
このページのスレッド一覧(全936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年6月26日 22:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年6月23日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月22日 09:21 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月21日 00:06 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月17日 18:01 |
![]() |
3 | 3 | 2010年6月21日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6DE17BH
60W球からの変更で約48Wの消費電力低減になります。
LED電球の寿命の40,000時間分で1,920kWhの電力量。電気代で42,240円分の節減。
CO2排出量: 729.6kg の低減。
※都市ガス372.24m3、またはガソリン314.48リットルを燃焼させた時のCO2排出量と同等。
電気代計算参考 http://kunisan.jp/denki/
ヤマダ電機で4,980円の10%引きでした。
LEDは使用していると徐々に暗くなりますし、過渡期なので更に明るくて安価な製品とかが
出て来て変更する可能性もありますので 4万時間(1日8時間使用で約13年)までは
使用しないと思いますが、まぁそれらを考慮しても経済的にお得なのかも知れません。
それにしてもPanaさん、期待通りの製品を開発してくれて良かったです。
ダウンライト等の需要は結構あるので、いつか開発してくれると思っていました。
光る向きの調整がどうなっているのか興味があります。
1点



SHARPのDL-L60AV
はリモコン操作で調色と調光が出来ますよね
このような電球で、E17口金サイズのものは発売されるのでしょうか?
もし発売予定があるなら、絶対に買いたいので‥
p(^-^)q
どんな情報でもいいので、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17A1D
トイレの照明でNaPiOnセンサ付ですが
60形ミニクリプトン電球1灯(E17)の代わりにとりつけられますか?
Panasonicパナソニック電工
センサー照明トイレ用LBC56990
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LEL-AW6L/2
質問です。
AW-6Lは人気も高いようですね。
こちらのAW-6L/2の方が光量はありそうなのですが、なぜ
人気がないのでしょうか。やはり値段なのですか?
それとも、さほど光量がかわらないからなのでしょうか?
わかる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA3L-E17
家電Watchにレビュー記事が出ていました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/led2009/20100615_373770.html
東芝が4.5Wクラスを出してくれたらなぁ・・・
1点



歳とともに60Wのダウンライトでは文字を読むことがつらくなってきている
今日この頃です。
環境にやさしいLED球もメジャーになってきましたので、明るい電球に換え
ようと画策していますが、LED球で調光機対応の80Wもしくは100W相当
の品物が見つかりません。
もし何方かご存知であれば、ご教授ください。
0点

VTMさん
80から100W相当の電球というと、
・全光束でのワット数相当なのか
・電球単体での相当数なのか
と、2種類の解釈が出来てしまいます。
電球直下での明るさであれば、100W相当のものは存在していますが(調光機能付きのは分かりません)
全体への光の広がりで100W相当のは無かったかと思います。
全光束と言いますが(ルーメン(lm))、ルーメンに換算すると仮に100W相当の電球でも60から80W相当になってしまいます。
確か、東芝のLED電球の外箱にそういったことが書いてありましたよ。
調光機能つきのだと、シャープ、パナソニック、東芝辺りくらいからしかまだ出ていないかと思いますので、
詳細検索で「調光器対応」にチェックを入れてみてください。
一応、シャープの
「DL-L81AN」
http://kakaku.com/item/K0000098728/
なんかは、直下が100W相当になって、全光束(ルーメン単位)だと60W相当になっていますね。
ですので、ルーメンに換算したときには、100W相当の電球が欲しい場合、1000ルーメン以上でないと
白熱球の100W相当にならないかもしれません。
書込番号:11511543
2点

Ein Passantさん
コメント有難うございます。
なかなか100W級+調光機対応の物は少ないようですね。
シニア世代全盛になろうとしている今日この頃ですので、
メーカーさんも意識していると思いますので、もうしばらく
様子を見たいと思います。
有難うございました。 <m(__)m>
書込番号:11516661
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





