
このページのスレッド一覧(全936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年6月9日 22:35 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月15日 22:34 |
![]() |
4 | 8 | 2010年8月18日 14:14 |
![]() |
47 | 23 | 2017年2月14日 15:54 |
![]() |
3 | 2 | 2010年5月26日 22:13 |
![]() |
15 | 5 | 2011年6月22日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-J40AL
リビングのダウンライトを60wミニクリプトン球から4つ全て変えてみました。
家の照明器具に丁度よいサイズでした。
分かっちゃいるんですが、、、。
60w×4から40w×4になったら、とっても暗いです。
なので、60wミニクリプトン球とこれを半々にしてつけました。
やはりこの電球の大きさで60w位の明るさが欲しいです。
これからの展開に期待したいと思います。
1点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LEL-BR9N-F
LEL-BR9N-Fを、人感センサーライトで使いたいのですが、
問題なく使えるのでしょうか?
初歩的な質問ですが、人感センサーライトで使用されている方がおられましたら、
教えてください。
0点

多分人感センサーライトで使用されることは想定されていないでしょうから、絶対に大丈夫と言う
保証は得られないと思います。
また人感センサーライトも色々あり、完全にオン/オフのもの、減光制御のあるもの等があります。
多分ですが、減光制御の無い、完全オン/オフのものなら使えると思います。
ただ、これはあくまで自己責任でということになりますね。
書込番号:11474518
2点

早速のご回答、ありがとうございました。
人感センサーライトのタイプは、ON/OFFタイプなので、
自己責任で試してみたいとおもいます。
書込番号:11474590
1点

eタローさん、はじめまして。
調光器対応のLEDを試された結果はいかがでしょうか?
宜しければ教えて頂けないでしょうか?
と言いますのも、我が家の玄関がやはり人感センサー付きのライトで、
レフ球、電球型蛍光灯では人を感知してON・OFFしておりました。
ところがLED(調光機能なし)に取り替えたところ、
人を感知してONはしますが、完全にOFFしないのです。
常に薄暗く灯っている感じです。
調光機能有りのLEDならば完全にOFFするのかどうか知りたく、
質問させて頂いた次第です。よろしくお願い致します。
書込番号:12478557
0点

お返事遅くなりました。
早速ですが、そのLED電球を替えても、その症状は変わらないと思います。
たぶんですが、玄関照明の室内スイッチがホタルスイッチ(壁についている暗い所でもわかるスイッチ)ではないですか?
ホタルスイッチを光られる為に、微妙に電流が流れているのですが、
LEDはその微妙な電流でも、光ってしまうので、そのせいだと思われます。
室内スイッチを普通のタイプに交換すれば、解消されるのではないでしょうか。
あくまでの、ご自身の責任のもとで、お試しください。
書込番号:12514080
0点

eタローさん、ご回答有難うございます。
我が家のものは、いわゆる蛍スイッチでは無いのです。
スイッチ自体は無灯です。
センサーの向きが変えられ、その方向に人を検知したらON、
一定時間経過でOFF。点くか消えるかだけなんですけどね。
スイッチの蓋を開けてみたところ、
動作保持時間の長短を決めるスライド式のスイッチと、
明るさセンサ、明・暗・切の切り替えスイッチがありました。
明るさセンサ、明・暗・切は白熱灯でも蛍光灯でも機能していない様です。
何か複雑な回路が入っていそうなので今のところはLEDを諦めようと思っています。
ご回答、本当に有難う御座いました。
書込番号:12514306
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17BH
今月25日発売なのですが、誰か購入されたら評価をお聞かせください。
まだ販売価格も高いですので購入まで至りませんが、拙宅のE17ダウンライトは全て斜め取り付けになっているため考えています。
0点

楽天のショップで予約していました。
14日発送で、15日に到着しました。価格は3980円でした。
25日発売ではなかったのかと思いつつ感想を書きます。
LED電球は初挑戦なので色々とネットで調べていたんですが、
斜め差しタイプで電球色、かつ明るいものと考えていたのでこの商品にたどり着きました。
パナソニックということで信用し、珍しく現物を見ずに思い切って購入してみました。
交換前は60形(54wかな?)のミニクリプトン球を使用していましたが、交換後に全く問題ありません。ダウンライトを並んで設置しているので片方を交換して見比べてみたのですが、色も電球と変わりないですし、電球ほど熱くなりません。あたりまえか。しつこいですが明るさは60形と変わりありません。感動しました。
おそらく電球より暗くなるのではと思っていましたが、無駄な心配だったようです。
取り付けですが、一度最後まで締めて取り付けます。電球が全然違う方向を向いているので心配になりますが大丈夫です。電球本体を取り付け方向と逆に回すと320度の範囲内でフリーに回転するので発光面を下に向けることが出来るようになっています。
まあ、値段は張りますが今後の交換をしなくていいことと消費電力を考えると満足しております。
どのくらい使い続ければ元がとれるのかは計算していません。悲しくなるので。。。
今後は量産が進むにつれ、もっと低価格化して欲しいです。
今回はビビって2個しか購入しませんでした。
家の照明はあと10カ所あるので行く行くは全部交換したいですねぇ。
以上、かなり主観的な感想ですが参考にしていただければ幸いです。
書込番号:11501223
1点

どうもありがとうございました。
玄関のダウンライトだけは使用頻度が多いためにシャープ製を購入しました。(かなり前ですが、結構高かったです)
明るさはあまり落ちませんが、パナソニックより17E斜め挿し専用が発売になるのを見つけ、書き込んでみました。
旧松下(マネシタ)電器が自己開発で、斜め挿しダウンライトを開発したなんてすごいことですが今度は、他社に製品をまねされるかもしれません。
そうなれば価格ももっと下がってくるでしょうね。
拙宅には、あと17Eダウンライトが8個ありますので、もっと安くなりましたら順次交換していきたいと思っております。
点灯位置が下側にちゃんときますので、この製品を取付て置いた方が照度的にもかなりいいでしょうね。
もっと価格がこなれてきましたら、ご一緒に全部交換しましょうね。
書込番号:11503003
1点

楽天で3667円でありましたので、総量込みも狙って2個購入しました。
25日発売のはずが、本日発送したそうなので届き次第レポしますね。
同じ様なタイプで電波障害・・・これはほんとに平気なのかな?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100621_375866.html
書込番号:11526861
0点

ミニクリプトン球と交換してみました。
リビング用に使用したのですが、色も言われなければ気づかない。言われても分からない感じでした。
明るさも、かえって明るくなった様に思います。
正直、違和感があれば廊下に・・・と思っていましたが期待以上に使用できます。
これから、安くさらに良くなっていくでしょうからとりあえず使用頻度の高いリビングで打ち止めですが、今の時点では、◎です。
書込番号:11541167
0点

本日LDA6LE17BHを購入し、今までLDA7LA1を装着していた浴室の照明器具にE26→E17変換アダプタを介して装着してみました。
全光束の数値はLDA7LA1が450lmでLDA6LE17BHが390lmですが、下方向への配光が増えたためか、LDA6LE17BH装着時の方が
床面を含めて全体的にやや明るくなったように感じます。天井は逆に少し暗くなりますが、これは仕方ないと考えています。
書込番号:11544028
1点

みなさんありがとうございます。
ここの価格では東芝E17が一番やすいのですが、この製品が高くても皆さん選んで取り付けている訳が分かる気がします。
早くもっと安くならないかなーと。
書込番号:11547131
0点

本日CMをみてLABI新宿東口に我慢できず急行!2個購入 エコポイントで購入すると半額との事で先日買ったテレビのエコポイントを使い追加6個購入。取り付けた感じは違和感なし!良い買い物が出来ました。
エコポイントすごいな!
書込番号:11552269
1点

まだ高いですね。
エコポイントは無いし、全部交換となると他社製品みたく¥1.500まで下がるといいんですが。
期待しております。
書込番号:11778646
0点



昨年10月に購入したシャープのLED電球(DL-L601L)が切れました。
使用時間は1200時間程度
場所はリビングの照明(調光器ではございません)
まさかこんなに早くLED電球が切れるとは思いませんでした。
電球型蛍光灯よりも短命で4000円近くも払って納得いかないので、
メーカーにメールしておきました。
初期不良かな?
ネット調べても、LEDの球切れってあまり多くないですよね。
他にも球切れした方いらっしゃるのでしょうか。
7点

わたしも昨日点灯しなくなりました
投稿者と同様1000時間未満と思います
私の型番はDL-L601N 0908製造です
領収書など取っていないですがシャープに
クレームを入れるつもりです
交換が無理なら消費者庁経由でクレームを入れようと考えています。
四万時間を謳っておきながら電球並の寿命とはとほほです
書込番号:11489069
5点

いくらメーカーの物といってもほとんどが
中国で生産されているような物だからだと
思います。
国産でいいLED電球を私は使用していますが
いいですよ。
書込番号:11511791
3点

拙宅の玄関用に買ったJ40ANなんですが、チカチカしながら発光しています。
切れる前ぶれなんでしょうか?。
確か梱包箱には、made in chinaと記載されていますね。
初期不良なんでしょうか、価格も半分になってしまいました。
書込番号:11731150
3点

わたしも点灯しなくなりました。
私の型番はDL-L601N 1007製造です。
購入先のケーズデンキさんへ問い合わせたら交換してくれることになりましたが、同じものを7個も買っているのでロット不良かと心配しています。
寿命半年とはいくらなんでもひどすぎますよね。
書込番号:12658795
4点

ご愁傷さまです。
自分はリビング用は天井が高いためシャープ製は危ないと思い、東芝のLDA6Nを6個購入しました。
こちらは変な発光はなく安定していますし、パナ製品にあるようなジージー音もありません。
どんどん新型が発売になるためか、価格も1380円でした。
書込番号:12659771
6点

皆さんご愁傷様ですね。
中国の味方をするわけではないですが、MadeinChinaだからではなく、
温度設計に無理があるから短命に終わるのだと思います。
最近は高温に弱い"電解コンデンサを使用しない電球"も見られますが、
LED素子の発光効率は良くても、その間の変換回路の効率がどうにか
ならない分には電子部品を高熱に晒すわけですから電球型蛍光灯と
寿命は大して変わらないのでは?
寿命の測定法もメーカーは公にしていないので何とも言えませんが、
いつぞやの冷蔵庫の年間消費電力量の計測法みたく、一般家庭では
中々実現しにくい条件なのかなと思いました。
>ttp://panasonic.co.jp/humanfile/201006led/
…と批判つつも、新しい物好きなので導入してたりしますが(笑)
ps.個人的には、部分駆動型のLEDバックライト搭載TVで発光不良が
続出しないかの方が気になります。
書込番号:12759770
2点

ジョーシンで買ったシャープのLED電球(DL-L601L)6個の内、1個が3週間程で切れました。
大げさにアピールしていても所詮「シナ」製。
昔のシナ人と言えば日本人から虫けら同然の扱いをされていたそうだから、その怨みもあり未だに日本向けの商品は良いものを作らないのでしょうね!
書込番号:12763054
2点

東芝かパナのほうが、製品が安定しているのは間違いなさそうです。
拙宅は、E17のほうもすべて東芝製に交換しました。
電気代は暖房使用のため正確に出せませんので、初夏になったらレポートしたいなーと考えています。
書込番号:12763166
2点

ジョーシンで買ったシャープのLED電球(DL-L601L)6個の内、1個が3週間程で切れ、2個目が1ヶ月で切れました。 最悪です。
書込番号:12782086
0点

昨日初購入した オーム電気のLED電球LB-L40N。
点灯開始30分、短い寿命が終わったようです・・。
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)oなめんとんのかアアアアアアアア
もちろん中国製。
交流から直流に変換する回路が弱いのでは?
電圧許容がせまいとか・・中国のものは。
メーカに問い合わせ中です。
書込番号:12947022
3点

その後メーカさんから交換品がきました。
順調に点灯しています。
不具合品は返送しました。(原因は不明)
でも電球1個でも対応してくれて・・・オーム電気さん
ありがとうございます。
(。TωT)ノ
書込番号:13020817
3点

ウチも半年もたずに点灯しなくなりました。
器具は笠しかないソケットなので、放熱に問題があったとは考えられません。
1日に点けてた時間は、長くてせいぜい4時間です。
シャープのDL-L601L 1007です。
10年もつと誇らしげに謳っている製品が1年ももたないなんて、
高価な品だけに泣き寝入りはできません。
しかも、中国製とはいえ日本の大メーカーの製品。
規格が未整備で粗悪メーカー入り乱れての玉石混交のなか、
高くても信頼を買っているのに。
電球ひとつにレシートなんか残っていないので、販売店には持ち込めません。
もちろんメーカーにはクレームを入れますが、メーカーにだけでは
「LED電球」への苦情・トラブル件数として表に出ない可能性が大きいので、
消費生活センターにも苦情を持ち込みます。
書込番号:13555174
1点

ヨドバシやビックのようなポイントカード併用で購入の商品は、コンピュータに購入
履歴が残っているはずだから相談してみるとよいでしょう。おかででアダルトビデオ
がヨドバシで購入しづらいという人もいるようですが。
書込番号:13556394
0点

シャープさんのDL-LA61N、我が家のどのLEDより早く切れました。
節約してきたので、500時間も使ってないと思います。
家ではアイリスオーヤマさん、オーム電機さんのLEDを使っていますが、
それらは不具合なく、順調です。
ひとつだけなので報告はせず、処分して、新品をおろして解決しております。
しかし、一流と言われるメーカーさんの品が真っ先に切れるとは・・・。
書込番号:14604561
0点

シャープのLEDは、昨年の震災以降に購入した方は、特に切れが多かったように
感じます。
節電対応で購入したのに、高くついたと嘆いていましたが、レシートと現物を
もって、販売店に申し出たところ、購入後3週間程度だったこともあり、不良品
扱いで他社製品に交換していましたよ。
現在は、落ち着いたようですが、昨年発売の一部のロットは、かなりくせもの
が混じっていたのは、否めない事実だとおもいますね。
書込番号:14619679
0点

因みに、パナ、東芝、アイリスは、購入後、一年以上経過していますが
まだ、順調に点灯しています。
10年持つことを願うばかり。
書込番号:14619692
0点

Panasonicの810lmを6個、ほかの種類4個買いましたが、うち810lmのものが1個、1年で球切れ起こしました。
消耗品ですからしょうがないのかもしれません。1個3000円のときに買ったのですが・・・。
foreverlamp社(USA)の810lmのものは東芝並みに安い上に3年保証と明記してありますよ!
Amazonやコストコで売ってます。
書込番号:17525165
1点

国内の大手メーカー製品もほとんど全て中国製です。
国内で組立を行っても労働コストが高いために市場競争力が失われてしまうのでしょう。
電球型LED製品は市場へ出始めた初期の頃の製品で信頼性に疑問が残るものが多く
あったのだと思います。
その後の市場クレームにより本来のあるべき姿へと信頼性の向上が図られている途中かと
> foreverlamp社(USA)の810lmのものは東芝並みに安い上に3年保証と明記してありますよ!
また、保証期間3年では、LED素子寿命の4万時間に対して連続点灯でも3万時間未満で
よほど自信がない製品なんだと思います。
一般的な利用シーンを想定すると1日8時間点灯で13年ですから、やはり10年程度利用
可能な製品へとブラッシュアップしてもらわなくてはなりません。
もしくは、電球型蛍光灯の市販価格(およそ1千円)を下回る価格で提供していただかないと
C/Pは良いとはいえないでしょう。
現状不具合が発生している状況はLED素子の寿命ではなく、LED素子を駆動するための
電子回路に不具合が発生しています。
ですから設計寿命時間の定義である光束が定格の70%となる時間に到達している物ではなく
不点灯や点滅動作などと言った駆動回路異常による故障ばかりです。
初期不良でも偶発故障でもありません。 そのように設計されたとおりに故障していると
言わざるを得ません。
書込番号:17811248
0点

もうあれから4年たっているんですね。
拙宅の東芝製に交換してからは、すべて異常も無く点灯しております。
>現状不具合が発生している状況はLED素子の寿命ではなく、LED素子を駆動するための
電子回路に不具合が発生しています。
こらは大手メーカー品だからっていっても、ダメなものはダメなんですね。
書込番号:17813038
2点

市場にいくつかの製品が出回り始めて大手メーカーも慌てて製品化したのではないかと思われます。
初期ロットは不良が多いから止めておけ・・・なんて良く聞きますよね。
それと同じことではないかと思います。 一通りの信頼性試験をクリアしてから製品化している
はずなのですが、そこに大人の事情なども加わって5年、10年と言った長期間の信頼性が確保
されているのか否かについてうやむやな内に出荷開始されたのでしょう。
いずれのメーカーも似たり寄ったりだったのではないかと思います。
LED素子の寿命4万時間〜5万時間は製造プロセスなどの改善努力により実現できましたが
それを駆動する電子回路の電源部についてはまだ発展途上なのかもしれません。
※電球のネジ部分とその上の少しの部分だけしか電源には与えらず限られた狭小スペースと言えます。
●もう少し大きなスペースが確保できたら・・・
●もう少し高性能で安いコンデンサがあったら・・・
●もう少し発熱の小さいLEDチップがあったら・・・
これらが利用可能であったとすれば初期ロットからでも問題を起こすことなく一般的な不良率で
製品化できたのではないかと思います。
現状の技術では、
LED素子の発熱量が大きいためにその熱を如何に外部へ放出するか?
LEDで発生した光を従来の電球などと同じように広げるにはどうしたらよいか?
従来の電球とまったく同一のサイズで実現するにはどうしたらよいか?
重量についても従来の電球と同じにするにはどうしたらよいか?
その他、調光器対応型として部品点数を増やさずにどう実現するか?
点灯制御回路から発生するノイズを如何に小さくするか?
などが各社テーマとして取り組んでおられるのではないかと思います。
書込番号:17813770
2点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA7LA1

自動センサーは自動で電源が切れるので、電球の種類は関係ないと思います。
でもダウンライトに使う場合はソケット側が断熱施工(SG I形)かどうかの確認が必要です。
断熱施工のダウンライトに通常のLED電球を使用すると寿命が結構縮むみたいですよ。
基本的にSG I形対応LED以外はNGです。
ソケット側にSマーク(SG I形)があるのが断熱施工タイプです。
書込番号:11411685
3点

ありがとうございます。
玄関のダウンライトに使いますので上記の内容確認しますね。
6月からリフォームかかるので間に合いますよね?
書込番号:11412281
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA7LA1
密閉型器具対応なので、湿気や水滴が入らないカバーであれば大丈夫だと思いますよ。。
念のためメーカーに確認した方が良いかも・・・
書込番号:11411644
3点

密閉型器具対応ということはお風呂場などで湿気や濡れないようにすれば、カバーの中にいれてもokということですか?
書込番号:11412291
0点

お風呂の電球はほとんどの場合、壁に垂直に設置され放射線状に光が
広がり全体を照らすようになっています。
LEDは直下方向を照らすようになっていて、放射線状に広がりません。
お風呂の電球の設置場所と、状況を確認する必要があります。
ちなみに、我が家では上記状況なので、蛍光型電球を使用しています。
書込番号:11413841
6点

>密閉型器具対応ということはお風呂場などで湿気や濡れないようにすれば、カバーの中にいれてもokということですか?
一般的にはそういう事ですね。。お風呂場対応とはなってませんが、お風呂場を視野に入れてる商品の様です。
>LEDは直下方向を照らすようになっていて、放射線状に広がりません。
こうたこすさんのおっしゃる様に、私も蛍光灯使用です。
照明が上に付くものならまだ良いかもしれませんが、それでも天井が暗くなりますよ。
ちなみに・・
何処の情報か忘れましたが、LEDは風呂場では寿命が短いかも・・・だそうです。
浴室乾燥があるなら気を付けた方が良いかも・・・LEDは熱に弱いですし・・
書込番号:11414197
4点

いろいろ迷ったあげくよくわからないので、そこそこの明るさでそこそこの値段のこちらを購入しました。もう100円安くてもう少し明るい東芝のを買おうと思ったんですが、取り寄せで時間がかかると言われたので断念。
トイレと浴室用です。
まずトイレ、狭い(半畳)のでむちゃくちゃ明るいです、天井は暗いといっても、周りと比べればの話しです。40W相当ということですが、蛍光灯ランプの60Wよりも明るく感じます。325lmでもよかったようです。
浴室、ライトは天井ではなく壁に付いているので、天井は全く問題なし、ライトの付いている壁も光沢のあるものなので、暗さは感じません。
二つあるライトの片方をLED、もう一方を60Wの白熱のままにしましたが、正面から見るとLEDのほうが明るいです。
ライトがハマグリの形をしているので、かなり四方に光が広がるようで、正面だけが明るいといった現象はありませんでした。
ただ、白熱と比較する正面が圧倒的に明るいです。
ビックカメラで2380円でしたが、店頭販売ありでもっと安いところがあったので、損した気分です。
書込番号:13165320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





