LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

玄関のダウンライト用に使えますか?

2010/02/25 16:02(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-J40AN

クチコミ投稿数:3892件 DL-J40ANの満足度3

玄関のダウンライト(埋め込み、人感センサー付)に、クリンプトン球より交換したいと思っております。
調光器対応ってことなので、交換してみようと思っております。
夜遅くなるとS/Wを切っておりましたが、防犯上LED電球なら24時間入れっぱなしにしておけるかもなんて期待しております。
調光対応はこの1箇所ですが、クリンプトン球の照明があと8箇所ありますので、今後全部交換していきたいと思っております。
ご指南を宜しく御願いします。

書込番号:10996647

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 DL-J40ANのオーナーDL-J40ANの満足度3

2010/02/27 21:35(1年以上前)

LEDは率直にいうと、暗いです。薄暗いといった印象。そして値段が高過ぎです。
クリプトン60Wからの交換だと、大体半分くらいの明るさですかね。ただしダウンライトでの使用は少しましに感じます。広がりのない光です。
明るさは白より電球色の方が更に暗いです。
我が家の玄関はは斜め差しのダウンライトが1灯ですがイマイチです。ただしきれいな白の光を選ぶなら、他に選択の余地が有りません。
玄関に数灯のダウンライトがあるなら使えるかもしれません。
ちなみに8灯を変えると8×4千で、約3万2千円の投資です。

書込番号:11008158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3892件 DL-J40ANの満足度3

2010/02/27 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
取りあえず玄関だけは交換してみます。
白色光の予定です。
17口はまだ高価なので、他は普及して安価になってから交換したほうがいいみたいですね。
リビングの26口も、蛍光球から安価になってから交換したいです。
17口、26口ともに今時点では、シャープ製が一番安いですね。(有名メーカーを除いてですが)

書込番号:11008520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 DL-J40ANのオーナーDL-J40ANの満足度3

2010/02/28 23:16(1年以上前)

そうですね。
先ずは玄関からの導入が賢明かと。
自分はパナのE26LEDを、シーリング付き天井吊り下げ照明として使ってますが、かなり独特な光です。
LEDの光源は直視出来ないくらいまぶしいけど、ソケット方向には光が回らず、天井から光源までの壁、天井は暗い。
すっぽり覆うタイプのシェードでは一部暗くイメージを損ねる。
直下はまずまず明るいが、やはり天井が高いと辛い。
寝室には光源が痛いくらいまぶしい。
建て付けの調光器の家で、白い光希望だと選択肢がないけど、調光器でない部屋で白い光の電球希望なら、間違いなく蛍光灯型電球です。蛍光灯はON、OFFは不利ですが、普通の電球よりは持つ印象です(トイレ、洗面所、浴室、クローゼットで使用)。
LEDは色味も青白く独特で、人肌は血色悪く見えます。
蛍光灯型は始めらは確かに暗めですが、価格は納得出来るし、100W級なら全く問題ない明るさです。ソケット方向含めて光が電球と同じように拡がります。
僕はE26ではSHARPのボール球タイプに期待してます。買ったらレビューしたいと思います。

書込番号:11014322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件 DL-J40ANの満足度3

2010/03/06 09:38(1年以上前)

昨日さそっく来たので取付てみました。(J40AN)
調光対応なのですが、ミサワホーム備え付けのダイコー製ダウンライトとの相性が悪いらしく、
調光が出来たり、出来なかったです。
明るさは十分です。
蛍光色なので暖かみの発光ではないのですが、天空のシリウスみたいな輝きで気にいっています。
残りの17口はすべて調光非対応なので、価格が¥1.000近づいてきてから順じ交換していこうと思います。(メーカー問わずです)

書込番号:11040924

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LEL-AW8L

クチコミ投稿数:178件 E-CORE LEL-AW8Lの満足度5

省エネ電球の本命として注目されるLED電球、
なかでも最も明るいと評判と噂の『E-CORE 一般電球形 8.7W』
注目度は高いはずなのですが、口コミが一件もないのは寂しいので
NTT-X Storeでなかなか安くなってたので今回4つほど購入して見ました。

細かいことは、私なんかよりよっぽど詳しいサイトがいくらでもあるのでとりあえず使ってみた感想。

60w電球として扱われているみたいですが、
100w電球としても十分通用する明るさです。
(個人的には、直射方向はそれ以上)


今まで洗面所で
東芝のネオボールZ D形 電球型蛍光灯『EFD21EL』100WタイプD形
を使ってきましたが、それの最大発光時と比較してもまったく遜色無しです。
《それどころか立ち上がりの速度が桁違いです。いきなり明るい》


カタログスペックでは、
■東芝 ネオボールZ D形 電球型蛍光灯----全光束 1520 lm
■東芝 LED電球 一般電球形8.7W-----------全光束 600 lm

と半分以下のはずなんですが・・・・
まぁネオボールの方は、買ってから一年、洗面所用としては3ヶ月使用し
点けたり消したりでだいぶ酷使したの使用疲労もあるかも知れません。

ちなみに『ナショナル パルックボール プレミアQ(クイック) D形』
もつかっていますが、それと比較しても立ち上がりからして全然明るいです。
(但し、光が眩しくて直接見るのはお勧めできません。家族がいるので私は、トイレでの使用を断念)

◆長所
 @点けた時点でいきなり明るい。
 A思ったより光が拡散して直射方向以外も明るい。(光の拡散に不満無し)
 BLEDのなかでは、消費電力が高いですが実際の消費電力は、7wほど

◆短所
 @発光部分は、長時間点けていても暑くならないが
  アルミのヒートシンク部分の発熱が結構高い。
  (50〜60℃位)・・・なんでこんなでかいヒートシンク付けてるかわかります。

 A光が眩しすぎる・・・カバー無しに直接見れるような光ではありません。
  スタンドにカバーが無いと逆に目に悪いと思います。(私は)
  トイレには、真上からの直射になってしまうので私は使用を断念しました。

 B値段が高い・・・買ったときは、5470円だったのでとても高いです。
  常に常夜灯として点けて置くか、台所や洗面所などすぐに明るくなくては困る所で点けたり消したりが激しい場所でなければお勧めできません。

P.S
さっきNTT-X Store除いたら又ちょっと安くなって5,280円になってました。
まぁエコに興味のある方、LED電球でとにかく明るいのがほしい方良かったらこの機会にお一ついかがでしょうか?

書込番号:10867595

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/25 19:15(1年以上前)

こんにちは。

私も今年の初め、楽天で5300円で購入しました。
60W相当のは種類も豊富で安くなってきましたが、100Wクラスは高いですよね!

我が家は玄関の人感センサー付のダウンライト(レフ形100w用)に使用していますが、明るさは十分に足りてます。
ちなみにこのダウンライトは、明暗の2段階と切の3モードで調光機能がついています(スイッチが隠れているので、最近まで知らなかった・・・)。
もちろん、調光機能は切で使用しています。

あまりに高価な電球なので、とても人柱になって試すことはできません。。。

書込番号:11280201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 E-CORE LEL-AW8Lの満足度5

2010/05/04 23:30(1年以上前)

LEL-AW8L(カバー有)

LEL-AW8L

EFA15EL/12

EFD21EL

superlightさん、お返事ありがとうございます。

そうですね。
我が家でも両親たちが、
『年金暮らし』の老人たちにはちょっと高価すぎるといって嘆いていました。

最も今回は、私が実験ということで全額出したのですが4つで約2万円は電球としては高価過ぎですね。(TOT)

最近物騒なので、『防犯対策用の常夜灯』+『省エネ』電球ということで
今回は割り切りました。
『命』と『安全』は代えられないと、使う場合は『暗いと危ない場所』や『手入れをしにくい場所』などに限定的に使うのが良いでしょう。

これを機会に蛍光灯電球も少々あまりが出来てしまったのでLED電球の成熟が進むまで購入を控えようかと思います。
皆様方も参考に少しでもなれば幸いです。



今回は締めくくりということで、最後に写真を貼って見ました。
(撮ってみて判ったのですが写真と肉眼では移り方が違うのであまり参考にはなりませんが一応貼っておきます。)

撮影は、Panasonicのコンパクトデジカメ『DMC-FX500』です。
左から、

(LED電球8.7W)
■東芝 LED電球 一般電球形8.7W----------------------------全光束 600 lm(※カバー有り) ◆LEL−AW8L◆
■東芝 LED電球 一般電球形8.7W----------------------------全光束 600 lm          ◆LEL−AW8L◆

(60Wタイプ)
■Panasonic パルックボールスパイラル A形 電球型蛍光灯 12w---全光束 810 lm         ◆EFA15EL/12◆

(100Wタイプ)
■東芝 ネオボールZ D形 電球型蛍光灯 21w--------------------全光束 1520 lm        ◆EFD21EL◆


P.S
写真では、蛍光灯電球にに比べLED電球の方が暗く撮影されていますが既にお持ちの方は理解ると思いますが此処までの暗くも無ければ白くも無いです。
(カメラの性質か?LED電球の性質か?どうもこう写ってしまいます。)

明るさ的には、
EFA15EL/12 < LEL−AW8L < LEL−AW8L(※カバー有) < EFD21EL

とった所でしょうか。
流石に明るさでは、21Wクラスの蛍光灯電球『EFD21EL』には劣りますが、このタイプは此処までになるのに
1分半〜2分近く掛かってます。

※蛍光灯電球は、100%状態の明るさものを撮影するために2分ほど経ったものを撮影しています。
※LEL−AW8L(カバー有)と表記してある物は、電球そのものに付いているカバーの事ではなくスタンドに付いているガラスカバーを付けた状態であることを示しています。

書込番号:11319254

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コーナンで1980円

2010/01/17 23:47(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOLUX LED-6N261

スレ主 taku_chanさん
クチコミ投稿数:21件

本羽田萩中店で1980円で売っていました。
ハイパワーLEDが1980円で売っていたのが売り切れのための代替品とのこと。
ウォークインクローゼットの照明として60Wのパナボールから変えました。
電球から白色に変えたこともあり、妻からは明るくなったと評判がいいようです。
まぁ、60W相当というのは全光束400lmなので大げさだと思いますが、
1980円ならばよいのでは。

書込番号:10800467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

LED電球実際に使用しています。

2010/01/15 08:41(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L601L

クチコミ投稿数:2件

今日は、私は昨年11月ごろから東芝製(60Wタイプ)&シャープ製(60W&40w)を使用しています。玄関、廊下、トイレ、バス、洗面所、リビングに合計22個使用しています、皆さんの仰るとおりまだまだ高価なため元をとることはできないと思いますが年齢が高くなるにつけ電球交換もおぼつかなくなることも考え導入に踏み切りました。明るさはいまいちのところもありますが、慣れてしまえば殆ど不自由していません。全部点灯しても(実際は生活上ありえませんが)115Wです。元が取れない分は、CO2削減に貢献していると自己満足の世界です。
今のところ不具合もなく快調に使用しています。

書込番号:10787095

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

3社4種のLED電球実装比較

2010/01/14 21:02(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L601L

スレ主 花心さん
クチコミ投稿数:124件

左:Gentos 右:Sharp

Gentosの包装、斬新です

比較写真

物欲まっしぐらの花心です。

本日やっと注文していたGentosの60W形LED電球が届きましたので点灯比較レポートをします。

比較対象LED電球

 Sharp DL-L601L 7.5W 360lm 期間限定特売価格を除き最安値2,700円代
 東芝 LEL-AW6L/2 6.9W 380lm 同じく 3,100円代
 東芝 LEL-AW8L 8.7W 600lm 同じく 5,500円代
 Gentos GL-DQ60WW 7.3W 430lm 同じく 2,580円

 電球型蛍光灯 東芝ネオボール 18W 60W形 (参考)

実装比較写真の撮影条件は色温度:6000°K SS: 1/100S A: F8です。


考察:
 
Sharp 今まではCP最高であったが、後発(60W形3,000円前後での)メーカーが追いつき
    追い越されつつある。 出荷は充足しているようでどの電気店、ホームセンター
    でも展示販売されている。 発行色が少し緑色がかかっているようです。
 
 東芝  AW6Lは価格もこなれ色味が良い。
     AW8Lは値段がまだ高いがさすがに光量は多い(しかし固体差なのか私の物はSpec
    ほど明るい気がしない。 昼白色が圧倒的だったのでそんな気がするのか・・・?)
 
Gentos 家電ではあまりなじみがない?かもしれないが、LEDライト(懐中電灯)の分野で
    はそれなりの知名度があるメーカー。(1、2枚目に写っている黒い懐中電灯も
    Gentos製です。)
    いままで40W形は上市していたが、光量がいまいちで発光体が4個とはっきり見
    え値段の割にはあまりぱっとしなかったが、今回の60W形では想像よりも良いでき
    で、光量は十分です。 色味が少し紫色に見えるが光量と値段を考えると納得でき
    る範囲である。 発光状態で濃い目のサングラスを掛け正面からのぞいて見たとこ
    ろ、発光体は見えず、管球全体が光った感じで40Wタイプとは大違い。 
    LED素子は日亜化学工業叶サだそうだが、現物は『MADE in China』でした。

    ちなみに今回の発注は楽天のWebbyというお店です。

さて、番外編になりますが、LED電球は紫外線の発生が少ないという事だそうですが、
12月22日にLED電球を導入するため我が家のシャンデリアのシェードを全て外し洗剤で
水洗いしました。 
それから23日間経った今日、比較のために電球交換をしようとしたら蛍光灯が
ささっているシェードに1mmにも満たない小さな羽虫が2匹落ちてました。 
LED電球で節電の効果以外に夏場の輻射熱低下と虫呼び込みの低下が期待できそうです。


 

書込番号:10784796

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってよい点、残念な点

2010/01/12 23:18(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-L60AV

クチコミ投稿数:2件

小さな赤ちゃんがおり、手元で照明をON/OFFしたいとのかみさんのリクエストがありこれを見つけたので設置しました。目的がエコではないですが。。早速リビングの6畳スペースに設置しました。

まずよい点です
・既存の照明に一切手を加えずリモコン化できる。作業わずか1分。
・リモコンの感度も非常によい。真下を向けない限り反応してくれる。
・波長が変えられるので、夕刻時は白色系で、夜は電球色系と使い分けられる。
・LEDなので瞬時点灯。

残念な点
・純白色はあまりにCoolすぎてリビング向きではないかも?好みの問題。
・リモコンの感度がよいと書いたが、そのせいか当方の液晶テレビ(SONY KDL-46F1)のパネルと干渉し、テレビON時にはまっすぐ照明器具にリモコンを向けないと反応しなくなる。
・白色+電球色半々程度の波長で、輝度も半分以下の使い方だと波長がゆらぐ。
 具体的には1秒間隔位で白色⇔電球色の間でわずかにゆらぎます。(演出?)
 生活では気にならないが新聞など読んでいると結構気になる。

といった具合でした。ご参考まで。

書込番号:10775513

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング