
このページのスレッド一覧(全936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2018年10月25日 06:25 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年10月7日 05:30 |
![]() |
2 | 1 | 2019年2月18日 10:03 |
![]() |
6 | 5 | 2018年8月23日 17:40 |
![]() |
5 | 0 | 2018年6月28日 19:54 |
![]() |
2 | 0 | 2018年5月19日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA14N-G-10T5 [昼白色]
LED電球は当初熱で回路が壊れることが多いと言われていましたので、
信頼性の観点からパナソニックと東芝以外のLEDは使っていなかったのですが、
5年保証でしかもやたらと明るくこちらの製品が気になっています。
仮に壊れた場合に5年保証を利用する場合、送料はどちら持ちになりますか?
お値段が1000円にもならないですし送料が有料ですと
新しいものを買った方が安く意味のない保証ですので気になっています。
宜しくお願い致します。
0点

パナソニックとNECで補償期間内の無料交換をしたことがあります、
2社とも対応は同じで、電話で不良を告げると、
宅配業者が交換品を届けた時に故障品の同時回収(配送伝票同封なので交換品を送ってきた箱に故障品を詰めるだけ)でした。
保証交換なので消費者に送料負担を求めることはないようです、おそらくアイリスオーヤマも同対応ではないかと…
書込番号:22193549
3点

こんにちは。
こう言う場合、LED電球はと言うよりも、アイリスオオヤマはどうかってことです。
正確には電話で聞けば一発で判りますが、今までのアイリスオオヤマの対応から予想すると
・着払いで送る→交換品到着
・交換品到着→持ってきた運送会社に渡すor各自で廃棄
って流れがと思います。
ま、私もアイリスオオヤマ含め色んなブランドのLED電球を結構過酷に使ってますが、交換は一度もないですね。
壊れた書き込みは目立ちますが、普通に使えている人は殆ど書き込みませんから、
世の中には黙っている大多数もいるという事です。
書込番号:22194557
2点

回答いただきありがとうございます。
例えば5万円の東芝の炊飯器が1ヶ月で壊れたのですがこちらの場合は営業店に持ち込みのみ着払いは受け付けていないそうです。
1000円のLEDでしかもお安いメーカーさん。ここまで対応してくれるのか疑問だったりします。
ただ、すぐに分かるかと思っていましたが書き込みもなく壊れにくいのかも知れませんね。
因みに、LED出始めの頃に大手のLEDを買ったのですが1年で点滅を始めてしまいました。
そのため、LED電球は以外と壊れやすいというイメージを持っています。
ただ4万時間を大きくうたって今したし5000円とまだ高価でしたので神対応で交換でしたが・・・
書込番号:22198232
2点

以前にシャープのLED電球が8000時間くらいで壊れた時は大阪から同等性能の新品が送られてきて、中に空の段ボールが入っていて送り返しました。
もちろん送料はシャープ持ちでした。
アイリスオーヤマはどうなのか知らんですが・・・
書込番号:22198510
1点

その後、どうでしたか?
電話すれば多分一発で回答が来たと思いますが。
それと、すでに価格が価格なので、割り切って購入されたらどうでしょうか?
書込番号:22205764
0点





ダイソーの60WタイプLED電球「LDA8L-G-T/60W」(T-701)。
連続点灯実験、200日を経過しました。
実験開始が2月。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/led-b751.html
実験回路
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/led-25d7.html
200日経過
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/led200-d895.html
連続点灯なんでけっこう過酷かと。
まだ大丈夫そう。
1点

ダイソーの400円LED電球(60W相当)「LDA8L-G-T/60W」 、ガレージのトイレで1年間つけっぱなし。
今日で1年目。 8760時間。
初期より3%ほどの輝度低下。
まだまだ大丈夫そうです。
2年目に向け、実験を継続します。
詳細はこちら↓
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/400led1-bb7e.html
書込番号:22475635
1点



LED電球・LED蛍光灯 > フィリップス > Philips hue ホワイトグラデーション スターターセット
最近IoT家電を揃えていまして、Philips Hueも買いたいと思っているところです。
このHueを風呂場で使おうと検討しているのですが、調べたところどうやら密閉容器ではサポート対象外のようです。
しかし風呂場でも問題なく使えているようなレビューもあったので、実際のところどうなのか気になっています。
実際に使用している方がいれば、問題ないか教えていただけますか?
書込番号:22046610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのリフォムスというシステムバスで、ダウンライトを用いて3灯使用してします。
もちろん自己責任ですが。
もともとLEDライトがついているためか、ライト部分を外すと気流が還流しているようです。
1年経ちましたが不具合はないです。
HueLabを使用して、ゆっくりと青色が移り変わると、気持ちが安らぎます。
もともと計画していたので、お風呂の壁はウォールナット系の色、浴槽も黒ですので、落ち着いた空間ができました。
もう一度言います。自己責任です。
書込番号:22047528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お風呂場の電燈でも野外の密閉型電燈でもサポート対象外ですが、ちゃんと使えますよ(自己責任ですが)。
今、中に水が入らないようにすれば、とりあえず、ずっと使えると思います(自己責任ですが)。
うちでも半野外にこのようなLED電球を使ってますが、7年くらい壊れていません(だいぶ汚れてますが)。
もちろん、自己責任ですが・・・
書込番号:22048063
0点

こんにちは。
これの発光効率って今どきの高効率型と比べればそんなに良いわけではないので、
その分発熱は多いでしょうから、
密閉器具ではサポートしないってのは、まあ、そうなのかなと思います。
そりゃ、1日、1ヶ月なら問題なく使えて使えたよとレビューに上げる人もいるでしょうが、
根っこのリスクは先に述べた通りなので、
それを納得して使うなら自己責任でどうぞって世界です。
書込番号:22048138
1点

みなさんありがとうございます。
一応使えることは使えるようですね。
もう一度よく検討して、導入するときは自己責任でしようと思います。
書込番号:22051026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑
イチゴ直売所の外の電球がLED電球ですが12〜5月のシーズンにずっと使っていても大丈夫だったみたいです。
(自己責任ですが・・・)
そうそう壊れる事はないかとは思います。
書込番号:22051739
2点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDR8N-H-S6 [昼白色]
このアイリスオーヤマのセンサー付き電球を複数使用していますが、
洗面脱衣所への設置が一番快適に感じます。
一般家庭では廊下から洗面脱衣所、そして奥に浴室のパターンが多いと思うのですが、
廊下から洗面所に入ると照明が点灯、そして歯磨きやドライヤーを使っている間はセンサーが感知してくれて消灯はありません。
(トイレにこの電球を付けて便座にじっと座っているとセンサーが人を感知せず、90秒で消灯してしまいます…)
入浴時は浴室に入って90秒後に消灯、そして入浴から上がって浴室のドアを開けると自動点灯してくれる、
非常に便利で快適です。
5点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDR5N-H-S6 [昼白色]
トイレのE26ソケットが壁に水平(真横)についているタイプなので、
少し工夫をして人感センサー付きの本電球を取り付けてみました。
使用パーツは次の2点です。
・ Yazawa SF1726V [LED電球専用可変式ソケット] 【ヨドバシ.comで902円】
・PANASONIC KNK26170 [照明器具・口金変換 E26→E17] 【ヨドバシ.comで473円】
本当はE26-E26の可変式ソケットが入手できれば良かったのですが、ネット検索で見つけられず、
E17-E26の可変ソケットを選びました。
接続は簡単で、壁のE26ソケットにPANASONIC KNK26170を取り付けてE17へ変換、
そしてE17ソケットへ Yazawa SF1726Vを取り付けて、その先に人感センサー付きLED電球(LDR5N-H-S6)を取り付けるだけです。
無事にセンサー照明対応トイレになりました。
ソケットが2段になるので、外観を気にしていましたが、特に違和感なく設置できて喜んでいます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





