
このページのスレッド一覧(全936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 0 | 2018年1月27日 12:03 |
![]() |
108 | 13 | 2019年2月19日 07:59 |
![]() |
0 | 0 | 2018年1月9日 14:47 |
![]() |
3 | 0 | 2017年12月5日 00:28 |
![]() |
12 | 10 | 2018年6月1日 22:42 |
![]() |
2 | 0 | 2017年11月23日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > SONY > LSPX-103E26
音は期待しては駄目です。明るさも期待しては駄目です。ラジオな感じですね。小さい部屋でこじんまり聞く感じ。でも、電気をつける度にステレオモードとか何とか喋るのでうるさいです。ずっと話しています。2つ買うと痛いです。ソニー、頑張れよ!
書込番号:21545397 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ダイソーで見つけたので購入してみました。
ただ108円ではなく515円です。
型番がLDF20N・9/10となっているのでひょっとするとオーム電機のOEMなのかな?
普通に買うと2千円近くはするので、
500円と格安なので多少暗くてもしょうがないかなと買いましたが・・・
使用箇所はキッチンのシンク上です。
パナソニックの普通の蛍光灯(昼光色で約2年経過)から交換です。
昼光色なので元より青白さが減りましたが、多少ですが明るくなりました。
500円なので下手すれば暗くなるかもと思っていましたが、
ちらつきや斑、モスキート音も無く良い意味で期待を裏切られました。
LEDの低価格かはすごいですね。
スペック
消費電力:9.6W
5000K(ケルビン)
1000lm
寿命や照度低下は未知数ですが、蛍光灯と同等でも文句は言えない価格かも?(^^;
15点

こんばんは、お安く買えましたね^^
自分も年末にAmazonの中華蛍光管型LED灯に変えました。
20W管相当:
http://amzn.asia/38sDJxh 2本入りで1,780
10W管相当:
http://amzn.asia/0xwJ5ix 2本入り1,350
20wのほうはそれまでの蛍光管とほぼ同等な明るさに感じました。
10wは・・かなり明るくなりました^^ おかげで玄関がパッと点くし明るいし大満足です。
書込番号:21507729
9点



確かに消費電力は微々たるもの?かもしれませんが、
蛍光灯は点灯時結構電気食うんですよね、しかも点灯まで微妙に待ち時間が有りますしね。
寒い時期は蛍光灯は点灯直後照度が多少落ちるんですよね。
これでよく使う照明はひとまずすべてLED化完了です。
2000円以上出すなら器具ごと変えた方が手っ取り早いかなとも・・・
書込番号:21507808
7点

消費税何故か間違えていました。
3%って何時の時代だ(笑)
念のため8%の540円が正しいです。
消費電力も9.5Wです。
書込番号:21508283 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちょっと消費電力高めかなぁという気もしますが、まぁ、低い奴と比べて大差ある訳ではありませんし、つけっぱなしにして年間稼働させる訳でもないので、御賢明な買い物だなぁと思います。
私なんか、その辺こだわりすぎて損してる感じなので。
しかしダイソーで売り始めたんですねぇ、こんなものを。
書込番号:21508725
9点

まぐたろうさん、おはようございます。
昔買って今でも使っている40Wタイプは確か5000円近くで買ったので、
個人的にはかなり衝撃です。
E26の電球タイプも確か400円でありました。
消費電力が下がるのはオマケ程度に考えています。
(安定機?も外していないし。)
最近100均が面白いです。
100円越えの製品でも普通のお店ではまず買えないだろうという値段の物も結構増えました。
買ってはいませんが、
例えば充電式モバイルバッテリー(300円と500円の容量も2タイプ)とか、
200円のUSBマウスなんてものも
600円のトイラジコンカーも個人的に気になります。(笑)
5年位前では考えられないです。
LED懐中電灯類もしっかり明るいものがずいぶん増えました。
電器関係は使える物が増えてきた感じがします。
そのうち100均でタブレットとかまで売られたりするのだろうか・・・(笑)
書込番号:21508805
6点

所詮、蛍光管→LEDの省エネには全く興味がありませんが、LEDは虫が寄ってこなくなるのでダイソーにあるなら試してみたいですね。門灯に蛍光管が使われているので、特に夏はひどいです。
書込番号:21515778
8点

>エメマルさん
そうだったんですか、知りませんでした。
だから田舎の街灯や信号周りでカブトムシなども見なくなったのか・・・
パッと思いつくところでキャンプ時やセンサーライトなども恩恵は大きそうですね。
ひょっとして車のヘッドライトもLEDだと虫の付着減るのかな?
情報ありがとうございます。
書込番号:21517113
6点

もう1年前に出ていたのですね!
私もつい先日ダイソーで見つけて買いました。
ちょうど古い蛍光管のグロー球が切れかかっていたので、税込540円ならダメ元くらいで。
接点の白いプラスチックの保護具を外す説明がなくて、一瞬悩みましたが、引っ張ったら小さなものですぐ取れました。
古いグロー球をそのまま使うのはもとより御法度(商品に説明あり)なので、専用のスターターに換えました。
その結果、ぱっとすぐつくようになり、また思ったより明るいのに驚きました。
節電効果としては18Wが8Wになるわけですから、半分以下と言えるでしょう。
風呂場の手前の洗面所につけたのですが、これまで、風呂場の白熱球ライトを40→7Wに換え、洗面所は蛍光灯18Wだったので、震災経験者としては、洗顔などで18W使うのにも罪悪感をもっていて、風呂場の間接照明でやせ我慢したりしていたのですが、これで心置きなく使えます(笑)。
書込番号:22470019
3点

>天然水コレクターさん
どうも、こんにちは、レスありがとうございます。
まだ目立った照度低下もなく使っていますよ。
ただ対照的にシーリングはブランド品ばかり選んでいます。
素子が多いことも有ってか、
5年ぐらい前のと効率がだいぶ違うみたいです。
一方仕事場の蛍光灯タイプはどこのブランドか分からないですが、
下半分180°しか照射しないので真下以外凄く暗く感じます。
器機や使う場所との相性は結構有りそうです。
最近感じたことです。
因みにダイソーでE26は40Wタイプ108円の物も最近有りますね。
遂に100円?安すぎ?
書込番号:22470072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アテゴン乗りさん
こんにちは。
経年経過情報、有難うございます。
シーリングについては、昔あきばお〜でポチった中華26型4分岐ソケットに60Wタイプを4本挿したものを2部屋で使っています。見た目は色気も素っ気もありませんが、明るさという意味では8畳くらいなら結構いけますよ。昔の白熱球1個よりも消費電力が低いので、分岐させてもOKということらしい。
経験的には、他社のLED電球や40Wタイプを混ぜてもOKで、その場合、微妙な点灯タイミングのずれが起きて、昔の蛍光灯のような雰囲気が味わえます(笑)。6畳だと60W×2+40W×2くらいでも大丈夫そう。電球の種類にもよると思いますが、天井から吊すとき、長目のロープ(丈夫な電線)を使って、光源の位置を下げてやると下の方まで明るくなります。
ただ、電球交換のときには、消灯してすぐだと結構発熱しているのでやけどに注意。
温度を測ったことはありませんが、3年以上使っていて異状はありません。
(LED球の熱についてはすでにどこかでレポートがありそうな気もしますが)
>因みにダイソーでE26は40Wタイプ108円の物も最近有りますね。
>遂に100円?安すぎ?
ですよね。私も先日みてびっくりしました。電気製品だけは安かろう悪かろうでは困るのですが、これまで種々の百均製品を試してみて失敗したことがないのと、「試してみた」ブログ記事をいくつか見ても、とくに問題ないような印象を持っています。よほど大量生産してコストを下げているのでは。 もちろん使ってみないとわからないですが。
書込番号:22477896
4点



今まで使用していた白熱電球(60W)をアイリスオーヤマ製LED電球 60W相当 調光器対応に替えてみました。
調光器最大時の明るさは白熱電球より明るく発熱も少ないのですが、調光器を絞って暗くした場合フリッカーが発生します。
また調光器を中間輝度に設定の場合、微かな異音(高音)が発生し気になることがあります。
価格も安く寿命にも問題が無ければ、お買い得かも知れませんね。
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA4NHE17 [昼白色]
クリップライト(電球色)を間接照明にして寝室にあるPCで使っていました。
40Wで熱も持つため、この製品と新たにクリップライトを購入しました。
消費電力は10分の1で電球の保証もあり、性能と維持費に満足しています。
もっと早く導入したかったです。
特に、昼白色電球を点灯すると液晶モニターの眩しさが軽減され目に負担が掛からなくなった事が良かったですね。
3点



LED電球・LED蛍光灯 > フィリップス > Philips hue ホワイトグラデーション スターターセット
google home経由でライトの明るさは簡単に変えられるのですが、色?色調?を変えるコマンドがわかりません。hueのプリセットにある4つの色を声で切り替えたい感じです。いろいろ試してできたのは以下の2つだけ。
ライトの色を白にして→白っぽい色
ライトの色を電球色にして→薄いオレンジ色
あと2つの、青っぽい白と、濃いオレンジ(表現が下手ですみません)ができません。どなたかできた方がいれば教えていただけるとうれしいです。
3点

こんにちは
Hueを音声操作(Google HomeやAlexa)で可能なことは、
・ライトのON、OFF
・ライトの調光
(英語の場合)
・RGBで使われる主な色(ホワイト、レッド、ブルー、グリーン、バイオレット、イエロー等等)よく使われる色ぐらいです。
HueでできるRGBは256色なので細かい色調整は基本アプリですることになります。
>青っぽい白と、濃いオレンジ なら
やってみないとわかりませんが、
スカイブルーとかディープオレンジ で反応するか?でしょうか。
書込番号:21398461
1点

そのあたりの表現だと、このライトではサポートしてない的なレスポンスになりますね・・。
英語だといろいろできるんでしょうか。
書込番号:21426127
0点

こんにちは・・・
電球の色は
電球色・・・白色(はくしょく)・・・昼白色・・・はできます。
ご質問の青っぽい白色は・・・
昼白色にして・・・で出来ると思います。
問題は・・・
濃いオレンジ・・・
いろいろやっているのですが・・・よくわかりませんと言われてしまいます。
書込番号:21445911
1点

追記・・・
昼光色が一番青かったです・・・。
4種類はできそうです・・・。
書込番号:21445916
1点

>しあわせのしわよせさん
すごい!確かに3色までできました!
・電球色
・白色
・昼白色
あともう1色が出ませんねやはり・・・
書込番号:21446007
0点

昼光色も、何度も言っていると、たまに反応します。
色も変わりますが、反応が良くないです。
ただ滑舌が悪いのかもしれませんが(笑)
書込番号:21446718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Phillips HueのGoogle Homeとの連携はGoogle homeの"設定","スマートホーム"にHueを追加して行っていると思います。
標準設定だとライトのon off, 白色光,電球色などの色指定はできますが,複雑な設定はできないようです。
スクリプト作成用フリーソフトのIFTTTを使うと,Google Assistantで”####”と言った時,Phillips Hueの”****動作"を実行し,"----と応える”,というスクリプトプログラムが作成できるので,phillipsが提供しているスマホ用リモコン機能を音声で指示できるようになります。
たとえば”Hueタイマーを5分”と話しかけた時,五分後にランプ5を10回点滅, "読書するときの照明"と話しかけた時,部屋の照明をHueの読書用シーンの色と明るさに設定などの指示ができるほか,Hueに自分用のシーンを作成して名前を付けておくと部屋の照明を自作のシーン
たとえば昼間は明るいから白色光にして部屋の奥のランプだけ点灯,などの指定ができるようになります。
書込番号:21562788
3点

>まめくいねこさん
amazon Echo Plusからですが、濃いオレンジは、「暖色(だんしょく)」で操作できました。
書込番号:21622498
1点

>ark108さん
おおお、echoからはいけるんですね。
google homeからは「だんしょく」では残念ながら反応しませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:21622514
0点

こんにちは。
情報あまり無くてなかなか苦労しますよね。。
私が見つけたところだと
・電球色(オレンジ)
・温白色
・昼白色
・昼光色(白)
の4つです。
言い辛いわ認識精度落ちるわで使い勝手悪いですね・・・
書込番号:21867197
0点



LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDG20T・N・7/10V2 [昼白色]
同じ昼白色のノジマ電機LED蛍光灯と交換しようとしたら、思ったより黄色め、気持ち暗め、に感じました。900lmのノジマLEDより暗めだったので少し残念でしたが、消費電力少ないので良しとしましょう。
書込番号:21380223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





