LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

発光効率

2017/11/23 14:40(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDG20T・N・5/9 [昼白色]

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

LDG20T・N・5/9 (登録日:2015年12月22日)の発光効率は157.4lm/Wです。一方、登録日:2017年10月18日と新しいLDG20T・N・7/10V2の発光効率は151.5と2年前より低くなっています。
なぜ、新しい商品のほうが発光効率が下がっているのでしょうか。1000lmと明るくしたために、発光効率が落ちたのでしょうか。
LDG10T・N・3/5は500mlで3.2Wです。これ2本なら、1000lm、消費電力6.4Wで発光効率156.3lm/Wにすることができます。

書込番号:21379329

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2017/11/23 18:34(1年以上前)

こんにちは。

事情は判りませんが、これ以外にも似た事例はありますよ。
私が買ったアイリスオオヤマのシーリングライトは120lm/Wでしたが、
それ以降に出た物はしばらく軒並み100lm/Wを下回っていました。
でも、120lm/Wが偽装なの?と思いましたが、従来のツインパルックの明るさとの対比から考えて、
おかしくはなかったので謎でした。
何らかの部品の調達先の変更とかで効率のブレがあったとかの可能性もあるのかもしれませんね。

書込番号:21379756

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2017/11/23 20:51(1年以上前)

>ぼーーんさん

> 何らかの部品の調達先の変更とかで効率のブレがあった

値段が上がって、以前の部材が使えなくなったとかありそうですね。
それで質の下がったものを使われるのは、なんか嫌です。

書込番号:21380111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

寿命が短かすぎ

2017/11/15 00:44(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDA2L-G AG5 [電球色]

スレ主 kero priさん
クチコミ投稿数:1件

このメーカーの電球二タイプ連続で故障。一年もたない。東芝やパナとは明らかに品質が違う事を再認識。 安物買いの銭失いを実感。

書込番号:21358730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > 三菱電機 > ミライエ LDA8L-G-E17/60/S [電球色]

クチコミ投稿数:73件

コイズミのミニクリプトン斜め取付ダウンライトで、誤挿入防止口金になっています。
この器具でこの商品をお使いの方はいますか?

書込番号:21353815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2017/11/13 09:25(1年以上前)

>poanpoan771さん
はじめまして。

コイズミの機器自体の型番かわからないのでなんとも言えませんが
問題としましては2点ほどあります。

@物理的にダウンライトのケースの中に電球が納まるか。
 良くあるのが長さがあり納まらない。太さがあり干渉して納まらないなど。
 取り外した電球の長さと太さを測って購入希望のモノと比べてみてください。
 
A誤挿入防止ソケット
 これは、気密が良く(天井に埋まっている)熱による火災の危険があるダウンライトに大きな発熱量(ワット数)のある電球を 
 刺さないように口金の形を特殊な形にしているものです。
 (電球方向に突起があり奥までさせないようになっています。
  私だったら器具の口金挿入を加工します・・・・メーカー補償対応外なのでお勧めしません。)
 
東芝だったかな?誤挿入防止ソケット対応LEDが出ていますので探してみては?
コイズミの器具の型番が判れば対応電球のリストが出ているかもしれませんよ!
ざっくり言うと、電球の口金の根本部分が細くて長いと使えると言うことです。
 
LED電球の場合は白熱球とくらべ(あくまで比べて)発熱は小さいのでワット数(ルーメン)の大きなものでも問題ないと考えます。
多少値段は高いかもしれませんが対応品を探すのが良いかもしれません。
 

書込番号:21354408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2017/11/23 20:08(1年以上前)

竹ぴょんさん、ありがとうございます。
コイズミのダウンライトが何種類かあり、開放器具や断熱材施工器具、密閉器具もありますが、どれもミニクリプトン電球仕様なので、ミニクリプトン電球の発光部分が器具のセンターにちょうど収まるサイズになっています。
現在、それらの器具にミニクリプトン電球と同等サイズの三菱ミライエLDA4L-G-E17/40/Sを使用していますが、もう少し明るさがほしい場所があり、同じ三菱のミライエLDA8L-G-E17/60/Sはどうかなと思った次第です。
ミライエLDA4L-G-E17/40/Sは長さが67mmで配光角度が220度ですが、ミライエLDA8L-G-E17/60/Sはランプの長さが80mmということで13mm長くなることと、配光角度が185度と狭くなるので、実際にコイズミのダウンライトでご使用になられている方のレビューをお聞きできればと思いました。

書込番号:21379967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/06/19 15:10(1年以上前)

悪名高い斜め差しダウンライト利用可のLED電球、ダイソーで、売っている。昼白色、電球色両方あって、60W型が330円40w220円、当然E17口径、E26は100円くらい安いかな。(E17はミニ電球砲弾型と書いてある)

昔40wシャープ製が1600円はしたことを考えれば、コスパ最高。
超大型店にはあるけど大型店以下のところは売り切れが多い。40wは在庫残っていることもある。
税込み330円だよ、今年初めには440円で売っていた。

調光器非対応だけど、100%点灯だと問題なく使えてますが、まずいですかね。

書込番号:24196517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

60W蛍光灯型電球よりだいぶ明るくなった。

2017/10/31 22:28(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA14L-G-10T52P [電球色]

クチコミ投稿数:86件

自宅ではなく、実家のリビング。今までオームの60W、2灯型。その他壁に3灯のブラケットこっちは40W蛍光灯電球。
老人だけの家庭なので、壁のブラケットも点ければ部屋は明るくなるのに頑固に中央の2灯のペンダントしか付けない。新聞読むのにもちょっと暗い。その時は安いフロアースタンドを買ってきてそれを使っている。フロアスタンド安物なのでアームのスプリングが切れていて、うまく照明の方向を調整できない。

ペンダントの2灯。(口金は26E)、100WLED電球に付け替えればたぶん、ぐらぐらのフロアースタンドはいらない
候補は、
恵光の2個送料付税込み、¥2000.
アイリスの100W、プレモアで、2個税込、¥2351.送料500円

以前買った自宅用の恵光、E17.100WLED電球、思ったより明るくなかったことと、熱に弱かったこと思い出して、アイリスにした。
5年間保証も付いているし。

注文しようとしたら、いつの間にか送料が700円になっていた。
他のお店も検索したが、200円送料アップしてもここが安い。

100W X 2はさすがに明るいらしく、フロアスタンドは片付けたそうだ。

書込番号:21323189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

安心の5年保証とはいうけれど

2017/10/31 01:32(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LE17BH

不良品がこんなに溜まりました

しゃくだから分解してみました

7年前、思い切って我が家のダウンライト(非断熱)の電球を全部パナソニックのLEDに替えました。
 今から見るとずいぶん高価だったけれど、省エネに貢献できれば良いと考えたのです。
 ところが3年ほど経過した頃から年に1〜2個の割合で点滅する物や暗いままの物、全く点灯しない物など不良品が出てきました。
 20000時間も経っていないじゃないかとぶつぶつ言いながらその都度新品を買って交換してきたのですが、2年近く前に、不良品は交換してくれるという雑誌の記事を見てこれはいい話を聞いたと、早速サービスに連絡を入れ、まだ捨てずに持っていた4個程の不良品LED電球を無事新品と交換してもらいました。
 その後も残念ながら続けてぼつぼつと他のLED電球も同じように不良品となりましたが交換してくれるのが分かったので安心と、その都度送らずに溜めて置きましたがこれが失敗の元。
 最近になってパナソニックは「LED電球は安心の5年保証」という宣伝文句を使い始めました。 嫌な予感がしてサービスに連絡をしてみたところ「7年前のLED電球は保証外です」とキッパリ。

 今売っているLED電球をこれから5年間は保証するというのはわかるけれど、この5年保証という最近使い出した宣伝文句を使って初期の製品の不良品交換はもうしませんと切って捨てるってのは何か割り切れません。
 とにかく人柱になった我が家の例を考えて見ても初期の頃のLEDは相当な不良率であったのかもしれませんねえ・・・・。

書込番号:21321177

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2018/05/05 14:45(1年以上前)

だいぶ遅レスですが、スレ主さんと同じく2010年頃に購入したパナソニック製LED電球12個の内4個が1〜2年でダメになりました。
しかも使用箇所は玄関、トイレ、洗面所、浴室、廊下、階段と点灯時間が短い場所ばかり…
この当時の不良率は結構高かったと思います(かなり高価でしたが)。

4個のうち2個はパナソニックに交換してもらいましたが、残りの2個は手続きが面倒(交換依頼をして2〜3日後にダメになったりしたこともあったので)で買い替えました。

その後、キッチン照明やクリップライト等で十数個買い増していますが不良はありません。
きっと初期の不良率が高い製品から改良されたのでしょう。


>最近になってパナソニックは「LED電球は安心の5年保証」という宣伝文句を使い始めました。

他メーカーも同様ですが、やっと5年くらいは問題なく使える製品が出来た自信の裏返しかもしれませんね。

書込番号:21801557

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

明るいです

2017/10/28 09:40(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA9L-G-E17/D-6V2 [電球色]

クチコミ投稿数:64件

引っ越したのを機に、電気代節約のため調査していたらこれが割安で思わず購入。
調光器タイプでなくとも良かったのですが、店頭でのお値段が非対応のものと
同じだったので、こちらにしました。
アイリス製品は初めてで、正直不安がありましたが、問題ないですね。
追加購入するつもりです。

書込番号:21313399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング