
このページのスレッド一覧(全936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2016年12月15日 20:26 |
![]() |
8 | 3 | 2016年5月5日 00:55 |
![]() |
29 | 10 | 2016年3月29日 23:31 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月10日 17:13 |
![]() |
2 | 2 | 2016年3月3日 14:21 |
![]() |
1 | 2 | 2016年2月22日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA10LHKUGK [電球色]
この電球のセンサー範囲は 2.2m下方で 約φ5m となっており かなり広いのですが
他のセンサー付ライトにあるような エリアマスクシール のようなものを 自作している方は
いらっしゃいますでしょうか?
もし、いらっしゃるようでしたら 作成のコツを教えて頂けると助かります
1点

>mokamokamokaさん
こんにちは。
仕組み的には特別な物じゃないと思うので、
反応させたくない方向にテープで目張りすればよいのではないかな?
書込番号:19849103
1点

こんにちは。
お伺いしたいのですが、その後の使い心地はどうでしょうか?
他サイトの口コミを見ていると、使い始めは良いものの、
半年もすると、「センサーの反応が鈍くなる・反応しない」という投稿を
多く見かけて、購入を躊躇しています。
センサーの感度は悪くなっていますか?
書込番号:20468782
0点

>skycruiser2011さん
>半年もすると、「センサーの反応が鈍くなる・反応しない」という投稿
それは、いつぐらいの投稿でしょうか?
例えば、冬の寒い時期、厚着をするようになると、人感センサーの反応はかなり鈍くなります。
それもいくらか影響するのかな?と思いました。
書込番号:20469524
0点

>mokamokamokaさん
>ぼーーんさん
こんにちは。
特に夏がダメなように書かれていました。
amazonのクチコミです。
amazonで口コミを見る前に、パナに電話して仕様を聞いたのですが、
その際にも夏場は感度が落ちるような話をオペレーターの方がされていたので、気になりました。
今回はjoshin webで2300円程度で買おうと思っているのですが、
2個購入を考えていて、数か月で廃棄になったらイヤだなと思ったもので。
ただ、こちらではそのような口コミが一切無いので、改良されたのかなぁなんて思ったり。
問題なく使えていますか?
書込番号:20470819
1点

ああ、そうなんですね。
逆に夏は周りの温度と差が無くなるので反応が鈍くなるのかな?
なかなか難しい問題ですね。
書込番号:20473589
2点

>ぼーーんさん
相談にのってくださいまして、ありがとうございました。
結果、購入しました。
センサーの感度は今の所はまったく問題なく、ワンコがいるのですが、
ワンコが通っても反応しています。
もともと、トイレを出たら、真っ暗なところにワンコがいてあぶないと思ったのが、
センサーライトを買うきっかけになったのですが。
一つ、大誤算。
今まで廊下に100Wの電球を使っていたので、この商品を購入したのですが、
明るすぎました(・_・;)
40w相当で充分だったなというのが感想です。
暗闇で、いきなりパっと明るく点灯するので、瞳孔が一気に狭くなるのがわかるような、
けっこうな刺激を感じます。
横相談してしまいましたが、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20486193
0点

満足なようでよかったですね。
>今まで廊下に100Wの電球を使っていたので、この商品を購入したのですが、
明るすぎました(・_・;)
そうなんですよ。
LEDは配光角が狭い代わりに直進性が高い光なので、
光が良く当る所は凄く明るくなります。
100W電球からなら、600Lm程度で同等と言ったところでしょうか。
書込番号:20486396
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA7LA1
2011年3月から玄関灯として毎日夜間に点灯してましたが急に光量が低下して20w位の白熱灯の明るさになってしまいました。(発光面が半分消えてる感じ)
耐久性40000時間なら9年くらいは問題ないだろうと思ってましたがちょっと残念です。
近日中にパナソニックのサポートへ連絡して結果をレポートしたいと思います。
書込番号:19756924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家で初めてのLED電球として、発売まもない頃から玄関ホールにて使用してきました。
一日の使用時間は6〜10時間程度。私が勝手に10年は持つ計算をしつつ、LED電球としては出始めの商品なので40000時間の6割くらいになるかな?と考えてましたが、使用開始から6年半で明らかなチラツキが発生してしまいました。仕方ないと思いつつ、当時4000円オーバーで購入した記憶があるので正直残念な気持ちも…。
一応点灯しなくなるまでは使い続けるつもりなのですが、このチラツキは近いうちに点灯しなくなる前触れなのでしょうか?
書込番号:19845954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かるかはつさん、そうですよね。当時高価でしたよね。
私の場合はパナソニックのサポートに電話したら使用環境(調光器の有無)や使用頻度について聞かれたあと製品の不具合ということで不良品の返送用着払い伝票と一緒に代替品を送付して頂きました。
チラツキは正常な状態と言えないと思いますので、トイレとか洗面所など玄関ホール以外でテストして症状が変わらないならサポートへ連絡してみるのが良いと思います。
書込番号:19846849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このチラツキは近いうちに点灯しなくなる前触れなのでしょうか?
その通りです。
現状では電源回路が発熱して劣化するので、
LEDチップより電源回路の方が先にイかれてしまいます。
メーカーはそんな事はわかってて売っているとしか思えません。
メーカーに言えばあっさり交換してくれます。
私は安物買いで壊れたら交換派です(^^)
書込番号:19846851
3点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA8L-G/60W [電球色]
冷蔵庫・冷凍庫で使用できるLED電球を探してます。
他のレビューを見ると浴室に使用されてる方がいるので防滴仕様と書いてないのに大丈夫なのかなとは思ってます。
出来たら冷凍庫でも使用したいので-30℃〜使用できたら購入したいのですが・・・
仕様に詳しい方か冷凍庫に実際に使用されたかたはいませんか?
宜しくお願いします。
8点

メーカー仕様ページ見逃がしてました!浴室灯には使えるって書いてありましたね!
書込番号:19727778
2点

こんにちは
この商品の「ご注意」の中に>ランプ周囲温度が5〜40℃の範囲で使用してください。
とありますね、おそらく0度でも動作はするかと思います、実際に0度の部屋でLED照明は点灯しますし、異常はありません。
しかし、LEDも半導体ですから、低温になると素子の中の電気の流れが悪くなる>結果的に明るさが低下する可能性があります。
LEDや組み込まれてるAC-DCコンバーターは、凍るものではありませんので、冷凍室でのテストをされてはどうでしょう?
尚、冷凍室へ入れてもすぐには-30度にはなりませんので数時間後に点灯してみてください。
書込番号:19727830
3点

こちらに参考になる情報が。
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10650620324.html
1,2個で実際に試してみると良いでしょう。
冷凍倉庫用と銘うって市販されている商品もありますが、かなり高額なようですから...
書込番号:19728071
1点

冷凍庫で使用した事は無いですが・・・
同じ機種ではなく最近の東芝のE-COREシリーズですが、屋根だけある車庫での使用で−5℃くらいでもスイッチを入れると普通に動作しました。
何℃まで耐えられるのかは何とも言えませんが・・・。
XLEDIA LED電球 D100Lは氷点下28℃、依然に点灯し続けています
http://www.xledia.com/NEWS/USA.html
書込番号:19732022
2点

>インパル731Sさん
3日たっても、この商品を冷凍庫で使った人は現れませんね。
まぁ1000円以内で買えますから、実際にやってみてはどうでしょう。
最初-10度程度で庫内から取り出し、点灯させます、OKなら-20度程度で再テスト。
更に-30度まで下げて点灯すれば問題ないかと。
書込番号:19736477
2点

>里いもさん
実際に+0℃の部屋で使えてるのでしたら、主要はこれでいいかもしれませんね!
実際に冷凍庫での実験をやってみようかなと思います。
-30℃〜使用できたらと書きましたが、実際は-25℃で使用が多いです。
>ツキサムanパンさん
参考資料見させていただきました。ありがとうございます。
やはりLEDは熱には弱いけど寒い所には強いみたいですね。
そうなんです、低温用とうたっているLEDは高いからコスパ悪いんですよね・・
>kokonoe_hさん
むむ!-5℃〜使えるとなるとまた使用可能な範囲が増えて助かります。
書込番号:19736672
1点

テストは庫内へ電線引き込む必要はありません。
電球だけ冷やします、その時の庫内温度を測って、-10になって電球が十分冷えたら取り出して通電すればいいのです。
取り出し直後は-10に冷えてますから。
20-30も同様にテスト。
書込番号:19736761
1点

>テストは庫内へ電線引き込む必要はありません。
「E26口金のLED電球を使いたい」と言われているのですから、すでに器具は設置されてあるのでしょう。
人が立ち入れるくらいの冷凍庫なんぢゃないですかね。
>インパル731Sさん
こちらは冬の夜-10℃くらいになる北海道ですが、玄関屋外灯にLED電球(多分中国製)を使用しています。
点かないとか暗いとか、なったことはありません。
書込番号:19737089
6点

ツキサムanパンさん こんばんは
スレ主さんあてに書き込まれた方の書き込みを引用や、それに対する書き込みは
「ヨコレス失礼します」と断るのが一般的になっています。
ルールでもありませんが、エチケットかな。
黙って>マークをつけて書き込まれるのは、気持ちいいものではありません。
書込番号:19737528
3点

寒い季節になってもLED電球は大丈夫か
東芝ライテック製(白熱電球が「ワットブライター」の40W型、電球型蛍光灯が「ネオボールZ REAL」(電球色)の40W型相当、LED電球が「一般電球型LEL-AW4L/2」)
白熱電球→点灯に問題なし
電球型蛍光→明るくなるのに、時間がかかる
LED電球→点灯に問題なし
http://news.mynavi.jp/column/kaden/051/
↑の冷凍庫で冷やすと言う実験があります。
普通のLED電球(東芝ライテック製)でも凍りついて霜が付いても大丈夫なようです。
書込番号:19741161
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LHE17BHS [電球色]
勉強机のZライトのクリプトン球が切れたのでこの製品を3個買いました。
Zライトにつけると 発光の軸が下方を向いたこともあり明るくなってグー!
残り2個を洗面所の正面鏡横の白熱電球の代わりに入れました。
明るくなったのですが、顔色が黄色っぽくなって 気味悪い顔に見えました、
で 慌てて元の白熱電球に戻しました。 次の出番を待って棚にしまいました。
【結論】
単なる照明用としては良いが 人肌を見るような用途にはこの色調は不向き。
0点

一般的な白熱電球は3000K前後ありますが、本品は2800Kですから低いようです。
物販商業施設の照明が3500-4000Kですので、洗面等には3500K温白色の高演色形が望ましいと思います。
書込番号:19675270
1点

早速のアドバイス有難うございました。
確かに色温度にも着目して選べば良かったのでしたね。
機会をみて再度挑戦してみます。
今度はどこかの電気屋さんでで実物の色調を確かめてから
買おうっと!
書込番号:19678490
0点



LED電球・LED蛍光灯 > シャープ > DL-JA42L [電球色]
四年前にリフォームした際、オール電化にしてすべてLED電球に換えたのに、わずか二年足らずで電球切れ。
そのつどメーカーから交換してたが、今年は製造中止になったので、買取りとの。
半永久をうたったLED電球・・・ここのメーカーの製品だけですか??短命LEDは!!!!
毎年、次々に交換対応なんて、ありえないと思っていたが、とうとう電球部門撤退ですか。
1点

灯りが消えるのは外資に身売りするシャープそのものの様ですね。
優秀な技術者や若い社員が離れて行くのも無理が無いです。
書込番号:19651976
1点

LED(ベアチップ)の生産では色物中心に老舗でしたが、照明用は出遅れましたね。
そこへきて、もともとランプメーカじゃないので、電流制御系が甘かったのかLED性能落ちより前に電源系ダウンとか。
経験不足は、思わぬ不幸な結果を招きます。
書込番号:19652873
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA5DE17CW [昼光色]
それはおかしいですね。
この商品の色温度は6700K(メーカーHPより)なので普通なら青白く見えるはず。
それも不自然なほど。
4000Kなら黄色く見えるかもしれません。
個人的には昼白色5000Kで800lm以上の電球を複数使うのが好みです。
書込番号:19601210
0点

光源色調が黒体軌跡の上側に位置すると、黄色っぽく見えますが、そういう意味かな。
JIS Z 9112 で明確に規定されていますので、規定された色度座標から逸脱はないでしょう。
まして、業界のガリバー、トップメーカです。
なお、セード等を通ると、色温度は低下するのが普通です。
書込番号:19617853
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





