LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗明センサーについて

2022/05/22 19:20(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA8LGKUNS [電球色]

スレ主 VIVIaaaNさん
クチコミ投稿数:3件

人感センサーの電球を玄関に導入予定で、評判の良い本製品を検討しております。
現在の使用環境:部屋は1Kで、玄関に電球1つ(センサーなし)、廊下(キッチン)に電球2つ(センサーなし)を使用しております。
廊下・キッチンの電球が2つ点灯している状態ですと、本製品の暗明センサーにより玄関の電気は消えたままになってしまうのでしょうか?
料理をする際は、廊下の2つの電気だけだと暗いので、玄関の電気も併用したいので、ご質問させて頂きました。

上記の利用環境で本製品での対応が難しい場合、暗明センサー非搭載のおすすめ人感センサー電球があれば教えて頂けると嬉しいです。(暗明センサーのニーズは個人的にございません。)
よろしくお願い致します。

書込番号:24757846

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2022/05/22 20:42(1年以上前)

うちは,この人感LED電球は使っていませんが,色々なメーカーのものを全ての共用部照明に使っています。
廊下階段の部分は1mしか離れていませんが,昼は両方点かないし,夜は両方自動で点きます
多分どこのメーカーも,人の感覚と同じくらいの明るい暗いの判別をしていると思います

気になったのが,廊下の補助に玄関灯を使うとのことですが,廊下にいるとき玄関灯のセンサー範囲になりますか?
勝手に入り切り入って使いづらい気がします。
個人的には,40W型→60W型に変更するように廊下灯の明るさをアップするのをお勧めします。

書込番号:24757954

ナイスクチコミ!2


スレ主 VIVIaaaNさん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/22 21:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
暗明センサーの距離感等参考になります。
一回電気がついた後の微動検知範囲2.2mであれば、主に廊下にいる際のセンサー範囲になります。
(ただ、ついたり消えたりしてしまう可能性も拭えなさそうです。。。)

廊下の電球は少々特殊な電球(FDL27EX-L)の様で、今以上にワット数が大きいものはなさそうです。

暗明センサーがついておらず、人感センサーの範囲が広い電球のがよさそうですね。

書込番号:24758066

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2022/05/23 08:17(1年以上前)

人感センサー付電球に明るさセンサー付いているものが殆どですが、下記のメーカーのは明るさセンサー無いようですね。
HP上は有るとも無いとも記載ありませんが、楽天の購入レビューに無いと書いている人が居ます。
http://lumi-tech.jp/index.html

ただ、スレ主さんの写真の玄関の感じから、明暗センサーの有無はあんまり関係なく感じますね。
パナソニックのは高いので、上記に限らず他メーカーの1000円位ので試したらどうでしょうか

書込番号:24758449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/05/23 13:59(1年以上前)

暗明センサーにより玄関の電気は消えたままになってしまうのでしょうか?

実際の距離や明るさが分からないので正解は無いと思います。
明度の少しの差で変わりますからね。

真ん中のデベソ?
そこにセンサーが有ると思います。
なにかを貼れば変わるかもですね。

書込番号:24758791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 07:58(1年以上前)

>VIVIaaaNさん
こんにちは。

人感センサーが仮に正常に動作したからと言って、ON/OFFを繰り返すことは結構あると思います。
で以下の考えはどうでしょうか?

@ 2個の電球だけでは暗いのであれば、その2個の電球を明るいものに変更する。
ただし、光の向きとかの感じで片方が暗くなるのであれば考え物ですが。

A 玄関の照明を点けっ放しにする
8Wの消費電力のを例え24時間点けっぱなしにしても月の電気代は200円以下です。

B スイッチが面倒なら、いっそ24時間タイマーを設定する。
取り付け口の状況によって出来るかどうかは判りませんが、我が家でも夜だけ点くタイマー器具を導入しています。
ただし、本体代が高いならAと比べてコスパ優位にならないかもしれません。

書込番号:24766132

ナイスクチコミ!1


スレ主 VIVIaaaNさん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/30 00:03(1年以上前)

>mokochinさん
明暗センサーがなさそうな電球のご紹介ありがとうございます。
検討してみたいと思います。

>麻呂犬さん
現時点では通常の電球を使用しており、明暗センサーにより廊下の電球がONになっている際に玄関の電球が常にOFFになるのは困る為、ご質問させて頂いた次第です。

>ぼーーんさん
仰るとおり、付けっぱなしでも経済条件的にはいいかも知れませんね。笑
ご参考にさせて頂きます。

書込番号:24769061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:1665件

・・・

電球色ですけど使用場所によりメーカー様が何故か分散します。

使用場所ですが風呂、洗面所、玄関の入り口と外、廊下、僕の部屋と、

何故か電球色ですけど場所により同じ電球色ですけど

電球の白い色が多いのとオレンジの色合いが強いのと微妙に異なります。

なかなか購入時にどの電球購入すれば良いのかとても悩みます。

つまらないことかも知れないですけど安価な調光ができるとうれしいのですけど

なかなか難しいんでしょうね・・・

今回も球が切れると場所により移動交換しているのですけど

落ち着くのに3日ほどかかりました・・・

とても大変です・・・



書込番号:24627553

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2022/03/01 19:52(1年以上前)

我が家は昼光色で統一してます。

書込番号:24627561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/03/01 19:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は昼白色とか昼光色を 
⊂)  好んで選んでます・・・・・
|/ 
|

書込番号:24627568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件

2022/03/01 20:08(1年以上前)

あさとちんさんさま ☆M6☆ MarkUさん様 

こんばんわm(__)m

返信ありがとうございます。

昼光色、昼白色

僕んちは電球色で統一しています。

子供の頃から電球色に慣れ親しんでるので

昔の時代はLEDなかったですもんね

僕の時代がふるいのか・・・

書込番号:24627591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/03/01 21:14(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 気にしない事です♪
⊂)
|/
|

書込番号:24627706

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/03/01 22:05(1年以上前)

視力?
色素の関係から西洋人さん達は電球色が好みで日本人は白色好きだそうですよ。

電球型で調色出来るのは無いと思います。
メーカーで色違う?
仕方が無いですよね。

蛍光灯型なんかはケルビン書いてありますが電球型は書いてないかもね。

書込番号:24627792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

約10年で

2022/02/26 16:39(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > LDR6L-H-S8 [電球色]

スレ主 治様さん
クチコミ投稿数:333件

10年経ってトイレのLED電球が球切れしたので
こちらの商品を購入致しました。
10年前は、人感センサー付きのLED電球は
3.000円近くしたのに、今では1.000円も出さなくても買え、時代の変化を感じました。
商品自体は、可も無く不可も無く
トイレ等に良いと思います。
後は、アイリスオーヤマなので耐久性に期待したいと思います。

書込番号:24621919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2022/03/30 21:58(1年以上前)

当時の有名日本メーカーのLED電球を何個も持っていますが、点灯はしてはいるもののだいぶ暗くなってきたのもありました。

書込番号:24676809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDA10LGK60Wの後継球を教えてください

2022/02/20 10:37(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA8LGKUNS [電球色]

スレ主 しすみさん
クチコミ投稿数:76件

【使いたい環境や用途】
自室

【重視するポイント】
26E、電球色、調光機能付き、

【予算】


【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
メーカーなど問いませんのでお詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:24610039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2022/02/20 10:52(1年以上前)

>しすみさん

LDA10LGK60Wに調光機能はついていないようですが。

調光器対応のことならこちら。
https://kakaku.com/lighting/led-light/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=4&pdf_Spec104=1&pdf_Spec301=810-1160

光色切り替えならこちら。
https://panasonic.jp/lamp/p-db/LDA9GKUDNW.html

書込番号:24610061

ナイスクチコミ!1


スレ主 しすみさん
クチコミ投稿数:76件

2022/02/20 11:06(1年以上前)

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。

新しい自室が超高機能がついているようです。

それと現在使っているLDA10LGK60Wは透明の球なのですが、LDA7D-G/D/S/K6は白乳色みたいですね。

透明だと昔の電球のように灯具の影が出来たりそれと明るくてきれいです。

しかしどのカタログを見ても透明といえる画像は確認できません。

うーん、ショップに行って確認するしかないのでしょうね。

書込番号:24610089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2022/02/20 11:15(1年以上前)

>しすみさん

こんなとこでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001103895_K0001247476_K0001054965&pd_ctg=2300

書込番号:24610105

ナイスクチコミ!1


スレ主 しすみさん
クチコミ投稿数:76件

2022/02/20 11:29(1年以上前)

>あさとちんさん
ビンゴです!しかもお安いです。

家電は検索が不慣れで苦戦していました。

どうもありがとうございました。

書込番号:24610131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/02/20 11:37(1年以上前)

>しすみさん
こんにちは。

人感センサーは不要ということでしょうか?

必要なスペックは、
・調光対応
・E26
・電球色
・カバーが透明
って感じですか?

書込番号:24610148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/02/20 11:39(1年以上前)

さきの情報ならこんな感じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000916554_K0001042261_K0001103895_K0001247476

書込番号:24610153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/02/20 11:40(1年以上前)

あ、もう解決されましたか。
解決されたようで何よりです。

書込番号:24610155

ナイスクチコミ!1


スレ主 しすみさん
クチコミ投稿数:76件

2022/02/20 11:49(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。

選択肢が多い方がありがたいです。

しかし人勧センサーまであるのですね。

けどアイリスってなんでヘッポコ家電をやっているのかよくわかりません。

書込番号:24610172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/02/20 19:08(1年以上前)

LDA8LGKUNSは人感センサを搭載しているので、今回お探しのもその機能が必要なのかな?と思ったのです。
アイリスオオヤマのこの電球使ってますが、別に今まで不具合もないですし、使い心地も良いです。
それに、シーリングライトも複数この会社のを使っていますが、長いので10年経とうとしていますが、いまだに一つも不具合はありません。

PC関連の商品に地雷っぽいのが多いように思いますが、選ぶに足りるカテゴリーの商品は多い感じです。
パナやシャープから退職した人を受け入れている的な話を聞いたこともありますので、私は肯定的に見ている会社です。
社長の出処で脊髄反射的に嫌悪する人はいると思いますけどね。

書込番号:24611004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 しすみさん
クチコミ投稿数:76件

2022/02/20 22:43(1年以上前)

>ぼーーんさん
アイリスのECOHiLUX LDA7L-G/D-FCをお使いですか?
この価格で10年もつならすごいコスパですね。

今回は新しい部屋で個数がいるのでこれ挑戦してみます。
なんどもありがとうございました。


書込番号:24611432

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/02/23 08:25(1年以上前)

10年近く持ってるのはシーリングライトです。
透明カバーのLED電球は風呂場の照明として2個使ってます。
風呂場という事で点灯時間は少ないのかも知れませんが、それでも数年問題無く動作しています。
蛍光灯電球と違って点灯最初から明るいのは良いですね。

書込番号:24615416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDG14L-G-10V4 [電球色]

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:820件

6個の電球を使う器具(もともとは電球型蛍光灯使用の器具)に取り付けています。
壁のスイッチを切った時に何回かかすかにパッパッパと3〜4回点滅を繰り返すことがあるのですがこれはなにですか?

廊下やトイレのシーリングライトに使っている、Panasonicや東芝のLED電球では発生しない現象です。

静電気のようなものがいたずらするのでしょうか?

スイッチを切っても電気が迷走するのでしょうか?

書込番号:24602431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/16 08:24(1年以上前)

>6個の電球を使う器具
ってのが判らないんですが、
一つのスイッチ操作で、6個全てが点灯する器具なのでしょうか?
それとも各個全然別々(独立している)なのに、同じようにパッパッパと3〜4回点滅を繰り返すのでしょうか?

前記ならスイッチ内部の不良とも考えられます(埃・カーボンの付着等)。
後記ならこの電球の特性かも知れませんね。そもそも使ってはいけない状況で使用しているのかも知れません。
どちらの状況でしょうか?

余り詳しく無いので、詳しい方から口コミを上げて貰えるかも。
(^^;)

書込番号:24602627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/16 08:30(1年以上前)

メーカー製品ページのpdf等に注意書きがありますね。
調光器に使うなとか色々。
該当はしていませんか?

書込番号:24602639

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:820件

2022/02/16 08:53(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。 

調光器はありません。

同じ製品ではありませんが、この照明器具に似た製品です。
https://jmty.jp/hyogo/sale-fur/article-m50cl

・東芝ライテック製 100W型電球型蛍光灯 6灯 のシャンデリア型器具。
蛍光灯器具ではない(実質的には白熱灯器具と同様では?(温度上昇の関係で白熱灯は不可なのでは。)
安定器やインバータ回路があるわけでもありません。

壁のスイッチは 一つです。 
一つの操作で6灯を、オンオフする仕組みです。

廊下やトイレのシーリングライトに使っている、Panasonicや東芝のLED電球では発生しない現象です。

静電気のようなものがいたずらするのでしょうか?

スイッチを切っても電気が迷走するのでしょうか?

屋内配線の別の照明系統、スイッチのホタルランプ(LED時代のものではない。・・・多くの家庭でこれだと思いますが。)
が悪さをするのでしょうか。


書込番号:24602668

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/02/16 10:44(1年以上前)

壁スイッチ若しくは照明器具本体に調光機能が付いていませんか?

書込番号:24602828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/02/16 10:49(1年以上前)

調光機能無いんですね。
静電気は無いですね。
何らかのチャージ分がある?

書込番号:24602840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:820件

2022/02/16 11:24(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。調光機能は壁スイッチにもありません。当該の壁スイッチはホタルスイッチや電子スイッチではなく、普通のスイッチです。
同じスイッチボックスにある他の照明のスイッチも普通の接点だけのものです。
何らかのチャージ分とはなにですか?

発光ダイオードは少ない電流で光ので誘導電流で疑似点灯することがあると聞いたことがありますが、その場合は、ずっとボーっとかすかに点灯のようなので、うちのケースと違うと思うのです。

書込番号:24602886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2022/02/16 14:02(1年以上前)

うちも、同社の人感センサー付ミニLEDシーリングをウォークインクローゼットで使用していますが、壁スイッチを切っていても、扉を開けたときに一瞬点滅することがよくあります。
かなりの頻度で。

根拠はありませんが、キャパシタ等に電気を貯めて、何らかのコントロールを行なっているのかもしれませんね。
他社のLED製品では、同じような現象は経験ほぼありません。

因みに、趣味で電気工事士の資格を取っており、スイッチ等の保守状況にはそれなりに自信があります(笑)。

あと、仰るように、初期の頃のLED製品は、ホタルスイッチ程度の電流でほんのり点灯していたことがありましたが、さすがに最近の製品では対策が施されていると思います。

書込番号:24603140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/02/16 21:08(1年以上前)

LEDに必要な電圧の生成にスイッチング式を使うのが今の常套ですね。
色んな回路、方式があるようです。
そんな中のコンデンサーかな?

書込番号:24603846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

いいLED電球!

2022/01/22 18:11(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機 > LDA7N-G AG52 [昼白色]

スレ主 CrazyCrazyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1853件 LDA7N-G AG52 [昼白色]のオーナーLDA7N-G AG52 [昼白色]の満足度5

Amazonで398円で販売されているので、
昼白色を購入したけど、明るくて色合いの良い、いいLED電球です。

耐久性だけは不明ですが、
色も昼白色・昼光色・電球色とそろっているので、
LED電球を購入予定の方にお勧めします。

書込番号:24557162

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/01/25 17:01(1年以上前)

まだこの様なLED電球ので初めは高価でしたね。
特にナショナルとか東芝とか。
でもそれに比べればオームさんは安価でしたね。
1番古いのは10年ぐらいは軽く経ってると思う。
実際は使用時間なのですが不良になった物は無いです。
但し初期の物と比べると今頃の物は華奢な感じがします、何となく…

書込番号:24562165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrazyCrazyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1853件 LDA7N-G AG52 [昼白色]のオーナーLDA7N-G AG52 [昼白色]の満足度5

2022/01/25 18:05(1年以上前)

>麻呂犬さん

>今頃の物は華奢な感じがします、何となく…
よくわかります、まず重量が違いますよね。
そして価格は数倍でしたが1〜2年で故障が結構ありました。

この電球のように398円なら1〜2年で故障でも諦めがつきます。
もちろん長寿命にこしたことありませんが(笑

書込番号:24562238

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング