
このページのスレッド一覧(全936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月25日 08:33 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月18日 18:06 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月16日 14:21 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月12日 16:24 |
![]() |
1 | 0 | 2012年1月11日 22:40 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月6日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA11L-G [電球色]
在庫有りの店で購入しました。
結局の所
このランプ事態の入荷がまったく未定であるにもかかわらず
3営業日以内とか
問い合わせとかで出している店が多すぎ
メーカー在庫切れなのはわかりました
LDA11N-Gは普通に購入できるけど
電球色タイプは いつになるかわかりませんと
メーカーの窓口で言われました。
結局待ってて損した感じです。
安くても全く入荷しないならさっさと買えばよかったです。
3点

ここの安いショップで 1/16 に注文しました。
注文後、ショップへの入荷予定が 2012/01/31〜2012/02/01 との連絡がありました。
こんなに待たされるとは思っていませんでした。 待ったり待ちます。。。
書込番号:14065418
0点

つぐさん
月末に入荷したらラッキーですね。
生産上がり未定ってのも聞いてしまったので
在庫がある所で購入しました。。
書込番号:14065467
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA6LH [電球色]

Panasonic EVERLEDS LED電球(E26・全光束325ルーメン・電球30形相当・消費電力6.0W・電球色相当)LDA6LH パナソニック
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004VCXAQE
この商品は、家電専門店まいどが販売し、Amazon.co.jp が発送します。
1点



LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA5L-WE17 [電球色]
我家ではリビングで斜め付けダウンライト7個を設置しています。
ここのところエコブームで電気代が気になりだしまして、
元々ついていたクリプトン球60Wが切れたとこから40Wに変更して、
少しですが省電力化していました。
補助照明ですので、60W→40Wの変更は若干は気になるものの、
慣れてしまえば 「少し暗くなった分 雰囲気良いかも!?」 と変に納得しておりましたが、
さすがにLEDの省燃費に惹かれLED化を検討開始したところです。
コンペ品としてはパナ製の斜め付け用LDA6L-E17BH(現行品)やLDA6LH-E17BHS(H24.2)を検討しました。
諸元上明るさはパナ製が上ですが、クリプトン球60W→40Wでも良しとした経緯もあり、又、パナ製が若干高額だった事から、本製品を1個だけ買って付けてみました。
7個中1個変えてみたところ、40Wクリプトン球と比較すると色温度が若干高い(白っぽい)感じがしますが、心配していた斜め付けの為の照明の偏りや、明るさ等殆ど違和感なく利用できましたので、一気に総入換を実施します。
購入先はケーズデンキで、送料無料・カード払いOKで@2,308でした。
我家ではリビングのダウンライトを6〜8時間略毎日使っていますので、
今後の電気代の変化に興味ありです。
1点



LED電球・LED蛍光灯 > ホタルクス > LIFELED’S LDA5N-H-E17 [昼白色]
シャンデリアE17に取り付けを検討しています。
いま東芝の510lmの光が広がるタイプとこちらを迷っています。
迷っているというより、どちらがいいのか、また違うほうがもっと良いのかわかりません、
シャンデリアが電球を上向きに取り付けるタイプ光方向が直線だと
下が間接照明だけなので暗くなると思い全方向に明るくなる300度タイプを
探していましたら上記の2つをみました。
希望としては上向きでも間接照明も明るく、直接照明としても横や下方向にも
光が着てくれると嬉しいのですが、如何でしょうか?
0点

HEDI_SLIMANEさんこんにちは。
これは配光角が120度なのですが、間違いではないですか?
http://www.nelt.co.jp/navi/led/lda5nhe17_lda5lhe17/l.htm
現状では、E17口金の光配光型はあまり無く、東芝のLDA5N-WE17辺りが候補になるかと思われます。
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/crypton/cry5.4w_wide/cry5.4w_wide.htm
他には、パナのLDA4LCも考えられますが、光量が足らないと思われるので、やはり、LDA5N-WE17の方が無難ではないでしょうか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20120110_502802.html
書込番号:14013582
0点

ぼーーーんさん
すみません、そのようでした、拡散光タイプですが300度ではないようですすみません。
例えばシャープのシャンデリア型の拡散タイプなどはやはり照射角的に
あまりむいていない感じなのでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000126992/
シャンデリアが2つあり、いつはE17 40W球を8つバージョン、
もう1つは4つバージョンなのですが現状より明るくは無理だと思っているのですが
同じ位になればいいかと思っています。
また例えばこちらの明るい500lm球を8つなり、4つなりつけて
合計で4000lm級の明るさを天井にあてた間接照明などにするのはやはり光量が
少なくなるのでしょうか?すみません素人すぎて申し訳ございません。。。
書込番号:14013676
0点

>合計で4000lm級の明るさを天井にあてた間接照明などにするのはやはり光量が少なくなるのでしょうか?
私は元の電球のスペックや、天井の色、現在の明るさを知りませんので、どうなるのかは判りません。
結局は、今よりも明るくなるかどうかの相対的な差だと思います。
確実にいえるのは、500Lm程度の電球を検討されているのでしたら、DL-JF2BL等の200Lm台のLED電球はまず暗いと思われると想像します。
おそらく、白熱球だと20〜30Wクラスに相当する明るさです。
書込番号:14013742
0点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDT1DHE12 [昼光色]
昨日買いました。
5wのなつめ球のかわりのためです。
それに比べれば暗いのですが、夜間の台所の照明につかっています。
暗いところで転ばないようにつけておくには十分です。
とくにちらつきなどはありませんでした。
1点



LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA4LC [電球色]

「×」と「◎」の評価基準を教えて戴けますか?
書込番号:13985650
3点

すりガラス、ダイヤガラス、クリアガラスは
今までの蛍光灯型電球だと
ガラス越しに電球のグローブの形状が
透けて見えてしまうのが
自分的には「いとわろし」
その部分が解消されるので。。。
ぼんやりとした灯りが向いてる
乳白や布のシェードなどはそれほど
デリケートな光にするほどでもない。
書込番号:13985724
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
LED電球・LED蛍光灯
(最近3年以内の発売・登録)





