LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

通常の電球より先に切れた

2020/05/21 10:00(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > LDA9L-G/D-86AITG [電球色]

スレ主 GMC loverさん
クチコミ投稿数:1件

調光器付きのリビングの照明の為にLDA9L-G/Dを2年前に購入した。使用時間は1日5時間程度で2年間で複数個が切れた。問い合わせたが1年間の保証期間が過ぎているから交換は出来ないとの事。長い耐久性を表示してあるが信用できない。中国製の限界か!

書込番号:23417396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

蛍光灯製造中止で今後蛍光灯の価格は?

2020/05/03 14:35(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:365件

東芝、パナソニック、等蛍光灯製造メーカーの製造中止を受けて
家電製品卸、家電店、家電量販店、で在庫を抱えている蛍光灯製品は
今後販売価格は上がりますか、下がりますか、
専門家のご意見をお願いします

書込番号:23377356

ナイスクチコミ!1


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2020/05/03 15:29(1年以上前)

蛍光灯の製造には有害物質の水銀が含まれるので簡単には作れないし
使用後に対応できる産廃施設もごくわずかしかありません。
何かを境に一気になくなる可能性がありますね。

少なくとも下がることはないでしょうね。

書込番号:23377459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/03 19:21(1年以上前)

>QアンドAさん
こんにちは。

調達の可能性よりも、蛍光灯じゃなきゃ駄目なシーンがそもそもかなり少なくなっています。
コスト的に見ればかなりのシーンでLED照明の方が償却的に有利なシーンが多いです。
また、電気工事の免許を持っている人は蛍光灯照明器具の安定期をスキップして直結すれば良いですし、
持っていない人でも、引っ掛けシーリングの場所は自分で交換できますし、
工事士さんに直結化や未来の事をを想定して引っ掛けシーリング化の工事をお金を払ってやってもらっても結構早く元が取れます。
どうしても代替が効かないorコスパが悪い所であれば私の想像が足らず申し訳ありません。

書込番号:23378074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/05/03 19:29(1年以上前)

訂正

>コスト的に見ればかなりのシーンでLED照明の方が償却的に有利なシーンが多いです。
かなりのシーンでLED照明の方が償却的に有利なシーンが多いです。

書込番号:23378085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2020/05/03 21:19(1年以上前)


スレ主さんにしたらまったくいらない答え。
しかも専門家の意見でもないし。
シーンてなに?笑

すみません。
私も専門家ではないのですが、
価格に関しては需要と供給で決まるので、生産が終了し在庫が希少な状況では値上がりは間違いないでしょう。

書込番号:23378301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2020/05/03 21:35(1年以上前)

>QアンドAさん

基本は定価販売でしょうね。
それで売れなくなったら、バッタ屋に流す。
在庫がなくなったら、「もう扱っていません。」で終わり。

書込番号:23378361

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2020/05/08 23:56(1年以上前)

白熱電球もまだ安価に普通に売っているので、蛍光灯もかなり先まで普通の価格で売られていくのでは?(今後30年とか)

ホーム > 住宅設備・リフォーム > 照明器具・天井照明 > 電球・蛍光灯 > 白熱電球 電球・蛍光灯
https://kakaku.com/lighting/ss_0049_0010/0007/%94%92%94M%93d%8B%85/search_itemlist.aspx?ssi_tag4=139050147

書込番号:23391010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA7N-G-6T5 [昼白色]

スレ主 Y.Kanaさん
クチコミ投稿数:12件

60W 昼白色の電球に関しても,Yahoo! shopping などのアイリスオーヤマの店やほかの店のなかにアイリスの電球を 300 円以下で売っているのに,価格.com にはそれがないのはどうしてなんでしょうね? ここで見て買うと高くついてしまいます.

書込番号:22850081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/11 09:41(1年以上前)

価格コムはあくまでも広告料を払ってくれている登録販売店の中での価格です。日本中探しての最安値ではありません。

参考にはなりますけどね。

登録されてない販売店でも実際に見積もり取ると価格コム最安値より安くなることも多々あります。

書込番号:22850269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 16:47(1年以上前)

>Y.Kanaさん
この商品も含めて価格を競合させて安く販売するような商品ではない、いわゆる消耗品はあまり参考になりませんね。
ただ、それぞれの店舗での販売施策にもよりますが、まとめ買いや白熱電球を持参した数だけ値引き販売するなどは過去に見たことがあります。そういうものは価格情報には反映されないので、どうしても実売価格は反映されにくいと思います。
また、日本人は電球色よりも蛍光灯色や昼白色の方が好きでそちらの方が売れるので、価格も多少安いことが多い印象です。

私自身はこの型番の電球自体が近所の家電量販店やホームセンターに売っていないので、OEM販売されている商品をネット通販で購入しました。(私が見ているのは LDA8L-G-6T5 [電球色] のページです)
ポイントなんかも考えるとそちらの方が実店舗よりも安いですね。

書込番号:22850998

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y.Kanaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/11 17:57(1年以上前)

さっそく何人ものひとからお返事をいただき,どうもありがとうございました.価格.com ではカテゴリーごとにあつかいがちがっていて,Yahoo! の私の店の商品も一部は広告料をはらっていないのにのせてもらっています.ほんとうの最安値と価格.com での最安値におおきなひらきができてしまうのは,価格.com の電球に関するあつかいが適切でないからかもしれませんね.(アイリスの) 公式ショップの価格を反映させる方法はあるはずです.

書込番号:22851158

ナイスクチコミ!1


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/16 23:04(1年以上前)

>Y.Kanaさん
スレ主さんが返信された内容と、KIMONOSTEREOさんや私が書き込んだ内容は焦点がずれていますね。

電球ではないですが、例えば近所の個人経営のスーパーで売っている大根1本と、イオンや西友などのネットスーパーで売っている大根1本では、同じ条件で比較できないということです。

インターネット上の情報は、あくまでもネットに情報があることが前提です。
そうではない日本全国津々浦々の情報まで全部拾えるわけではないですし、1円でも安いものを求めて他市町村や隣県まで行くのはかえって交通費がかかります。
なので、近所のお店は商品の値段のみでいいですが、通販を前提とすると送料も考慮に入れなければならず、必ずしも最安値にはならないのであくまでも「参考程度」に考えているということではないでしょうか。

書込番号:22862315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/04/30 13:05(1年以上前)

>Y.Kanaさん

お店がkakaku.comに魅力を感じなくなってきたので、ここに登録しなくなったのだと思います。

kakaku.comはお店に金額を出させて、自分では何もしない方式でこれまで過ごしてきた。
しかし、楽天やyahooなどへの出店が多くなったので、そちらで調べる方が増えてきた。
すなわち、kakaku.comに情報出しても仕方なくなった。

価格.comはもっと情報を集めよ! 一般価格情報2019/09/25 08:13
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001182246/SortID=22945759/#tab
と書いたが、時流には逆らえないでしょう。

書込番号:23370449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

蛍光灯のLEDへの交換

2019/12/14 10:44(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:20331件

台所のあかりがまだ蛍光灯で、次切れたらLEDに変えたいと思ってます。
現在使用中の蛍光灯ランプの画像を添付します。
どんなLED製品を選べばよいのかアドバイス願えますか。
よろしくお願いします。

書込番号:23106115

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/14 11:35(1年以上前)

下記のような商品で良いかと?
https://www.yodobashi.com/product/100000001004240500/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004240499/

一応レビュー欄も確認の上購入してください。

書込番号:23106218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8383件Goodアンサー獲得:1086件

2019/12/14 18:31(1年以上前)

>ひまJINさん

蛍光管に直管を使用する照明器具は一般的にグロースタータ式、インバーター式、ラピッドスタート式がありますが、家庭用だとまずラピッドスタート式はないので、グロースタータ式かインバーター式になります。しかし写真からではどちらか判断できません。
もしご自宅の照明がインバータ式だったら↑のリンクのLEDは取り付けできません。間違った方式を付けると火災につながる恐れもあるので、ご自身で良く調べた方が良いと思います。
https://sumaiweb.jp/articles/58535

書込番号:23106900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20331件

2019/12/15 08:36(1年以上前)

改めて照明を良く確認してみました。
ナショナル HA4070 半導体式 高力率 と言うラベルがありました。
インバータ式と思って間違いないですか。

また、メーカーはどこの物を購入したら良いでしょう。
シーリングライト等と違って、良く分からないメーカーの物が多く迷います。
よろしくお願いします。

書込番号:23107941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8383件Goodアンサー獲得:1086件

2019/12/15 17:37(1年以上前)

>ひまJINさん

インバータ式の照明器具だと、
・LED専用照明器具に交換
・既存照明器具の安定器のバイパス工事
・工事不要の直管LEDランプを使用
の3択になります。

長い目で見れば照明器具自体を交換するのが一番いいと思います。
安定器のバイパス工事は工事費用がかかるものの器具交換よりは安いので、初期費用は安くなります。長い間使っている照明器具だと寿命で工事後すぐに壊れてしまうようなリスクがあります。
初期費用は工事不要の直管LEDランプを使用するのが一番安いですが、安定器をそのまま電流が流れるので、省エネ目的だと意味がないかもしれません。また安定期が壊れたらLED照明も点灯しません。
http://www.shinozaki-e.co.jp/LED/kouzi.html

書込番号:23108893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20331件

2019/12/15 18:53(1年以上前)

なるほど、単純に交換出来るかと思ってましたが、色々面倒なんですね。
取りあえず、慌てて交換する必要は無いので、蛍光灯が切れてから考えるかな。

エメマルさん、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:23109041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2020/04/30 12:14(1年以上前)

>ひまJINさん

蛍光灯の形式で処方が異なります。グロー放電式の蛍光灯は楽に交換できますが、インバーター方式の蛍光灯は内部の改造が必要です。内部を改造して取り付けたブログを下記に示します。修理係が行いました。

我が家では全ての電気をLED化しているがキッチンだけ蛍光灯だった。その蛍光灯はインバーター式の蛍光灯なので、そのままでは取付できない。
LED直管は片側給電と両側給電がある。基本的に、端子に100Vを給電すれば良い。一緒についてくるグローランプの所に入れるランプ形状のものは、ヒューズである。そのため、インバーターとトランスを取り外した。

詳細は下記
https://plaza.rakuten.co.jp/lilyconcierge/diary/201804060003/

書込番号:23370345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

長持ちしない。

2020/04/29 13:26(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > EVERLEDS LDA11DG [昼光色]

スレ主 がみたさん
クチコミ投稿数:1件

LED電球黒焦げ

LED電球黒焦げA

LED電球黒焦げB

LED電球黒焦げC

LED電球に交換して1年くらいで照度が落ちた。そのまま使用すると白い樹脂部分が黒く変色する。
電球を交換するために外すと、樹脂部分だけ劣化して取れてしまった。
根元の金属部分だけが残った。

書込番号:23368229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8383件Goodアンサー獲得:1086件

2020/04/30 07:26(1年以上前)

個体の問題だと思うので、保証で交換して貰えば良いのでは?
https://sumai.panasonic.jp/support/repair/lighting/led/index.html

書込番号:23369929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

部屋の明かりとして良い!

2020/02/12 06:40(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > パナソニック > LDA13NGZ100ESW [昼白色]

クチコミ投稿数:817件

天井の器具が、重くて落ちて来そうになり思い切って取り外し
ホームセンターで買って来たソケット取り付けました!
手元に有った昔の40Wの電球を点けてみたのですが、
良い雰囲気でしたが、やっぱり暗くて
スタンドに使って居た100WのLEDのこれを
天井に付けてみました!
滅茶苦茶、明るい!
夜明け前に点灯したら昼間の様な明るさになり
今までの落ちて来そうな蛍光灯とは、違い
気持ち的にもスッキリ!
スタンドでは、分からなかった明るさを
昔の裸電球感覚一発で体感!
イイですねぇ〜

書込番号:23225339

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング