LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

紫外線も出てますか

2017/05/24 09:16(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA9L-D-G [電球色]

クチコミ投稿数:204件

高演色というと紫外線も含めた自然光に近い光を連想します。
ということで紫外線も出てるのでしょうか。

書込番号:20914582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/05/24 10:21(1年以上前)

むしろ、廉価品のLEDより紫外線は、でないのでは?
そもそも、紫外線は、カバー容器でカットされます。

超高演色…
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/light/led/Ultra-high-color.htm

書込番号:20914688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/24 23:20(1年以上前)

もともと家庭用で販売されていた一般的なLEDは紫外線を出さないというのもアピールポイントでした。
演色性を高めるために様々な方法がありますが、
東芝ではリンク先で3つ挙げているうちの1番目の方式を使用しているため、近紫外線は使用しない。
http://www.tlt.co.jp/tlt/lighting_design/proposal/led_basics/led_w_emission.htm
そしてこのように書かれています。
>不足しがちな赤色や青緑成分を補った改良型も実用化されています。

これがこの商品化と。
http://www.tlt.co.jp/tlt/press_release/p120918/p120918.htm
>LED電球高演色タイプ<キレイ色-kireiro->は、LED発光部に使用する蛍光体に緑色と赤色を追加

書込番号:20916298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/05/30 10:47(1年以上前)

LED素子から非常に僅かですが、出ます。波長としては青に近い長波の紫外線ですね。
ですが、樹脂ハウジングの紫外線透過率が低いのでさらに低減し、出ませんといえるぐらいの微量です。
なお蛇足で、染料等の退色は紫外線より長い波長でも進行します。

おっと、高演色は、青色発光+黄色蛍光体を基本に、
赤・緑の蛍光体追加で実現しており、特に特殊演色評価数の向上が大きいです。
更に言えば、青色発光の波長スペクトルは狭いですが、蛍光体の励起発光のスペクトルは広いです。

ありゃ、カメラでお目に掛かるセラミックぱんさんでしたか。宜しく。

書込番号:20928812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

使い方しだい

2017/05/26 08:16(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > ヤザワコーポレーション > LDT1LG20E12 [電球色]

クチコミ投稿数:6件

山車の提灯用に安いLED球を探していてこの商品にたどり着きました。
12VバッテリーからインバータでAC100Vに変換して200球使用しています。
LED化の前は12V 5W白熱球でしたが、明るさ色とも特に違和感無く使えています。点灯時間が短いので耐久性は不明ですが、シンプル構造で(おそらく劣化しやすい電解コンデンサーなど使用する制御回路は使っていない)劣化は少ないので長く使えると思われます。
インバータは疑似正弦波(矩形波なのでピーク電圧が低い)では商用電源より輝度が落ちるので300W正弦波インバータを使用しています。 リモコンでは使えない書き込みありますが、白熱用の器機ではこの電球以外でも使えないのではと思われます。
使い方次第では安くて良い商品です。

書込番号:20919185

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/26 08:36(1年以上前)

いいアイデアですね。熱を持ちそうな部位にはLEDが一番だと思います。この前もどこかのイベントで悲しい事故がありましたよね?

書込番号:20919216

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 LDT1LG20E12 [電球色]のオーナーLDT1LG20E12 [電球色]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/28 01:19(1年以上前)

オーム電機のLDA4L-H 56(電球色相当 全光束:330lm 4W)を使ってますが、手で触っても温かいくらいで安心ですね。

>>イベント

白熱電球は熱いと言う概念が無いというは「イカ締め」が動物虐待というのと同じレベルなのかなあと思いました。

書込番号:20923257

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

アイリスオーヤマのLEDは、もう点灯不能

2017/05/24 23:44(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ

スレ主 aki 0123さん
クチコミ投稿数:1件

小形電球 ECOLUX LDA5L-H-E17-V3 を3−4年前に購入。
一戸建ての階段の電球なので、昼間はつけることはなく、1日1時間程度、長くても2時間ほどしか点けていないのに、もう暗くなって点滅しています。
アイリスオーヤマのホームページには 40000時間 10年間交換不要 と、書いてありますが、全くのうそです。
品質悪すぎです。
先日、安かったので、ここのメーカーのシュレッターを購入しましたが、これまた、最悪の商品で、切る間隔が大きすぎてシュレッターかけても、文字がまるみえの最悪品でした。
安物買いの銭失いの典型で、勉強になりました。このメーカーの商品は二度と買いません。

書込番号:20916353

ナイスクチコミ!14


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/25 19:53(1年以上前)

そのシュレッターの型番も書いてくれるとありがたいです。
見ているみんなの参考になります。

書込番号:20918040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

本当に40000時間?

2017/05/13 09:41(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > 日立 > LDA13L-G/100C [電球色]

クチコミ投稿数:2件

約2年半ほど前に日立「LDA17LG」100W相当・1520lmwを5000円弱で購入。リビングで一日15時間ほどは点けっぱなし使用。先日急にポカポカとしだして結局使用不能になりました。総使用時間を考えますと15000時間ほどで寿命ということでした。公称40000時間寿命などと言われていますが、これ本当のことでしょうか。いまだLEDランプは発展途上なのでしょうか。今度パナソニックがそれなりの保証をしだしましたが、やっぱり今度はパナにしようかな・・・・・。

書込番号:20888390

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2017/05/13 10:43(1年以上前)

>fuso0921gpapaさん
こんにちは。

試しに、その状態で日立に相談されてはどうでしょうか?
例えば、東芝、パナ、NEC辺りは購入時期の証明がなくとも交換してくれる話を結構聞きます。
品質は当たりハズレがあるでしょうが、サポートの差は明確に判るので、
相談結果を教えてくれると皆さんにとって大変参考になる書き込みになるでしょう。

ちなみに、我が家では全部東芝製で、壊れたら試しに相談してやろうと思っているのですが、
壊れませんねぇ〜
一つなんか36000時間到達しました。
最近はすっかり意欲的な製品をほとんど出さなくなってしまったので寂しいですが、当時はダントツで信頼のメーカーでした。

書込番号:20888528

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/05/13 17:31(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/lineup/led_denkyu/popular/

寿命の目安はLED電球単体での算出設計寿命。環境や照明器具によって大きく変わると思います。
照明器具がLED用でない場合は更に寿命に影響がある。

どこのメーカーでも寿命は設計値であって寿命を保証するものではありません。

書込番号:20889333

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/05/13 20:15(1年以上前)

長期保証のPanasonicでも、24時間点灯の場合は保証期間は規定の半分の計算となるようです。
https://sumai.panasonic.jp/support/repair/lighting/led/
(リンク先ページの※3をご覧ください。)
毎日長時間使い続けているなら、寿命が短くなるのは劣化の法則からも当然ではないでしょうか。
 次の購入時には購入店の延長保証に入るのがいいのでは。


 私のはORIONの安い品ですが、2014年初夏に買ったものがまだ使え続けられています。
不用意に衝撃を与えて点灯しなくなった固体は除きますが。
平均点灯時間は5〜7時間/日です。
同じ年に買った、台所用の直感LED蛍光灯も壊れないです。台所用は平均点灯時間は短いですが。


 fuso0921gpapaさんの点灯時間から想像するに、もしかして個人商店での店舗部分でのご使用では?
あるいは園芸用途とか。
(違っていたらスミマセン)
 お使いのソケットが元々が特殊な用途の電球などを点ける用のソケットとかではないですか?
だとしたら、一般家庭向け商品は相性が悪いのかも。
当該品はあくまでも一般家庭向けなので、商用で使うには適さないと思います。
(根拠はありません。ただ、どこかで一般向けと店舗向けでは相性が悪いとの話を聞いた様な気がするので)

書込番号:20889735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/05/22 11:51(1年以上前)

遅レスですが。

電球類の寿命は、メーカによって多少の違いはあるでしょうが、
周囲温度30℃での動作を考慮して寿命設計していると思います。器具の場合は25℃とかです。

従って、狭隘な器具内に装着された場合とか、エアコン吹き出し口に近いところに設置されているなどの環境では、
寿命が短縮することもあろうかと思います。

10℃半減 --- 10°上昇すると寿命は半分になるという、アレニウスの定理がありますので、
温度が寿命に与える影響は大きいと言えます。
特に、有寿命部品の電解コンデンサの故障が考えられます。

書込番号:20910097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/05/22 12:12(1年以上前)

皆様お忙しいところ小生のLEDランプの口コミにご返事、ご意見を頂き深く感謝します。実は先日「日立アプライアンス(株)へ、本件について「今後の問題」のつもりで、参考にユーザー意見としてメール致しましたところ、早速担当の方から「当該商品相当の新品LEDランプの送付とともに、当該旧のLEDランプの逆送方」の内容で電話がありました。当方、幾分心苦しいこととは思いましたが、お願いをいたしまして、すべての手続きが終了しました。「日立」の対応は極めて早く、親切でありました。さすが「日立」と思いました。小生の一言に皆様から、ご意見を頂きとても参考となりました。深く感謝しております。有難うございました。

書込番号:20910129

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

旧商品?????

2017/04/16 15:11(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDFCL3240D [昼光色]

クチコミ投稿数:39件

Amazonで、今、安売りしていて、4日前に3800円で買ったが今は、3,491円だが、Amazonで販売しているこの商品は改良版の前の製品なのか。または最新版ですとの差異は、現行製品は若干明るくなった模様というレビューあり。
そんな記載はなかったので少し、損をした気がします。
32形+40形で従来の蛍光灯の2本分という明るさの説明ですが、つけた感じ、蛍光灯2本のほうが明るい気がします。少し明るさに期待が外れました。

書込番号:20822186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2017/05/04 14:38(1年以上前)

追伸 IRIS OHYAMA 丸形LEDランプ α(アルファ) KLDFCL3240D という新商品が出ているようですね。明るさが3700→3800mlになり、リモコンの明るさ調整が7段階に改良されているみたいですね。なので、在庫処分で、3800円で安かったのかも。
ただ、アマゾンでマーケットプレースで2800円とかで出品されているけど、個人情報を取りキャンセルしてくる詐欺業者なので、皆さん気を付けてください。

書込番号:20866578

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2017/05/08 21:54(1年以上前)

KLDFCL3240Dは新製品でなく家電量販店販売用で、LDFCL3240Dはホームセンターで販売用でした。
間違った記載をして申し訳ございません。
価格comでは、LDFCL3240Dのホームセンターの記載しかないようですが。価格comのホームからKLDFCL3240Dで検索すると価格は出てきます。
ちなみにKLDFCL3240Dの現在の最安価格は、Joshin webの会員様web価格 4,970 円 (税込) のようです。他の色2種類も同一価格です。
KLDFCL3240DとLDFCL3240Dの差としては、全光束:3800 lmで100 lm明るく、リモコンが7段階ですね。

書込番号:20877755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDFCL3030D [昼光色]

クチコミ投稿数:251件

風呂と脱衣場のシーリングライトですが、今30W一つのシーリングライトがついてます。
この商品に交換してみたいのですが、30W×30W相当となってますが、30Wのシーリングライトに付くのでしょうか?
もちろん点灯球は一つです。

書込番号:20860161

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2017/05/02 00:09(1年以上前)

>ハルセスさん
サイズは合うので、たぶんつくと思いますよ。
明るさが30W×30W相当というだけなので心配いらないかと思います。

万一、お使いのシーリングライトが特殊なやつ(だともはやシーリングライトって言わないと思いますが・・・)
だとダメな可能性もあるのでアイリスオーヤマのHPをご確認ください。
http://www.irisohyama.co.jp/led/baselight-circular/ldfcl3030lnd.html
この中の方法で電源が取れれば大丈夫なはずです。

書込番号:20860539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/05/02 00:49(1年以上前)

サイズは合いますが、多分無理じゃないですかね。
風呂と脱衣所ですよね?
普通だったら業者さんは、引っ掛けシーリングタイプの照明器具なんかは使わないですね。
防水タイプの器具を付けるはずですので。
つまり電源直結タイプの照明器具を普通はつけます。
そうなると、このLEDは使えないかと。
一応確認なされては。

30W×30Wというのは、2倍明るいって表現ですね。
このLEDが使えなかったら、工事は必要ですが器具ごとLEDタイプへの交換も検討なされては。

書込番号:20860601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2017/05/02 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。

少し調べたほうがいいみたいですね。
検討してみますね。

書込番号:20862325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング