LED電球・LED蛍光灯すべて クチコミ掲示板

LED電球・LED蛍光灯 のクチコミ掲示板

(3659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全936スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯 > アイリスオーヤマ > ECOHiLUX LDA8L-G-6T52P [電球色]

スレ主 SGAさん
クチコミ投稿数:43件

浴室のled電球が切れましたが、廃盤で同じ商品を購入できません。
マニュアルに60w相当を取り付けるように記載されてます。
調べてみると、60w相当の商品でも消費電力が異なります。
元の商品は6.5wですが、この商品は6.9wです。
消費電力が元の商品より高いので問題にならないか心配してます。
60w相当の商品は消費電力を気にする必要がないのか?それとも、消費電力が6.5w以下の商品を取り付けるべきかを教えて下さい。

書込番号:24374797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/10/02 12:27(1年以上前)

>SGAさん
60W相当という表現は同じ60Wの電球でも明るさには差があるからですよ。

前の6.5Wと新しい6.9Wでルーメン値を比較してみれは少し明るくなっているのかもしれませんね。

いずれにしろ0.9Wの差は熱量的には問題にならない差だと思いますので安心して使って良いと思いますよ。

書込番号:24374866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2021/10/02 14:00(1年以上前)

>SGAさん

マニュアルに「消費電力○W以下」等と書かれているなら、それに従えば良いですね。
「60W相当」なら、昔のLED電球は10W近いものもありましたから、心配いらないでしょう。

ちなみに「60W相当」の電球は、明るさが810-1159ルーメン(lm)になります。

書込番号:24375009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SGAさん
クチコミ投稿数:43件

2021/10/03 15:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
60w相当の商品なら消費電力が6.9wは問題ないということですね。
マニュアルには6.5w以下とは記載されてません。
最初から付いていた商品が6.5wでしたので、6.5w以上が問題にならないかが懸念でした。

書込番号:24377050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

2年程で使えなくなりました

2021/03/26 10:51(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > フィリップス > Philips hue ホワイトグラデーション シングルランプ

クチコミ投稿数:20331件 Philips hue ホワイトグラデーション シングルランプのオーナーPhilips hue ホワイトグラデーション シングルランプの満足度4

2018年1月、Echo Showと合わせて特別価格で購入。
寝室のスタンドで便利に使ってましたが、最近Echoから認識されない。
初期化とか試して、数か月は何とかON/OFFだけは出来てましたが、先日全く操作出来なくなりました。

ランプ1個しか持って無いので、Hueが悪いのかEchoブリッジが悪いのか判断できない。
面倒なので、TP-LinkのWiFi対応スマートLEDランプに買い換えました。
https://kakaku.com/item/K0001090632/

残ったHueランプ、点灯はしますが、既にほとんどの家内照明はLED化してて不要。
取りあえず予備で置いときますが、コントロール出来ないとタダの電球です。

スマートスピーカーはWiFi接続しないと使えないので、ランプもWiFiの方が確実と思います。
多数のランプ制御ならHueは便利なんでしょうが、数個レベルならWiFi方式が簡単だと感じます。

書込番号:24043101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20331件 Philips hue ホワイトグラデーション シングルランプのオーナーPhilips hue ホワイトグラデーション シングルランプの満足度4

2021/03/26 11:22(1年以上前)

購入は2018年10月の間違い。
正確には、使用期間は2年5か月ですね。
Echo Showの新発売セールのおまけだったので、損はしてないかな。

書込番号:24043165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/09/11 21:47(1年以上前)

私も同じです。2018年1月にHUEブリッジとランプ購入。
2年で突然点滅するなど変な挙動が増え、初期化したり、色々試しましたが、ついにリビングから撤去し、あまり点灯しない場所の普通の電球に成り下がりました。同時期に買った4つの電球のうち二つが2年から2年半の間にコントロールできなくなり、ついに2021年9月に普通の電球としても使えなくなりました。結構な値段の割に3年半で使えなくなるLED電球。。。(そのうち1年半は普通の電球としてしか使えてない)
ただ、他の二つはまだ正常に作動しているので、ハズレが多いということなのかもしれません。

書込番号:24336778

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

LED直管 40W形について

2021/09/09 07:11(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯 > オーム電機

クチコミ投稿数:19件

12年ほど前に新築で一戸建てに東芝の蛍光器具についてある蛍光灯を工事不要のオームのLEDに変えたところ、スイッチを入れ2秒ほどあかりが付いたのですが、それから消えてつかなくなりました。何が原因か考えられますか?教えてください。
ラピッドスタート形のLEDを購入して、器具もラピッドスタート形です。

書込番号:24332060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2021/09/09 08:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:19件

2021/09/09 12:06(1年以上前)

YS-2さんありがとうございます。

書込番号:24332395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

LED電球・LED蛍光灯 > 東芝 > E-CORE LDA7N-G/60W [昼白色]

スレ主 kakaku-tyrさん
クチコミ投稿数:2件

長寿命40000時間と謳っておきながら
1000時間持たずに故障しました
もう東芝のLEDは買わないことにします

書込番号:24288021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/08/13 22:35(1年以上前)

>kakaku-tyrさん
 残念でしたね。初期不良の可能性もあるので、一度問い合わせされてみてはいかがでしょう。
 あと、私は自宅が漏電していて調子悪くなりました。そちらも念の為チェックされた方がいいです。

書込番号:24288041

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakaku-tyrさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/15 17:29(1年以上前)

東芝ライテック?に苦情入れたのですが、設置箇所が【適用範囲外】だったようで保証対象にはなりませんでした…。
しかし、同じ設置箇所で1000時間以上使えているのも有ったのでロット不良を訴えたのですが
「保証対象外の使い方をされているので・・・」とあくまでも【当社に落ち度は有りません】的な返答でした。

まぁ今後、東芝ライテックのLEDは2度と買わないので、もう、ど〜〜でもイイです

#東芝ライテック不良 #東芝 #LED

書込番号:24291334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/08/18 08:19(1年以上前)

補償対象外の使い方をしてるなら、たとえ1時間で切れても自己責任じゃん。
東芝も縁が切れて清々していると思いますよ。

書込番号:24295634

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 直菅形40W相当のLEDについて

2021/08/16 07:54(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:19件

質問です。
電気あまり詳しくないので教えてください。
現在FLR40S.ED/M-X.36H ラピッドスタート形の蛍光管を使用しておりますが、蛍光器具を変えずに蛍光管だけをLEDに変えることは現在可能なのでしょうか?以前でしたら器具も変えないとLED使用できませんでしたが現在はどうなのでしょうか?

書込番号:24292305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/16 09:27(1年以上前)

量販店の照明器具売り場に行って探せば置いてあるんじゃないですかね。

例えばオーム電機ではこれ。
直管LEDランプ ラピッドスタート形器具専用 40形相当 G13 昼白色|LDF40SS・N/22/24PA 06-0925
https://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000027833/
直管LEDランプ ラピッドスタート形器具専用 40形相当 G13 昼光色|LDF40SS・D/22/24PA 06-0926
https://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000027832/

書込番号:24292424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/08/16 09:34(1年以上前)

モモくっきいさんありがとうございます。
量販店とオーム電機さがしてみます。

書込番号:24292434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

直管蛍光灯型LEDは片側給電を買え

2021/08/12 07:28(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

片側給電の時の配線図

両側給電の時の配線図

直管蛍光灯型LEDには、片側給電と両側給電がある。購入すべきは、片側給電である。現在、片側給電のLEDが非常に多くなっている。ただ安い○国製のLEDでは、両側給電があるので注意。
その時の回路は、図の片側給電回路である。
この回路ならば、蛍光管を反対に取り付けても点灯する。片側だけに給電する回路では、点灯しないことがある。

この回路に、両側給電のLEDを取り付けるとキューズが切れて、点灯する。

日本製品を使おう。
https://xn--l8js5oxa.com/led-point/
日本メーカーが中国で現地生産している場合はまだ安心が出来ます。 しかし日本メーカーが現地で監督指導をしていない場合は中国での考え方が適用されます。1年保証の商品は1年過ぎれば故障しても問題が無いと考えています、日本メーカーは4万時間使えるが保証は1年間だけです。中国産は同じ1年保証ですが1年使えればよいので部品は徹底的に安いものを使います。
とのことです。

書込番号:24285018

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/12 11:14(1年以上前)

読んでいて、解らない。

>その時の回路は、図の片側給電回路である。
>この回路ならば、蛍光管を反対に取り付けても点灯する。片側だけに給電する回路では、点灯しないことがある。

《その時の》以降は【片側給電回路】という事ですよね。
《この回路ならば》の《この》も【片側給電回路】を説明していますよね。【片側給電回路】は《蛍光管を反対に取り付けても点灯する。》んですよね。

A. 続いての
>片側だけに給電する回路では、点灯しないことがある。
文章の流れから此所の《片側》は【両側給電】の事だと解釈したんですが、私の間違いですか?

B.
>この回路に、両側給電のLEDを取り付けるとキューズが切れて、点灯する。
【キューズ】は『ヒューズ』の間違いでしょうか?
また【キューズ】と言うのは、私が想像するところの『ヒューズ』とは違い、
「電力が過剰に流れないように抑制するための電子部品で、回路に過剰な電力が流れ込むのを防ぐ役割」「安全装置」
では無いのでしょうか?

C.
私の考える『ヒューズ』だとしたら、一度切れると再使用出来ませんが、
この『ヒューズ』はLED蛍光管に内封されている物なんでしょうか?一度切れたらLED蛍光管を別の処或いは逆に取り付けることは出来ないんでしょうか?

【片側給電回路】【両側給電回路】って今まで知りませんでした。
今度電気屋さんに見にいってみよう。製品に【片側給電】【両側給電】って記してあるのかな〜!
(^_^)v

書込番号:24285314

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2021/08/12 16:52(1年以上前)

推奨する片側給電回路

両側給電回路

推奨しない片側給電回路

>入院中のヒマ人さん

図面を端折ったので、申し訳ございませんでした。図3を追加しました。

直管蛍光灯型LEDには、片側給電と両側給電がある。購入すべきは、片側給電のLEDである。現在、片側給電のLEDが非常に多くなっている。ただ安い○国製のLEDでは、両側給電があるので注意。
その時の推奨する回路は、図1の片側給電回路である。
この回路ならば、蛍光管を反対に取り付けても点灯する。片側だけに給電する推奨しない回路(図3)では、点灯しないことがある。

この回路に、両側給電のLEDを取り付けるとキューズが切れて、点灯する。

日本製品を使おう。
https://xn--l8js5oxa.com/led-point/
日本メーカーが中国で現地生産している場合はまだ安心が出来ます。 しかし日本メーカーが現地で監督指導をしていない場合は中国での考え方が適用されます。1年保証の商品は1年過ぎれば故障しても問題が無いと考えています、日本メーカーは4万時間使えるが保証は1年間だけです。中国産は同じ1年保証ですが1年使えればよいので部品は徹底的に安いものを使います。
とのことです。

書込番号:24285793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/12 22:31(1年以上前)

>黄色いゆりさん
A.の質問の答えは解りました(って、ホントに理解したんかい!)。

B.とC.に関してはまだお答えを貰っていません。
【キューズ】とは何でしょう?図には『ヒューズ』と出ています。コレのことですか?

実際の製品はどうか?!とエディオン・ヤマダ・ジョーシンと回ってきました。
製品には【片側給電】【両側給電】等と何処にも書かれてないんですよね。老眼を駆使して注意書き等も目をこらしてみたんですが、
書いてない!!!

これは一体どういうことだ!スレ主の言うことは信用できるのかと疑っていたところ価格コムでは次のように出てました。

https://search.kakaku.com/led%8Cu%8C%F5%93%94%20%97%BC%91%A4%8B%8B%93d/?category=0049%2C0010%2C0007&act=Suggest&lid=pc_ksearch_suggest_global_category

https://search.kakaku.com/led%8Cu%8C%F5%93%94%20%95%D0%91%A4%8B%8B%93d/?category=0049%2C0010%2C0007&act=Suggest&lid=pc_ksearch_suggest_global_2_category

確かに存在するみたいなんだが、実際の売り場での表示も無いし、包装箱にも記載が無い。
一々カタログを見ないといけないような製品ばかり。
しかも配線変更等、初心者には荷が重い。
https://wao99.sakura.ne.jp/akarinotubo/knowledge/wiring-from-both-sides-to-one-side

は〜ぁ。実際の交換は工事屋さんの仕事だな。
(^^;)

書込番号:24286351

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング