カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(1929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ライン録りについて

2009/02/03 18:29(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

スレ主 ポタ吉さん
クチコミ投稿数:49件

質問することが多いですが、教えてください。

ライン録りとは、何でしょうか?

LaVie C LC900/RGを所有しています、
ニコニコ動画等に投稿したいのですが、
このPCでこのピアノを録音するにはどうすればいいでしょうか?
(安くすむほうがいいです)
※このPCはおそらくライン入力端子がありません(ライン出力はありますが・・・。)

また、それに必要な機材、もしくはケーブル等ありましたら、教えてください。

USBでつなぐのも可能でしょうか?



書込番号:9035377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 00:35(1年以上前)

はじめまして!

>※このPCはおそらくライン入力端子がありません(ライン出力はありますが・・・。)

ちょっと厳しいですよね・・・。

ライン録りをするには、やはりある程度の機材が必要となってきます。
私の場合は(Roland RD-700GXで)USB MIDIケーブルでPCとつなぎ、専用の音楽ソフトで録音しています。

書込番号:9037679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 18:47(1年以上前)

ライン入力がないPCでしたら(ちょっと聞いたことが無いですが・・)
USBのオーディオ変換アダプタを購入すれば
ライン入力出来ます。1200円くらい。

使うソフトはSoundEngineとか様々なフリーソフトがありますので
DLして使ってみてくださいな
まあこれでも十分過ぎるクオリティで録音できますが

更に上を目指すのでしたらUSBオーディオインターフェースを購入すると良いです
値段はピンきりですが安いのだと1万ちょい位からあります

ピアノ録音で一番困らせられるのは音の歪みです
ピアノは音割れしやすいので歪まない程度までPC側録音時の音量とピアノ本体の音量調節して確認の為に何度かテイク録り直ししてから本番録音します。この状態だと極端に音量が低いので、後から上記ソフトでノーマライズ(歪まないギリギリの状態で適正音量まで持ち上げる)
すると良いです。

書込番号:9040571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポタ吉さん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/04 21:54(1年以上前)

☆STEINWAY☆さん ぴあのらぶさん
返信ありがとうございます。

機材が必要ということですか。

どうやら、LaVie C LC900/RGは、マイク、フォン(ライン出力)端子しかないようなのです。
(まさか、マイク端子がライン入力なのでしょうか・・・?)

つまり、電子ピアノのフォン出力から、変換アダプタを介して、PCのUSB端子に繋げば、RadioLineやSoundEngine等のソフトで録音することが可能というわけですか。

価格コムでUSBオーディオ変換アダプタと打って検索しても、出てこないのですが、
オーディオ変換アダプタとは具体的にどんなものがあるのでしょうか?
そのページ等を記載していただければ嬉しいのですが・・。

また、ピアノのフォン出力を、PCのマイク入力に何かの、ケーブル(アダプタ)を介して、つないで録音すること可能ですか?

書込番号:9041617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 22:33(1年以上前)

Roland系のオーディオインターフェイスはこんな感じですよ!

http://www.roland.co.jp/products/jp/goPrd.cfm?sSrchBy=func&sFunc=0000000889&sRPage=finT1

>また、ピアノのフォン出力を、PCのマイク入力に何かの、ケーブル(アダプタ)を介して、つないで録音すること可能ですか?

それをやるよりもインターフェイスをかわしてやったほうが早いと思いますよ!

書込番号:9041933

ナイスクチコミ!0


パパ_さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 22:43(1年以上前)

パソコンのLine端子とかマイク端子だと
どうしてもノイズが入るので
USBなどを経由してデジタル信号で
音を入れないとガリガリ君になっちゃいますよ

あと、検索かけるときはGoogleとかのほうがいいです。
価格comは、わりと新しいのしか商品載ってないっすから・・

書込番号:9042015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポタ吉さん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/05 16:43(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。
何度もすみません。

☆STEINWAY☆さん>それをやるよりもインターフェイスをかわしてやったほうが早いと思いますよ!

こういう機材は高いですからねぇ〜。orz

もっと、安くて、ステレオミニプラグをUSB端子に変換するケーブルとかはないですかね?
また、ピアノから、フォン出力でつなぐということは、
両端とも、ステレオミニプラグ出ないといけないということですよね?

そんな、ケーブルはありますかね?

書込番号:9045039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 21:25(1年以上前)

>もっと、安くて、ステレオミニプラグをUSB端子に変換するケーブルとかはないですかね?
正直言って、基本的にラインで録るような方はみんな購入すると思いますが・・・。

ステレオミニプラグをUSBに変換というのは聞いたことがありません。すみません。。。

>また、ピアノから、フォン出力でつなぐということは、両端とも、ステレオミニプラグ出ないといけないということですよね?

フォン出力というのはステレオ端子のことでしょうか???

両方ともステレオ端子ではなくても、モノラル端子×2っていうのもありますよ!

フォン端子やキャノン端子とUSB端子は規格が結構違うので「簡単に・・・」というのは厳しいと思いますよ。。。

確かな情報でなくてすみません。

書込番号:9046216

ナイスクチコミ!0


パパ_さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/05 21:38(1年以上前)

ここのサウンドカードユニットに
パソコンにUSB経由で音声取込むための
カードやUSB経由の一覧ありますので

http://kakaku.com/pc/sound-card/ma_0/p1001/s2=2/

あんまり安いのだと、どうだろうとは思いますけど
まぁ、使用目的とかメーカーのページとか
クチコミを参考にされて購入を検討したら
どうでしょ?

書込番号:9046315

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 04:39(1年以上前)

マイク入力からの録音が可能なのであれば
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1737&KM=RK-G23 などの
フォン => マイク入力用ケーブルがあります。
なお、このRK-G23 はステレオ用ですのでPX-120DK 及び PCマイク入力の仕様確認(ステレオ / モノラル )が必要です。

USB 入力(デジタル入力)を用いる場合はオーディオインターフェイスが必須です。
オーディオインターフェイス購入の場合は、だいたい録音/再生も含めた簡易DAWソフトが付いています (要確認) 。

>ステレオミニプラグをUSB端子に変換するケーブルとかはないですかね?
フォン出力(アナログ信号)をそのままUSBコネクタ(デジタル信号)に接続することは出来ません。
(無理やり物理的に接続することは可能ですが、最悪機械が壊れます。)
この アナログ => デジタル 変換を行っているのがオーディオインターフェイスです。

それぞれの詳細については Google 等で調べてみて下さい。

書込番号:9047931

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポタ吉さん
クチコミ投稿数:49件

2009/02/06 07:49(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

そうなのですか。

サウンドカードとピアノはどういったケーブルでつなぐのでしょうか?
こういったものでも大丈夫でしょうか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4512342111017/302045000000000/

また、このような、ケーブルでPCにピアノをつなぎ、
soundEngine等で、録音することは可能ですか?
http://www.comeon.co.jp/shop/midi_if/yamaha-ux16.htm
http://www.comeon.co.jp/shop/midi_if/mspt_uno.htm

書込番号:9048101

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/06 15:03(1年以上前)

>こういったものでも大丈夫でしょうか?
サウンドカード ? Line In があればもちろん問題なし。

>また、このような、ケーブルでPCにピアノをつなぎ、
>soundEngine等で、録音することは可能ですか?
出来ません。 この2つのケーブルはともに MIDI 信号用です。
MIDI 信号には音そのものは含まれていませんので音としての録音(記録)は出来ません。
ただしPC 側の Midi 音源を使用してということですとまた話は違いますが。
 
Midi も使い方を覚えると何かと遊べますので、時間がありましたら一度調べておくと
良いですよ。

書込番号:9049382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホンを使うとき

2009/01/28 18:47(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

こんにちは。

この間、初めてイヤホン(クワイアットコンフォート2)をつけて弾いていたとき、後ろのほうで聞こえる「サー」という音が気になりました。前に使っていた電子ピアノではそんな事は無かったと思うので、もしかして初期不良?と少し心配です。

皆さんの場合はどうでしたか?やはり、メーカーに聞いてみるべきなのでしょうか…

書込番号:9003989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2009/06/08 10:31(1年以上前)

オーディオ機器も機種によってノイズが大きい作りのもあるんで、
これもノイズが出る作りなのかもしれませんね。
抵抗値の高いイヤホンつければノイズは減少しますよ。
ER-4Sがおすすめ。

書込番号:9668515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種

2009/01/19 09:24(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-800

スレ主 ihi512さん
クチコミ投稿数:18件

PX-800の後継機の噂はありませんか?いつ頃出るかな。
PX-720のように色も2種類用意してくれると嬉しいですが。

書込番号:8957106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PX-720とPX-800 スピーカーの差

2009/01/19 09:21(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

スレ主 ihi512さん
クチコミ投稿数:18件

PX-720かPX-800の購入を検討しています。一番気になるのはスピーカーの差です。カタログでは720が8W+8W、800が20W+20Wで4スピーカー搭載ですが、この差はどんな曲を演奏したときに出てきますかね?部屋の条件、例えば板張りやカーペットなどでも音は変わるでしょうが、デジタルピアノのスピーカーとしてどの程度の違いがあるのか特性を知りたいです。

書込番号:8957102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/03/15 03:29(1年以上前)

この2機種を弾き比べてのお話ではございませんが、どなたもレスされていないので出しゃばってレスさせて頂きますね。

どなたもレスされていないのは、「ここが違います!」と言い切れない部分だからだと思います。

あくまでも、私の知っている理論的なところでお話させて頂きますね。
(一番いいのは、ご自分で2機種を弾き比べて体感することですが。)

まず、グレード的に2機種は価格が違いすぎますよね。なので音も違うと思います。
出力が8Wと20W(これはアンプの能力)。スピーカーも「フルレンジ」と「2WAY」。「アンプの能力」「スピーカー」とも違いますから、音はだいぶ違うと思いますよ。
また、オーディオの雑誌で・・・「高音が出るスピーカーの方が低音も締まって聞こえる」ということです。
電子ピアノは「鍵盤のタッチのメカニズム」「音源」「スピーカー・アンプ」に大きく分けられると思いますが、「スピーカー・アンプ」は音を直接表現する部分ですので、ここの違いは弾いていて、大きく感じが違うと思いますよ。

>この差はどんな曲を演奏したときに・・・
どんな曲でも違いは感じられるのではないでしょうか?

今私は、コルグの SP-250 を使用。親戚のところに古いYAMAHAのクラビノーバの上級器があり、たまに弾かせてもらっていますが、タッチは私のもの方がいいのですが、音はクラビノーバの圧勝です。(笑)
やはり「スピーカー・アンプ」の違いは大きいと思います。

書込番号:9247382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihi512さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/06 01:32(1年以上前)

丁寧なコメントありがとうございます。PX-800を買うことにしました。今海外に済んでいるのですが、こちらではこの2機種の価格差は日本ほどではないので。PX-720が7万円、PX-800が9万円ぐらいです。

書込番号:9498817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ペダルについてお伺いします

2008/12/22 12:14(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

クチコミ投稿数:9件

ダンパーとソフテヌートペダルを使っても、説明書に書かれているような余韻が長くなる効果を感じられません。ソフトペダルは確かに音が弱まる効果はあるのですが。実際に使っていらっしゃる方はどうでしょうか?
現在、電源が入らなくなり、修理待ちなので、修理の際にこの件も質問してみようかなとは思っているのですが…。

書込番号:8822130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/04/14 19:15(1年以上前)

その後、如何ですか?同じことをたずねようとしていましたので、思わず、書き込ませていただきました。昨日、購入いたしましたが、ペダルが、機能していません。。何か、お分かりでしたら、教えて下さい。

書込番号:9393901

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 22:17(1年以上前)

横から失礼します、>> pentatobokuさん
ペタル(信号ケーブルのプラグ)と本体コネクタ部との接続不良も最初に考えられます。
可能でしたら、汚れ等をチェックして確実に接続し直してみるのも一つですね。(この機種ではありませんが・・)

書込番号:9394944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/14 23:38(1年以上前)

ダンパーとソフテヌートペダルは、ピアノの音量を大きくして使わないと、効果が分りにくいようです。

書込番号:9395547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

持ち帰りは?

2008/12/20 01:46(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720C

クチコミ投稿数:49件

家電量販店で購入し持ち帰りたく思いますが、電車での持ち帰り可能ですか?
車だと軽自動車には乗るくらいの大きさですか?

書込番号:8810307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング