
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2008年12月19日 10:20 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月10日 00:42 |
![]() |
39 | 3 | 2008年11月18日 21:25 |
![]() |
2 | 1 | 2008年11月15日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月16日 12:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月26日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
初めまして。質問させてください。
PX-120をお使いの方でパソコンと接続しMIDIの入出力をされている方はいらっしゃいますでしょうか。
お使いのMIDIインターフェースケーブル(USB-MIDIタイプ)を教えていただけるとうれしいです。
ぜひ参考にさせてください。宜しくお願いします。
1点

あくまで私の見解ですが、USB-MIDIで使用するよりは
Audio、MIDI IFを購入した方が、今後色々なことに使えて良いと思います。
私はROLAND社のUA-25を買いましたが、値段もリーズナブルなのでオススメです。
今はバージョンアップしUA-25EXとなっております。
この商品にはSONAR LEというDTMがバンドルされておりますので、付属のシンセを
MIDIで繋いで遊んだり、ギターやドラムを打ち込んで曲を作ってみたり色々楽しめます。
興味がありましたら以下のURLを見て下さい。
ちなみにMIDIケーブルは音ではなく、あくまでも演奏データを送るもので音を送るわけでは
ないので、ナーバスにならず気軽に買える価格帯の物をチョイスすれば良いと思いますよ。
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25EX/index.html
http://www.cakewalk.jp/Products/ppp/index.shtml
書込番号:8806813
2点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
商品そのものの質問ではないですが、皆さんは椅子はどうしていますか?
今、電子ピアノも椅子もないので両方購入しようと思っています。PX-720に合うサイズのイスの情報があれば、教えてください。
0点

僕も両方持っていなくて、現在、いろいろ調べています。
椅子の件ですが、ベッドで代用する余地があります。
ベッド・マットの高さは、だいたい、48cm前後です。
他方、ピアノ用の椅子は、店で測ったら、低いもので45cm、高いもので50cmくらいでした(もっとも、通常、高さは微調整できる構造になっていますが)。
ということは、もし、ベッドを壁につけずに両側に隙間を空けて配置されているとしたら、ベッドの片側に、ベッドに対して平行に電子ピアノを配置すれば、椅子は不要になります。
邪道といえば、邪道なのですが、スペースを節約できるので、ある意味で画期的とも思える方法です(僕は、そうしようと思っています)。
あと、余談ではありますが、PX-720 だけでなく、PX-320も検討されては、いかがでしょうか? 折りたたみ式のスタンド(CS-53P 定価6500円)が必要になりますが、機能が格段に向上しますよ。
僕は、はじめ720を買うつもりでしたが、今は、320を買うことに決めました。
余計なお世話になってしまったのなら、申し訳ありません。
書込番号:8751255
0点

椅子の高さは個人差(座高、姿勢、他)がありますのでお薦めというのは難しいですね。
何処かの店でPX-720の前で実際に座ってみて自分に合った高さを調べるか、
電子ピアノを買ってから自宅の適当な椅子(台)で自分に合った高さ探し、その後椅子を購入、
のどちらかではないでしょうか。
私は後者です。
書込番号:8760612
1点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720C
使用して3ヶ月ほど経ちますが、夜間も練習する為に
市販のヘッドフォンを買ってきて使っていたのですが
以下の症状が出て困っています。故障でしょうか?
・ヘッドフォンをつなぐと音は聞こえる
・ヘッドフォンを抜くと音がしない
・誤って音が出ない設定にしてしまったのかと思い
取り扱い説明書を見ながら鍵盤を押して設定を
変えようと試みたが、何をしても音が出ない
20点

こんばんは、えんぴつです☆
ヘッドホンのジャックが入ったままになってませんか?
確認してみてください!
書込番号:8655743
4点

ヘッドホン端子からは音が出て
プラグ抜くと本体スピーカーから音がでないってことは
恐らくピアノ本体とスピーカーのケーブルが抜けているのかと思います
(本体、ヘッド端子両方から音が出ない場合はオムニモードの設定のせいなので・・)
PX720のスピーカー配線はどうなってるか分かりませんが
スピーカーケーブルをピアノ本体に挿すタイプなのでしょうかね?
内部的に接続されているものなのか、ちょっとわかりません・・・
スピーカーケーブルを本体に挿すタイプなら2〜3回抜き差ししながら鍵盤弾いてみるといいと思います
それでもダメな場合は基盤のヘッドホンと本体スピーカー出力切り替え部が故障してると思いますので購入店にレッツTEL!
書込番号:8658224
8点

こんばんは。
いろいろとご回答ありがとうございました。
結論からいいますと、ご指摘の通り スピーカーへの
接続コネクターが外れており、それを挿したら
ちゃんと音が出るようになりました。
※正直最初にまさかと思って確認をしようとしたのですが
コネクターが黒色というのもあって、パッと見に
挿し込まれているように見えたのでしっかりと
確認しなかったのが原因でした。
書込番号:8659082
7点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
最近、部屋の模様替えをしたので、このプリビアを使わない時に壁に立てかけているのですが、これってやっぱり本体に悪い影響があるのでしょうか?例えばタッチが変わってしまうとか。。
毎回練習のたびに机の上にまた戻して弾いています。
0点

しゅんすけ123さんこんにちは
難しい質問ですね。多分メーカー関係者(設計者、品質保証部門)しかわからない質問だと思います。
鍵盤とハンマーは重力方向に動く構造になっています。
そうは言っても専用バッグで持ち運びするときは、どうしてもその方向にはなりません。
また、私自身もいろんな角度で置いておいたりすることもあります。
中を覗いてみましたが、割とシンプルな構造で、立て掛けたくらいでは影響なさそうな感じでした。
専用バッグで持ち運びしていたときに、バスのステップから路面に向かって派手にコケましたが、
なんとか使い物にはなっています。あまり影響なかったみたいです。
あくまで素人判断ですが、そんなにデリケートなものではないと感じました。
心配であればメーカーにお尋ねするのが良いでしょう。
書込番号:8645918
2点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
ピアノ歴10年ほど。ブランクありで、再びピアノを習うために電子ピアノの購入を検討しています。PX-120DKを一つの候補として考えていますが、
1.このサイトのレビュー採点でメンテナンス性の評価が極端に悪い(ゼロ?)のは、何か理由があるのでしょうか?
2.店頭で弾いてみたところ、鍵盤が「いかにもピアノに似せました」的なわざとらしく重くしたようなタッチで、ちょっと気になりました。他社製品にも触れられるといいのですが、あいにく店頭に展示しているところは近所にはありません。触れたのはこの機種のみです。この製品の購入を検討された方、実際に購入された方は、他にはどのようなメーカー、機種を候補にあげておられるのでしょうか。
以上、よろしくお願い致します。
0点

すみません、補足質問です。
3.専用スタンドと組み合わせて売られているのを見かけますが、このスタンドは購入する価値ありですか? スタンドをお持ちでない方は、どのように使用されているのですか?
書込番号:8507457
0点

石野比呂貴さんこんにちは
> 1.このサイトのレビュー採点でメンテナンス性の評価が極端に悪い(ゼロ?)のは、何か理由があるのでしょうか?
恐らくは、メンテナンス性が評価不能だったんじゃないかと思います。
私は、CASIO製専用キャリーバッグ(SC-700P)で持ち運びしているのですが、バスから降りるときにこけてしまい、
その衝撃で高音の鍵がひとつ駄目になってしまいました。どうなっているのか確認するために
裏蓋をあけて(一般的なプラスドライバーで)確認しましたが、構造もシンプルで原因はすぐに
わかりました。一般的にこんなことをする人がいるかどうかわかりませんが、別にメンテナンス性が悪い
ということはないと思います。発売されて1年経ちますが、どなたも判断できなかったのだと思います。
> 2.この製品の購入を検討された方、実際に購入された方は、他にはどのようなメーカー、機種を候補にあげておられるのでしょうか。
私は、出張先に持ち運び出来る88鍵の最軽量という条件でしたので、YAMAHAのPX-85も候補になりました。
PX-110を既に持っていたこともあり、CASIOであれば専用スタンドやオプション品の使い回しができるというメリットも
ありますが、PX-85は意外と身近な店に置いていなくて、物がわからなかったこと、価格的には高いことでパスしました。
ただ、この価格帯だとYAMAHAよりはCASIOの方がカテゴリーとして強そう(あくまで印象)ですね。
音色は、個人的に好きなものです。音色とタッチ感は人の好みなので、実物で決められた方が良いでしょう。
KORGのSP-250も似たようなカテゴリーですが、とにかく重いです。
> 3.専用スタンドと組み合わせて売られているのを見かけますが、このスタンドは購入する価値ありですか?
私はPX-110でCS-65PとSP-30の組み合わせで使っていますが、PX-120とはまだ組み合わせていません。
それほど高いものでもない(組み合わせてもPX-720同等の価格)し、安定感もいまひとつですが、とりあえずの感覚です。
CS-53Pも持ち運び用として持っていますが、安定感は当たり前ですがCS-65Pの方がやや良いです。
出張先ではCS-53Pもなかなか持ち出せないので、適当なテーブルの上に置いて弾いています。
高さを合わせるのが一苦労なので、さすがに専用スタンドがあるとポジション取りは楽です。
持ち運び用としてPX-120を使うのでなければ、他のスレッドでも言いましたがPX-720の方が良いでしょう。
蓋もありますし。
ここまで書くと、CASIOの回し者みたいですね(爆)
PX-120はコストパフォーマンスが高いことは確かですが、特にタッチや音色では好みがあるので、
お勧めできるものかどうかはわかりません。PX-85やSP-250、KAWAI、Rolandなどのピアノも見られた方が良いと思います。
各社各様の特長があると思います。私はCASIOの前はRolandを使っていました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8508258
0点

YAMAHAはPX-85ではなくて、P-85でしたね。失礼しました。
書込番号:8508273
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
ピアノ初心者でこの機種の購入を考えています。
購入された方に質問なのですが、
説明に「初心者でもすぐに、弾いて聴いて楽しめる」とありますが
弾く鍵盤の位置を教えてくれたりするのでしょうか。
例えば、弾く鍵盤がへこんだりなど・・・。
返信お願いします。
0点

楽譜も読めない全く音楽の初心者でこれを購入しました
鍵盤を示してくれる機能はありません。
カシオだと他のシリーズで鍵盤が光るのがありましたよね。
自分は買って二ヶ月近く経ち、ようやく一曲まともに弾けるようになりましたが、特にそういう機能が欲しいと思った事はなかったですよ。十分楽器を演奏してる気がして(なんかアナログな感じ)楽しかったので。。。
成人には必要のない機能なのではないでしょうか?
書込番号:8413534
0点

返信ありがとうございます。
ナビ機能は付いてないんですね;
光ナビの方を買おうと考えていたのですが、もう売っていなくて…
あってもちょっとお値段が張るのでこちらの機種をと思っていたのですが・・・。
楽譜はなんとか読めるので、譜面を見て弾けるようになったほうがいいですよね。
(不精はよくないですね;)
もう少し考えてみます。
書込番号:8414433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





