カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(1929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2007/01/10 01:16(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-800

クチコミ投稿数:10件

これまで、ヤマハ、ローランドの15〜20万程度の商品と悩んでいたのですが
ここにきてプリヴィアもそこそこ評価が高いことを知りました。

デザインが美しいのと、価格の割に高い機能に惹かれています。
弾いてみた感じも、それほど違和感がありませんでした。
(楽器店ではなく、家電量販店で触ったので、
ヤマハやローランドと直接弾き比べたわけではありません)

私の趣味と、子供の練習用に使うので、練習に向かないとなると、
候補からはずすことになるのですが
実際、プリヴィアのタッチ、音はどうなのでしょうか。

ちなみに今、候補に入っているのは

値段抑え目タイプで
*ヤマハCLP230 vs プリヴィア800

予算上限タイプで
*ヤマハCLP240 vsローランドHP7S(GP)島村楽器オリジナル

です。
考えれば考えるほど、訳が分からなくなってきました…

書込番号:5864220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/01/12 00:53(1年以上前)

PX-800はPriviaシリーズの最上位モデルという位置付けです。

以下、個人的な意見としてお聞きくださいね。

PX-700のコンセプトは非常に素晴らしいと思いましたが、鍵盤のタッチがどうしてもしっくりしなくて ウ〜ンという感じでした。それに何といってもペダルの部分が弱過ぎます。踏んだ時にペダルユニットを固定している部分がグニャっと歪んでしまいます。

カシオの製品はG-SHOCKも持っているし、W43CA(AUの携帯です)も スゴク気に入ってますが、やっぱり楽器は楽器メーカーの方が一日の長ってところなのかと思っていました。そこに鍵盤を改善した最上位モデルが出るというので、期待していたのですが 正直 ???です。

まず鍵盤のタッチ感は前評判ほどの変化なし。ペダルの部分の構造も変わりませんでした。で、一番 NGだったのは 高音域の音でした。つながりが悪いんです。店頭で試されたとのことですが、可能であるならば もう一度確かめられることをお勧めします。

一番 判りやすいのは右から 1オクターブ目の「シ」「ド」「ド#」あたりを弾くとそれより上の音と「別のピアノ?」って思うくらい音色が違います。

PX-700は そんなことはなかったので、新製品なのに なぜ???です。

「価格控えめタイプ」のライバル?CLP-230を弾く機会があったら試してみてください。音のつながりが自然な感じに思われると思います。

こういったことはカタログのスペックなどでは判りませんね。上記、音のつながりの良し悪しはPX-800とCLP-230を隣合わせで比べる必要もないほど、印象に残ると思います。

安い買い物ではないし、やっぱり長く使いたいですから、面倒でも慎重に選ばれることをお勧めします。

書込番号:5871108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/01/12 08:31(1年以上前)

とても丁寧に書いてくださり、ありがとうございました。

高音域…チェックしていませんでした。
ちょうど来週にも、もう一度試弾しに行こうかと思っていた所なので
アドバイスを頂いて、非常に参考になりました。

プリヴィア、この価格にしてはとてもスペックが充実していたので
かなり惹かれていたのですが、試弾の上で再考したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5871599

ナイスクチコミ!0


mikimikaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/13 11:40(1年以上前)

こんにちは。
年末に購入しました。音に関してはよくわかりません(あまり気にしてません)、タッチはいろいろ調べましたが、ヤマハとかの方がいいと言うのが大勢でした。
ではなぜ、購入したか?
デザインとコンパクトさ(奥行き)で決めました。実際、リビングにおいてみると圧迫感がありませんし、結果的によかったと思っています。

書込番号:5875729

ナイスクチコミ!0


YCATさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/23 01:43(1年以上前)

こんにちは。
かなり時間が経っていますのでこの返信の意味はないと思いますが、
先にぶろどんさんが指摘されている「途中から音色が変わる」という不具合は
PX800の「スプリット」という機能がONになっていた可能性がありますね。
この機能は、鍵盤を好きな所から左右に分けて音色を設定出来るというもので、
全150音色の内”グランド”ピアノ音は3種類あります。組み合わせが
ピアノとギターなどまったく異なる音であればこの設定に気がつくのですが、
微妙に違う程度の音色同士だと指摘されたとおりの感覚になります。

私は最近PX800を購入したのですが、確かに学校など酷使される環境で使うと
なるとペダルはすぐ壊れる印象がします。鍵盤のつくりは素人の私には問題ありません。
家族は音が良いと驚いています。なぜかというと私が「所詮この価格の楽器だから
それなりの音しかでないだろう」と絶えず”予告”していた為です(笑)。

書込番号:6787119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PXシリーズからPCへの録音について

2007/08/15 11:40(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-800

スレ主 pato.patoさん
クチコミ投稿数:1件

PXシリーズの購入を考えていますが、自分の演奏を録音してPC上で聴く事は
可能なのでしょうか?
又、その為に何か別途必要になる物などありますでしょうか?
(シーケンサソフト等??)
メモリーカードという記載がありますので録音したデータをPC上で開く事は
可能なのかと考えているのですが…。

当方、このような分野に関しまして全く無知な為、申し訳ありませんが
教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:6642983

ナイスクチコミ!0


返信する
HATA_Ryuさん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/15 15:15(1年以上前)

自分の演奏をMIDIデータとして記録することは可能のようですが,
この場合いわゆる「生の音」ではありませんので注意してください(ただし精度は高いはずです).
(生演奏の音を録音できるかどうかは私はわかりません)
記録メディアはSDメモリカードですのでPC側で
読み取るカードリーダーが必要になると思います.
普通はPCに付いていませんのでおそらく別途購入する必要があるかと思われます
(対応機種や規格などには十分ご注意ください).
他にはシーケンサソフト等がなくても普通のPC音楽プレイヤー(Windows Media Playerなど)
があればPCで聴くことは可能ですが,編集するとなるとソフトが必要です.
高機能で無料のそういったソフトも多数あります.

不安でしたら店員さんに聞いてみてはいかがでしょうか.
ただし,その場合もわからないなりに自分で調べてみてからをおすすめします.

書込番号:6643459

ナイスクチコミ!0


lotus03さん
クチコミ投稿数:10件

2007/08/16 01:43(1年以上前)

私は、PX-200での自分の演奏をSDカードに保存しています。
今までは、それをパソコンで聞いたことがありませんでした。
私のノートパソコンにはSDカードの挿入口がありますので、パソコンで聞くことができるか試してみました。

特別なソフトなしで、聞くことができました。

ただし、聞けるのは、midiデータで記録したものだけです。
(付属の変換ソフトを使えば、ほかの記録方式のデータもmidiデータに変換できると思います)

それから、PX-200で聞くのと音が違って聞こえます。ピアノの音で記録してあるのにチェンバロの音のように聞こえます。(もしかしたら、チェンバロの音で記録しちゃったのかもしれませんが、、)

書込番号:6645508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/08/16 07:54(1年以上前)

おはようございます。

MIDIデータをPCで再生した場合、音そのものはPCの音源(サウンドチップ)から出ていると思います。
同じピアノでも、また同じ音色番号でも音源ごとに音色は異なりますから、PXとは音が違うということは
有り得ます。
どうしてもPXと同じ音で聞きたければ、PCからMIDIを出力してPXに入れることは出来ます。
その場合はUSB-MIDI変換インターフェイスが必要です。
PXはUSB接続が出来るようなので、USB経由で出来るかもしれません。

まぁ単に演奏を聴きたいだけならPCのマイク端子から録音してしまえば良いのですが・・・

書込番号:6645874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-110

近くのホームセンターで(楽器屋ではない!)PX-110を触って(試弾きとは申しません)、素人ながら「この値段でこのタッチ・・」とびっくりし早速カタログをもらってきました。
田舎町なのと楽器屋に顔を出す時間もないのとで、各種を触れられないので教えてほしいのですが、カタログ内で気になった機種 PX-110,200,310,410R はすべてキータッチ感は同じなのでしょうか?
大昔、シーケンサー付きのキーボードをいじっていた時期があって、410Rが一番気にはなっているのですが・・

書込番号:6593917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Privia PX-110のオーナーPrivia PX-110の満足度5

2007/08/03 20:13(1年以上前)

PX-110,200,310,410Rすべてを触ったわけではないのですが、どなたも返信されないのでカキコします。
PX-110と700と800を触りましたが、どれも同じようなタッチでした。700と110の関係からすると、200も同じタッチだと推測します。
私のスレッドでも書いていますが、110のタッチは大変好ましいものです。実際のアコースティックピアノとは構造的に違うのですから、全く同じタッチにすることは困難だと思います。その中で非常に弾きやすくてしっとりとしたタッチをこの価格で実現しているのですから、技術の進歩には恐れ入ります。
私は実は実物に触らずに購入したのですが、タッチレスポンスと音源が進歩しているせいか、今まで弾いていた電子ピアノより格段にアコースティックピアノを弾いている感覚に近かったです。これがわかったのは、購入した後でした。
カシオの回し者ではありませんが、PX-110を購入されるのは良いチョイスだと思います。

書込番号:6605580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/04 11:34(1年以上前)

どうもありがとうございます。
タッチ感が同じというので選択肢が広がります。
私は、キーボードについていろいろコメントできるレベルではないのですが、(別のスレッドからの引用ですが)エレピはパソコンと同じで、新型は旧型より”絶対に”いいから、110より後から出た機種は(200,800など)それより悪いわけはない!と推測はしていたのですが、タッチ感などがわかる人の感想を聞けるとやっぱり安心します。
きっと 110⇔700、200⇔800 という関係なのですね・・迷いどころです

書込番号:6607780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

鍵盤が貼り付く?

2007/08/01 23:25(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-700

クチコミ投稿数:2件

PX-700を購入後2週間ほど経ちますが、ここ数日、黒鍵(まれに白鍵も)が「貼り付いて(?)感触が固い」という現象が起きるようになりました。いつもの力で鍵盤を押そうとすると嫌に固くて、ぐっと力を入れるとカクッと下がり、次からはいつも通りの状態に戻ります。

一度押せば、はがれて(?)普通に戻るので、弾き始める前に全部の鍵盤を押しておけば当面問題はないのですが、次の日に使おうとすると、また高音部の黒鍵を中心にやはり貼り付いた状態になっており、少し面倒です。

サポートに問い合わせたところ、「鍵盤の裏に塗ってあるグリースが貼り付いているためで、ふき取れば元に戻るが、グリースをふき取ると今度は逆にカタカタ感が出てくることがある」との回答でした。保証修理扱いにはしてくれるそうですが、むやみにふき取ってしまっていいものかどうか迷っています。

同じような現象を経験された方などおられましたら、情報いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:6599877

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-200

スレ主 sktk193さん
クチコミ投稿数:1件

今度本体を購入する予定です。
皆さんはどのヘッドホンを使っておられますか?

あまり安いものだと音が悪いだろうと思うのですが
あまり高いものは役不足かな、と迷っています。

どの程度が妥当でしょうか?

書込番号:6591661

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/30 15:47(1年以上前)

こんにちは

ヘッドホンは必ずしも価格に音質が比例しないようです。
平均的に高いものは高性能ですが、安いものでもいいものがあるようです。
ご参考までに http://www.geocities.jp/ryumatsuba/

書込番号:6591705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PX−110との比較

2007/07/20 12:24(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-700

スレ主 pokemonnさん
クチコミ投稿数:14件

こちらとPX−110とはドチラガお勧めでしょうか
110にスタンドと3本べダルをつけると
あまり変わらない値段になるのですが・・。
110には自動演奏があってこちらにはない だけの違いでしょうか?そうなると110のほうがお徳のような気もします。

好みの問題にもよると思いますがご意見お願いいたします。

書込番号:6556206

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2007/07/22 11:40(1年以上前)

PX-700はさわったことがないので想像の回答です。
PX-110は、ポータブルの機種です。私はPX-110を持っています。
持ち運びする用途があるのであればPX-110に決まりですが、全く持ち運びしないのであれば、PX-700が良いと思います。
理由は、スタンドにスピーカーが内臓されていることです。「スピーカーが本体上面に付いている方が、振動が鍵盤に伝わってリアルだ」という意見もありますが、取り寸法含めてスピーカー周りに余裕があるので、本体から出る音色はPX-700の方が優れていると思います。PX-110の音はラジカセ(死語?)の音に近いです。あくまで想像ですが、PX-700はミニコンくらいの音が出るのではないかと・・・
あと、自動演奏ですが、ミュージックライブラリーであればPX-700にもあります。機能的には両者には差がないと思っています。
あと、見てくれもPX-700の方が家具然としていて、部屋に置いたときに落ち着きがあるかと思います。蓋もありますがPX-110はありません。
ということで、持ち運びがポイントになりますが、いかがでしょうか。

書込番号:6563678

ナイスクチコミ!0


lotus03さん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/22 12:34(1年以上前)

私は、PX-200を3台買いました。自宅と仕事場と別荘と、いつでもピアノの練習ができるようにするためです。
自宅と仕事場(事務的な仕事です)では、グランドピアノの脇に置いていています。そして、他人に迷惑がかかりそうなときは、音量を絞れるPX-200で練習しています。

PX-200を購入するときに、カシオのほかの機種とも比較検討しましたし、もちろん他社の電子ピアノとも比較しました。
そこで、PX-700とPX-100の直接の比較ではありませんが、ご参考になるようなことをお話します。

PX-700とPX-100のどちらを買うかの判断は、(1)設置場所のスペース、(2)操作のしやすさ、(3)音を一人で聞くか多人数で聞くか、くらいのことで選ぶのが良いと思います。

(1)設置スペースでは、もちろん、PX-100のほうが狭くてすみます。移動もしやすいでしょう。
(2)操作のしやすさは、ボタンがたくさんついているPX-100のほうが音色の変化などわかりやすいと思います。機能ボタン+鍵盤という操作はやりずらいと思います。
(3)ほとんど一人だけで弾いて聞くなら、スピーカーが上部についているPX-100のほうがきれいな音に聞こえると思います。3本ペダルではない「X」型のスタンドだと、響きがないぶん痩せた音に聞こえます。家族で聞いて楽しむならPX-700のほうが良いと思います。(筐体に)よく響いて豊かな音になるからです。

さらに付け加えると、グランドピアノと比べて電子ピアノの利点は、まずは、(a)設置スペースが小さくて済むことです。また、(b)音を絞れることです、もちろん(c)圧倒的に価格が安いこともあります。私の場合、さらに(d)演奏を記録できるという点も重視しています。

ピアノは、練習しても練習しても、なかなか上達しません。それでも、以前の自分の演奏を聞きなおことで、客観的に評価できますし、練習したぶん確実に上手になっていることがわかって励みになります。また、指導者の演奏を記録しておけば、そのお手本を何回でも聞けますから、やはり上達が早いと思います。

そういうことから、私は外部記憶装置がついたPX-200を購入しました。PX-200は、安価で音も良いし操作性も良いので満足しています。

書込番号:6563830

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2007/07/23 22:36(1年以上前)

今日PX-700をさわりました。ジャスコにPX-110と並べて置いてありました。
PX-110に比べると、スイッチ類が少ないですね。
これを良しとするか、判断に迷いますが、慣れの問題かもしれません。キーを利用して設定を変更するという行為は、慣れていない人は戸惑うかもです。
蓋は、少しチャチいですね。もう少しいいものだと勧められるのですが・・・
音は予想通りで、PX-110のラジカセに対して、PX-700はミニコンの音でした。

持ち運びをするけれども、音は本格的にしたい、という人は、アンプとスピーカーを用意してPX-110になりますね。私はそうしています。

書込番号:6569396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング