カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(1929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってよかった!

2008/02/29 23:25(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-500L

スレ主 naruto77さん
クチコミ投稿数:105件 Privia PX-500Lの満足度5

今日で二日目、メヌエットがナビのおかげで何とか弾けるようになりました。
楽譜が読めなので光を追っているだけだけどとっても気持ちがいいです。

PS3を買うつもりだったけどこのピアノにしてよかった。
これもゲームみたいで面白い。

練習の仕方はいろいろあると思うけどナビのない機種ではとても弾くことはできないし
安いキーボードタイプのは音がよくないし鍵盤も少ない。

このピアノ買ってよかった!
すごく幸せな気分になれました。

写真はすこし安っぽくみえるけど、実物はとっても存在感があって
しっかりした作り!

もう生産してなくて処分価格みたいだから
検討中の方は思い切って買っても絶対損はないと思いますよ。

書込番号:7466588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いましたっ!

2008/02/23 14:22(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

クチコミ投稿数:2件 Privia PX-720のオーナーPrivia PX-720の満足度4

今日商品が届きました。ケーズデンキで買ったのですが、配送・組み立て無料でやってもらいました。小さい子供がいるので助かりました。
# ヤマダは組み立ては別途2,100円

奥行きが30cmと非常にコンパクトなので狭い我が家でも問題なく置けました。
鍵盤は若干重く感じましたが最初はこんなものなのかな?
店舗の展示品はもう少し柔らかかったような・・・

機能も豊富でインテリアとしてもいい感じ。
ただし少し気になった点。側板にネジ頭を隠すためのプラスチックのパッチがついているんですがこれが意外と目立ちます。購入を検討している人は店舗で実際に見ておいたほうがいいかも。

まだ本格的には弾いていないのでこれから楽しみたいと思います。
まずは第一印象まで。

書込番号:7434806

ナイスクチコミ!0


返信する
htwfotwseさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/23 15:14(1年以上前)

ケーズデンキは親切ですね。
おいくらで購入されましたか?よろしければ。

鍵盤が軽くなることはあるのかな?
案外、店にいるときと、家に置いてみたときでは、ちょっと感覚が違うので、重く感じたのだと思いますが。
でも慣れれば気にならなくなると思いますよ。
詳しくないのでわかりませんが。

書込番号:7434995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Privia PX-720のオーナーPrivia PX-720の満足度4

2008/02/24 07:29(1年以上前)

購入価格は54000円弱でした。
ヤマダもあまり変わらなかったんですが組立て手数料が決めてでしたね。

鍵盤の重さについてですが、もしかしたら。。。。

・店舗だと周りがうるさいから強く弾ける→鍵盤が重く感じない
・家(RC造マンション)だと周りが気になって恐る恐る弾く→指に力がはいらない→鍵盤が重く感じる

のかなぁ、と。。。いずれにしても以前に書いた鍵盤の重さについてはあまり参考になりませんね。すみません。

当初はPX-120を買って机の上でやることも検討していましたが、今思えばPX-720にして正解でした。思ったよりスペースとらないし、いつでも弾ける状態であること。それに一番よかったのがPX-720には鍵盤のスライド式カバーがついていることです。

書込番号:7438686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

クラス最高

2008/02/11 04:22(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

クチコミ投稿数:19件

秋葉原のヨドバシカメラに大量に展示されているので、是非試しに弾いてみるといいと思います。
このシリーズは、昨年大幅に鍵盤の質感がバージョンアップしていて、それ以前の
モデルが大量に安く流通している様子ですが、1万円前後足して出せるのであれば
最新の方を強くオススメします。鍵盤本体の質感というよりは、メカの方が変わったのかな?
という感じがします。
独特の跳ね返り感、バウンド感のようなものがだいぶ少なくなった感じでしょうか。

このピアノの位置づけは、おもちゃではなく本当のピアノというレベルに入っていて、
最小限の予算の範囲内で、とてもコンパクト、かつスタイリッシュで重量もそこそこ30キロ
前後に収まっている、というジャンルでは、最高の一台だと思います。

同じ価格帯のカワイ、ヤマハをそれぞれ比較してみると、カワイは異様に安っぽく、
ヤマハは少し軽い感じがするのと比較するとだいぶ高級感があるように思います。

しかし、僕自身はカワイのL5という木製鍵盤のかなりの上位機種を偶然安く手に入れることが
出来ました。現在はL51という最新のモデルがあるので、可能であれば一度、
20万円から30万円の間の電子ピアノを試しに弾いてみてください。
しっくりと収まる感触、ずっしりとした感じ、滑らかで、しなやかで、重厚な感じがします。

この状態を体で覚えた上で、PX-720を弾くと、やはり独特の跳ね返り感、リバウンド感、
押した瞬間と、離れた瞬間にブルブルと何か伝わってくる感じ。
本当はものすごい軽い物を、重いかのように見せかけているような感じとでも言うんでしょうか。
車でいうと、剛性っていうジャンルのものと近いかもしれません。なにか独特の軽さが
感じられます。でも、全体を否定したいわけではなくて、この価格帯としては
最高の位置づけに間違いなくあると感じます。
10万円多くの予算が出せる人であれば、木製鍵盤を是非買ってほしいです。

でも、この予算の範囲内(6万以下)で最高のものがほしいという
角度の調査をしているひとであれば、この機種はとてもすばらしいと思います。

旧モデルを展示している店舗もあると思いますので、旧モデルからの質感の向上とか
味わうととてもいいと思います。


追記:カシオは、楽器としてのブランド力はものすごく低いというイメージがあります。
電子機器のプロが楽器を見よう見真似で作ってみたというイメージでしょうか。
反面、ヤマハやカワイは楽器屋さんが電気の世界に下りてきたという感じがして、
すごいふるい電子ピアノでも本格的な楽器に見えてきます。
でも、カシオは日進月歩のハイテク産業を歩いてきたということでしょうか、PX-720の
デザインはかっこいいです。物の形状とか基板から決定できるパワーを感じます。
一方、カワイもヤマハもハイテク産業に弱いというか、昭和から変わっていないような
独特の古さを若干感じます。まあ、当然そういう力関係の構図はみんなわかっている
上で開発をしてそうだと思うのですが、あえて希望を言うなら、
真っ黒、ピアノ調の質感のPX-720 を作ってほしいです。









書込番号:7373380

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/02/12 09:45(1年以上前)

自分も伊集院パパンダさんの意見に賛成です。

カワイの木製鍵盤、いいですよね〜。始めのうちは30万円以上の高額機種にしか搭載されてなかったのに、20万円のL5/L51に搭載されたのは快挙だと思います。もちろん、本物のピアノのように、音がビーンと鍵盤を伝わってくるような感覚はないし、木製であることは見た目の問題で、構造そのもののお陰だと思いますが、重さも感触もかなりグランドピアノに近い感覚で演奏できて、理屈抜きで「心地良い」と思える鍵盤タッチですね。

パパンダさんの言う通り、鍵盤タッチ重視で選ぶ場合、20万円以上払えるならカワイのL51、10万円以下ならPX-720がお勧めと思います。
10万円以下の機種の鍵盤タッチは、機種ごとに一長一短があって絶対的に良いという機種はありませんが、PX-720は重さと感触のバランスが良いし、鍵盤を弾いた強弱に音の表現力がついてくるので、このクラスにおける総合評価として、クラス最高と言えると思います。

書込番号:7379477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/12 23:35(1年以上前)

娘が使うのですが、購入を検討しております。
PX−720を買うつもりでしたが、
品薄ですが、PX−800も安く買えるようです。
スペック的には800の方が上ですが、発売時期が1年違います。

安い800があれば、800の方がいいでしょうか?
それとも、最新機の720の方がいいでしょか?

助言いただけたらありがたいです。

書込番号:7382939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/13 02:32(1年以上前)

たかぽんEXさん ありがとうございます。
共感してくれる人がいてうれしいです。

PX-800については、悩ましいとお考えの人はかなり多いと思います。
すでにかなりのユーザーが購入し、一時代を築いたといっても過言では無いと思います。
すばらしく満足している人もかなり多いと思います。

なので、これはあくまで個人的な見解ですが、
鍵盤のタッチはPX-720の方が向上しているように思います。
抽象的な意見で申し訳ありませんが、720の方が高級という感じがあります。

しかしながら、全体的な仕様をみると、
PX-800 は、スピーカーが少し大きいものが装備されているということと、
重量が、PX-720 よりも10キロも重いということが大きな差のように思います。

昨今の電子ピアノというのは、内部にかなりメカが入っています。このメカが発する音は、
本物のピアノとは大きく異なり、どちらかというと、メカっていう感じがしてくる音で、
電子ピアノ本体の部材でかなり消音を行っています。PX-720は、高級な感じがしつつも
ピアノ全体としては限界までコストダウンを試みているようなイメージがあるのにたいして、
PX-800は、10キロ分に相当する「なにか」があるのだと思います。
逆の言い方をすると、PX-720は10キロもの減量を行っているので、
音の響き方や、重厚さに影響があるかもしれません。

カシオはこの製品をどのように扱っているかといえば、
現在は、PX-800の製造をほぼ終了して、PX-720をトップに持ってきています。

また、つい最近までヤフオクではPX-800が大量に格安で流通しておりました。
>モデルチェンジ前の在庫整理みたいな雰囲気を感じました。
なので、もうじき後継モデルが出るのかもしれません。

総合的に考えると、

タッチを重んじるのであれば、PX-720
スピーカーや重厚さを重んじるのであれば、PX-800

こんな気がするのですが、
しいて言えば、いずれもすばらしいピアノだと思います。

書込番号:7383747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/13 21:35(1年以上前)

回答ありがとうございます。

今日さっそくお店で見てきました。PX−800の方がやすく売っているんですね。
素人故か、正直、PX−720との違いはわかりませんでした。
(と云うよりも、違っていてもどっちが良いのかわかりませんでした。)

同じタイプのヤマハのS30と比較すると、
弾いたというか鍵盤を触ったかんじでは、PX−720の方が高級感があるというか、しっかりしている感じはしました。
ただし、720に限らず上位機種を含めカシオ全体に言えることなのですが、工作精度というか組立精度というか鍵盤の隙間のバラツキがかなりあるように思いました。
(隙間の大きいところがあったり小さいところがあったり)
一方、ヤマハの下位機種S30については上位機種と同様に鍵盤がきれいに列んでました。
この辺についてはいかがなものでしょうか?
カシオの方が長年の間にガタつきそうな印象を受けました。
やはり、他の書き込みのように昔からの楽器メーカーの方が長持ちするのでしょうか?
スペックは落ちてもS30を選んだ方が良いのでしょうか?

ご意見伺えたら幸いです。

書込番号:7386872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/15 13:59(1年以上前)

確かにカシオの電子ピアノは、全般的に鍵盤同士の隙間が目立ちますね。前回の書き込みではかなりほめましたが、鍵盤同士の隙間だけは、何となく安っぽい感じがして気になります。実際に弾いた感触としてカシオのPriviaシリーズは良い鍵盤タッチだと感じていますので、隙間の不均一さは鍵盤タッチに影響を及ぼしているわけではなく、見た目の問題ではないかと思います。どのメーカーのものが長持ちするか(使っているうちにガタがきにくいか)についての知識は持っていませんが、カシオもヤマハも誰もが知っている有名メーカーなので、大きなトラブルは無いだろうし、万一何かあれば、アフターサービスもしっかりしているのではないかと推測します。

この価格.comの電子ピアノのトップページにあるカシオのバナーに「国内販売台数No.1」と書かれているので(ヤマハじゃなかったんだ・・・ちょっとびっくり)、きっと大きな問題はないのでしょう。
今は、どの企業も信じられない時代ではありますが・・・。

ピアノにおいて最も重要なのは、音と鍵盤タッチですから、自分なら見た目の隙間には目をつぶって、音と鍵盤タッチが気に入った機種を選びます。でも、ピアノは生活必需品ではないので、気持ち良く弾きたいですよね。もちろん、音や鍵盤タッチが良い方が気持ち良く弾けると思いますが、中には、どうしても鍵盤同士の隙間が気になって気持ち良く弾く気になれないという人もいると思います。YDP-S30もPX-720やPX-800と比べてしまうと、音も鍵盤タッチも、デザイン面でも若干劣ると感じますが、決して悪い商品ではないし、音も鍵盤もデザインも個人の好みに左右されやすい要素でもあるので、最終的にはドゥラえもんさんが「気持ち良く弾く気になれるもの」を選ぶ方が後悔しないと思いますよ。

と、ここまで書いたところで水をさすようで申し訳ないのですが、以前お店に展示されていたYDP-S30のペダル部分がはずれていたので、たまたま近寄ってきて一生懸命(?)説明を始めた店員さんに言ったところ、YDP-S30のペダルはネジなどで固定されておらず板で挟みこむだけの構造になっているので不安定ではずれやすいとのことでした。
ヤマハもそんなに問題のある商品を出すはずはないので、実用上それほど困るようなことは無いと推測しますが、ペダル自体もプラスチックだし、ちょっとチャチな印象を受けました。

書込番号:7393950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/18 00:07(1年以上前)

お返事が遅くなりもうしわけありませんでした。

実際にもう一度触ってみようと思ってヨドバシカメラに行ってまいりました。

言われてみると、確かに鍵盤の位置について少々ばらつきがあるように思いました。

でも、僕の思ったところでは、これは展示されていることによるガタツキではなくて、

最初からの仕様かもしれません。「遊び」って呼ばれる鍵盤の自由度かもしれません。

これが、使い込むうちにガタがきて、遊びが大きくなるかどうかは正直僕にも

わからないところなのですが、カシオもかなり本腰を入れている製品であることは

間違いないと思います。



しかし、ヤマハについて考えると、

ヤマハが電子ピアノに本腰を入れ始めたは10年以上前ですから、

どんな部品がどういう破損を起こし、どんな不満が多いのか、というフィードバックを

散々受けて、だいぶ克服した状態ですごい安いコストで製作するという次元まで

すでに到達していると思います。

初期のころのノートPCと今のノートでは耐久性がぜんぜん違うのと似てるかもしれません。

今、この瞬間では僕の感覚としてはタッチという点でPX-720がかなり良い水準だと

感じています。でも、5年以上使ったときにオンボロになってないか?

というのは、まったく予想がつかない、というのが本音です。

ちょっと関係ないかもしれない話題ですが、ノートPCやプリンターの場合は

壊れた! 壊れた! この会社の製品はもう買わねー! という書き込みがいっぱいある機種と、

そういう書き込みがまったくない機種とはっきりと分かれます。

壊れた人は、それを人々に教えようとするみたいです。

そういうときに、まじめに作ったマシンと、コスト重視で作ったマシンとで、

差が出て、次の世代のマシンの売り上げに大きく影響するのだと思うんです。

>今のところはカシオのピアノにそういう書き込みが目立って来ていないので、
 割とたくましいのかもしれません。


はっきりとした断言が出来ず申し訳ありません。
思ったことを率直に書いて見ました。

書込番号:7408428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/02/18 22:56(1年以上前)

いろいろなお話ありがとうございました。

結果を申しますと、先日720を価格コム最安値で購入し3日が経ちました。
とりあえず、娘は毎日 ピアノ教室で使用している楽譜を見ながら、鍵盤をたたいてます。
娘が楽しそうにしているのはとてもうれしいです。
何年or何ヶ月or何日続くか分かりませんが、一日でも長く続けがいいと思ってます。
実は下に弟3歳がいて、少々汚い手でこのデジタルピアノに触れて、時には、バンバンとたたいたりしていますが・・・・娘が許すならそれはそれでイイかと思ってます。
3年もつか5年もつか、はたまた、1年で駄目になるか分かりませんが・・・
買っておいてよかったと思ってます。

2・3年で次の機種を娘が欲しがるようになれば本望です。

いろいろと助言ありがとうございました。

書込番号:7412977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました。

2008/02/08 08:45(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720C

スレ主 maplesnowさん
クチコミ投稿数:1件

昨日コジマにてPX-720C購入しました。展示品でタッチを確認。噂通りの品質でした。ここでのクチコミはとても参考になりました。価格はクチコミにあった、ヤマダ電器と同じぐらいで、組み立てまでやってもらえるように交渉しました。納品に1週間かかりますが、今から楽しみです。

書込番号:7358463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してから2ヶ月経過

2007/12/19 16:54(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720C

クチコミ投稿数:3件

ピアノ教本の入門用のテキストもそろそろ終わりまで来ました。
PX−720Cを購入してそろそろ2ヶ月が経過します。

PX−720Cにはかなり満足しています!
部屋が白なので、720Cを選択しましたが、正解でした。
部屋が明るくなりますね。

デモ演奏の曲をプログラム再生できると嬉しいなあと思いますが、仕方ないですね。
MDにでも録音してから、編集するのもいいかなと考えてます。

ピアノ入門者なので、詳しいことは分かりませんが、買って正解でした。
音もタッチもその他、満足しています。
720(黒)ばかり人気がありますが、720C(茶)ももっと人気があっても良いんじゃないかと思います。

ちなみに、送料込みで55000円で、ヤマダ電器で購入。
組み立ては自分ひとりで1時間半かけてやりました。
組み立ては楽しかったです。
箱は39kgありますよ!

書込番号:7135204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

展示されていました

2007/09/09 09:12(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

クチコミ投稿数:9件

たまたま行った楽器屋に発売前のPX-720が展示されていました。
ちょうど昨日届いたばかりのようでした。

PX-700を購入予定でしたが、PX-720を聞いてしまったら、PX-700を買う気が失せました。
事前にメーカーに確認した時は同時発音数の違いはあるが、音質はほとんど変わらず
とのことでしたが、正直音は全然違います。

PX-720の方が断然響きがよいです。
一番気になったのは、PX-700は発音の遅れがかなりあるのに対して、
PX-720はほとんど遅れがなくピアノにとても近いです。

自分でも弾いて体験しましたが、店にいたピアノの講師にも弾いてもらうと、
その違いは歴然としていました(苦笑)。
業界関係者の中でも前評判もかなり高かったとか。


自分としては、今は価格的な問題からPX-720とPX-800で迷っています。
PX-800の方がピアノに近い音のように思いますが、個人的にはシャープな感じの
PX-720が好きかも。
PX-700を買うことはもうないかな。

発売日を過ぎてから、価格がもっと落ちることを期待して、とりあえず様子見です。

書込番号:6733837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング