
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月31日 17:15 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月14日 06:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月3日 20:51 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月31日 14:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月22日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月10日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
個人的には特にクラシックモードの音が好きです。モダンは少しカリカリしてます。
PX-110も持っていますが、PX-110を購入したときは17年前の電子ピアノと比較したので、
さすがに技術の進歩を感じました。なんていっても、強く弾くと強く弾いたときのアコースティックピアノ
のような音が出るんですから・・・サンプリングが3つの効果を感じました。
今回は、PX-110が子供用になってしまったので、自分の持ち運び用として購入しました。
PX-110との比較になりますが、タッチが向上したと錯覚をするほど音色がリアルになっています。
カタログではZPIからAIFに名前が変わっているだけなのですが、中身がどうなっているのかよくわかりません。
ただ、出てくる音は3万円ちょっとで手に入る楽器(おもちゃ?)としては上出来だと思います。
機能的には、ファンクションキーを使って鍵盤を操作する方法が多くなりました。慣れれば問題ない
のですが、明らかにコストリダクションが目的と思います。その分他にお金が回っていれば良いのですが・・・
そうは言っても、とにかくこの価格ならば許されるレベルです。自分の技量ならば練習に不足を感じません。
グランドピアノを弾くとさすがに良いと思いますが、同列で比較すべきものではなくなっていますね。
家の事情などで、夜の演奏に制約があるのなら、割り切って使える良い道具だと思います。
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-200
ビックカメラY店、ヤマダ電機S店に参り現品と値段を確認しました。
種類がたくさんあるので良く分かりませんでしたが、ヤマダの最高峰がこちらでしたので、きっと素人には最高品質だろうという安直な理由で選びました。
ビックカメラの店員さんはカシオの人なら分かりますが、本当の社員までカシオを勧めるのでちょっと儲けが多いのかな・・・なんて勘ぐってしまいました。
結局、ニフティーで買いましたが3日程で着いて問題なく、組み立ても酔っ払いながら作りましたが(予定に無かったので・・・)問題ありません。
弾き心地は子供が満足しているので、きっと最高です。
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
最初はヤマハのYDP s30とカシオのPX720に迷っていた。二つでも、安価なのだ。
すなわち廉価品なのだ。ピアノにあまり期望できないのだ。
ヤマハは確かに音が優れているし、タッチもより重い(これは人によって、欠点だとみなす
こともあるそうだ)が、ただ音の量が小さ過ぎるように感じている。そして、このモデルの音の強弱はただ2段階で、もっとも大きい音でも、物足りなく感じさせた。本物を引いてみた後、カシオのpx720にした。
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
今回購入にあたって、皆さんの意見が非常に参考になったので
自分もレポートをしたいと思います。
ヤマハのYDP-140と迷いましたが、こちらを購入しました。
ピアノを始めてみたいと思い購入を検討していました。
自分の状況としては、
●家にピアノがあって練習用に使いたい訳ではない
●今までピアノに触れた経験無し
●長く続けていくつもりだけど、グランドピアノや
アップライトピアノを買うお金とスペースの余裕は無い
●弾くときはヘッドフォンを使用して、外に音が漏れないようにしたい
●機能は録音機能が付いていれば、多機能でなくなくても良い
といった感じです。
他メーカーの電子ピアノと比較した場合、いろいろなご意見がありますが
全くピアノに触れた事のない自分としては、
楽器屋さんで10万円以下の他メーカー商品と比較しても
違いがわからなかったので、安かったこちらの商品に決めました。
これからいろいろなピアノに触れていく過程で
違いがわかってくるかと思いますが、初めての電子ピアノとしては
満足しています。
というよりも、今の段階では違いがわからないというのが
正直なところです。
(1日しか使っていないので、耐久性などはまだ評価できませんが・・・
ご了承ください)
ネットショップで購入しまして、設置・組み立てなどはこちらで行いました。
かなり大きな箱に入ってきますので、少し重たいですが
男性であれば何とか一人でも運べるのではないかと思います。
ただ、女性お一人では部屋の中まで持っていくのも大変な大きさと重さで、
組み立ても本体の重量があるため、大変かもしれませんね・・・。
自分は一人で組み立てまして、組み立て自体は説明書に記載されている通り
20分くらいで終わりましたが梱包を開けたりゴミを片づけたりで
結構な時間がかかりましたので、
組み立て&設置料金が安ければ、お願いしたほうがお得かもしれません。
在庫を持っているお店、展示をしてあるお店が多い商品のようなので
すぐ欲しい!という方もお勧めですね。(自分もそうでしたので)
今のところ、大変満足しています。
2点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
YAMAHAのYDP-160と悩んでこちら、購入しました。
ミドリ電化で54000円でした。
ネットで安くなっているのを見たので、といったら即その値段を提示されたのですが、本日ケーズデンキにて54600円にて売っているのを見てなんだかショック。
もしかしたらケーズデンキの方が安く買えたかもしれませんでした。
椅子とで64000円になりました。
使い始めて、一週間も経ってませんが、一日3時間ぐらいは弾いていると思います。
ペダル使用も、激しい曲ばかり弾いていたのですが、ペダルから妙なキシキシいう音が聞こえてくるようになって、メーカーからの連絡を待っているところです。
使った感じとしては、そんなにYAMAHAとタッチは変わらないな、と思います。(電子ピアノとして、ですが)
でも音の広がりが、YAMAHAの方が断然いい。
実際のピアノっぽい聞こえ方をするのは、YAMAHAだと思います。
スピーカーが下にあるせいか、こもった聞こえ方をする気がします。
でも、あの値段で、この機能だったら十分な気がするなっていうのが正直なところです。
いい感じに気に入ってます。
0点

ご購入おめでとうございます。
Privia PX-720は手頃な値段のわりに満足できる電子ピアノだと思います。
YAMAHAのほうが断然いいというのも確かに分かります!!
しかし、値段を考えれば十分だと思います。
(私はRolandのRD-700SXあたりを使用しますが・・・。)
なんだかよく分からない文章ですみません。
存分に音楽を楽しんでくださいね!!
では失礼します。
書込番号:7841377
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
7歳の娘のレッスン用に電子ピアノを探していました。
ピアノを習い始めてそろそろ一年がたち、自宅でも練習
させたいと思い機種を絞り込んでいました。
今日、価格調査のため楽器屋や、電気屋など数件まわりました。
本命は、YAMAHA YDP-151でしたが、ヨドバシカメラ千葉店で
59800円
ポイント 16%
キャンペーンで ヘッドホン(CP-16) 楽譜 など
かなり安かったので即決しました。
実質50232円で購入しました。ポイントで、椅子(CB−9BN)
を買い、約6万円でとりあえずの物がそろい、まんぞくしています。
来週の月曜日に配達されるとのことで、とても楽しみにしています。
それと、配送 組み立て 共に無料というのも、即決の一因です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





