カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(1929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信3

お気に入りに追加

標準

情報提供です。

2015/11/24 14:07(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-500BP [ブラックポリッシュ仕上げ]

クチコミ投稿数:17件

カシオの営業さんと、販売店さんからの聞き取り情報です。
1.鍵盤の設計はベヒシュタイン?
カシオはカワイを退職した人を雇用しており、その人たちが鍵盤やアクションを設計して、ベヒシュタインから供給された部品を使用して、組み立てているとのことです。(ベヒシュタインと同じ木材を使用している、という意味だと思います。いくらなんでも同じ鍵盤は使わないでしょうから)
2.湿気の影響があるのではないか?
デジピで湿気の質問をする日が来るとは思わなかったのですが(;´∀`)、この製品は鍵盤だけでなく、アクションを支える土台の部分まで木製のため、湿気による影響があるかもしれないですね、と質問したところ、その件に関しては社内でも議論があったとのことでした。心配なら1シーズン待っていただいて様子見してもいいですよ、とのこと。その間に他社に流れると思わないあたり、製品に対して相当な自信があるようです。
3.タッチに対して音源の反応がセンシティブ(鋭敏)なようだが?
むしろ既存他メーカー品が、あえて鈍感な調整にしているだけでしょう、と返されました。「アヴァングランドはともかく、ほかは上位機種でも音量のレンジが狭いですよね」と、眼中にない感じでした。
自分は、この部分がPCのソフト音源と、日本のデジピの大きな違いだと捉えていますが、カシオ的には当然ソフト音源も意識したということです。
4.レットオフフィールがないのはなぜか?
あえて付けなかったそうです(筆者はデジピにレットオフは不要と考えます)。早い連打やトリルをするときに、この感触を頼りにする人がいるのですが、アクションが複雑になってしまうので、今回は見送ったとのこと。
この件に関しては、販売店の人が「もうちょっとアクションの設計を煮詰めれば」ということを言っておられたのですが、そこまでやったら(つまりダブルエスケープメントを搭載したら)、もうアヴァングランドと同等ですからねえ。
5.そもそもカシオはなぜこんな製品を開発したのか?
通販会社(ディノスかな)の展示即売会で、たった1日でカワイCA67/97が27台も売れたのを目の当たりにして、他のメーカーの顔色が変わったそうです。カシオも例外ではなかったとのこと。本当に良い物を作れば、高価でも売れるということですね。
6.カシオといえば廉価販売だが、この製品も値下がりするのか?
「ありえません」と断言されておりました。まあ、ないだろうな、と思って質問したんですけどね(笑)。

ともかく、カワイCA97、ヤマハCLP575と三つ巴で、しかも勝ちに行くという心意気が伝わる製品でした。
アクションの土台が木製のため、フォルテでガン!と弾いた時の手応えが生のピアノそっくりで、とても気持ちが良いです。またピアニッシモをどこまでも絞れるのが気に入りました。

書込番号:19347505

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:17件

2015/11/24 14:28(1年以上前)

ヤマハCLP575は誤りでした。正しくは CLP585 です。失礼しました。

書込番号:19347540

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 CELVIANO Grand Hybrid GP-500BP [ブラックポリッシュ仕上げ]の満足度5

2015/11/24 23:03(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

GP-500を触った瞬間に「ただものではない」という感じがしましたが、KAWAIの技術もちょっと入っているのですね。

> タッチに対して音源の反応がセンシティブ(鋭敏)なようだが?
やっぱり意図してやっているんですね。
少し疑問に思っているのは、PX-*30シリーズからPX-*50シリーズになったときに、この点でかなりの変化があることと、
廉価版だけかもしれませんが、使用しているうちに鍵盤タッチが変化(劣化)する点です。
これらについては、どういう見解なんでしょうね。

情報をお持ちでしたら、教えてください。

書込番号:19348896

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2015/11/30 14:15(1年以上前)

ふただび試弾してきました。やはりカシオの営業さんがいらしたので聞いてみましたが、GP-500は鍵盤まわりの材質が生ピアノと変わらないので、経年変化はあるかもしれないとのことでした。
また、打鍵を受け止めるクッション材が生ピアノと同じような、5円玉くらいの大きさのフェルトなので、これが圧縮されたり、摩耗する可能性があると思います。ただ、このフェルトは取り換え可能ということです。
このデジピのセンサーはアクション機構の部分についていて、鍵盤まわりにセンサー類がないので、デジピでありがちなセンサー不良は起きにくいはずです、とおっしゃっていました。
今回もスタインウエイと比較試弾できたんですけど、まあよく似ていますね。ただ、最低音部の鍵盤は本物より少し軽く感じました。

書込番号:19364403

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

注文しました

2014/08/05 19:40(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-150BK [ブラックメタリック調]

クチコミ投稿数:68件

本日注文しました。
今日、たまたま街へ出る機会があったので、試しにヤマハのP−105を弾いてみました。
音質が全然違います。特に、低音の重厚な響き、中高音のクリアさ。

ヤマハの名誉のために付言すると、価格が2倍程する同社の製品は、すべての点で
PX−150を上回っており、やや愕然としました。価格が違うので、当然ではありますが。
同じ価格帯のカシオ製品は置いてなかったので、比較は出来ず。
まずは、報告まで。

書込番号:17804956

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/08/06 15:12(1年以上前)

ご注文おめでとうございます。

無角和種さんは確かPX-130をお持ちだったと思いますが、PX-150との差について、
鍵盤はもちろんですが、ダンパーレゾナンスの書き込みを期待しています。
ダンパーを使った時の響きの差がどのくらい感じられるのか、大変興味がありますので。

書込番号:17807547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2014/08/07 22:36(1年以上前)

みっどぼんどさん
返信ありがとうございます。
小閑を得たら、感想書いてみます。

書込番号:17812103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

一番右のペダルが壊れました(6年使用)

2013/12/15 11:32(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-700

クチコミ投稿数:2167件 Privia PX-700のオーナーPrivia PX-700の満足度5

娘がほぼ毎日弾いていて7年目で壊れました。 

解体してみますと支点となるシャフトを支えるプラスティック部品が壊れていました。
他の方のブログを見ますと、一番左のペダルを諦めて改造された方もおられるようですが、娘は一番左のペダルもまれに使うということなので、自力修理か部品取り寄せですね。 

今から努力してみます。

果たして部品在庫はカシオにあるのでしょうか。
備忘録と他の方の参考も兼ねて続きも書いてみます。 

まずはホームセンターに行ってきます。(^o^)

書込番号:16958641

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/12/15 13:48(1年以上前)

CASIOのペダルはもともと剛性感が低いと言われていますが、ほぼ毎日×7年だと駄目になるんですね。
当方、PX-120に3本ペダルユニットSP-30を組み合わせて5年程度使っていますが、まだ大丈夫です。
CADと格闘中さんの娘さんの「毎日」というほどの使い方ではありませんので、頻度の差もあるのでしょう。

KORGのSP-170のスレでも、毎日弾きまくると2年弱で問題が起こったという書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317317/SortID=16824766/
電子ピアノは、電気製品だし構造体に樹脂を多用しているということで、耐久性には期待出来ないのでしょうかね。
いわゆる耐久消費財というカテゴリになって、クルマ同様に一定期間使ったら、買い替えになるのでしょうか。

勝手な物言いになりますが、PX-700は最新機種と比較するとかなり仕様が劣ります。
直って使えれば良いですが、娘さんの腕もかなり上達されている(ソフトペダルを使うレベルになっている)ようですので、
新品を検討されても良いかと思います。
PX-750でもKORGのLP-380でも、音源が相当なレベルになっています。一度お試しを。

書込番号:16959104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2167件 Privia PX-700のオーナーPrivia PX-700の満足度5

2013/12/16 08:46(1年以上前)

みっどぼんどさん、こんにちは。 

丁寧なアドバイスありがとうございます。

7年ですし、毎日弾いていることを思うとプラスティック部品なのでよくもったなぁと思います。
ペダルユニットSP-30が該当品のようですが、2010年あたりから購入したという話がネットでも見られない様子です。(T_T) 

瞬間接着剤では、負荷が一番かかる部分ですので継続使用できそうにありません。
金属で補強を考えましたが、ペダル本体もプラスティックですので遅かれ早かれそちらも割れそうな気がします。
構造を考え、なんとか支持シャフトを下方に引っ張り固定するよう、今一度工作をしてみようかと思っています。

もちろんカシオには問い合わせメールを出していますが、ネットの情報を見る限りは在庫終了(修理不可)の可能性が高いと思っています。
オークションも見てみましたが、さすがにペダルユニットだけの出品はなさそうでした。

PX-700が捨て値で出品されていれば、部品取りで落札も考えたのですが25000円以上の落札価格でしたので、送料も考えると現実的ではないなと諦めました。

現行製品に買い替えが一番いいのですが、あと数年で娘も受験勉強に忙しくなり弾けなくなる可能性が大きいとのことで積極的な買い替えは望んでいませんでした。
とはいうものの合唱コンクールや発表会などで弾く機会はまだまだあるので悩ましいところではあります。

同じ症状で検討される方のためにも備忘録がてら引き続き状況を書かせていただこうかなと思っています。

書込番号:16962131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2167件 Privia PX-700のオーナーPrivia PX-700の満足度5

2014/01/04 22:11(1年以上前)

後日談です。(^o^)/ 

カシオさんは事情を説明したら、日本中の各支店?から部品を探してくれたみたいで、無事に入手でき復活できました。(粗大ゴミにならなくてホッとしました)

その部品代も2,205円(2,100円+消費税5%)で済みました。

初めに問い合わせたときには出張修理と言われたのですが、自身ですでに解体?していますし、部品だけわけてもらえれば組み付け修理は自身で行いますと伝えました。

ちなみにSP-30は扱いがなくても、ペダル部分とそれを支える横棒?部分の2つの構成で、そのどちらもが2,100円+税の価格でした。(2013年12月末現在)
ですので、今後いつまで部品在庫があるのかはわかりませんが、もしペダル関係が壊れた方の参考になれば幸いです。

書込番号:17035419

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/01/05 10:39(1年以上前)

CADと格闘中さん

貴重な情報ありがとうございます。
基本的な部品は、モデルが代わっても共通設計の可能性がありますね。

当方本体側のPX-120がそろそろ寿命のようなので、ペダルを修理することはなさそうですが、
CADと格闘中さんのようなケースは結構あるのではないでしょうか。

書込番号:17037171

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました・・・

2012/11/22 00:13(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-450BK [ブラックウッド調]

スレ主 40784078さん
クチコミ投稿数:7件

うーーーん・・・,発売から2ヶ月以上たっても,クチコミ書き込みがゼロ状態・・・。結構それなりに人気が出そうなものなんですけど意外でした・・・。いろいろな方の情報見てみたかったですけど12月には娘のピアノレッスンが88弦無いと間に合わなくなってきたので,買っちゃいました。基本的には現状では殆ど価格差が無いですね。新製品,人気商品に良くある傾向なのかも知れませんね。(それともメーカーからの何らかの干渉等があるのかな?)とにかく今度の土曜日に入りますので私もひいてみて感想記入しておこうと思います。この欄では巨匠の(^.^)M様,K様何かこの機種について試弾等されてお気づきになったこととか有りましたか?もちろん私としてはこれを選んだことに後悔はしていないのでいろんなコメント等が出ても大丈夫なのですが・・・,それにしても口コミ情報本当にないなぁ・・・・

書込番号:15372894

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/11/23 00:51(1年以上前)

巨匠ではありませんが、触った感触を。

タッチそのものは従来CASIO電子ピアノの延長上にある(大きな構造変化はしていない)と感じましたが、
しっかり感が増しているような印象です。少しずつなんらかの改良を入れているのでしょう。
センサーの数と配置は変えていないと思われますので、基本的な音の強弱や連打性も変わらないと思います。
鍵盤の表面形状がかなり変わりました。前のシリーズのツヤ消しの方が自然な感じがしますね(笑)

音は、他のスレッド(PX-150/750)でも書かれていますが、硬くなったと感じる人や軟らかくなったと感じる人がいます。
店頭で弾くだけでは、私の場合正直言うとわかりませんでした。購入して初めてわかる変化かもしれません。
店頭でわかったのは、「CONCERT」を選んで鍵盤をかなり強く弾くと、少し唐突な感じで音が大きくなります。
設計段階で故意にやっているのか、設計による副作用(意図していないもの)かはわかりません。
この部分は、以前のシリーズと少し違う印象です。

オーディオ関係は、スペックを見る限り変化なさそうです。あったとしても、コストに直接影響しますので、
ほとんど変わらない変更になると思います。

ご参考になれば。

書込番号:15377514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/11/23 00:59(1年以上前)

あと、AP-420から変わっているところを書いた書き込みがありますので、ご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14951809/#14953324

書込番号:15377541

ナイスクチコミ!1


スレ主 40784078さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/23 11:52(1年以上前)

そうですよね・・・
以前のシリーズや他社に比べて妙に鍵盤のたたき方で音が凄く大きく出ますよね
「わあっ!びっくりした!ちょっと音でかずぎじゃねぇ!」
てなかんじで,思ってたたいた感じよりはかなり大きめの音になるんですよね。
やはり勘違いではなかったんですね・・・
他の方に参考になれるよう明日入荷ですが,また情報提供していこうとは思います(^.^)

書込番号:15379181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷った挙句買いました。

2010/05/05 17:23(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-620BK

約1週間後に届きます。楽しみです。

書込番号:11322364

ナイスクチコミ!0


返信する
synthogyさん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/10 22:09(1年以上前)

カシオの上位機種ですよね。是非感想を聞きたいです。私は昔PX-120を購入したものの鍵盤タッチにガッカリしまして先輩の歌手の方に破格値で売りました。それでもカシオに惹かれるのは音色とSDカードが使えるなどの機能性です。特にメモリーカードなどは頻繁に使っておいででしょうか?便利なんでしょうか? 私は今PX-830を候補に入れています。

書込番号:12995046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音は満足ですが・・・

2010/02/13 13:28(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-730BK

最近ピアノを始めたばかりの66歳のお爺ちゃんですがピアノの先生は音は、まぁまぁ満足出来る音ですねと言ってました(始めたばかりの小生はどんなピアノも同じに聞こえますが・・・
不満な点はヘッドホーンの差し込み口が鍵盤本体の下側に有りジャックに差し込むのに覗き込まないと差し込めない点です。本体前か、横に差し込みジャックを付けて欲しいと感じました。皆さんはどう思われるでしょうか?。

書込番号:10933574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/14 01:23(1年以上前)

その御年でピアノを始められたとは、頭が下がるばかりです。
この機種は持ってないですけど、
確かにジャックの位置がヘンなところにありますね。
もっと手前にしてくれれば、手探りでも容易に差し込めそうなのに。

書込番号:10937501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2010/02/15 19:57(1年以上前)

アナスチグマートさん こんばんは!
ありがとうございます。以前から習いたかった楽器ですが今まで伸び伸びになってました。幸い近くに先生が居て自宅まで来て下さると言う事で始めました。
楽器屋で、あれこれ安いピアノを見て回りましたが、カシオのこの機種が、安価で大きさも部屋にピッタリだし、アマゾンで買いました。この年ですから中々上手くなりませんが楽しくて仕方ありません。一年もすれば何とかなるだろうという気長で、欲張らない気持ちで頑張ってます。

書込番号:10946375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/18 02:27(1年以上前)

コマルンルンデスさん、出張レッスンとはうらやましいです。
私もなかなか上手になりませんが、弾くこと自体が楽しいので
つい夢中になってしまいます。
なぜか眠い時の方が身が入るので、ついつい寝不足に・・・。

私は写真が趣味なのですが、天気の悪い日は撮影に出かけるのがおっくうなので、
家でも出来る趣味として最近ピアノを始めた次第です。
どちらも長く続けて行きたいと思っています。

がんばりましょう!

書込番号:10958877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング