
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年5月11日 19:36 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月6日 13:38 |
![]() |
0 | 1 | 2025年9月5日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月4日 07:51 |
![]() |
0 | 3 | 2025年6月30日 17:42 |
![]() |
0 | 8 | 2025年9月5日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-770BK [ブラックウッド調]
カシオPX770のFacebook演奏動画を探してみました。
https://www.facebook.com/khaccuong.nguyen.73/videos/266720312255046/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/casiog7tw/videos/900482343462566/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/264477623724767/videos/829250303914160/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/pianoforte.com.ph/videos/902746777874426/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26136878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まちだにさん
とうとうベスト20から陥落!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000989912_K0001399552_K0001361187&pd_ctg=2503
PX770はKDP75より」ヘッドホン+固定椅子の分だけ安くないとダメ!
APS200の割高感を消すためPX770を値上げしているのでしょうが、
CASIOの失敗は、新シリーズのみならず旧シリーズまで近隣価格帯での
競争力を無視した価格設定で、今やKAWAIに追い詰められた点です。
CASIOがこの点を修正しないと、KAWAIどころかRolandにも追い抜かれ、
るのかもしれません。
KORGの不振は陳腐化。
CASIOの不振は価格設定。
書込番号:26176021
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-310BK [ブラックウッド調]
カシオGP310のFacebook演奏動画を探してみました。
https://www.facebook.com/thepianofantasy/videos/146064155174019/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/GAMA24PL/videos/2596806013945246/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/MusicMaxSi/videos/593358921573067/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26136871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S1100BK [ブラック]
カシオPXS1100のFacebook演奏(紹介)動画を探してみました。
https://www.facebook.com/722051885/posts/10161059126966886/
https://www.facebook.com/reel/639050161714718/
https://www.facebook.com/RimmersMusicOnline/videos/619882732458933/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26136312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=snpHXCSHKlk
これは、カシオPXS1100とカシオの島村楽器限定販売機種APS2500GPを比較する動画なのですが、この中でカシオPXS1100は別売りのダンパーペダルを使っても、ペダルを半分踏み込んだハーフと完全に踏み込んだフルの2段階ポイントのみに限定されていると解説しています(カシオAPS2500GPは可変式)
ヤマハの旧機種P125の場合は、別売りのハーフペダル対応ダンパーペダルを使うと、任意に微妙な深さに加減できる可変式になっています
書込番号:26282490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-550BK [ブラックウッド調]
https://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20250214/f6aryh/140120250213573129.pdf
このようなCASIOの政策下でCDPS/PXS/APS/AP/GPなのでしょう。
https://jp.donnermusic.com/products/donner-oura-s100-88-key-graded-hammer-weighted-digital-piano
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001399552_K0001510239_K0001327083&pd_ctg=2503&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,201_2-1-2
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150860_K0001661651_K0001479812_K0001150857_K0001539189&pd_ctg=2503
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616857_K0001489824_K0001644284&pd_ctg=2503
強力な競合商品が揃う価格帯に挑んでいく政策の中で、
トランプ政権の関税24%?がどのような影響を及ぼすか?
価格が上がれば上がるほど、世界のどこでも消費者は、競合商品と
シビアに比較検討するでしょう。
毎年全都道府県で必ず発生する保育士・幼稚園・小学校実技受験者
の予算でニーズとクオリティーを満たし、初期不良率や不良対応が改
善されて来たメーカー又は販売業者製品限定で、Amazon新興勢力の今
後のレベルアップと消費者支持拡大が売れ筋価格帯にストライク!
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/
PX770,870、AP470,710の在庫処分が終了し、CDPS110,160,360(300)
、PXS1100,3100、次期モデルチェンジのとき、結果が出そうです。
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S7000HM [ハーモニアスマスタード]
角野隼斗によるカシオPXS7000演奏動画です。スピーカーからの音でなく、ラインアウトからの録音です。
https://www.facebook.com/CASIOMusicGlobal/videos/1166516445010660/?app=fbl
主に鍵盤手前側で弾けるように上手く編曲して、時折、鍵盤の奥側も打鍵してアップ撮影して、「鍵盤奥側も、支障なく弾けますよ」アピールのプロデュースも上手いと思います。
このピアニストが録音したスタインウェイグランドピアノSPIRIOの自動演奏を聴きましたが、このカシオPXS7000動画の演奏が格段に楽器に合ってると、個人的には思いました。
下位機種PXS6000と比べると、PXS7000の音源レベルは段違いに良いです。PXS7000以外の機種は、一般的なカシオの音です。
カシオハイブリッドピアノGPシリーズと比較しても、PXS7000のが格段に音源のレベル高くてアコースティックピアノのサウンド表現の再現性も高いと、個人的には思います。
PXS7000の音源と表現再現力を全機種に採用して、鍵盤の支点長さを改善すれば良いのに、と個人的に思います。
価格コムPXS7000
https://s.kakaku.com/item/K0001476790/
書込番号:26114214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/brands/privia/tones/px-s7000/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/brands/privia/tones/px-s6000/
確かにピアノバリエーションに大きな差はあると思いますが、
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S7000BK/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CT-S1000V/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CT-X5000/
多機能機種として本当に価格相応かは?
https://au.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/portable_grand/dgx-670/specs.html
DGX670後継機種がスリム・軽量化(P225は無理でもXE20くらい?)、
鍵盤はGHCハイブリッドでFPE50くらいの価格(XE20SPの筐体?)で実現
されればPXS5000,6000,7000全て一網打尽になる心配?
CASIOは、同一価格帯での性能・機能・アプリ追及派はRoland,先生に
ついて本気でレッスン派はYAMAHA/KAWAIに、敵わないのでしょう。
消費者の可処分所得が長期的に減少し、マンション価格や賃貸価格が
高騰する環境で、CASIOはコストダウンで粗利益を確保し消費者には生活
環境に適応した打鍵音と打鍵振動が小さくスリムコンパクトな便益を提
供する戦略なのでしょうか?中層マンションや高層マンション上層階は
SRC,RCでなく鉄骨造りやALCプレキャスト構造が珍しくありません。
せめてCDPS110くらいの鍵盤長でハイブリッド鍵盤を統一し3センサー
は装備してほしかったです。価格設定割高感厳しいです。
PXS6000よりも¥165000くらいでPXS7000のピアの音色全て収録した、
PXS7000筐体でベーシックタイプのピアノを祈ります。
APS200,AP300,APS450,AP550はYDPS/YDP上級機にGHCハイブリッド鍵盤
が投入された場合一網打尽になる心配?
AP750の音源・機能・オーディオ・アプリ対応をGP310筐体に投入し、
¥275000だったらKAWAICAと戦えたかしら?
書込番号:26115061
0点

カシオPX7000のFacebook演奏動画を探してみました。
https://www.facebook.com/reel/1003944200833186?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/1049139539923655?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/6425280724181901?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/1463050211071706?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/reel/683916910480022?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26136904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオPXS7000のFacebook演奏動画(ショパン夜想曲2番のアレンジ演奏)です。
https://www.facebook.com/CasioElectronicMusicalInstrumentsJapan/videos/2525118161175513/
書込番号:26225113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-300BK [ブラックウッド調]
カシオ新機種動画です。
AP300価格比較
https://s.kakaku.com/item/K0001676688/
AP300演奏動画
https://m.youtube.com/watch?v=A8Vg20kp0sc
対談インタビュー動画
https://m.youtube.com/watch?v=B6ulGzZaZoU
高音域の音が細くて短いのが特徴の1つでしょうか? インタビュー動画中でペダルを絶賛していますが、AP300もAPS200もダンパーペダルは2段階の深さとオフのみ選択可能で無段階可変式ではありません。
APS200及びAP300の上位機種との比較記事「ピアノクラウド高岡」
https://mpc-web.jp/gctakaoka/pianocloud/2025/02/21/casio-ap-300-ap-s200/
新機種AP300と従来機種AP470との比較記事「電子ピアノ再生工房」
https://piano.b2m.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%80%8Cap-300%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8Cap-470%E3%80%8D%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/
記事によると新機種AP300は、AP470の3センサー鍵盤が廃止されて最大発音数も減っているそうです。
AP470価格比較
https://s.kakaku.com/item/K0001034617/
書込番号:26088854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001676688_K0001034618&pd_ctg=2503
この記事AP470のスペック表と記述が不可解です。
AP470はUSBメモリ録音もできるし40W4SP,天板開閉できます。
書込番号:26089418
0点

>アウト!さん
https://piano.b2m.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%80%8Cap-300%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8Cap-470%E3%80%8D%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/
ご指摘ありがとうございます。確かに調べると間違っていたり、事実が抜けていたりします。今更ですが、このAP300とAP470との比較記事内容の紹介を完全に撤回したいと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001034617/
AP470説明書(詳細版)
https://www.casio.com/jp/support/electronic-musical-instruments/manual/?model=AP-470
書込番号:26089658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AP300やAPS200は、ダンパーペダルの深さを2段階とオフしか選択出来ないことに納得出来るか否かが、最大のキーポイントになるかと個人的には思います。
AP300の外観はヤマハのクラビノーバCLP825にも似ていて高級感ありますけど、性能的には少し予算を足してCLP825を選択する方が長く使えそうに私は思います。
AP300やAPS200より現時点では安く購入可能なヤマハYDP165やYDP145でも、ダンパーペダルの深さは何段階にも微妙に加減可能ですし、スピーカーの音を拡散させるトーンエスケープの設置で広がり感あるサウンド楽しめますし、更にYDP165なら3センサー鍵盤ですし。
もちろん、それでもヤマハよりカシオが好きでAP300やAPS200を選択する人も少なくないのでしょう。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001433001_K0001433005_K0001661651_K0001676689_K0001676692&pd_ctg=2503
書込番号:26090022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001479714_K0000989908_K0001034618_K0001676692_K0001320394_K0001150859_K0001676688_K0001271494&pd_ctg=2503&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,201_2-1-2
2013年に50シリーズを発売当時は「花形商品」の位置付けで「他社同一
価格帯に満足できない人向けに」「クラスNo1の費用対効果を」「家電量
販店やネット通販など気軽に比較や購入しやすい販路で提供する」?
PXS1000からの商品は「金の生る木」の位置付けで「住宅環境に都合よ
くアプリサービスで気軽にピアノを楽しみたい人向けに」「打鍵音と打
鍵振動が小さい商品を」「比較試弾や購入が気軽な販路で提供する」?
中層マンションや高層マンション上層階が、上下左右隣に音や振動が
RCやSRCよりシビアなALCや鉄骨造りが珍しくなく、マンション価格や賃
貸価格高騰で消費者の住宅環境がシビアになった時代背景対応?
ガチンコで定番教則本レッスンする上級者はほんの一握りで、多くは
気軽にピアノを楽しみたい人、ピアノを再開したい人?
スペックアップの効果がヒットするのはもはや上級者レベルで、上を
目指さず気軽にピアノを楽しむ人には仕様グレードダウンは気にならず
軽量コンパクトなデザインやリビングで映えるデザインが受ける?
それらが正しいか否かは、旧シリーズ在庫がなくなった後判明するで
しょう。YAMAHAは1社でシェア50%突破が可能な勢いです。
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/
個人的にはCASIOより https://www.youtube.com/watch?v=Dyuen1D1574&t=1s
Amazonで¥55980です。Donner OURA S100 気になります。
書込番号:26096946
0点

カシオAP300の演奏動画で、本体スピーカーからのサウンドを録音しているみたいです。従来のカシオ機種と比較したら、なかなか悪くないと思うのに、なぜダンパーペダルの深さを2段階のみに限定したのか、勿体ないと思います。個人的な推測では、上位機種との差別化かもしれません。
https://m.facebook.com/reel/1140697464325418/?referral_source=aggregation_page
書込番号:26099969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fpiano%2Eb2m%2Ejp%2F%25E3%2582%25AB%25E3%2582%25B7%25E3%2582%25AA%25E3%2583%25BB%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2593%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25BC%25E3%2583%258E%25E3%2580%258Cap%2D300%25E3%2580%258D%25E3%2581%25A8%25E3%2580%258Cap%2D470%25E3%2580%258D%25E3%2582%2592%25E6%25AF%2594%25E8%25BC%2583%2F
上記の【電子ピアノ再生工房のAP300とAP470を比較】記事では、比較表の内容が違っており、文章内でも事実と異なるスペックで両機種を比較しています(例えば、天板開閉機能は両機種共にあります)。ネット情報を読む時には、全面的に信用せずに気をつけたいものです。
書込番号:26100240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://m.facebook.com/reel/1140697464325418/?referral_source=aggregation_page
既出のAP300演奏動画ですが、やはり何度聴いてもダンパーペダルの深さ調節が2段階固定だと、左手で弾いてる伴奏音の余韻が演奏に不釣り合いで単調感も強く感じてしまいます。まるでオン・オフのみの安価で簡易的なダンパースイッチ使っているかのような。ピアノの音そのものは悪くないのに、勿体ないです。感じ方は、人それぞれでしょうけど。
書込番号:26107266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオAP300のFacebook演奏動画です
https://www.facebook.com/CASIOMusicGlobal/videos/1685386935481340/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26282097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





