カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-830BP

クチコミ投稿数:8件

買って2日目ですが、PX-830BPの鍵盤がピアノ真上から見ると、鍵盤の隙間(間隔)がまちまちなのですが、(あるところは広く、あるところは狭い)気になっています。
また、ピアノ側面(鍵盤を正面にした向き)でみると、その隙間の広い所が 鍵盤自体が若干斜めになっています。 また、白鍵を遠めでみると 側面からですが、高さがそろってなく、波を打っているような高さの変化があります。
電子ピアノでけっして安くはないとおもいますが、このような物でしょうか。
皆さんのピアノはどうですか?

書込番号:14886148

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/08/02 09:46(1年以上前)

PX-135

アズキ豆さん

鍵盤の組み付け精度については、こちらのスレッドが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276906/SortID=14373744/

CASIOの鍵盤は、歯並びが悪いことで有名です。
当方、現在過去含めてCASIOの電子ピアノを3台所有しましたが、全てアズキ豆さんの写真のように
歯並びの悪い鍵盤でした。最近の方(PX-135)が程度は良くなっていますが、たいしたことありません。
また、ツヤ消しはツヤ有りより若干歯並びが悪いようです。

鍵盤の工作・加工精度はYAMAHA、KAWAIなどのアコースティックピアノメーカーに一日の長があるような気がします。
実用上問題なければそのままで、問題があればメーカーに問い合わせをされたら良いかと思います。
当方は実用上特に問題ないので、問い合わせしたことがありません。

ご参考になれば

書込番号:14886331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/03 23:43(1年以上前)

みっどぼんどさん
お返事ありがとうございます。昨日とりあえずメーカーに問い合わせをしました。
そしたら今日メーカーの人が来てくれて ピアノを見ていき、交換をして頂く事になりました。
でも、もしかすると次も同じような現象かもしれないとの意見でもありました。
一応メーカーの人がキーボードを事前に見て、調べてから届けてくれるとの事でした。
歯並びが悪い事もありましたが、ある1つの鍵盤が押さえて戻るときに 異音がしていたのが
気になっていたので 次は直ってくれると嬉しいのですが。。。
みっどぼんどさん 様々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:14892890

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/08/04 00:47(1年以上前)

アズキ豆さん

ご丁寧にどうも。
> ある1つの鍵盤が押さえて戻るときに 異音がしていたのが気になっていたので 次は直ってくれると嬉しいのですが。。。
少し重症だったようですね。
今度届くものが直っていると良いですね。

書込番号:14893148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-135WE [クールホワイト調]

ご購入された方にお聞き致します。

鍵盤にほこりがかぶるのを防ぐカバーはついていますでしょうか?

書込番号:14887021

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Privia PX-135WE [クールホワイト調]のオーナーPrivia PX-135WE [クールホワイト調]の満足度5

2012/08/02 17:28(1年以上前)

スカイウォーカー12さん

本体にも付属品にもカバーはついていないようです。

書込番号:14887618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/08/02 17:31(1年以上前)

>>みっどぽんど さん

早速のご回答ありがとうございます。

やはり、別で購入するしかなさそうですね。

書込番号:14887623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カシオのPX-735とコルグのLP-350

2012/08/01 06:35(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-735BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:3件

カシオのPX-735とコルグのLP-350がお安いようなので
どちらかの購入を検討しています。(実売\45,000 2012年7月)

これらの電子ピアノで「トルコ行進曲」や「幻想即興曲」の
練習は可能でしょうか。
このくらいの曲が弾ければいいなと夢見ています。

お店の人は、「戻りが遅い」と言っていたのですが、
「戻りが遅い」ことが問題になるような曲のレベルが
よくわかりません。

これから習いに行こうかなと思っている初心者です。
よろしくお願いいたします^^

書込番号:14881891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/08/01 09:00(1年以上前)

たんとん2012さん

結論は、どちらも大丈夫だと思います。
LP-350は組み立てや基本的操作などの解説も含めて見られます。
https://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/LP-350/movie.html
CASIOは中谷友美さんのTVCFが見られます。弾いている曲のような速いタッチにも対応出来ます。
http://casio.jp/emi/products/privia/movie/200912_emi_cm_movie/

トルコ行進曲はベートーベンでしょうか? モーツァルトでしょうか? いずれでも問題ないでしょう。
ショパンの幻想即興曲にしても、同一鍵盤の連打はほとんどないので、大丈夫でしょう。
「戻りが遅い」と言っているのはよくわかりません。
アコースティックピアノも電子ピアノも、慣性モーメントによる戻り速度の限界があります。
現在の電子ピアノは、LP-350にしてもPX-735にしてもアコースティックピアノに遜色ないレベルだと思います。
個人的には、アップライトピアノより練習に適している(弾き易い)と思います。

ご参考になれば。

書込番号:14882208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/01 22:26(1年以上前)

みっどぼんど さん


回答ありがとうございます。
とても参考になり、やる気がわいてきました。

期待している性能はあるようなので、
とりあえず、注文してみました。
あさって届くようなので、楽しんでみたいと思います!

また機会がありましたらよろしくお願いいたします^^


書込番号:14884887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/08/01 23:17(1年以上前)

たんとん2012さん

ご丁寧にどうも。
どちらを購入されたのかわかりませんが、いずれの機種も幻想即興曲がデモに入っています。
3本ペダルでハーフペダルにも対応していますので、かなりのレベルまで不満が出ないと思います。
来るのが楽しみですね。

書込番号:14885151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鍵盤の長さ

2012/06/08 14:22(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-735BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

6歳の息子と4歳の娘が最近ヤマハ音楽教室に通い始めました。私と主人の実家には生ピアノがありますが、実家で練習させるにも限度を感じ、自宅はマンションの為電子ピアノを購入する事にしました。
楽器店や家電量販店をあちこち回り、価格やデザイン、鍵盤のタッチ等からPX‐735BKに決めました。
まだ本体は届いていませんが、気になった点が一つあります。この掲示板に皆さんが書き込まれているのを読ませて頂くと、CASIOは鍵盤の長さが短めだという事ですが…。
私も主人も昔ピアノを習っていましたが、その点には全く気付かず。
やはり、鍵盤が短めだと練習にも差し支えて来るのでしょうか?

書込番号:14655160

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/06/08 17:18(1年以上前)

はや・ひなさん

PX-735に決めたけれども、鍵盤の長さが短めだという書き込みが気になるとのことですね。
鍵盤の長さについては、確かにあちこちで話題になっています。
例えばにちゃんねるです。誤解を避けるために、原文のまま記載します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
各社おおまかな鍵盤の長さは、以下の通り。
(スケールで測定したわけではないので、誤差は1cm程度)
(鍵盤展示モデルが、各社旧製品を展示したものである可能性は残る。要注意。)

ヤマハ グランドピアノの鍵盤模型(ヤマハ直営店展示による) 約25cm
ヤマハ アップライトピアノの鍵盤模型(ヤマハ直営店展示による) 約22cm
(上記グランドピアノ・アップライトピアノは、実際には各メーカー各機種に依存すると思われる)
ヤマハ GH3鍵盤(GH鍵盤も長さは同じと思われる) 約21cm
ヤマハ GHS鍵盤 情報なしだが、かなり短い。電子ピアノとしての使用には疑問が残る。
カワイ RM3グランド鍵盤 未確認
カワイ AWAグランドプロU鍵盤 約19cm 木製なのだが、特に長いわけではない。
カワイ AHA-4?鍵盤 約21cm ペルラの人気はこの長さと関係?
ローランド PHA鍵盤 約21cm
ローランド PHAα鍵盤 情報無し
コルグ RH3鍵盤 約21cm 売値約5万のSP-250もこの鍵盤である。
カシオ 情報無しだが、かなり短い。電子ピアノとしての使用には疑問が残る。
  スレPart44の>71氏および>95氏によれば、17.3cm。
  各社中唯一、「鍵盤展示モデル」をメーカー側が提供していない。残念なメーカーである。

鍵盤の長さは、長い方が良い。短すぎるものは勧めない。
各社主力機種の鍵盤は、大まかに20cm前後の長さを持っているようだ。一方で、
カシオ製品群全てと、ヤマハの廉価製品のGHS鍵盤群は避けるのが無難であると言える。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

冷たい言い方かもしれませんが、メーカー各社の製品を同じ基準で測定したデータがあるとは思えません。
なので、ここで言えることは、この掲示板で正しい情報を得るのは難しい、ということです。
価格.comの掲示板の書き込みを見て書き込まれているので、既に情報は少しおありなのでしょうが、
どうしても正しい情報を得たいというのであれば、各社に問い合わせるしかないと思います。
その際は、同じ測定方法、同じ測定基準であるかを確認することも必要になります。
現実的には、ご自分で測定するしかないかと思います。

当方が押し込み深さで代用した測定結果を掲示板に載せてありますので、もしご覧になっていなかったらご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098358/SortID=14204468/#14299859

また、アコースティックピアノに見識があると思われる方の書き込みで、(PX-735ではありませんが)
CASIOの電子ピアノについて評価されたものがありますので、もしご覧になっていなかったらこちらもご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045166/SortID=11545030/#11549652
http://bbs.kakaku.com/bbs/25030210505/SortID=6382108/

書込番号:14655612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

2012/06/08 17:38(1年以上前)

みっどぼんどさん

ありがとうございます!沢山情報を載せて頂いて、参考にさせて頂きました。
やはり各社鍵盤のサイズはそれぞれなのですね。CASIO製は少し短いようですが、あまり気にせず、子供の練習用と割り切って使った方がいいのかもしれませんね。どの製品でも、多少どこかで妥協する点はあるでしょうし…。

書込番号:14655667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

2012/06/08 23:48(1年以上前)

みっどぼんどさん

先程の書き込みについて少し補足させて下さい。

「子供の練習用と割り切って…」「どこかで妥協する」等と少し誤解をされるような書き込みをしてしまいました。
私も主人も勿論PX‐735BKを気に入って購入しましたので、大事に使うつもりでいます。どのメーカーの製品であれ、長所短所はあるでしょうし、何より自分達が気に入った製品を購入し、それで演奏が楽しめる事以上の喜びはありませんよね。
勝手ながら、みっどぼんどさんの他の方へのアドバイス等を読ませて頂きました。その博識さ、ピアノに対する思いを改めて感じ、私の書き込みでもしかしたらお気を悪くされたのでは…と心配になりまして。
乱文、失礼しました。

書込番号:14657085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/06/09 01:54(1年以上前)

はや・ひなさん

ご丁寧にどうも。
別に気を悪くするような書き込みはされていないと思います。ごく普通で、なおかつお返事を下さっているので(笑)

> 私も主人も勿論PX‐735BKを気に入って購入しましたので、大事に使うつもりでいます。
> どのメーカーの製品であれ、長所短所はあるでしょうし、何より自分達が気に入った製品を購入し、それで演奏が楽しめる事以上の喜びはありませんよね。
まさしくその通りだと思います。

CASIOバッシング教の教祖様みたいな人や、その信者がいらぬお世話を焼くことがあります。
CASIOのユーザーが見たら、五臓六腑が煮えくり返る(ちと古い?)ようなことを平気で書き込みます。
やれレッスンには向かないだの、ろくな開発部門がないだの、回し者だらけだのと。
CASIOが嫌いな人は、率直にCASIO製品の批判を具体的にすれば、それはそれで良いことだと思います。
「俺(私)はCASIOの機種のここがこうだから、嫌いなんだ、だから認めない」で良いのです。
人それぞれの観点がありますので、嫌いなものや、良くないと思うものを否定は出来ないと思います。
それはその人の意見ですから。
人の意見を捻じ曲げて否定しようとして、事実でもないことを事実のように書くことが誤解のもとになると考えています。

PX-735は、当方の意見としてコストパフォーマンスに優れた製品だと思います。
というか、これだけのものをこんなに安くしたら他社がたまらないと思います。

それでは良いピアノライフを。

書込番号:14657526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

2012/06/09 11:21(1年以上前)

みっどぼんどさん

それなら良かったです。安心しました!

教祖様、確かにいらっしゃるようですね(笑)私も書き込みを読んで「ん?」と首を傾げる点が多々ありました。
皆さん色々な意見をお持ちでしょうから、CASIO製品に対して賛否両論あると思います。
なので、私達は長所も短所も含め、実際にCASIOの製品を使っていらっしゃる方達の意見を参考にさせて頂こうと思っています。

本体が届いたら、親子で音楽を楽しみたいですね。

みっどぼんどさん、色々アドバイスありがとうございました!

書込番号:14658738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度4

2012/06/09 19:06(1年以上前)

はや・ひなさん

こんにちは。
当方、先月735BKを購入した者です。(ピアノ初心者が出しゃばるようで恐縮ですがw)


>CASIOは鍵盤の長さが短めだという事ですが…。
>私も主人も昔ピアノを習っていましたが、その点には全く気付かず。

>鍵盤のタッチ等からPX‐735BKに決めました。

文章の引用をあえて逆にしてみました。
(言葉尻をあげつらっているわけではありません。念のため。)

鍵盤の長さがいろいろと言われていますが、
ピアノ経験者のはや・ひなさんやご主人様でさえも気が付かないのでしたら、
タッチ等の...という感覚的部分を大事にしても良いのではないかと思います。
違和感を感じなかったからそういう選択になったのだと思いますし。

鍵盤の長さが重要なのもわからなくもないですが、様々な判断材料の一つにすぎないです。

以前私がスレッドを立ち上げる前に目を通していたスレッドが、私が立ち上げたスレッド(このスレッドの前のスレッドです)で、
みっどぼんどさんがリンクを貼り付けて下さっています。もうご覧になってるかもしれませんね。
そのスレッドで道楽にぃさんという方が仰っているのを拝見し、確かにそうだなと思ったことがあるのですが。。。

それは以下の引用文です。

>私は、カシオの鍵盤でもそれ程不満を感じたことがありません。
>人間適応力がありますので、慣れれば何とでもなります。
>最終的には、選ぶ方の家庭環境と使う方のやる気ではないかと私は思っています。


私が最近ファンになったピアニストの方は、幼い頃ピアノを買ってもらうのに時間が掛り、
それまでの間は紙に書いた鍵盤で練習していたと言っていました。
何をするにしてもやはりやる気が重要かと思います。

私ごとですが、ピアノの話ではないのですが、趣味で長らくスキーをやっていました。
上達にはやる気が一番肝心だと思いますし、スキー板やストックを変えると感覚が変わるのも事実です。
悪コンディションの雪でずっと練習した後日に、
パウダースノーで綺麗に圧雪されたコンディション下で滑るとすごく楽に滑れたりします。
(必ずしも悪いとされる状況に学ぶものが何もないということではないという意味です)

人間は「適応力」で措かれた状況に対応しようとします。

お子さんにプロになってほしいのか、教養として身につけて欲しいのか、ただ単にピアノを
楽しんで欲しいのかは存じ上げませんが、
上達に応じての道具のチョイスでも良いと思いますし、電子ピアノは家電ですから
生産を打ち切って7年はメーカーが部品を保持していますが、それ以降はなくなり次第サービス終了です。
だとすれば、最初はコストパフォーマンスの良いものでいいのではないでしょうか?
アコースティックピアノのように、メンテナンスすれば永続的な使い方ができるというものではないですから。


私の主観ですが、お子さんの年齢から察するに、物凄い上手いレベルではないと思うので、
ピアノを弾くという形を作るのには十分なコストパフォーマンスだと思いますよ。
(私は初心者なので、買って改めて10万を超えるようなものはいらないと思いました)
そこから先はステップアップで買い替えすればいいことですし。


ちなみに他にカシオ製品はGショックを持ってますが、便利ですがデザインは全く好きではありません。
ただの道具です。


決してカシオの回し者ではないので念のためw


最後に、初心者が出過ぎたマネをしてすみませんでした。
ちょっと話が脇道にそれたりしました。
もし不快に感じられたら謹んでお詫びいたします。m(__)m

書込番号:14660510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

2012/06/09 19:25(1年以上前)

相対的な世界さん

出しゃばった事…なんて、とんでもありません!
成る程!と思いながら読ませて頂きました。
確かにそうですね。私も主人も違和感なくPX‐735を選んだのですから、長さ云々よりもフィーリングが大事なのかもしれませんね。
今は子供の練習の為でしたり、私達が趣味で弾く(あれこれ鍵盤を触っているうち、私達も久しぶりに弾きたくなりました 笑)分にはあまり支障はないのかもしれません。
子供達には出来ればピアノを続けていって欲しいとは思っていますが、後々今の機種で不都合が出てきたら、その時改めて考えれば良いのかもしれませんね。
ピアニストの方の話も感銘を受けました。何よりも大事なのは道具よりもやる気なんですね!どんなに名器を与えても、本人のやる気がなければ上達しませんもんね。
実際にPX‐735を使っていらっしゃる相対的な世界さんの意見が伺えて良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:14660590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/06/10 22:56(1年以上前)

はや・ひなさん、

こんにちは。すでに購入されたのでしょうか。購入後に製品の良し悪しを考えていても意味がありません。あとは、一生懸命に練習するのが一番だと思います。陰ながら応援しています。


みっどぼんどさん、
鍵盤の長さに関して、随分と御詳しい情報をお持ちなのですね。コピー&ペーストは、出典を書いた方がよいですよ。出典を書いてください。そうでないと、あたかもみっどぼんどさんが調べて書いたかのように誤解されてしまいます。

書込番号:14666275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

2012/06/11 10:08(1年以上前)

勝手にスキヤキさん
ありがとうございます。
PX‐735は購入しています。まだ本体は届いていませんが、子供達も楽しみにしています。

ピアノの話とは少しずれますが、私は中学生の頃からフルートをやっており、高校生の時にお小遣いを貯めて自分の楽器を買いました。高校生のお小遣いですから、当然高価なフルートを買えるはずもなく、店頭展示品とカタログの中でも一番安い物でした。大学生の頃は学校の60万近いムラマツのフルートを吹かせて貰っていましたが、自分の楽器と吹き比べても格段に差があるという訳もなく、むしろはるかに安物の自分のフルートに愛着を持ち、20年近く経った不具合なく今でも大事に使っています。
楽器ってそういう物かもしれませんね。
高価な楽器だから良いと言う訳でもなく、自分の楽器だから一番好きになれるのではないでしょうか。
メーカーや価格、性能の良し悪しも大事なのかもしれませんが、何よりその楽器を使って音楽が楽しいと思える事、楽器を演奏する事の喜びを感じられるようになるのが大切かなと思えるようになりました。
子供達にも楽器を演奏する楽しみを感じて貰えたらいいなと思っています。勿論一生懸命練習する事が大前提ですが。

この掲示板の初心者(電子ピアノもですが)が生意気な事を書きました。不快に思われたなら申し訳ありません。

書込番号:14667553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

2012/06/18 18:18(1年以上前)

みっどぼんどさん、相対的な世界さん、勝手にスキヤキさん

色々とアドバイスありがとうございました。お礼が遅くなり、また、まとめてのお礼で申し訳ありません。
先日PX‐735が届きました。早速弾いてみましたが、店頭で試弾した時よりも鍵盤のタッチや音色が良かったように感じました。子供達も大喜びで(まだまだぎこちない手つきですが)弾いています。
主人も音色の良さに驚いていました。
これから親子で楽しく弾いていけたらいいなと思っています。
皆さんのアドバイスで、機能や性能云々は勿論ですが、楽器を楽しむ…という事が大事なのだと気付く事が出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:14696208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/06/18 23:50(1年以上前)

はや・ひなさん

お子様達も大喜びとのこと、よかったですね。
音が良いのはCASIOの電子ピアノの特長だと思います。
タッチも、以前相対的な世界さんが良くお調べになっていますが、
PX-730(1つ前のモデル)からは改良されているようです。

それでは良いピアノライフを。

書込番号:14697690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度4

2012/06/21 23:36(1年以上前)

はや・ひなさん

遅ればせながらおめでとうございます^^
お書きになったレビューも読ませていただきました。
満足感が高かったようですね。
読んでいて、なんだか私の購入ポイントと似てるなぁと思いましたw

私もお子さん同様にぎこちないですが、毎日楽しくピアノに向かっています。
ちなみに、部屋掃除以外では蓋は閉めていません。
もちろん、埃はいつも掃っていますが。
いろいろとアドバイスを戴いた楽器屋の店員さんが、
経験談で怠けるから楽譜は片づけるな、鍵盤の蓋は閉めるなと仰っていたのを守っていますw

飽きさせず無理せず、お子さんのやる気をうまく盛り立ててあげて下さいね。

書込番号:14709480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

2012/06/28 13:26(1年以上前)

みっどぼんどさん、相対的な世界さん

返信に気付くのが遅くなってしまいました。すみません!

私も子供達も毎日ピアノに向かっています。どちらかと言えば、私の方がはるかに長く…w
17〜18年ぶりにまともに弾くピアノが楽しくて、昔の楽譜を引っ張り出して弾いています。

みっどぼんどさん
確かにPX‐735は音色がいいですね。ppで弾いた時も綺麗な響きでした。みっどぼんどさんがコストパフォーマンスが良いと仰っていたのが納得です!

相対的な世界さん
私もレビューを読ませて頂きました!本当に同じようなポイントで選んでおられたのだなぁと思いましたw

この掲示板で質問させて頂いた事をきっかけに、お二人とこうしたやり取りが出来た事を本当に嬉しく思います。ありがとうございました。



書込番号:14735808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/06/28 23:54(1年以上前)

はや・ひなさん、

こんにちは。
フルートも吹かれていたのですね。

「店頭展示品とカタログの中でも一番安い物でした。」
「大学生の頃は学校の60万近いムラマツのフルートを吹かせて貰っていましたが、自分の楽器と吹き比べても格段に差があるという訳もなく」

愛着は重要ですね。愛着の湧いている楽器を否定はしません。
しかし、怪しげな宗教と違って、楽器の価格には意味があります。精神論ではないのです。
初心者は、高い楽器に触れても、違うという事実は認識できても、それが良いのか悪いのかは判断できないかもしれません。高い楽器との違いを認識できないから安い楽器でも良い、という信念を持つのは勝手です。しかし、それは一般論とは違います。
フルートの安価なものでは数万円程度からあります。一方で60万円というと、総銀製とか金を含む材料でしょう。私はフルートの専門家ではありませんが、それらの材料は、貴金属で高級だから使っているわけではありません。金属の剛性・熱伝導性・重量やそれらの総合としての音色の響き・広がり等、優れているから使っています。短時間で温まりやすく、それによって音が安定する、管内に水滴が付きにくい、オケでしばらく休符が続いてもサッと音が出る、というのもあるでしょう。また、頭部管もそれぞれで、機械的に作った頭部管と職人が作ったものでは、雲泥の差があるでしょう。それらを含めて違いが判らなかったというのは、それは残念ではありますが、はや・ひなさんの練習不足によるものだったかもしれません。

楽器を買い換えても、子供の頃から使っている安物楽器を捨てる人はほとんどいないと思います。愛着というのはそういうものではないでしょうか。愛着があれば安物楽器でも充分だ、という意味ではありません。それとは随分と違うと思います。
安い楽器ではダメだ、とは言いません。しかしだからとて、安い楽器でも愛着があればそれでよい、というのは極論に過ぎると思います。


楽器の良し悪しは、結局は「(色々な点で)限界がどこまで伸びているか」という事だと思います。初心者はその限界を容易には見る事が出来ないので、仮にどんなに良い楽器を使っても違いが判らないかもしれません。でも上達すればするほど、その楽器の「限界」の音色で演奏する事になるので、とても重要になってきます。

勿論私は、電子ピアノにそのような「楽器の限界」を求めませんし、そのような議論をするつもりもありません。


しかし、電子ピアノの「鍵盤の長さ」は、それ以前の問題です。
短い鍵盤は良くありません。鍵盤の奥側での演奏が難しくなるからです。難しくなると言う事はつまり、鍵盤の奥で音を出す事を無意識のうちに避けるようになる、という事です。こうなると、黒鍵を使い始める頃から、長めの鍵盤で練習している人と、知らぬ間に差が付いていく可能性がある、という事です。

無意識のうちに上達が阻まれる可能性がある「短い鍵盤」は、避けたほうがよいでしょう。

書込番号:14738092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/13 08:52(1年以上前)

PX-735の鍵盤の 長さは、17センチでした。
カワイのグランドビアノ、シゲルカワイは、17・5センチでした。
735は、大変良くできています。 音質と値段、 この値段では、カワイ、ヤマハは、作れませんね。
300万円するシゲルカワイと比較するのは、酷ですが、優しいおとの音色とか、弾き者の気持ちが、弾き方で、表現出来ますが、 735には、あり得ません。
ヤマハのエレクトーンで言えば、 60万円のステージィアと90万円のステージィアのカスタムの 差ですね。
音大でも生徒には、不向きです。ピアノに消音設備をつけてください。
初心者からママさん、パパさんビアノには、お勧めします。 良くできていますよ。

書込番号:14800478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/13 10:47(1年以上前)

びっくりしました。
家内の嫁入り道具の ヤマハの アップライトピアノの U3 鍵盤の長さ15センチでした。 鍵盤の長さを 家内に指摘すると、爆発しました。〈笑い〉
でも、名器と言われるグランドビアノの シゲルカワイの CK-5で、17・5センチ
口コミの 鍵盤の標準 20センチは、 本当ですか
どうも いい加減みたいな、 バチでは、
735の鍵盤は、悪くないですよ。 
ちなみに、ヤマハの アッブライトビアノU3は、音は、良いです。造りも、良いです。
シゲルカワイは、最高です。



書込番号:14800781

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/07/13 22:48(1年以上前)

たっちゃん2さん

鍵盤の長さについて数値を引用してきたのは私です。
この各電子ピアノメーカーの鍵盤の長さは、誰が証明したわけでもないなので、本当なのかどうかは私もわかりませんでした。
なので、たっちゃん2さんに検証してもらって感謝しています。

私が引用したにちゃんねるの書き込みを根拠にして、盛んに価格.comの掲示板に書き込んでいる人物がいます。
このスレッドにも書き込みがありますが、鍵盤の長さを測定してもおらず、恐らくは弾いたこともない人物が、
短い鍵盤は良くないと、盛んに書き込んでいます。
その人物が書き込みをする目的はよくわかりませんが、鍵盤の長さについてはCASIO製品をバッシングする
為に利用しています。

鍵盤の長さの数値を引用をした当方としては、たっちゃん2さんのような書き込みを待っていました。
他力本願で申し訳ありませんが、取り急ぎ言い訳をさせてもらいます。

書込番号:14803281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/15 07:28(1年以上前)

たっちゃん2さん、

:ヤマハの アップライトピアノの U3 鍵盤の長さ15センチ

とのことですが、ひょっとしてこれは見えている部分の長さではないですか。
鍵盤の端(演奏者側)から支点までの距離は20cm程度はあります。さすがに15cmはないと思います。

再度ご確認いただけるとありがたいです。

書込番号:14809123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/15 08:08(1年以上前)

鍵盤の長さは、目で見える部分、指で弾ける部分です。
ヤマハのアップライトビアノ U-3        15センチ
カワイのグランドピアノ シゲルカワイ 5型   17・5センチ
ヤマハエレクトーン ステージイアム カスタム  14センチ
 
カワイの 電子ビアノ  PX-735 17センチ
どれも 良い音色で、良い商品です。

書込番号:14809220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/07/15 10:14(1年以上前)

15cmは、鍵盤の表に出ている部分のようですね。
PX-735も15cmでは?
ほとんどの機種が15cmだと思います。

書込番号:14809602

ナイスクチコミ!1


ankobirthさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/16 10:04(1年以上前)

たっちゃん2さん、みっどぼんどさん、で・カプリオさん

私は今までピアノの鍵盤の長さをあまり意識した事はなかったのですが、このスレッドを読ませた頂いて、とても勉強になりました。ありがとうございます。

勝手にスキヤキさん

私はカシオのユーザーではありませんが、カシオの製品を良いと評価される方やそれに賛同する方に対しての攻撃的な書き込みは、客観的に読んでいても良い気持ちは致しません。不特定多数の方が閲覧される掲示板において、特定のメーカーや個人を批判するのはいかがなものかと思います。
人それぞれ好みはありますし、勿論楽器のメーカーもそうでしょう。嫌いな物を好きになれ、と第三者が押し付けることは出来ません。その代わり、人が良いと思う物を一方的にバッシングする権利もないと思います。自分が良いと思った物を使う、それで良いではありませんか。
そこに迷いが生じた時に皆さんこの掲示板を利用されるのだと思います。それに対して、その製品の良いところや悪いところも含めてお伝えし、このような方法もありますよ、等と提示するのがアドバイスです。しかし、勝手にスキヤキさんのように欠点ばかりをあげつらうのは、アドバイスを装った単なるバッシングだと思います。
それに、勝手な憶測でその人の人格まで否定するような書き込みはなさるべきではないですね。勝手にスキヤキさんはスレ主さんがフルートを練習されている所を御覧になったのですか?楽器の話はともかく、見てもいないのに練習不足だったと言い切るのはあまりに失礼かと思いますよ。
勝手にスキヤキさんは楽器に対して豊富な知識をお持ちだと以前から尊敬の念を抱いておりましたが、最近の書き込みを読ませて頂くと非常に残念な気持ちが致します。

長文失礼致しました。話がそれてしまいましたが、皆さんの書き込みを読ませて頂くうちに、これはちょっと・・・と思い、このような書き込みをさせて頂きました。ご不快に思われたなら、お許し下さい。

書込番号:14814283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

2012/07/16 11:48(1年以上前)

たっちゃん2さん
みっどぼんどさん
で・カプリオさん

鍵盤の長さについての詳しい情報、どうもありがとうございます。鍵盤の長さは外に出ている部分はどのメーカーもそんなに差はないのですね。私も最近実家のYAMAHAのアップライトピアノの鍵盤と、自宅のCASIOの電子ピアノの鍵盤の長さを測ってみました。確かほぼ同じ15センチだったと思います。(あやふやな記憶ですみません)
短い鍵盤について色々言われていますが、私は今のところ不都合は感じていません。別のスレッドで以前道楽にぃさんが仰っていたように、黒鍵の間も弾けちゃいます。子供が弾く分には尚更ですね。とにかくピアノに触るのが楽しいようですから。

皆さんがこれだけ沢山の情報を提供して下さって、感謝の気持ちでいっぱいです!本当にありがとうございます。

ankobirthさん

勝手にスキヤキさんの書き込みに対してのフォロー、どうもありがとうございます。正直なところ、あの書き込みを読んで少々凹んでいたものですから…。電子ピアノに関係のない話を持ち出した私も悪かったのですが、自分の学生時代の音楽活動を全て否定されたような気持ちになっておりました。
ankobirthさんがこのような書き込みをして下さって、気持ちがスッキリ致しました!

書込番号:14814707

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/07/16 12:12(1年以上前)

今まさに書き込もうとしたら、スレ主さんが書き込まれていました(笑)

はや・ひなさん
済みませんね、当初の話題と違うことを書き込みますが。


ankobirthさん
私も[14738092]が書き込まれたあと、「また余計なことを・・・」と感じ、すぐさま書き込もうとしました。
全く余計な書き込みです。質問が解決し、希望の製品が手に入って良かったとスレ主さんが書いた直後です。
そこへ、買った製品が良くないだの、練習不足だの、更に言わせてもらうと未熟な内容盛り沢山です。
(いっぱい書きたいことはありますが、やめておきます)
はや・ひなさんは既に理解されていたので、書くことをやめました。
スルーすることが、その人物には適切な対処だと基本的に思っていたからです。
ただ、はや・ひなさんが気分を害される書き込みだな、と少し気になっていました。

その人物が質問のスレッドに書き込むとき、一見スレ主の観点に沿って配慮しているかのように書き込んで
(羊の皮を被って)いるので、ここの掲示板をあまり読んでいない人が読むと、誤解をすることが多いです。
それを止めたいがために、当方は無い知恵絞って盛んに書き込みをしています。
後継者がいてくれれば、もう書き込みはしたくありません(笑)

以前は、hiroaki君さんという方ががんばっておられました。
正義感が強くて純粋だったのだと思います。その人物の攻撃に合って、この掲示板を去りました。
このままだとここの掲示板がその人物の思うがままになる(訳ないのにそう)と思って、書き込みを始めました。
ankobirthさんの書き込みを見て、少し安心しました。孤軍奮闘ではないのですね(笑)

これからもよろしくお願いしますね。

書込番号:14814796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 Privia PX-735BK [ブラックウッド調]のオーナーPrivia PX-735BK [ブラックウッド調]の満足度5

2012/07/16 13:19(1年以上前)

みっどぼんどさん

ありがとうございます!みっどぼんどさんの書き込みを読ませて頂いて、胸がいっぱいです。私の気持ちを汲んで下さっていたのですね。本当にありがたいです。
私も最初はあの書き込みを読んだ後、不快な気持ちを抱えたまま悶々としていました。PX‐735はとても気に入って毎日弾いていますが、それをレッスンに向かないと貶され、せっかく購入した製品を一体どうしろと仰っているのかが全くわからず…。何より、レッスンに向かないと言われた電子ピアノで嬉しそうに練習している子供達が可哀想で仕方がありませんでした。
このままスルーした方が良いのかなと思っておりましたが、ankobirthさんが先程あのような書き込みをして下さり、ほっとしていたところです。更に、みっどぼんどさんも温かい言葉を下さって、本当に気持ちがス〜っと楽になりました。ありがとうございます!




書込番号:14815036

ナイスクチコミ!3


ankobirthさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/16 14:01(1年以上前)

みっどぼんどさん

こちらこそ宜しくお願い致します!
私は電子ピアノに対して専門的な知識があるわけでもないただのユーザーですが、せっかく皆さんが電子ピアノの情報交換が出来る場でもあるこの掲示板において、嫌な思いをされる方がおられるのは、いち利用者として我慢が出来ず、あのような書き込みをさせて頂いた次第です。もしかしたら掲示板が荒れる原因を作ってしまうかもしれないという危惧もありましたが・・・。
みっどぼんどさんも同じように感じておられたので安心しました。
私は実家にヤマハのアップライト、現在は自宅でヤマハの電子ピアノを所有しております。自分がヤマハのピアノを使用しているからといって、カシオのピアノを否定する気持ちは全く出てきません。確かにカシオは元々計算機の会社ですから、電子ピアノは専門外ではあると思います。しかし、最近店頭で電子ピアノをあれこれ弾き比べた際に、カシオのプリビアやセルビアーノ、どちらも良く出来ているなあと感心しました。しかも、安いです(笑)驚きました。他のメーカーでも、良いと思ったら素直に認める、という気持ちも欲しいですね。
この掲示板でカシオを誉めると攻撃されるのであれば、カシオを使っておられる方やこれからカシオの製品を購入しようと考えておられる方は、萎縮して書き込みが出来なくなってしまうのではないかと思ったのです。
皆さんが気持ちよく利用できる掲示板であって欲しいなと思っていますが・・・。

書込番号:14815169

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/07/16 15:16(1年以上前)

ついでに余計な書き込みを(笑)

当方がCASIOの電子ピアノと出会ったのは、ネットで注文して梱包を開いたときです。
購入するまでCASIOの製品の口コミもよく見ておらず、単に持ち運び用のピアノとして買いました。
持ち運び用のピアノとして最も安くて軽かったのが当時のPX-110でした。
仕事柄出張が多く、それに持って行きたいという用途だったので、KORGのSP-250は重くてパスです。
それで、価格.comで価格を調べてネットでポチっとしました。

それまでは「電子ピアノはRolandでしょ!」とばかりに何も考えていなかったのです。
当時まで17年間、RolandのHP2700という豪華絢爛な電子ピアノを愛用していました。
PX-110を組み立てて弾いたところ、音もタッチもPX-110の方が良かったのです。購入価格は8分の1なのに、です。
それ以来、どこかの掲示板ではありませんが、CASIOはアナドレンになってしまったのです。

PX-110を購入してからここの掲示板にお世話になり、色んな人の書き込みを拝見しました。
PX-200の書き込みを見てあまりにショックだったので、同じ音源を搭載するPX-120が出てまたポチっとしてしまいました(笑)

CASIOの音源は、聴く人が聴くとスタインウェイだと感じていますし、それを裏付けるTV番組に関する書き込みもあります。
去年たまたま本家(恐らくB型)を触る機会があったので、PX-120と弾き比べてみました。
やっぱり、スタインウェイでした(笑)

こんな感じです。子供用にHP307も購入しましたが、こちらも私の方がよく弾いている状況です(笑)

書込番号:14815389

ナイスクチコミ!1


ankobirthさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/16 20:55(1年以上前)

みっどぼんどさん

ローランドの電子ピアノもお使いだったのですね。私も電子ピアノを購入しようと思い、あちこち楽器店を回っていた時に店員さんからローランドの電子ピアノを勧められました。鍵盤のタッチや音色、どれも桁違いに良かったのを覚えています。その分値段も桁違いで、手が出ませんでしたが(笑)

先ほど、カシオのスレッドに書き込みをさせて頂いたのをきっかけに、カシオのホームページを覗いてみました。そこでプリビアのCMの動画があったのですが、音色のクリアさに驚きました。不勉強なもので、カシオがサンプリングした物がスタインウェイの音色かどうかまではぼ聴きわけきれませんでしたが、素晴らしいですね。みっどぼんどさんやはや・ひなさんがお気に入りと仰っていたのも納得できました。

余談ですが、実家に私が小学生の時に両親が買ってくれたキーボードがあるのですが、どういう偶然か、カシオ製でした。もう20年以上たっているはずですが、学生の時にバンドをやっていた弟が今でも作曲をしたりするのに使っているそうです。家電製品の限界をとっくに超えているはずなのに、現役選手でした(笑)

書込番号:14816781

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/07/21 00:42(1年以上前)

はや・ひなさん、相対的な世界さん

PX-135を購入しました。レビューを書きましたのでお時間があったら読んでみて下さい。
確かに鍵盤がPX-120から変わっていましたね。ここまで変わっていたとは少し驚きです。
以前店頭で触っていたのですが、これほどまでとは気付きませんでした。

PX-735も同じ鍵盤だと思いますので、かなり良いタッチだと思います。
お子様のレッスンにも、相対的な世界さんの趣味にも全く問題ないと思います。
相対的な世界さんが以前「鍵盤が改良された」と書き込まれていましたが、その内容がやっと体感出来ました。

まずは速報まで。

書込番号:14834493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/07/21 01:06(1年以上前)

みっどぼんどさん、

新しいPX-135の、鍵盤の長さはどうですか? PX-120と同じ短い鍵盤ですか?

話は少しそれますが、
カワイから近々、新しいCA65とCA95が発売になるようです。その鍵盤の長さはグランドピアノと同程度という事です。鍵盤構造の写真が掲載されていましたので長さを見積もったところ、24-25cm程度でした(写真から見積もっただけなので正確性に欠けることは御了承ください)。この長さは、カワイのグランドピアノRX-3相当だと思われます。電子ピアノとしてはダントツに長く、本物のグランドピアノ鍵盤を搭載したヤマハのアバングランド(電子ピアノですが、グランドピアノC1の鍵盤を搭載しています)をも超えていると思います。

ちなみにカワイでは今年、グランドピアノの上位シリーズであるSKシリーズをリニューアルしました。同時にその鍵盤アクション周囲もリニューアルし、ピボット部までの長さをこれまでより長くしました。伝統的なグランドピアノにおいてさえ鍵盤の長さを長くする改良をしています。
カシオ電子ピアノだけは依然として短い鍵盤のみを搭載しているようですが、その他のメーカーも含め更なる鍵盤の長さ延長を期待したいと思います。

書込番号:14834579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PX-830とAP-420 性能差

2012/07/08 01:02(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-830BK

スレ主 相談人さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして

ただいま電子ピアノの購入に悩んでおりアドバイスが欲しくお願いいたします

悩みというのは、
PX-830
AP-420
の性能の違いです

スペック上ではボディ構造とスピーカーの違い(ツイーターの有無)以外、ほぼ同一ではありますが、実際の使用においてどうなのでしょうか?
●音質の違い(スピーカーおよびボディ剛性による違いはかなりの差なのでしょうか?)
●弾きやすさの違い(スタイリッシュタイプのデメリットはあるのでしょうか?)
●実際の収納性(PX-830はカバーをあげた際に壁から10p程度離す必要があるとか?ということはどちらも同じくらいの設置面積?)

両方の実機を弾いたことのある方、情報に詳しい方などいらっしゃいましたら、ぜひコメントをいただけるとありがたいです

よろしくお願いいたします

書込番号:14778179

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/07/08 09:21(1年以上前)

相談人さん

以下の3つの質問ですね。
> ●音質の違い(スピーカーおよびボディ剛性による違いはかなりの差なのでしょうか?)
聴いてすぐわかるほどの差はないと思います。
ただ、製品重量がAP-420の33.5kgに対してPX-830が33.5kgとなっています。
スピーカーシステムでもよく言われることですが、一般的に重い方が音は良いです。
これは、スピーカーユニットの振動板(コーン)の重量と全体重量との比が大きいことによります。
取り付け部側の重量が大きいと、振動板が動いても全体が容易には動かないことになるので、音が一発ドカンときても、
全体がびびったりふらついたりしにくくなり、スピーカーユニット本来の性能を発揮しやすくなります。
ツィーターがあることからも、AP-420の方が若干ヌケやキレの良い音になる可能性があります。
ただ、フルレンジユニットを使用するメリット(PX-830)もありますので、明らかな差があるとは思えません。

> ●弾きやすさの違い(スタイリッシュタイプのデメリットはあるのでしょうか?)
ほとんどないと思います。が、上でも書きましたが重量の差による安定感の違いはあるかもしれません。
当方どちらも弾いたことはありますが、特に差は感じませんでした。
PX-830もAP-420もいずれも30kg以上あるので、余程の力で弾かない限り動じないでしょう。
30kgというと、大人の男でも一人では動かしにくい重さですので(笑)


> ●実際の収納性(PX-830はカバーをあげた際に壁から10p程度離す必要があるとか?
CASIOのHPの写真を見ても、回転式鍵盤カバーが奏者からみて後方に張り出します。
寸法スペック上でこの張り出し量は、275mm(鍵盤カバー閉時)→363mm(鍵盤カバー開時)になっています。
この値から考えると、88mm張り出すことになります。ご指摘の通り壁から10p程度離す必要があるでしょう。
これでもAP-420の奥行き寸法427mmよりは64mm小さいことになります。

あと、仕様を見ていただくとわかりますが、AP-420には高低自在イスとヘッドホンが付属します。

ご参考になれば。

書込番号:14779077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/07/08 09:23(1年以上前)

× > ただ、製品重量がAP-420の33.5kgに対してPX-830が33.5kgとなっています。
→ ○ ただ、製品重量がAP-420の40.0kgに対してPX-830が33.5kgとなっています。

書込番号:14779084

ナイスクチコミ!0


スレ主 相談人さん
クチコミ投稿数:15件

2012/07/09 14:39(1年以上前)

ご丁寧かつ早急ななアドバイスありがとうございます

先日も楽器店へ行き、実機を聴き比べてみましたが、AP-420のほうが共鳴するような太い音という印象でした
結果的に音質がよいとか悪いとかよりも、好みの問題かな?と思いました

余談ではありますが、電器店の方いわく、カシオはKORGの音源を利用しているとかいないとかとのことでした

また、AP-420は既にメーカー生産終了で在庫限りとのお話しておりました

いずれにしても、アドバイスを参考に購入機種の検討をさせていただきます

大変助かりました
ありがとうございます!

書込番号:14784483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/07/09 15:33(1年以上前)

相談人さん

ご丁寧にどうも。
CASIOの電子ピアノの音源については、以下の で・カプリオさん の書き込みが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14276027/#14337096

PX-830とAP-420は、いずれもコストパフォ−マンスに優れた製品だと思いますよ。

書込番号:14784613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/07/09 23:21(1年以上前)

いつもの事ですが、

また、みっどぼんどさんが、カシオの音源に関して、風説の流布に精力を注いでいますね。

自分で直接書き込むのではなく、間接的にリンクを貼って風説の流布を行うことで、より責任逃れの感が強くなりました。
どうしてそこまで、カシオの音源に関する風説の流布にエネルギーを使えるのか、理解できません。みっどぼんどさんは、何かカシオと関係があるお仕事でもしているのですか。

書込番号:14786650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/07/10 08:58(1年以上前)




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

4歳子供の練習ピアノに悩んでます!

2012/06/08 12:37(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-830BK

スレ主 ririko358さん
クチコミ投稿数:42件

4月から4歳の子供がピアノを習ってます。

今まではおもちゃのブックピアノ(推定2000円)で練習してましたが、さすがに限界で練習ピアノを考えてます。
楽器店でも店員さんのお話を聞きましたが悩みマクってます。
候補は・・・

○こちらのPrivia PX-830BK(最安61500円)
○KORG LP-350 BK (最安45632円)
○ローランド DP-990F(最安128000円)

価格にすごく開きがありますが、ローランドはグランドピアノと同じように鍵盤が沈む時、下までいく間にちょっととまるところがあって長く使うならこれがいいと店員さんのイチオシオススメでした。でもKORGは聞いてみましたが、全く勧められませんでした。悩む!!

でも子供のピアノですし長続きするのか、しないのか悩むところです。お試しならKORGで様子をみて・・とも思うのですが、どこも品切れなんですね!売れてるんですね〜
スペースの問題上、今のところは省スペースタイプで考えてます。

もしオススメなど是非ぜひお話を教えていただければ助かりますよろしくお願いします。

書込番号:14654824

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/06/09 02:12(1年以上前)

ririko358さん

どなたも書き込まれないのでしゃしゃり出て来ました。
というか、答えにくい質問ですので、みなさん躊躇されているのだと思います。

グレード(価格)がばらばらなのがその理由ですが、3機種どれもその価格帯では評判が良いようです。
DP990のみエスケープメントが付いている鍵盤なので、アコースティックピアノに似た感触を持ちます。

当たり前ですが、価格に比例して機能・外観とも良くなります。
お子さんの練習用で、長続きするのかしないのかわからないということですが、それからするとしても、
選択基準があると思います。

価格的に高い製品の方が、満足感が高いので触りたくなる → 練習が熱心になる。
価格的に安い製品の方が、当たり前ですが家計への影響が小さい。

これのどちらを重視するかによります。
結論は、ご予算と相談されたら良い、というごく当たり前のところに落ち着きます。

ご参考になれば。

書込番号:14657553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ririko358さん
クチコミ投稿数:42件

2012/06/10 08:25(1年以上前)

質問しておきながら返信が遅くなり失礼しました。

コメントありがとうございました!とても参考になりました。
4歳の子供に10万円超はいかがなものか!違いがわかるのだろうか!?と悩む面も大きかった
のです。
みっどぼんどさんのお話で、そうかそうか、と妙に納得しました。

○価格的に高い製品の方が、満足感が高いので触りたくなる → 練習が熱心になる。
○価格的に安い製品の方が、当たり前ですが家計への影響が小さい。

この春から私も働いていることですし!この際ローランドにしてみようかなと思い始めました。
再度買い換えることになるよりはその方がお得かな〜と思いまして。

ありがとうございました!

書込番号:14663019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/06/10 10:02(1年以上前)

ririko358さん

ご丁寧にどうも。
DP990になりそうだとのこと、最近DP990人気ありますね(笑)
HP500シリーズが出たあとの今年の3月に価格が下がりましたので、少しお買い得になっていると思います。
基本性能はHP302なので、かなりのレベルまで不満なく使えると思いますよ。

書込番号:14663314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/06/10 14:39(1年以上前)

DP990をイチオシオススメされた店員さんはローランドから来ている人ですよね。島村楽器店の中にはローランドから来ている販売員がいて量販店には色んなメーカー販売員がいました。僕も色々廻ってわかりましたが、そのスリム型だと、カシオの方が3センサー搭載で連打性良いんですよ。つや消し鍵盤だし。カシオは楽器メーカーじゃない分量販店では価格もお手頃になるそうです、参考までに。

書込番号:14664240

ナイスクチコミ!0


スレ主 ririko358さん
クチコミ投稿数:42件

2012/06/10 17:00(1年以上前)

そうですか、カシオもお値打ちなんですね。
店頭での音や感触も試して見ます!ありがとうございました。

さて、もうひとつだけお尋ねさせてください、ローランドなんですが
(くどくどすみませんが) DP-990Fより少しだけ安いF-120-SBも気になってますが、
DP-990Fの違いがイマイチ比較してみてもわかりません。
ここで聞いていいものかどうかわかりませんが、もしご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:14664703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/06/10 22:15(1年以上前)

ririko358さん、

こんにちは。娘さんのピアノレッスン用に電子ピアノ購入検討中との事ですね。今のところはローランドのDP-990Fに気持ちが傾いているのでしょうか。

F-120とDP-990は、外見は勿論の事ながら、私が一番大きく違うと認識するのは鍵盤です。ローランドは、安価な電子ピアノ用の鍵盤と、高価な機種用の鍵盤の二種類をラインナップしています。DP-990は上位機種用の鍵盤で、F-120は下位機種用の鍵盤です。鍵盤・特にはその長さが違います。鍵盤の長さは、レッスンが進んで上達するにつれ、気が付かないうちに本人の上達を左右します。長い鍵盤の機種をお勧めします。その意味で、少しの金額の違いであれば、DP-990が良いとおもいます。

書込番号:14666049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/06/10 22:45(1年以上前)

ririko358さん

F-120とDP990の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000306715.K0000098356
主として鍵盤と音色数が異なりますが、重量も大きく違っています。
DP990はPHA II鍵盤、F-120はアイボリー・フィールG鍵盤となっています。

混乱させるようで恐縮ですが、過去スレでアイボリー・フィール鍵盤はPHA鍵盤であるという書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000306672/SortID=13764960/#13771111
当方が弾いた印象では、F-120の鍵盤はあまり良い印象がありませんでした。
鍵盤の重さが全体の重量に効いてくるとすると、鍵盤自体もかなり軽量化されていると思われます。

とにかく違いは鍵盤が主ですので、実際に弾いてご確認されることをお勧めします。

書込番号:14666211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ririko358さん
クチコミ投稿数:42件

2012/06/11 05:36(1年以上前)

皆様コメント本当にありがとうございます。

とても参考になりました。こんなお話が聞けるなんて本当に感激です。
楽器店ではどうも営業背景が気になって『本当かな・・・』と疑ってしまう自分もいますし。

DP-990Fにしようと思います!しかし楽器店の人はDP-990Fの事を販売終了品にような事をおっしゃってたのですが、ほんとうかな!?

ピアノは決まりましたので後はピアノレッスンをがんばるのみです。
本当にありがとうございました。

書込番号:14667108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/06/21 00:15(1年以上前)

ririko358さん、

こんにちは。
返信が遅くなってしまいましたが、DP-990Fに決定したのですね。おめでとうございます。

「楽器店の人はDP990Fの事を販売終了品」とおっしゃっていた、との事ですが、どうやらそれは事実で、DP990シリーズは製造完了で、この6月中旬からDP90S(990ではなく90)という後継機種が発売されたようです。もしまだ購入されていないようでしたら、またはまだ納品されていないようでしたら、在庫品という事になりますので、お値段交渉をもう一度がんばってみてもよいかもしれません。タイミング的にはとてもよい時期だと思います。
ちなみに新しいDP90Sは、旧機種DP990との細かな違いはあるようですが、カタログスペックを読んでみる限りではあまり気にするほどではないように見受けられました。

ところで、このDP990Fのように、鍵盤フタを閉めると上面が水平フラットになるピアノまたは電子ピアノでは、ついつい上に物を載せてしまいたくなりますが、それは確実に避けたほうがよいと思います(笑)。子供の頃に友達の家に遊びに行くと、時々「荷物置き場になったピアノ」を見る事がありました。そうなってしまっては、ピアノ練習をするためにまずは掃除から始めないといけません。
先日テレビ番組で、勝間和代さんがおっしゃっていました。「人間には20秒ルールというものがある。何かの行動を起こすために必要な時間が20秒以内の場合には繰り返し続ける事が出来るが、一方で準備作業時間が20秒以上かかってしまうと、面倒になって挫折する。」という内容でした。
ピアノ練習のために掃除から始めていては、20秒はあっと言う間ですね(笑)。ピアノを挫折する第一歩になってしまう、と言っても過言ではありません(笑)。くれぐれも、荷物置き場にしないよう、頑張ってください(笑)。

あとは練習あるのみですね。お子さんも、推定2000円のブック型鍵盤からの飛躍的なグレードアップに、練習意欲も倍増ではないかと想像します。
お子さんの頑張りを、陰ながら応援しています。

書込番号:14705746

ナイスクチコミ!0


スレ主 ririko358さん
クチコミ投稿数:42件

2012/06/21 22:59(1年以上前)

ご丁寧なご返信本当にありがとうございました。

それに温かなお話まで、とても参考になります!20秒ルールなるほどです。
そしてフラットになる天板にも魅力を感じていた(=物置にしようとしてたのかも!?)
ので十分気をつけます。

ブック鍵盤から大出世で、親の私のほうが力が入りすぎてビシビシやりすぎないよう
子供が練習嫌いにならないように、こちらが勉強しながら取り組まなくてはと思っています。

本当にありがとうございました。

書込番号:14709284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング