カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カシオ Privia PX-830 と CELVIANO AP-220

2010/12/16 09:51(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-830BK

クチコミ投稿数:11件

中古で入手したカワイの電子ピアノが経年劣化してきたため
現在、専らカシオPrivia PX-110を使用しています。
ペダルが固定できなくて使いづらいこともあり、カシオPrivia PX-830を購入しようと思い
最安値を検索していたらカシオCELVIANO AP-220BNがほとんど同じ価格(6万6千円位)で
購入できることがわかりました。

どんな違いがあるのかHPで比較したのですがよくわかりませんでした。

それから、質問が前後してしまいますが
PX-110とPX-830の本体そのものに大きな違いはあるのでしょうか。
たいして変わり映えがしないのであれば、PX-110に専用スタンドと専用ペダルを取り付けて
使用しようかという気持ちもあります。

使用者は、中高年の初心者(私)です。
近所にピアノ屋さんも電気屋さんもないため現物を確かめることができません。
詳しい方のご意見をお聞かせ願えれば幸いでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12374176

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/12/16 13:48(1年以上前)

スノウローズさん

CASIOなら任せて下さい(笑)当方PX-110とPX-120を購入して使っています。
まず一つ目のご質問ですが、
> Privia PX-830とCELVIANO AP-220BNにどんな違いがあるのか
音源と鍵盤の構造は同じですが、鍵盤の表面仕上げが違います。
Privia PX-830はツヤ消し仕上げとなっていて、高級感があります。AP-220BNは恐らくPX-110と同じものです。
このツヤ消し仕上げですが、実際に触ってみると個人的には大変好ましいと感じました。
まるでRolandの高級機のようです(褒め過ぎ?)
オーディオについては、PX-830の方がアンプ出力が大きいです。スピーカーは同じようです。
ただ、何故かAP-220BNの方がでかく、重いです。スタイリッシュタイプとキャビネットタイプの違いのようです。
ということで本体に関してはPX-830が良いですが、AP-220BNには椅子とヘッドホンが付いています。
これで価格が近いのでしょう。

次のご質問ですが、
> PX-110とPX-830の本体そのものに大きな違いはあるのでしょうか。
まず、鍵盤が違います。表面材質とセンサーの数が違います。鍵盤の構造そのものは同じだと思います。
次に音源はかなり違います。PX-830はリニアモーフィングAIFですが、PX-110はトリプルエレメントZPIです。
PX-120の話になりますが、これはトリプルエレメントAIFでした。PX-110を購入してからPX-120を購入しましたが、
音源が違うだけでこれほど違うのかと思うほど大きな違いがありました。タッチまで変わった印象がしたのです。
PX-110とPX-830とでは2世代分違いますから、この違いは大きいと思います。
最後に、オーディオもかなり違います。PX-110はポータブル機なのでショボイですが、PX-830はしっかりしています。

ということで、専用スタンドと専用ペダルを購入しても2万円ぐらいしますので、その分新しい機種のPX-830の
購入資金にする方が、結果的には満足度が高いと思います。

ご参考になれば。

書込番号:12374965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/12/16 14:01(1年以上前)

補足です。

PX-830はハーフペダル(ダンパー)対応(連続可変式)になっています。
ペダルもPX-830の方がAP-220BNより良いようです。

書込番号:12374986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/12/16 14:35(1年以上前)

みっどぼんど さまへ

こんにちは
早速お返事を頂戴いたしましてありがとうございます。
ご丁寧に詳細を分かりやすく説明して頂きまして
知りたかったことのすべてが解決した感じでスッキリいたしました。
ご指南通り、PX-830を購入しようと思います。
更なる価格調査をしてから買いますね(笑)
お世話になりまして本当にありがとうございました。
















書込番号:12375086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/16 14:41(1年以上前)

みっつぼんど さまへ

ただ今補足を拝見いたしました。
ペダルもPX-830の方が良いとのことなのですね。
貴重な情報をありがとうございました!

書込番号:12375110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/16 14:57(1年以上前)

みっどぼんど さまへ

こんにちは
度々すみません。
先ほど、お名前を間違えてしまいました。
大変失礼なことをいたしまして申し訳ありません。
ご容赦くださいませ。

書込番号:12375164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/12/16 15:08(1年以上前)

みっどぼんど さまへ

おかげさまで購入機種を決定することができました。
本当に貴重なアドバイスをありがとうございました。
それなのに、みっどぼんどさんのお名前を間違ってしまい申し訳ありませんでした。
今回、こちらのサイトは初めて利用させて頂いたのですが
使用方法もよくわからないまま投稿してしまい
投稿した後で初心者用のページがあることを知った次第です。
でも、CASIOに詳しいみっどぼんどさんにお答えして頂くことができ
投稿して良かったです!
また、何かわからないことがあったらお世話になるかと思いますが
その時もよろしくお願いいたします。

書込番号:12375195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/12/16 20:33(1年以上前)

スノウローズさん

どういたしまして。お役に立てれば嬉しいです。

ただ、最近何やらここの板が、アドバイスではなく布教活動になっている感じがして、
少し危機感を持っています。それでしゃしゃり出てきてしまいました。

CASIOの電子ピアノはおもちゃみたいなものです。ピアノのレッスンにはどうも、なんて人もいます。
それはそれで否定はしませんが、たかが電子ピアノです。
その人の生活が、安価なCASIOの電子ピアノでも豊かになるのであれば、それはそれで良いと思います。
CASIOの回し者ではありませんが。

書込番号:12376379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-130BK

スレ主 minatonalさん
クチコミ投稿数:3件

題名通りです。こちらの機種は可能でしょうか?
もしよろしければ接続方法も教えてください。

書込番号:12300871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/01 17:51(1年以上前)

minatonalさん こんにちは。
お役に立てるかわかりませんが。

このピアノのスペックを見る限り、入力端子が無いので、
本体だけでは、PCと同時にヘッドフォンで〜というのは残念ながら不可能だと思います。

もしそのような使用を実現するとすれば、以下のような方法になると思います。

1、コンパクトミキサーを別途購入する。

例えば http://kakaku.com/item/K0000005323/ ←こういうものを別に用意すれば
PCとピアノの出力をミキサーで合わせて、その音をヘッドフォンで聞けます。

2、PCにマイク入力端子等が有れば それを活用する。

PC側に音声入力用の端子がある場合、ピアノの出力をPCに送って
PCで一緒に聞いてしまう方法です。ただし、PCの環境にもよるので必ず出来るとは言えませんが。

3、ピアノの音をイヤホンで聞き、PCの音をヘッドフォンで聞く。

つまり、耳に2つ付ける訳です。 一番アナログなやり方です。
音質にこだわらなければ、手軽で簡単なので意外とやられている方多いみたいですね、、、。


とりあえずご参考程度に。



書込番号:12305076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minatonalさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/02 19:57(1年以上前)

カラーノートさん、早速の御返信ありがとうございます。

私が最初想像していたのは2のPC側で音を聞く方法です。
カシオHPを見てみたところスペック欄の入出力端子の項目にライン出力がなかったものですからこの方法ができないのかと思っていました。
再度質問になり恐縮ですがこの方法は可能ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:12310339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/12/02 21:50(1年以上前)

minatonalさん 
なるほど。本体からPC側に出力されたいという事ですね。

ではまず、PX-130の出力に関してですが、一応「ヘッドフォン端子が出力端子を兼用」
というような記載が有ります。

(普通 出力端子とヘッドフォン端子は兼用にはならず、相手側の機器を傷める恐れが有るので、
 こういう事を説明書に書く事は無いのですが、、、そこは流石casio製という所でしょうか)

なので、本体のヘッドフォン端子を使用してPCの入力に接続する事自体は「可能」

!!なのですが!!

今度はPC側の問題で、
恐らく、PC側の入力端子はマイク用のため   「モノラル 入力」だと思います。
対して、Px-130はヘッドフォンと同じ端子の為「ステレオ 出力」のみなので
つまり、PCには片側の音しか入力されません、、、。


結論としては
PCに「ステレオ対応の入力端子」が有れば PCとピアノの音を同時に聞く事は可能ですが
「マイク入力」等しか端子が無ければ、入力自体は出来ても、
ピアノの音は片方(左手の低音側)に偏った音になってしまいます。


ちなみに、こういう場合
一般的には「オーディオインターフェイス」という機器を使ってPCに音声入力します。
ただ、1万円以上はかかってしまうので、

もし、px-130でご希望の環境を整えるとすれば「1」のコンパクトミキサーをご購入される事が
最も安くて確実だと思います。

書込番号:12311004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minatonalさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/02 23:01(1年以上前)

なるほど!PC側にステレオ対応の入力端子(ライン入力でいいのですよね)があるので同時に音を聞くことは可能みたいですね。
非常に分かりやすいご説明どうもありがとうございました。

書込番号:12311525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺機器は必要?

2010/11/01 00:52(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-730BK

クチコミ投稿数:5件

とある試験でピアノ演奏がいるため、ピアノを始めたいと思っています。今までギターしか楽器は触ったことありませんので、まったくの初心者です。
質問なのですが、このPrivia PX-730BKを買えば、スタンド、ペダルも一通りついて来て、あとは練習するだけ!という状況になるんでしょうか?それとも他に何か買う必要があるのでしょうか?また、SP-170 BK という一番人気でお値段もお安いのがありますが、そちらを買った場合はどうなるのでしょうか?ご回答の程よろしくお願いします。

書込番号:12146623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/01 01:34(1年以上前)

harikkusu55さん、初めまして!

PX-730BKの付属品はスタンドとペダルは一体型ですので、両方とも付いています。ですので、取り合えずはすぐに弾けます。

ピアノを練習するには高さ50cmほどのイスが必要ですが、代用できるものが無い場合はイスが必要になりますね。

SP-170 BKですが、こちらはスタンドは別売です。ペダルは「ダンパーペダルスイッチ」という四角いペダルが付いています。イスも付いていません。

あと、夜練習するにはヘッドホンが必要ですね。

参考にして下さい。(^ ^)

書込番号:12146783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/01 01:38(1年以上前)

何回もスミマセン。説明がわかりにくかったかも知れませんので。。。

ヘッドホンは両方とも付いていません。

書込番号:12146794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/01 21:12(1年以上前)

ご回答有難うございます!スタンド、ペダルつきのこれを買おうと思います。頑張ります。

書込番号:12150142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/01 21:14(1年以上前)

ご回答有難うございました!

書込番号:12150154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PX-830BKとの違い

2010/10/14 20:21(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-830BP

クチコミ投稿数:40件

よろしくお願いします。

PX-830BKと本商品の違いは表面仕上げの違いだけなのでしょうか?
メーカーHPで確認できる範囲では表面仕上げの違いだけなのですが、それにしては35,000円の差は大きくはないでしょうか。

書込番号:12059897

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/14 22:46(1年以上前)

かじはらさん、初めまして!

両機のスペックを確認させて頂きましたが、まったく同じ内容ですね。
違いは「外装の仕上げ」の違いだけだと思います。
この金額の違い、私も少々気になるところではありますが、それだけ質の高い塗装ということなのだと思います。

書込番号:12060880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/14 23:29(1年以上前)

hiroaki君さん

確認ありがとうございます。
やはり外装だけのようですね。

これだけの価格差を考えるとBKを選んでしまうような気がします。

書込番号:12061136

ナイスクチコミ!0


mat-rpgさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/18 15:47(1年以上前)

かじはらさん、はじめまして!

解決済みの所すみませんが気になったので。。

先日店頭で2台並んでたので弾き比べた感想です。スピーカーで弾くと明らかにBPのほうが艶やかで響きが華やかでした。高音部のキンキンするあたりがまろやかになった感じです。BKでいいやと思ってましたがとても耳障りが良かったのでちょっとグラつきました(笑)

スペック表を見ると重さが1.7kgも違うのでしっかり塗っているのでしょう。詳しい事はわかりませんが生ピアノの多くが鏡面塗装している理由がここなのではと感じました。もちろん中身は一緒なのでヘッドフォン使ったら音は同じですよ。私は予算優先なのでそれでもBKかなと思っていますが、少しゆとりがあったらBPもありかなーと思います。インテリアとしても楽しめますしね♪



書込番号:12078920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/19 06:35(1年以上前)

mat-rpgさん、情報ありがとうございます。
Roland Piano Digital F-110-SBを考えていたんだですが、ヨドバシアキバの店員さんにBPを勧められたので現在迷っているところです。ヘッドフォンを使うことが多いので、低価格のBKに気持ちは傾きつつあります。

書込番号:12082346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/20 07:44(1年以上前)

解決済みですが、私も書かせて頂きますね。

mat-rpgさん、貴重な情報ありがとうございます。
オーディオのスピーカーも塗装で音が変わりますので、「鏡面仕上げ」は音響的にいいのかも知れませんね。先人の知恵なのかも知れませんね。ひょっとしたらですが、1.7kgの違いはキャビネットの材質も違うのでは?とも思いました。

かじはらさん
F-110とPX-830は、鍵盤のタッチも音もだいぶ違いますので、出来ればご自身でゆっくり時間をかけて確かめてみたらいいです。普段使用しているヘッドホンがございましたら、持参して試弾してみるといいです。クオリティー的にはF-110の方が高いですが。
(オーディオ用のものは電子ピアノにはあまり向いていませんが、比較のための短時間の使用でしたら問題ないと思います。)

あと、店員さんのお言葉ですが、お店によって売りたい商品があるでしょうし、人によってはかなりテキトウなことを言う方がいらっしゃいますので、鵜呑みにされない方がいいです。

書込番号:12087461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/20 17:17(1年以上前)

CASIOに確認しましたら、PX-830BKと830BPは、「塗装のみの違い」だそうです。
塗装だけで1.7kgの違いは、それだけ「上質な塗装」なのだそうです。

書込番号:12089076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/24 21:56(1年以上前)

みなさん

いろいろな情報、アドバイスありがとうございました。
結局、ローランドのF110を購入しました。

書込番号:12109919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/30 03:55(1年以上前)

かじはらさん

納得できる買い物ができてよかったですね。

かじはらさんのピアノライフの充実をお祈り致します。(^ ^)

書込番号:12135441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PX-330との違いは??

2010/05/02 15:52(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-3

スレ主 pon123さん
クチコミ投稿数:49件

価格.comで、わかることは、1キロ、軽いことでしょうか?
他は、よくわかりません。


カタログをもらいにいったのですが、
周囲の店舗にはありませんでした。

書込番号:11308701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/02 16:44(1年以上前)

pon123さん、初めまして!

PX-3は、PX-330BKをベースにした「30周年記念限定モデル」のようですね。

大きな違いは、鍵盤が「ツヤ消し」になっていることと、PX-330BKには付いている「内蔵のスピカー」が付いていないようです。

PX-330BKより少し軽いのはそのためだと思います。

「仕様」を細かく見れば、他にも細かい違いがあるかも知れませんが、私が気が付いたところはこの2つですね。

参考にして下さい。

----------

こちらでゆっくり確認されてもいいかも知れません。

http://casio.jp/emi/products/model/specification/?code=PX-3BK
http://casio.jp/emi/products/model/specification/?code=PX-330BK

書込番号:11308864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/05/04 09:46(1年以上前)

pon123さん、こんにちは。

私も気になったので調べてみました。

大きな違いはhiroaki君さんがコメントして下さった通りです。

その他気づいた点としては、
・PX-3には4ゾーンを独立制御できるマスターキーボード機能が追加されていること
・ピアノ、エレピ、オルガン、ストリングスといった音色数が増えていること。
ただ音色の総数は250と変わっておらず、ギターやドラム音色等が削られているようです。
・アサイナブルボタンが追加されていること。

他にも細かなところがいろいろ変わっているようです。


PX-3はPX-330をベースとして、ステージピアノとしての機能をより強化した機種になっていると感じました。
というか、完全に別の機種になっているように思います。

ステージピアノというジャンルにカシオが受け入れられるのか?というのを世に問うために、まずは限定モデルとして発売したのでは、と見ています。

他社のステージピアノは安くても10万円以上しますし、重量も重たい機種が多いですから、安くてかつ軽量なPX-3は画期的な機種じゃないでしょうか。

電子ピアノの筐体を流用しているため、他社のような専用機と比べると使い勝手が悪かったり信頼性に不安があったりするかもしれないですが、この価格の安さと重量は魅力に感じる方も多いかと思います。

普通に電子ピアノとして使いたい場合は、スピーカーがついていないことが最大の欠点になるかもしれません。

バンド用としてシンセではなくあえてステージピアノを使う人はピアノにこだわりがある方だと思いますので、そういう方にPX-3がどこまで受け入れられるかは未知数ですね。

書込番号:11316070

ナイスクチコミ!1


スレ主 pon123さん
クチコミ投稿数:49件

2010/05/05 22:27(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございます。

この手のピアノには、スピーカーは、必須だと思うのですが。。。。
施設で弾くのに、とても重宝してます。

あえて外すのは、軽さを強調したかったのかなあ。


スピーカーがないのなら、私は、CPに手を出します。
スピーカーがあって、かつ軽いので、カシオを選らんでいます。


ピアノの音色が増えています。
どこかで、聞いてみたいのですが・・・
私の田舎ではまだまだですね。

330の値段がこなれてきたら、330を買おうか。
いくらが底値になるかなあ・・・

そのうちにpx-3にスピーカーがついてくるのを待とうかな・・・




書込番号:11323838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/05/15 07:33(1年以上前)

現場にピアノが無い時の移動用/持ち込みピアノとしてCASIOのプリバを使っています。
一番の理由は他にない本体の軽さ。業界最軽量?とサウンドやタッチのクオリティに比してコストパフォーマンスが非常に高いこと。

家庭用、一般向けには内蔵SPは必須ですが、事ステージやライブでは内蔵SP(非力)は多少のモニター替わり以外、全く役に立ちませんから、
キーボードアンプやPAに繋ぐステージピアノ(言わば業務用)でこの値段と機能とサウンドなら買いかも・・・
又、非力な方、移動の多い方の為にも躯体重量の軽さは魅力的デス。

書込番号:11361998

ナイスクチコミ!1


imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/08 15:23(1年以上前)

pon123さん、こんにちは

PX-330を使っています。

PX-330との違いですが、既にhiroaki君さんやアナスチグマートさんが回答なさっていますが、付け加えるとエフェクターの充実と自動伴奏機能が無くなった事が大きな違いです。
スピーカーが無くなった事と合わせて、完全にステージピアノ志向ですね。
未だ試奏した事は無いのですが、ロータリーエフェクトのスピード切り替えや、
Comp-Phaserなどは魅力ですね(クラビ音色で使ってみたい)。

pon123さんは、スピーカーを気にされているようですが、
アンディーウッズさんもおっしゃっているように、
ステージ使用では通常、ミキサーに繋ぐので全く不要ですし、
モニター用としても、内臓スピーカーは使い物になりません。
他のMIDI音源と併用するなら、なおさらです。
第一、少なくともPX-330に内臓されている程度のアンプとスピーカーでは、
せっかくの素晴らしい音源が台無しです。

私は家での練習用に、3500円で買ったデジタルアンプ(D-classアンプ)と、
1000円の中古ミニコン(ジャンク品)のスピーカー(12cmウーハー)を使っています。
デジタルアンプでしたら手のひらサイズですのでスピーカーの上に置けます。
音は、内臓スピーカーとは比べ物になりません。
カシオ音源の素性の良さが分かります。
ただし、大音量でディストーション系の音色を使い続けると、
スピーカーがすぐにポシャリますので、注意が必要です。

書込番号:11468668

ナイスクチコミ!1


スレ主 pon123さん
クチコミ投稿数:49件

2010/10/25 14:17(1年以上前)

ご丁寧にどうもありがとうございます。

「素性の良い音源が、おまけのSPでは、台無し」という点が
的を得ていますね。
imotal様からのご意見はとても納得できます。


しばらく時間が経過してしまいましたが、都会へ、出張のおり、
R社RDピアノの新しい音を聞いてきました。

高くて、重たい(腰にくる!!)ので、あきらめていますが、
良い音がしました。

カシオも、同じアンプで音を比較してみたいものです。








書込番号:12112708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ 安くなるでしょうか?

2010/10/03 14:34(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-130BK

クチコミ投稿数:3件

これを買うと検討してますが、
3万6500円は最低でしょか?
どこに行けば一番安く買えるでしょか?
宜しく お願いします。

書込番号:12005386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/04 00:20(1年以上前)

LOVE1028さん、初めまして。


価格コムの最安値より安く買うのは難しいと思います。

PX-130の前の機種であるPX-120の値動きを見ると、発売から1年半後に3万円を切っていました。

PX-130は2009年7月発売の機種ですが、値下がり率がPX-120より緩やかなので、3万円台前半になるのは年末〜来年初頭くらいになるかもしれません。

今すぐの値下がりは期待しないほうがいいでしょう。

書込番号:12008367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/04 01:05(1年以上前)

LOVE1028さん、初めまして!

私もアナスチグマートさんと同じ意見です。

商品によってはドンドン値下がりするものもありますが、楽器の場合は3年くらいは新製品が出ないので、すぐに大きな値下がりはないと思いますよ。(若干は下がるかも知れませんが)

また、楽天・ヤフオク・YAHOOショッピング・Amazonなども見てみましたが、同じくらいの価格ですよね。むしろ価格コムが安いくらいです。(送料も無料のところがありますからね)

早く買って、その分たくさん楽しむというのも手だと思います。σ(^^)

参考ににして下さい。(^ ^)

書込番号:12008550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/04 09:24(1年以上前)

ありがとう〜早速買いますね。
あんまり買わないので、早めにその分を楽しませるね〜

書込番号:12009220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング