カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(1929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

十年前の機種とはまったく違う品質

2018/02/08 12:40(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-460BN [オークウッド調]

クチコミ投稿数:1件

コジマネットにて¥75708で購入しました。本当は白が欲しかったのですが売り切れになっていたのでBKはリビングのインテリアに合わずBNに。販売終了に伴いかなりお安くなっていて助かりました。
よく、電子ピアノは本物のピアノとは別物だと書かれていますが、まあ価格が十倍くらい違うのですから当たり前だと思います。
ただ、十年ほどまえ購入したカシオの同価格のものを使用していましたが、それとはまったくの別物です。今の電子ピアノって、こんなに綺麗な音が出るのだと感動しました。鍵盤もピアノに近づいていますし、さらに天板を開くと音が膨らむ感じがします。
最初はヤマハアリウスにしようかと考えていたのですが、同程度の価格でワンランク上のものが手に入り大満足です。
こちらでモデルチェンジ時期に購入できればお得だと書かれていたのに納得です。
予算にもよるのでどこのメーカーが良いかは一概には言えませんが、十万円以内で購入しようと思えば、やはりカシオが最上スペックではないでしょうか。

書込番号:21581147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保証書について

2018/01/19 01:35(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-770BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:32件

はじめまして、先週13日に納品され組み立てまでしてもらいましたが
保証書が見当たりません。
取扱説明書と同梱されていたのか、梱包箱についていたのか不明ですので
教えてください。

CASIOに聞いてみればわかると思いますが、早急に知りたく・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:21522188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/19 12:36(1年以上前)

>POOHさ〜んさん
まずはここを見ましょう。掲示板の返事を待つより早いかと。
http://support.casio.jp/answer.php?cid=008024006001&qid=123265&num=1
取説も見ましたが別添と書いてあるので、多分外箱ですね。

書込番号:21523015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2018/01/19 13:45(1年以上前)

>Architect1703さん
ありがとうございます。
納品時から箱がなかったので、
業者が処分したみたいですね。
販売に対応してもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:21523148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AP270の存在感が出るのはもう少し先?

2018/01/11 19:56(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-270BN [オークウッド調]

クチコミ投稿数:154件

AP270は、7万円台の中でやや影が薄いように見える。現状は、
AP460とPX870が7万円台のC1AirとYDP143と52を挟み撃ちにしている。
もし、C1Airが7万円を切る価格を出して来たら、AP270で対抗できる。そのときAP270は、値下げしないであろうYDP143と52の下刈りをする戦略機になる。みっどぽんどさんがおっしゃった「、メーカーにはそれぞれ戦略がある」は、私のような初心者の想像を超えたものを痛感する。
7万円台のクラスは、音源も鍵盤も、今の時代のレベルを感じるがLP180の2倍くらいの価格でため息が出る。
7万円台がこれだけ激戦なのは、10万円クラスのYDP163,RP501,CN27,G1Airが強いために、その下刈りをCASIOが仕掛けているためかしら?7万円台の予算があれば、高いレベルで選択の幅を楽しめる。(LP180の2倍の予算だが。)
LP180クラスも、もう少し高いレベルで選択の幅があればいいのに!

書込番号:21502324

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

YDP143対抗は損!

2018/01/05 04:27(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-270BN [オークウッド調]

クチコミ投稿数:154件

AP270はYDP143対抗機種と思われるが、PX870が既に高い支持を受けており、AP270は芳しくない。理由は、
1)ネット通販で買うには大きくて組み立てが一人でできない。
2)同じくらいの値段ならPX870の内容が圧倒的に良い。
3)家電量販店ではAP460が出ているが、内容はROLANDRP501,KAWAICN27に劣る。YAMAHAYDP163のほうが仕上げがきれい。
本気で売るなら、
@音源、オーディオ、ペダル機能、レッスン機能などをPX870と同じにする。
A鍵盤に、エスケープメントとカウンターウェイトを装備する。内臓曲集もRP501,CN27くらいに充実させる。
B価格はROLANDRP501,KAWAICA27,YAMAHAYDP163,KORGG1Air,より安めにして、家電量販店で現物確認できるようにする。
CASIOを選択する人は、ブランド名より、コストパフォーマンスを最重要視する。YDP143は、どうしてもYAMAHAブランドがほしい人のための機種で、CASIOが対抗する意味はない。RP501,CA27に、内臓曲集含め、早く追いつくことが最優先のはず。GPより、その市場規模が格段に大きいのだから。GPを出して以降、逆にKORGに23.4%のシェアをみすみす許したのは大失敗!

書込番号:21484742

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/01/05 12:59(1年以上前)

AP-270は、今までのCASIOのラインナップからいって、PX-770同等機種です。
それをPX-870と同機能にしろというのは無理な話ですね。AP-460かその後継のAP-470(出る?)か。
それと、APシリーズはユーザでの組立を想定していないでしょうし。

> AP460が出ているが、内容はROLANDRP501,KAWAICN27に劣る。YAMAHAYDP163のほうが仕上げがきれい。
部分的には合っているところもありますが、断定するにはもう少し吟味が必要では? 値段も少し違いますし。

各社の戦略は、それが市場的に当たっているのもありますが、的外れなものももちろんあります。
それらについていちいちユーザが目くじらを立てるのはどうかと思います。
メーカの戦略は、それぞれが違うから面白いのでは?
YAMAHAはYAMAHAの戦略がありますし、似たような立ち位置のメーカであるKAWAIは戦略を異にしています。
ましてCASIOはYAMAHAと同じような戦略(ラインナップや製品の特質)は採らないでしょう。
シェアについても、低価格帯でシェアが高くても、低価格品は利益があまり出ないでしょうし。
KAWAIが低価格帯に進出しないのはそれが理由なのでは? 
いたずらにシェア争いをする必要はないと思いますし、それをメーカが戦略とするのは有ると思います。

書込番号:21485370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2018/01/05 23:55(1年以上前)

>みっどぼんどさん
ご返答ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり、確かにおおざっぱで乱暴な話です。
今、AP460がPX270より安く、AP270とPX870の価格が近い、という、今までにない現象が起きています。(C1Air対抗策?)
APは販売業者の組み立て設置を前提としたタイプのご指摘、ごもっともです。(店頭販売用?)
各メーカーの戦略は自由であり、勝敗はその結果ですから、手前の申し上げたことを他人様に押し付ける意図は毛頭ありません。
KORGが少ないラインアップで23.4%のシェアを獲得したのはネット通販市場戦略の成果です。
海外では、ROLANDRP102,KAWAIES110が販売されているのは、世界的シェアを意識してのことでしょう。
国内販売はなく、AP270,PX160を持つCASIOは助かったでしょう。(YDP143,P115を持つYAMAHAはどうでしょうか。)
かつて、HONDAが、N360,CIVIC,ACCORDとステップアップしながらシェアを拡大したように、
下のクラスが、将来につながる顧客基盤になります。下で負けても上で勝てばいい、という理屈はありますが、顧客層は、上のクラスほど少なくなります。
ユーザの面からも、大人のためのピアノ教本4までで、大部分の人が挫折し、5まで行ける人はほんの一握りです。このような事情も、20万円台に行きにくい理由と思います。
鍵盤の音の問題は、住居環境にもよりますが、学生アパートなどでは、面と向かって苦情は言わず、周囲でつるんで試験前に集中的に報復攻撃されるという、ことを体験いたしました。鍵盤の音の問題を口実に、日ごろの憂さ晴らしのターゲットにされたようでした。警察に相談しても、話を聞くだけで、解決はしませんでした。今の時代は、この点、もっと心配です。
また、携帯電話が急速に普及したとき、電磁波の人体に対する影響が盛んに言われたのに、うやむやになりましたが、今の電子ピアノの高級機のハイパワー化を見ると、(実際の購入者は極めて少ないでしょうが。)
どこまでが安全で、どこからがどの程度影響するのか、全くデータが作られないのが心配です。(気になるなら買わなければいいといえばそれまでですが。)
ネットの掲示板では、各カテゴリーの第一人者が必ずいらっしゃいますが、あなた様は、そのお一人として、広く知られています。
私などは、買えもしないものの僻みがどうしても出てしまい、お恥ずかしい限りです。
あなた様は、皆様に正確な情報をご提供になるのみならず、十分な情報や知識を持たない投稿者様に対しても、寛容に御教示なさるという第一人者の美学を実践なさる点で、大変ご苦労でいらっしゃると思います。
規約に違反しない限り、投稿する権利は、皆さんにあるのですから。

書込番号:21486678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ新横浜店にて

2017/12/25 00:44(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-460BK [ブラックウッド調]

スレ主 うさ夫さん
クチコミ投稿数:60件

【ショップ名】ビックカメラ新横浜店

【価格】79,120円(税込)

【確認日時】2017年12月24日

【その他・コメント】
チラシおよび店頭POPの価格は、86,184円(税込)になっていましたが、支払いを終えて受け取ったレシートには上述の価格が表記されていました。レシートには割引の表記も無いので、恐らく元々の価格設定なのだと思います。一瞬間違いかなと思ったのですが、型番等も再確認しましたので、間違いではありません。椅子やヘッドホンなどの付属品も込みの価格です(後で確認したら、ビックカメラ.comの価格と同一でした)。
ポイントが13%付いたので、5年の長期保証費用(製品代の5%)をポイントから払っても6,000ポイント程度残ります。
加えて、配送・設置費用は無料なので、5年長期保証を付けた場合、ポイント値引きを考慮すると、価格.comから行けるどのショップよりも安いことになると思います。
なお、チラシの特売期間は、2017年12月25日までとなっていました。

書込番号:21458095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-300BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:154件

大手家電量販店の楽器売り場で、CASIOGP300とKAWAICA17を比べてみました。GP300はたしか¥298000、CA17は展示処分で¥148000と記憶しました。
1)鍵盤 タッチはCA17のほうが好みで、鍵盤の音も静かでした。鍵盤の奥の長さは、大体同じくらいに感じました。
2)音の良さ 私レベルでは聞き分けができませんでした。GP300は256音ポリ、CA17は192音ポリ。
3)内蔵曲数 CA17は300くらい、GP300は60くらい。
4)オーディオ CA17は40W4SP,GP300は合計100W6SP.
CA17が在庫最終処分期を割り引いても、価格差ほど内容に差があるとは到底思えません。CA17は500L,GP300は600Lくらいの冷凍冷蔵庫が買える価格帯であることを考えると、この差はあまりに大きすぎると感じました。

書込番号:21427028

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2017/12/13 08:18(1年以上前)

KAWAIとGPがいい勝負なのは私も思いました。

書込番号:21428018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2017/12/13 20:27(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返答ありがとうございました。
価格設定はメーカーの自由とは言うものの割り切れない気持ちから投書いたしましたので、同じくらいに感じたというご返答をいただき、本当にほっといたしました。

書込番号:21429434

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2017/12/13 21:16(1年以上前)

キャビネットの作りや、アクション考えたら、値段はこれくらいでは。

逆にKAWAIは上手く設計してるな、と思います。

このあたりは予算に応じてとかで選べばよいかと。

私の場合、楽器選びでは見た目の比重が大きいので、そういう意味ではGPはありです。

書込番号:21429599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2017/12/13 23:30(1年以上前)

>MA★RSさん
早速のご返答ありがとうございます。
CASIOGP300、500のアクションは、確かにタッチ感が良く、鍵盤の音がROLNDやYAMAHAより、かなり抑えられている点、べヒシュタイン、スタインウェイ、ベーゼンドルファーの3台フルコンをそろえた点など、評価すべき点も多く、また、べヒシュタイン等に支払うライセンス料も、高かったのでしょう。個人的には、アクション構造に、よく、KAWAIがクレームを付けなかったな、と感心するほどです。
YAMAHACLP656GP(このパッケージにしてくれれば案外、価格にも納得したでしょうが。)より、物が上とお考えの方もきっと多いと思います。
KAWAIは90年代CASIOAP7などが出た後、AWAグランド鍵盤を開発し、部品調達、設計ノウハウ、製造面、SKEX,EX,SK5をもつなど、有利な条件がそろっていたのでしょう。
メーカーの政策や商品に共鳴された方がご購入になるのはごもっともです。
CASIOの現在の躍進は、PX価格帯でそれまでにない良い商品を提供し続けたこと、YAMAHAの影響が少ない家電量販店を主戦場にしたこと、更には、ネット通販の発達と、ユーザの口コミ情報で、高い評価を得たことなど、他社にない戦略に、私自身感服しています。ただ、GPで得たシェア以上に、KORGB1,LP180,380などに、23.4%もシェアを奪われているのは、CASIOらしくないな、と思っています。という私もLP180ユーザですが。

書込番号:21430056

ナイスクチコミ!0


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 CELVIANO Grand Hybrid GP-300BK [ブラックウッド調]のオーナーCELVIANO Grand Hybrid GP-300BK [ブラックウッド調]の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2017/12/14 12:18(1年以上前)

ハイブリッドに当たる構造なので、そのあたりが値段に反映されているのではないですかね。
YAMAHAのNU1やN1まではいかないものの、多少は似たようなコストがかかっているのではと思います。
カシオは電機メーカーなので、他の楽器メーカーと違いいいと思うことは節操なく取り入れることができていると感じています。
値段は確かに高いですが、他の電子ピアノを見ても20万を越えてくると、スペックが良くなるよりもはるかに値段が高くなっているので、まあそんなものなのだろうと思っています。

書込番号:21431004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2017/12/14 20:53(1年以上前)

>ねりぃさん
ご返答ありがとうございます。
CASIOのハイブリッド構造は、鍵盤のカットモデルを見て、思わず笑ってしまいました。
YAMAHAの場合は、本物の鍵盤とアクションが組み込まれているのに対し、
CASIOの場合は本物のピアノのアクションではなく、、KAWAIRM3に近い構造をベースとしながら、
ハンマーウェイトの形を、あたかもピアノのハンマーのような形にした。(勿論フェルトをまいたハンマーではなく、樹脂製に過ぎない!)
KAWAIRM3のハンマーウェイトの動く方向は、ピアノと逆だが、CASIOは、鍵盤とハンマーウェイトの中間部品を工夫し、ピアノと同じ方向に樹脂製ハンマーウェイトが動くようにして、わざわざふたを開けて見せる構造にしている。
これらで、ハイブリッド構造と、アピールしているものです。金色のべヒシュタインライセンス契約マークとともに、きわめて上手に高級感を演出しています。
並みのUPより音がいいし、鍵盤の連打性がいいし、レッスンアシスト機能やヘッドホン利用ができるなど、UPよりお得ですが、12万円以上安いKAWAICA17でもそれは同じことで、音も、鍵盤タッチも、GP300に劣りません。それどころか、GP300内蔵曲は60曲くらいに対し、CA17は300曲くらい内蔵されています。GP300は100W6SP,CA17は40W4SPではありますが。
我々消費者は、カタログのうたい文句に洗脳されるのではなく、仕様書の部分を比較検討したうえで、売り場で、アクションカットモデルを観察したり、音、鍵盤タッチ、ペダル効き具合(これは遠慮すべき場合が多いです。)鍵盤の騒音、店員との問答(少し技術が必要ですが)で、選択眼を養う必要があります。

書込番号:21432051

ナイスクチコミ!5


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 CELVIANO Grand Hybrid GP-300BK [ブラックウッド調]のオーナーCELVIANO Grand Hybrid GP-300BK [ブラックウッド調]の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2017/12/15 17:45(1年以上前)

実は私自身はまったく音楽に疎く、ピアノの鍵盤の感覚とか全くわかりません。
私のコメントは幾つかの店を回った中で店員さんの話を聞いて、カタログ、口コミ等を見ての感想です。

なので

>12万円以上安いKAWAICA17でもそれは同じことで、音も、鍵盤タッチも、GP300に劣りません。

ということが本当なら、ピアノレッスンを考えた場合CA17の方がかなりお得ですね。
しかも

>GP300内蔵曲は60曲くらいに対し、CA17は300曲くらい内蔵されています。

なら尚更お得。
実は既にGP-300購入してしまったのですが、KAWAIもしっかり見とけばよかったです。

書込番号:21434079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2017/12/16 02:22(1年以上前)

>ねりぃさん
お気持ちを損ねられたら、大変申し訳なく思います。
勿論CASIOGP300は、決して、買って損をする機種ではなく、楽器店の店員さん方の評価も、大変高い機種です。
べヒシュタインのブランド力がついているので、きれいに大切にご使用になれば、楽器店でピアノとお買い替えになられる時、それなりの下取り価格が期待できます。
何しろ、鍵盤アクションの土台となる部分までべヒシュタインと同じ木材を使うなど、べヒシュタインとライセンス契約するため相当な努力をしたそうです。
またご自宅でご使用時に気になる、鍵盤の騒音対策としても、ハンマーヘッドでクッションを叩くのではなく、シャンクの部分を厚いフェルトで受けるなど、YAMAHA,ROLANDnadなどに比べ、静かに抑えられています。
90年代初め頃、KAWAIがAWAグランドプロ鍵盤を開発する前、CASIOAP3〜7の鍵盤に完敗した(当時、KAWAIデジタルピアノは、YAMAHA,ROLAND,KORGなどにすべて見劣りし、CASIOAP7をDon'tTouch!表示していたほどでした。)ことがありました。
KAWAIがAWAグランドプロを最初に出した時も、30万以上したものでした。
KAWAIの場合は減価償却ができたパッケージを使えたのに対し、CASIOは、すべてが新設計で、ライセンス契約の相手がべヒシュタインだったという事情があったことは推定されます。
CASIOは2015年電子ピアノシェア1位獲得を予測し、(その通りでした。)ブランド力獲得を第1課題にしていたのだと思います。
CASIOGP300、500のアクションは、私の記憶では2016年(間違っていたらごめんなさい)のベストアクションに選ばれるほど世界的評価も高く、べヒシュタイン、スタインウェイ、ベーゼンドルファー、すべて入っているのは、世界でもCASIOGPだけです。
GP300は、あなた様がお支払いになった価格に、必ずや、報いてくれることでしょう。
GP500は、私のKORGLP180の10倍も高いのです!買えなかった者のひがみは、お気になさらないでください。
あなたは、最高に立派な選択をされたのですから!

書込番号:21435320

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2017/12/16 18:40(1年以上前)

>ねりぃさん
ヤマハのハイブリッドより安いですし、そういう意味ではGPもお買い得だと思いますよ。
ベーゼンドルファーの音は本家のヤマハより良いと思いますし。

内蔵曲は、ダウンロードサイトがあるカシオと、売り切りのKAWAIとの差では。
本当に欲しい曲は内蔵曲になかったりしますし、個人的には内蔵曲数に価値は見いだせないです。

クラシックならフリーのmidiもありますし、PCとか繋いでも良いかと。

書込番号:21436985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 CELVIANO Grand Hybrid GP-300BK [ブラックウッド調]のオーナーCELVIANO Grand Hybrid GP-300BK [ブラックウッド調]の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2017/12/16 19:24(1年以上前)

>名より実をとれさん
>MA★RSさん

ありがとうございます。
実は文章ほどがっかりもしておらず、検討しておけばよかったかなあとちょっと思った程度です。
個人的にもGPは気に入っていて、いい買い物をしたと思っていましたが、改めてフォローしていただくととてもうれしいです。

ただ確かに高いなあと思ったのはたしかで、もう少し安ければいいのになあとも思います。
ある程度利益を確保するために譲れない価格ということはあるのかもしれないですね。

書込番号:21437086

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング