カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(1929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-500BP [ブラックポリッシュ仕上げ]

クチコミ投稿数:154件

1)べヒシュタインとライセンス契約するより、撤退したDENON EPD6000のリアルタッチハンマーアクション鍵盤や、テク二クスPXピアノ音源、KNインテリジェントWS、WSAモデリングWS,を買い取ったほうが、楽器メーカーとしての戦力のプラスだったのでは?
a) べヒシュタインの音が、テクニクスPXピアノ音源に比べ圧倒的にいいのかしら?今のROLAND,YAMAHA,KAWAI,KORG,CASIOと比べても、テクニクスは負けていないと思いますが?
b)GP500の鍵盤が、DENONEPD6000の鍵盤より圧倒的にいいのかしら?EPD6000の鍵盤は、AWAグランドプロ(カウンターウェイト付)に全く負けていなかったと思いますが?3センサー、アイボリーフィール、エスケープメント、カウンターウェイト装備すれば強力!
c)投資するなら、テクニクスKNやWSAをどうして入手しなかったのかしら?CASIOCTK7200は進歩が止まってしまい、KORGmicroアレンジャーやリバプールに全然かないません。KNやWSAを入手していれば、今のレベルでも通用するはずなのに?
d)GP500,300のクラスより、3万、5万、7万、10万、クラスで1位を取ったほうが、少ないモデルで、高いシェアをとれるはずでは?KORGは、このラインを完全制覇し、シェア23.4%を獲得しています。YAMAHA32.7%、,CASIO30.7%。C1Airの評価は高いようです。
e)GP500がKAWAICA970,GP300がKAWAICA670に勝っているとは言えないと思うのですが?GP300がCA17より12万円高いのは?
AP700はYAMAHACLP635に完封負けしてると思うのですが?EPD6000の鍵盤をアレンジすればよかったのに。
f)デジタルピアノは完全に家電で、3万円が掃除機、電気釜、5万円がオーブンレンジ、7万円がエアコン、10万円が冷蔵庫、洗濯乾燥と、奥様方が考えれば、この価格帯でNo.1を狙うKORGの戦略が正しいと思うのですが?C1Airが成功すれば、CASIOを逆転する?

書込番号:21330557

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2017/11/11 00:30(1年以上前)

DENON、technicsよりはベヒシュタインではないでしょうか。

なんでカシオが電子ピアノ?と言う人はまだまだ多いです。販売員にとってもベヒシュタインとコラボと言うブランド力は売りやすいのでは。

軽音学やってる人はいいとして、ピアノを習ってたとか音大に行ってた、いった方が親となって選ぶ場合、DENON、technicsだとカシオとブランド力のシナジー効果は期待できないかも。

コロンビアも今の人知らないかもですし。

GPは、これ自体がバカ売れしなくても、モーターショーのコンセプトカー的な扱いでも良いかと思います。
ベヒシュタインとコラボモデルを出してるカシオ、と言う事のメリットがあるのでは、と思います。

書込番号:21348069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:154件

2017/11/11 08:40(1年以上前)

>MA★RSさん
楽器というものは、ブランド力という要素が大きく作用する、というご見識、脱帽です!
GP500を開発するころは、CASIOもシェア1位が見えてきて、(2015年1位)あとはブランド力!という戦略は、悪くなかったと思います。
残念だったのは、GPは、すべてが業界最高で争われるクラス、という点を満たせなかったことです。鍵盤にエスケープメント、カウン、ターウェイト装備。パッケージは500はCLP665GP、300はCLP685タイプ。内蔵曲は、500がCA970,300がCA670くらい。オーディオは、電磁波の人体に対する影響から、500くらいで限界かなと思います。GPを出してからKORGに大きくシェアを食われ、今回のPX770とC1Airを比べると、KORGの評価が高く、LP180,SP280後継機次第ではKORGに逆転される可能性も出てきました。
かつて、テクニクスの技術と、DENONの鍵盤と、CASIOの商品企画力と販売戦略、KAWAI音楽教室が連携しないと、YAMAHAに対抗できないと思っていました。まさに、野党と自民党の戦いの結果のようでした。
ブランドとしては劣りますが、いまでも通用するレベルで、しかも、AP460,AP700クラスに投入可能な点を考えると、シェア1位を狙う戦力としては優れていたと思います。また、CTKとmicroアレンジャーやリバプールの音のクオリティーの差を逆転できたと思います。
KORGがYAMAHAのシェアを上回ることは許されないと、CASIOに油断があったのではないでしょうか?

書込番号:21348571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なかなか決められません〜〜〜涙

2017/10/21 21:04(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-760BN [オークウッド調]

クチコミ投稿数:24件

普通のアップライト有で、早朝・深夜に譜読みで使える電子ピアノを探しています。

置き場所の関係、その他から、とりあえずカシオさんに決めました。

PX860がいいかな?と思ったのですが

このPX-760はどうでしょうか?

(できたらお安いほうが良いので・・・)

★この二台、鍵盤は全く同じなのでしょうか?


★また、PX760は 同時発音数が128ですが、この「同時発音数」というのが
どうもよく分かりません。

たとえば、ショパンのスケルツオ2番。同時発音数128でも問題なく弾けますでしょうか?

書込番号:21296541

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2017/10/21 22:16(1年以上前)

860と760は鍵盤同じです。

人間の指は10本なので10でも。
ペダル踏んで余韻もありますが、10本全部使って、ペダル踏んだまま10回弾いて100音です。
因みに私のは同時発音数48です^_^;

64より多ければ問題ないかと。

問題があるとすれば、裏でオーケストラならすとか伴奏機能がある場合。
128あれば問題ないと思いますけど。

書込番号:21296753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/21 22:44(1年以上前)

>ゆこゆこピアノさん
> ★この二台、鍵盤は全く同じなのでしょうか?
同じです。

> ★また、PX760は 同時発音数が128ですが、この「同時発音数」というのが どうもよく分かりません。
ダンパーペダルを踏んだまま、どんどん弾いていった場合に出力可能な音の数です。
ただ、一音につきステレオで音を使うので、実際に出てくる音は128音の場合その半分の64音になります。
同時発音数として128音あれば、まず不足を感じることはないようです。256音あれば尚可、ということでしょう。

書込番号:21296863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/21 22:50(1年以上前)

補足です。
同時発音数に達したとき、始めに弾いた音から消えていきます。

同時発音数が128あれば、始めに弾いた音が消えても人には分かりにくいのではないでしょうか。

書込番号:21296883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2017/10/22 00:26(1年以上前)

Scherzo No-2 in B-flat-min Op-31の同時発音数ですが、

ペダルなしで8音が最高のようです。
同時タイミングで鍵盤を押さえている数です。

ぺダリングは人によって違うのでなんどもいえませんが、
4人の演奏データをピアノロールで確認したところ、
概ね20程度だと思われます。

書込番号:21297128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/22 10:19(1年以上前)

>MA★RSさん >みっどぼんどさん

お二方様へ、一緒のお返事で失礼いたします。

お二方様、優柔不断なわたしに、辛抱強くアドバイスくだり、本当に有難うございます。

楽器店店頭でパンフレットをいただきましたが、昨年12月発行のパンフレットなので
PX860、760も掲載されています。

今、新しい型が出ましたので、860、760とも、お買い得ですね。

>MA★RSさん
「裏でオーケストラならすとか伴奏機能がある場合。
128あれば問題ないと思いますけど」

「Scherzo No-2 in B-flat-min Op-31の同時発音数ですが、
ペダルなしで8音が最高」

ありがとうございます!


>みっどぼんどさん
「同時発音数が128あれば、始めに弾いた音が消えても人には分かりにくいのではないでしょうか」
なるほど♪

鍵盤についても教えてくださり有難うございます!



お二人からのアドバイスを参考に、今日明日中に選んで買いたいと思います!

大変な台風ですので、どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。

書込番号:21297926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/22 10:23(1年以上前)

価格コム初心者で、ルールがよく分かっていませんでした。

同じような質問を、いくつもに分けて何度も投稿してしまって
ご迷惑に思われた方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。


見ず知らずのわたしに対して、適切なアドバイスをくださった方々
本当に有難うございました!

書込番号:21297938

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PX-860との違いは?

2017/10/20 19:43(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-870BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:24件

本機と PX-860との差異はどのようなものでしょう?

PX-860は発売時期がだいぶ前のようですが、販売店が倉庫で保管している期間に
経年劣化したりしているものでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000687590/
(PX-860)

PX-870か 860に決めたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21293559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件

2017/10/20 20:53(1年以上前)

PX870, 860 の どちらかにしようと思います。

両者共通なのですが、組み立ては女性ひとりでできるものでしょうか?
(人による、とは思うのですが・・・)

また、延長保証というものは、つけたほうが良いと思われますか?


書込番号:21293757

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2017/10/20 22:22(1年以上前)

860の後継機が870です。
違いは音まわりですね。

私なら型落ちでも可。

組み立ては1人は厳しいとおもいます。
組み上がったのを移動するのも大変かと。
組み立てサービスか、友達2人位、呼び出すのが吉。

延長保証は、保険と同じなのでお好みで。
保証内容は要確認。
私なら、カシオだとつけないかも。
安くておいしい保証なら。

書込番号:21294019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/10/21 01:59(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます!

んーーーー

最安値で買ってしまおうかな〜〜〜

書込番号:21294463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/21 11:28(1年以上前)

>ゆこゆこピアノさん
PX-860との差異ですが、CASIOのHPを見る限り音色が1つ増えて、スピーカが若干変更されている程度のようです。

> 販売店が倉庫で保管している期間に経年劣化したりしているものでしょうか?
PX-860の発売時期であれば(2〜3年であれば)、問題ないと思います。

> 組み立ては女性ひとりでできるものでしょうか?(人による、とは思うのですが・・・)
若干厳しいと思います。30kgオーバーなので。

> また、延長保証というものは、つけたほうが良いと思われますか?
お金とのトレードオフなので、余裕があればどうぞ。
バスタブカーブからは、初期故障期間が過ぎると、あまり故障しないものですが。

ご参考になれば。

書込番号:21295218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/21 14:09(1年以上前)

>みっどぼんどさん  >MA★RSさん

お二方様、アドバイスをありがとうございます!



書込番号:21295601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

PX760試弾しました

2017/08/01 08:48(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-760BN [オークウッド調]

スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

価格com予算(5万〜10万)と売れ筋を調べて
見る順番を決めてヨドバシに行って決めて来ました。

そのトップのpx-760がイイカンジ。
このクラスなのに弱く弾くとフルートのような優しい音。
強く弾くとエッジ立った鋭い音が出る。

第一印象でイイ!っと思った理由はコレ。

それを私に張り付いたお姉さんに言うと、悲愴の出だしのところを弾いてくれた。
(実施例としてかなりふさわしいですね。流石です。)

鍵盤が軽いのに引っかかりつつも、これでいいや。
と買ってからマニュアル読むのが面倒くさいので
基本的な使い方を聞いているとUSB録音が出来ないらしい。

カタログを見るとUSB TO HOST なる機能があるけど、
PCからピアノがどうゆうデバイスで見えるのか解らなかったので
(USBマイクデバイスとして見えてWAVファイル化出来る雰囲気はありますが)
うーんと迷っていると、上のグレードPX-860ならWAVでUSBメモリに録音出来る機能があると。

ただしMIDI(音符データ)で録音出来きる機能ではない。
今持っている電子ピアノにはあるけど、こういったシーケンサ系の機能使ったかなぁ。と胸に手を当てると皆無。汗。

精々自分が弾いたホンキで弾いたのをMidiで残した程度。

あとはフリーで誰かが作った打ち込みをフロッピー(20年前の機種なんでフロッピーです)
に移してピアノをシーケンサー付きのGM音源として再生させた程度。

打ち込みが聴けるのはいいけど、
この程度ってパソコンのソフトウェアMIDIでも出来る範囲ですよね。
パソコンで代用出来る機能は価格で割り切れる。

もし気が変わってシーケンサー機能が欲しくなってもカタログ見ると
PC側にシーケンサーソフトを入れればUSBを通じてPX760がMIDI楽器としては見えるようだ。

と言うわけで好印象を持ちつつ悩んでいると、USBメモリにWAV録音出来るPX860を勧められました。

ってことで次に弾いたPX860はPX860の口コミに書きました。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000687590/SortID=21085463/

書込番号:21085484

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

PX860試弾&注文

2017/08/01 08:28(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-860WE [ホワイトウッド調]

スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 Privia PX-860WE [ホワイトウッド調]のオーナーPrivia PX-860WE [ホワイトウッド調]の満足度5

PX860を試弾&注文しました。

PX760はUSBメモリに録音することが出来ない。

と言うことでこちらを試弾したのですが
弾いてみると違いはそれだけでなくスピーカの音が良くなり、
高音。と言うか音の倍音がしっかり出るように。

具体的にはカタログ見るとスピーカーがフルレンジから2WAYなったようだ。出力もアップ。
その為か電源のACアダプタが12Vから24Vに上がったようだ。
アンプの高出力化の為?

あと音色も増えて、残響音も、どっかのコンサートホール?にする機能もついて
(私の今使っているピアノでいうとリバーブの凝ったヤツ)
これが、同じ弾き方でも、自分が上手く弾いてる感たっぷりな感じで悦に入れる。笑。

だんだんPX860にしたい理由がUSBメモリでWAV録音出来ることより、
この2点が主な理由に変わる。汗。

欠点はpx760/px860共通なんですが鍵盤柔らかいかな。
子犬のワルツとか指をコロコロ回す曲を弾いてみると、実力以上に早く弾けて困る。汗。

私は引退したのでコレでいいんだけど、現役でピアノ習っている娘からすると、
ピアノの先生のところでは鍵盤が重いグランドピアノだし、
発表会にもなると、グランドピアノでもさらに鍵盤の重いスタインウェイ。汗。

またグランドピアノは低い音の方が鍵盤が重かったりしますが、その再現もなく
PX760/PX860は全部同じ重さ(=軽さ)

これがこのピアノの最大の我慢のしどころになるのだろうけど、
うちの娘もその差が問題になるほど続けてくれたのなら、
むしろ喜んで上のグレードのピアノを買ってやろう。と判断。

趣味で弾く分には軽い方が弾きやすくていいぞ。笑。

と、若干の不満はありますが我が家向きかな。
と言うことでPX860を注文しました。


書込番号:21085463

ナイスクチコミ!4


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/08/01 09:30(1年以上前)

XYZ^2さん  おはようございます。
「白いピアノ」  良いですね。
PX760 も読んできました。

我が家に黒のアップライトがあります。ヤマハでも河合でもありません。
30年ほど前に60万円だったか 子供のために買いました。
発表会にショパンの小曲を弾いてくれたけれど 今はかみさんの衣類置き場 !

書込番号:21085547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/08/01 13:14(1年以上前)

>XYZ^2さん
> 発表会にもなると、グランドピアノでもさらに鍵盤の重いスタインウェイ。汗。
スタインウェイのコンサートグランドは、一般的な(YAMAHAの)グランドピアノより総じてタッチは軽いです。
軽いがゆえに、反応も半端なくセンシティブです。
CASIOの電子ピアノはスタインウェイをモデルにしているようで、電子ピアノメーカの中でも比較的タッチ感はスタインウェイに近いですよ。

書込番号:21085923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 Privia PX-860WE [ホワイトウッド調]のオーナーPrivia PX-860WE [ホワイトウッド調]の満足度5

2017/08/03 08:23(1年以上前)

>BRDさん
>今はかみさんの衣類置き場 !

我が家も子供がお腹に居るときは胎教でクラシック
産まれたら童謡。
そのうち子供自身

と使ってきましたが今買うなら子供がやめてからのことが頭によぎり
それでこの299mmは惹かれましたね。

しかしアップライトですか。いいピアノをお持ちですね〜。

書込番号:21089926

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件 Privia PX-860WE [ホワイトウッド調]のオーナーPrivia PX-860WE [ホワイトウッド調]の満足度5

2017/08/03 08:32(1年以上前)

>みっどぼんどさん

スタインウェイ、そんなに軽かったかな。。
まぁ良くあるグランドピアノと続けて弾いたことはないし、
数えるほどしかないので見た目や緊張感でそう感じただけかも。

その分、センシティブは解る気がしますね。
あと小さな子に指の形を覚えさせる。悪い癖がつかない用途にも最初のピアノは軽めがいい。
というのもありそうですね。
子供に満足に使ってもらいたいです。

書込番号:21089940

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/08/03 08:45(1年以上前)

XYZ^2さん  おはようございます。
もう一台 買えるほどの追い金で 自動ピアノになると聞きました。
しかし、今時の電子ピアノは 様々な楽器の音が出せ、内部にメモリーあり、外部からの信号で演奏も出来て、調律費用も掛からず 小型軽量高性能。

トシで9000ヘルツ以上の音が聞こえなくなったし、音響装置も中華品。
YouTubeで大抵の曲がノートパソコンで聞かれます。

モスキート音『耳年齢テスト』
https://www.youtube.com/watch?v=xp2ciuhLj90

西田敏行 もしもピアノが弾けたなら
https://www.youtube.com/watch?v=JIxZdROng7c

書込番号:21089954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-160BK [ソリッドブラック調]

スレ主 takjazdrmrさん
クチコミ投稿数:2件

61鍵の練習用のキーボードを持っていましたが、実物のピアノとのタッチがあまりに違うためなかなか上達せず、ピアノの先生に相談したところ88鍵でハンマーアクションのものでないと指の筋肉が鍛えられないとのことでした。でもその条件のものは結構いい値段なのでなかなか買えずにいたところ、条件を満たすこの商品をみつけました。タッチも本物に近いですしスペースもとらないので満足してます。店頭価格では5万近かったので4万切る値段で購入できて嬉しいです、ありがとうございます!

書込番号:21057638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング