カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(1929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトケースで持ち歩けますか?

2014/01/10 09:49(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-150BK [ブラックメタリック調]

スレ主 tenku65820さん
クチコミ投稿数:18件

購入し移動させなければならないのですが、
本体部分(足なし)をソフトケースで運ぶことで、壊れたりしないでしょうか?

近くの運送屋さんきいたところは電子ピアノは相当厳重にしないと宅急便で運べないと追っしゃてたのですが、
梱包も面倒なので(予算の面もあり)、運送屋さんは避けようかと思います。

ぶつけたりすることをできるだけ避けるようにして運ばなければいけませんか?

ソフトケースではこぼうと思いっているのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:17055310

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/01/11 01:15(1年以上前)

ソフトケースはSC-700Pですね。
http://casio.jp/emi/option/detail/?code=SC-700P

当方、SC-700PでPX-110、PX-120を海外に持ち運んでいました。当然預ける荷物になります。
自動集積のラインを通るので、冷や冷やものです(笑)
PX-135も持っていますが、こちらはまだ運んだことはありません。
SC-700Pは、ほんの少し(2、3mm厚み程度)緩衝材の入っている面がありますが、ない部分ほとんどです。
SC-700P自体には、衝撃吸収効果はないものと考えた方が良いです。運送業者に運搬を任せることは賭けに等しいです。
当方、ホームセンターなどで売っているバスマット(20mm厚み程度)を緩衝材の入っていない4面に入れています。
海外に運ぶときはもちろん、通常でも入れています。
気持ち程度だと思いますが、寸法的にはぎりぎり入るので、無いよりはましだと思います。
PX-150の場合もSC-700Pに入れた場合の隙間の寸法を確認すれば良いでしょう。
バスマットでなくても、緩衝効果のある材料であれば何でもよいと思います。

ご参考になれば。

書込番号:17058170

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/01/11 01:21(1年以上前)

書き忘れました。
楽器のハードケースを参考にすると良いと思います。金管楽器やギターなど。
バスマットで電子ピアノを包むように切って配置して、ソフトケースの中で電子ピアノが動かないように、
バスマットと電子ピアノが面で接触するようにするとより良いと思います。
ソフトケースから出し入れするのが少し手間になりますが、厳重に梱包することを考えれば楽勝です。

書込番号:17058186

ナイスクチコミ!1


スレ主 tenku65820さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/21 10:03(1年以上前)

ありがとうございました!
ソフトケースで無事移動することが出来ました!

書込番号:17095963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ポイント込み価格での格安

2013/12/21 15:55(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-150BK [ブラックメタリック調]

クチコミ投稿数:21件

取り敢えずバイエルからか

エディオンネットショップで35000円。ポイント3334付与なので、他に買い物があるならお得なもよう。
わたしは予定があるので、会員登録してまで実売よりポイント優先させましたが、獲得ポイントがすぐに
使えるわけではないので気をつけて。

下手の横好きで始めようと価格優先で選んでるので、カタログスペックでしかほぼ比べてません。
3万弱の選択だと”カシオ”か”ヤマハ”の2択しかない。※コルグはメトロノームが無いので論外
音はYouTubeを聞いた限り”Yamaha P-105”と違いは感じられなかった。大体似たような品質かと思う。
ちょっとどいての可搬性が重要なので、足無しで軽いこと。

書込番号:16982219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

一番右のペダルが壊れました(6年使用)

2013/12/15 11:32(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-700

クチコミ投稿数:2167件 Privia PX-700のオーナーPrivia PX-700の満足度5

娘がほぼ毎日弾いていて7年目で壊れました。 

解体してみますと支点となるシャフトを支えるプラスティック部品が壊れていました。
他の方のブログを見ますと、一番左のペダルを諦めて改造された方もおられるようですが、娘は一番左のペダルもまれに使うということなので、自力修理か部品取り寄せですね。 

今から努力してみます。

果たして部品在庫はカシオにあるのでしょうか。
備忘録と他の方の参考も兼ねて続きも書いてみます。 

まずはホームセンターに行ってきます。(^o^)

書込番号:16958641

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/12/15 13:48(1年以上前)

CASIOのペダルはもともと剛性感が低いと言われていますが、ほぼ毎日×7年だと駄目になるんですね。
当方、PX-120に3本ペダルユニットSP-30を組み合わせて5年程度使っていますが、まだ大丈夫です。
CADと格闘中さんの娘さんの「毎日」というほどの使い方ではありませんので、頻度の差もあるのでしょう。

KORGのSP-170のスレでも、毎日弾きまくると2年弱で問題が起こったという書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000317317/SortID=16824766/
電子ピアノは、電気製品だし構造体に樹脂を多用しているということで、耐久性には期待出来ないのでしょうかね。
いわゆる耐久消費財というカテゴリになって、クルマ同様に一定期間使ったら、買い替えになるのでしょうか。

勝手な物言いになりますが、PX-700は最新機種と比較するとかなり仕様が劣ります。
直って使えれば良いですが、娘さんの腕もかなり上達されている(ソフトペダルを使うレベルになっている)ようですので、
新品を検討されても良いかと思います。
PX-750でもKORGのLP-380でも、音源が相当なレベルになっています。一度お試しを。

書込番号:16959104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2167件 Privia PX-700のオーナーPrivia PX-700の満足度5

2013/12/16 08:46(1年以上前)

みっどぼんどさん、こんにちは。 

丁寧なアドバイスありがとうございます。

7年ですし、毎日弾いていることを思うとプラスティック部品なのでよくもったなぁと思います。
ペダルユニットSP-30が該当品のようですが、2010年あたりから購入したという話がネットでも見られない様子です。(T_T) 

瞬間接着剤では、負荷が一番かかる部分ですので継続使用できそうにありません。
金属で補強を考えましたが、ペダル本体もプラスティックですので遅かれ早かれそちらも割れそうな気がします。
構造を考え、なんとか支持シャフトを下方に引っ張り固定するよう、今一度工作をしてみようかと思っています。

もちろんカシオには問い合わせメールを出していますが、ネットの情報を見る限りは在庫終了(修理不可)の可能性が高いと思っています。
オークションも見てみましたが、さすがにペダルユニットだけの出品はなさそうでした。

PX-700が捨て値で出品されていれば、部品取りで落札も考えたのですが25000円以上の落札価格でしたので、送料も考えると現実的ではないなと諦めました。

現行製品に買い替えが一番いいのですが、あと数年で娘も受験勉強に忙しくなり弾けなくなる可能性が大きいとのことで積極的な買い替えは望んでいませんでした。
とはいうものの合唱コンクールや発表会などで弾く機会はまだまだあるので悩ましいところではあります。

同じ症状で検討される方のためにも備忘録がてら引き続き状況を書かせていただこうかなと思っています。

書込番号:16962131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2167件 Privia PX-700のオーナーPrivia PX-700の満足度5

2014/01/04 22:11(1年以上前)

後日談です。(^o^)/ 

カシオさんは事情を説明したら、日本中の各支店?から部品を探してくれたみたいで、無事に入手でき復活できました。(粗大ゴミにならなくてホッとしました)

その部品代も2,205円(2,100円+消費税5%)で済みました。

初めに問い合わせたときには出張修理と言われたのですが、自身ですでに解体?していますし、部品だけわけてもらえれば組み付け修理は自身で行いますと伝えました。

ちなみにSP-30は扱いがなくても、ペダル部分とそれを支える横棒?部分の2つの構成で、そのどちらもが2,100円+税の価格でした。(2013年12月末現在)
ですので、今後いつまで部品在庫があるのかはわかりませんが、もしペダル関係が壊れた方の参考になれば幸いです。

書込番号:17035419

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/01/05 10:39(1年以上前)

CADと格闘中さん

貴重な情報ありがとうございます。
基本的な部品は、モデルが代わっても共通設計の可能性がありますね。

当方本体側のPX-120がそろそろ寿命のようなので、ペダルを修理することはなさそうですが、
CADと格闘中さんのようなケースは結構あるのではないでしょうか。

書込番号:17037171

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

大丈夫か?

2013/10/21 18:25(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-850BK [ブラックウッド調]

スレ主 pianomenさん
クチコミ投稿数:1件

なんで10月21日に、4800円も値上げしてんだよwwww
値上げしたら誰も買わねぇに決まってんだろwwwwwww
俺、一応、商業関係の仕事就いてんだけど
騙されたと思って大幅値下げしてみえろwwwww
バカみてえに売れるからwwwww

高いのに買うなんて客いねぇからwwwwww

書込番号:16736404

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 椅子は付いていますか?

2013/05/23 03:17(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-750BN [オークウッド調]

スレ主 jeongputtiさん
クチコミ投稿数:1件

写真は本体だけですが椅子は別売りでしょうか…?

書込番号:16165672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/05/23 03:49(1年以上前)

こんばんは

残念ながら、仕様の付属品に椅子の記載はないようですね。
どうやらオプションになるようです。
仕様
http://casio.jp/emi/products/model/specification/?code=PX-750
オプション
http://casio.jp/emi/products/model/option/?code=PX-750

一応ご参考まで

書込番号:16165701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/05/23 10:53(1年以上前)

AP-250などのAPシリーズは椅子やヘッドホンが付いていますが、PXシリーズは基本本体だけですね。

書込番号:16166462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています…

2013/05/19 14:45(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-750BK [ブラックウッド調]

5歳の娘がピアノを習い始めたので、練習用にピアノの購入を考えています。予算の関係から5万〜7万円くらいで検討したいので、素人ながら探してみた結果、ヤマハのYDP-141、P-105とカシオのPX-750の3機種で迷っています。詳しい方からみて、その他お勧めな機種はありますか?教えて下さい!!予算の他に要望としては、なるべくピアノに近い音とタッチ(この予算では難しいかもしれませんが)とフタが付いている事…等です。どんな事でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16150784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/20 05:29(1年以上前)

この3つの中だとP-105かなぁ。(^^)
フタはありませんが、音源はこちらの方が新しく、価格も少しお安くなりますから。
これに足と3本ペダルを買い足されたとして、高低自在イスは純正品に拘られなければ6千円前後でありますので、色々付けられたとしてもYDP-141より7千円くらいお安くなると思います。
(ちなみにYDP-141はイス付ですが、高さが変えられないイスです。)

ただP-105の鍵盤はGHS鍵盤。この鍵盤は鍵盤の奥が不自然に重いので、弾いていて違和感を感じられるかも知れません。曲によってはかなり弾きにくいかも。
少し予算オーバーになってしまいますが、GH鍵盤を搭載したYDP-S51もおすすめしておきますね。上位機種のGH3鍵盤ほど連打はできませんが、重み感はわりと似たようなものですので。

PX-750は、低価格なのに3センサー鍵盤ということで、GH鍵盤より低い位置で連打ができるのが魅力だと思います。3センサーでこの価格は驚きですね。
ただ最近のカシオは音に丸みが無くなってしまいましたので、好みの分れる所かも知れません。ペダルを踏んでも余韻がアッサリしていますし。

カタログスペックだけで比較しますとPX-750がお得なように思えるのですが、個人的には音楽になる音源というとヤマハかなぁと思いました。それぞれにいい所はあると思うのですが、ときどきヤマハの甘渋な音色が恋しくなってしまう私・・・ヤマハ派なのかなぁ。(^^;)

と言いつつカワイのCN24もご紹介しておきますね。(またまた予算オーバーですが)
こちらは高低自在イス付で、鍵盤が底へ付く手前のアフタータッチ(カックンという抵抗感)が再現されています。3センサー鍵盤ですので、グランドピアノ並に低い位置で連打する事もできます。カワイで本当におすすめなのは木製鍵盤なのですが、プラスチックの鍵盤もなかなか弾き易いと思いました。タッチで選ばれるならカワイをおすすめしたいです。
ただカワイの音は硬くてキンキラですので、音源としてはよく出来ていると思いますが、そもそもカワイのピアノの音を好まない方には合わないかも知れませんね。

そうそう、5歳ですと足が届かないでしょうから、ペダルはしばらく無用の長物になるかも知れません。ペダルを延長する「補助ペダル」という台も売られていますが・・・
それより足が不安定だと弾き難いですので、足の下に踏み台か何かを置いてあげると良いかも知れませんね。足がブラブラしていると子供はよくピアノを蹴りますし。(展示品の裏は子供の足跡だらけです。)

書込番号:16153576

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング