
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年9月29日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月9日 20:00 |
![]() |
4 | 1 | 2008年12月14日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月29日 17:51 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月19日 11:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月5日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-200
上記価格で、都内某電機店にて購入しました。
店頭価格は8万円位で、「安くならないですか?」と聞いたら上記価格を提示されました。
何回も交渉したり、他店に行ったわけではないので安いのかわかりませんが、お得だと思って購入したのですが、どうなのでしょうか?
ちなみに候補はYAMAHAのYDP-140、CASIOのAP-200、PX-720の3つあったんですが、すべて弾き比べて、価格の高低にかかわらずCASIOのAP-200に決めました。
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
どうも〜
はじめまして刃威音です。。
早速質問です!!
PX-120DKってタッチレスポンスって付いてるのでしょうか??
それと今度バンドを組むのですがこの電子ピアノじゃ不十分でしょうか??
あんまりお金ないんで本体は40000以内がいいのですが・・・
返信よろしくお願いします(>人<)!
0点

バンドで使ったり家でポロンポロン弾く程度なら
十分過ぎると思いますよ
ただバンドメンバーからは「へ?カシオ?wだっせーwww」
と思われるでしょうねえw
アマチュアのバンドでも
ESP等の高額なギターとかで練習してる人が山のようにいますのでw
ただ単にバンドやるだけならシンセが一般的でしょう
YAMAHA MM6とかはヤフオクで4万くらいで入手できますので
シンセも考慮してみてもいいんじゃないでしょうか?
(MM6は簡易的な音作りしかできませんが・・)
書込番号:8322374
0点

補足
タッチレスポンスの件についてですが
ピアノとして売られている物には全て付いてます
そもそも弾く強弱に音量及び音色変化しなかったら
ピアノじゃないですw
おまけにタッチレスポンスというのは
確かYAMAHAだけの呼び方だったような気もするので
回りにこの言葉多用しても分からない人が多いかもです。
書込番号:8322405
0点

返信ありです!!
シンセですか…
考えて無かったです。。
MM6も見てみます。やっぱりピアノはYAMAHAが一番いいのでしょうか…
タッチレスポンスってほとんど付いてるんですか…
YAMAHAのアップライトは家にあるんですが、電子ピアノは初めてなので…
てゆーかタッチレスポンスってYAMAHAの専門用語なんですか…
初めて知りましたw
分からなかった人はゴメンナサイ…
それにしても情報ありでした!!
書込番号:8324350
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
先日ヤフオクで送料入れて約44,000円で購入しました。
ビッグカメラで、ネットで鍵盤がバコバコすると書いてあったことを言うと、
「アップライトじゃなくてグランドピアノに似せた鍵盤タッチになってる。
近くにある音大の学生さんにはYAMAHA(の下位機種?)よりむしろCASIOの
鍵盤の方がグラピに近いと言われます。」
と言われました。
私は実家のアップライトくらいしか触ったことないので真偽は不明ですが、
店頭でひいた感じも良かったし(もちろんKAWAIやROLANDの上位機種の方が
ひき心地良いですがw)、値段からみて満足いく仕様になっていると思いま
す。
あと、CELVIANOもPRIVIAも本体自体は共通で、違うのは本体を入れる入れ
物くらい…つまりAP-400とかの方が見た目とスピーカーが良いということ
らしいです。(参考までに…)
ヘッドフォンを使用することが多い私は安値の720にして、ちょっと高めの
ヘッドフォンを買うことにしました。
購入を迷っている方の参考になれば幸いです。
4点

Yahoo!ショッピングで椅子とヘッドホン付で
送料無料51000円というのがあったのでポイント+3倍の日に
クレカで購入しました。
ポイントだけで2000円分戻ってきてカードの分のマイルも
ついたのでかなりお得でした。
本日届いて早速組み立てましたが子供達が大喜びで
本当に勝手良かったと思います。クリスマスにはちょっと
早かったですね・・・。
書込番号:8785358
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
様々なメーカーの電子ピアノを見まくった結果値段の割りにはこれが一番良かった
内臓曲が60曲も入っていてしかも右手左手のそれぞれのパートが消せるので練習に便利。もちろんテンポも変更できます。この機能が購入の一番の決め手でした。色は720Cの方が明るい感じで私的には良かったです。お勧め品ですよ。
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
実家を出て一人暮らしをしている大学生です。
音楽の教師を目指していたのですが夢叶わず、今は小学校の教師を目指しています。
今までずっとピアノのある生活だったのですが、実家に帰れるのが年に2,3回なので
全然ピアノに触れなくて「ピアノ弾きたい!」という想いでいつもいっぱいです。
今の生活にも慣れ、バイト代も結構貯まったので電子ピアノを買おうと思い楽器屋さんに
行って指弾してみたのですが、実家のタッチの重いピアノに慣れているのでなかなかしっくり
くるのが見つかりませんでした。私としては、PX‐720のタッチが気に入ったのですが、
置き場所とピアノの重さを考えると無理だと思います。
その点、このPX‐120はどうなのでしょうか?電子ピアノにピアノのようなタッチ・音色を
求めてはいけないと思いますが、できるだけ近いものを手に入れたいと思います。
PX‐120以外でも良いものがあれば是非教えてほしいです。
どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点

ERK.さん はじめまして!!!
どのくらいの予算があるのかわかりませんが、PX‐120は手頃な価格で手に入れやすいですが、鍵盤タッチははっきり言っていまいちだと感じました。(昔、学校で使った時)
私は、ピアノやシンセなどをやっております。
今まで、いろいろなピアノ、もちろん電子ピアノを触ってきましたが、鍵盤タッチとピアノの音で求めるなら、間違いなくRolandのRDシリーズが良いかと思います。
最新鋭は、RD-700GXですね。
ちなみに、結構プロの方も使用しています。
私自身も最近購入して使用しております。ピアノとエレピの音はどの電子ピアノよりも良いと思います。
鍵盤もローランドの電子グランドピアノの最高級鍵盤を使用していますので、現時点で一番、ピアノに近い鍵盤と言ってもよいかと思います。
ただ、鍵盤の弾いた感触は人によって異なるので絶対とは言えませんが。。。
場所も立体型ではないのであまりとらないと思います。
少々、値は跳ねますが、確かなものだと思いますよ。
一度、試弾してみてはいかがでしょうか?
http://roland-planet.jp/ この中のショップであれば専任スタッフがいるので、詳しく説明してもらえると思いますよ。
また、質問があれば聞いてくださいね!
書込番号:8216490
0点

PX-720のタッチが気に入ったとのことですが、PX-120はPX-720とほぼ同じタッチです。
ピアノのタッチに関しては、それこそ人の数ほど意見があるようです。
というのも、アコースティックピアノもタッチはピアノの数だけ違いますから。
グランドピアノもアップライトも、またそれらを調律した前後で違ってきます。
カシオの鍵盤のタッチは、運動方程式に基づいて決められているそうです。
これは、グランドピアノを雛形にして設計しているという感じがします。
私が使う印象でもそれほど違和感がありません。たしかに、ハーフタッチなどは違うのでしょうが・・・
スレ主さんはPX-720が気に入ったとのことですので、PX-120のタッチも気に入ると思います。
またタッチもさることながら、音色もグランドピアノのそれに似ています。
聞くところによると、ニューヨークスタインウェイが雛形のようです。
PX-110も持っていますが、それよりもとても好ましい音に感じます。
重量も12kg程度ですので、女性でも部屋の中でなんとか移動させられる重さだと思います。
カシオの回し者ではありませんが、悪くないチョイスだと思いますよ。
書込番号:8223106
0点

僕の主観ですが、早弾きに向かない様に感じ失敗したと後悔してます。
所有されている方々に試して頂きたいのですが、指1本で強めに叩く(はじく?)と鍵盤は元に戻ります。しかし、その後に反動で再び沈んで(音はセンスしない程度)戻ると言うアクションをするので、曲によっては沈んだタイミングに弾くと発音しない時が多々あります。これは何のエレピ、アップライトでも見られますがカシオのPX120の沈み量は一番深いです。
自分も、エレピで一番 重かったので練習になると重い選択しましたが、後悔してます。
他に、ローランドのエレピを持っておりますが、グランドと然程変わりはない様に思います。ですので、カワイやヤマハの逆輸入などの小さいアップライトを買ってサイレント化するのが、自分はベスト思いました。
値段は他より高めですが、皆さんが仰るとおり買ってから納得いくのはローランドでした。ヤマハのP85はスプリングを使用してるらしいので、軽いですがしっかり発音しますので値段でしたらP85を薦めます。
書込番号:8305908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





