
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年6月21日 16:25 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月31日 14:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月22日 19:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月11日 01:39 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月6日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月24日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
質問お願い致します。
小学3年生の娘の誕生日プレゼントに電子ピアノを贈りたいと思っています!(ピアノ歴2年、今まではキーボードで練習していました。将来の夢は保母さんです)
予算があまりないので、CASIOのPrivia・PXー720がデザインもスタイリッシュでサイズ的にも我が家にはピッタリだなと思っていました。
そこで、迷っているのがCELVIANO・APー45です。定価は約倍近く違いますが、最安値は56800円とお安くなっています。
Priviaに別売りの椅子を購入することを考えますと、お値段的にはCELVIANOAPー45の方がお安く購入出来そうです。
やはり、音色やタッチの感覚はCELVIANOの方が勝っているのでしょうか?同じ様な金額を払うなら、やはりより良い物を使わせたいと思い、迷っております。長い目で見るとコンパクトなPriviaの方がよいのか‥?
娘はどっちでもいいよ(・∀・)と言っております。
同じ様な質問がありましたが、再度お聞きしたく質問しました。アドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

どなたも回答されないので、お久しぶりですがお邪魔します。
(もう買っちゃいましたかね?)
当方PX-110しか持っておらず、PX-120系(720など)も売り場で弾きましたが、
AP-45については弾いた記憶がないので、あくまで想像です。
Privia・PXー720とCELVIANO・AP-45の違いは主にふたつあります。
・音源がトリプルエレメントAIFかデュアルエレメントZPI音源か
・アンプ出力及びスピーカー
このうち、音源は最新のトリプルエレメントAIFの方が良いと思います。
トリプルとデュアルの違いは、音の強弱のサンプリングの数が3段階か2段階かということです。
そのサンプリング音をそれぞれ合成させるという方法で音を作っていますので、
トリプルの方がよりアコースティックの音に近くなるものと思います。
で、PXー720の勝ち。
アンプ出力及びスピーカーはAP-45の方がはるかに良いでしょう。
こちらは、日進月歩の時代ではなくなりましたので、単純に希望小売価格の差になります。
図体がでかくて重い(後でデメリットになりますが)ことも良い方向になります。
ただ、この2点の音質に関する違いは、トータルで見るとほとんどわからないと思います。
音源の違いは技術の進歩によってバージョンで2〜3世代の違いはありますが、
オーディオのハードウェアがその違いを表現できるほど優秀かどうか、疑問だからです。
結論を言うと「大差ない」のでお好きな方をどうぞ、となります。
AP-45は図体が大きい(46kgもある!)ので、もしも身内でセッティングする必要がある
のであれば、32kgのPX-720の方がはるかに楽です。家の中の設置移動も同様です。
これはPX-110を自分でセッティングしたときに、かなり力仕事になりましたのでそう思います。
個人的には、PX-720を選びそうな気がしますが、AP-45の入出力端子が豊富なところも少し魅力的です。
ご家庭での使われ方で、チョイスが変わると思います。
書込番号:7969444
1点

回答ありがとうございます(^-^)
先日、迷いましたが、PXー720を購入しました。やはり、住宅事情を考慮した結果です(^-^) アドバイス参考になりました(^-^)ありがとうございます。
書込番号:7969683
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
今回購入にあたって、皆さんの意見が非常に参考になったので
自分もレポートをしたいと思います。
ヤマハのYDP-140と迷いましたが、こちらを購入しました。
ピアノを始めてみたいと思い購入を検討していました。
自分の状況としては、
●家にピアノがあって練習用に使いたい訳ではない
●今までピアノに触れた経験無し
●長く続けていくつもりだけど、グランドピアノや
アップライトピアノを買うお金とスペースの余裕は無い
●弾くときはヘッドフォンを使用して、外に音が漏れないようにしたい
●機能は録音機能が付いていれば、多機能でなくなくても良い
といった感じです。
他メーカーの電子ピアノと比較した場合、いろいろなご意見がありますが
全くピアノに触れた事のない自分としては、
楽器屋さんで10万円以下の他メーカー商品と比較しても
違いがわからなかったので、安かったこちらの商品に決めました。
これからいろいろなピアノに触れていく過程で
違いがわかってくるかと思いますが、初めての電子ピアノとしては
満足しています。
というよりも、今の段階では違いがわからないというのが
正直なところです。
(1日しか使っていないので、耐久性などはまだ評価できませんが・・・
ご了承ください)
ネットショップで購入しまして、設置・組み立てなどはこちらで行いました。
かなり大きな箱に入ってきますので、少し重たいですが
男性であれば何とか一人でも運べるのではないかと思います。
ただ、女性お一人では部屋の中まで持っていくのも大変な大きさと重さで、
組み立ても本体の重量があるため、大変かもしれませんね・・・。
自分は一人で組み立てまして、組み立て自体は説明書に記載されている通り
20分くらいで終わりましたが梱包を開けたりゴミを片づけたりで
結構な時間がかかりましたので、
組み立て&設置料金が安ければ、お願いしたほうがお得かもしれません。
在庫を持っているお店、展示をしてあるお店が多い商品のようなので
すぐ欲しい!という方もお勧めですね。(自分もそうでしたので)
今のところ、大変満足しています。
2点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
YAMAHAのYDP-160と悩んでこちら、購入しました。
ミドリ電化で54000円でした。
ネットで安くなっているのを見たので、といったら即その値段を提示されたのですが、本日ケーズデンキにて54600円にて売っているのを見てなんだかショック。
もしかしたらケーズデンキの方が安く買えたかもしれませんでした。
椅子とで64000円になりました。
使い始めて、一週間も経ってませんが、一日3時間ぐらいは弾いていると思います。
ペダル使用も、激しい曲ばかり弾いていたのですが、ペダルから妙なキシキシいう音が聞こえてくるようになって、メーカーからの連絡を待っているところです。
使った感じとしては、そんなにYAMAHAとタッチは変わらないな、と思います。(電子ピアノとして、ですが)
でも音の広がりが、YAMAHAの方が断然いい。
実際のピアノっぽい聞こえ方をするのは、YAMAHAだと思います。
スピーカーが下にあるせいか、こもった聞こえ方をする気がします。
でも、あの値段で、この機能だったら十分な気がするなっていうのが正直なところです。
いい感じに気に入ってます。
0点

ご購入おめでとうございます。
Privia PX-720は手頃な値段のわりに満足できる電子ピアノだと思います。
YAMAHAのほうが断然いいというのも確かに分かります!!
しかし、値段を考えれば十分だと思います。
(私はRolandのRD-700SXあたりを使用しますが・・・。)
なんだかよく分からない文章ですみません。
存分に音楽を楽しんでくださいね!!
では失礼します。
書込番号:7841377
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
こんにちは。
ピアノは全くの初心者なんですが、
この度どうしても挑戦してみたく、手ごろな電子ピアノの購入を検討しています。
同じくらいの価格なのでPX-120DKとヤマハP-85で迷っており、
店頭でどちらも触ってみましたが、いかんせん初心者のため
どっちを購入してよいものか最終的な決め手が良く分かりません。
何かアドバイスなどありましたら是非よろしくお願い致します。
0点

PX-120使ってます。もう一台購入予定で
SP-85にするか、PX-120にするか迷っています。
弾いた感じではSP-85のほうが、若干タッチが重い印象です。
あと、SP-85はヘッドフォンが標準型ですね。
書込番号:7857922
0点

電子ピアノの弱点は、どの程度ツマミを廻せばアコースティックピアノと同等のヴォリュームになるのか?と言う事を悩んで貸しスタジオでアップライトやグランドを弾いてみました。
感想は、ピアノで弾けない事が解りました(笑
それと、ペタペタ感?がヤマハにはあるなーと思い出しました。
鍵盤をスプリングでわざわざ戻すのも有りでは無いでしょうか?
後にローランドの電子ピアノも購入したので、余計にヤマハにすれば良かったと後悔してました・・・
書込番号:7925024
0点

↑↑補足します。
ペタペタ感は、アップライトに見られた感覚的な表現でした。
偶々そのピアノがそうだったのかも知れません。
書込番号:7925034
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
ヤフーオークションにも出品している平野楽器(ロッキン刈谷店 http://rockin.co.jp)で、取り外し出来るスタンド付きで格安で購入しました!
・本体
・アダプター
・ペダル
・楽譜集
・譜面立て
・専用木製スタンド(CS-65PDK 定価12,600)
・椅子(定価5,250)
・ヘッドフォン
・カバー
・送料無料
で“¥41,500”でした。
スタンド無しでも4万前後〜という価格が多い中、これは破格でした!あらゆるサイトを調べに調べて娘用にこちらで購入しました♪
スタンドと椅子の定価を引くと“¥23,300”で本体etcを購入した計算になったのも良かったです☆
ちなみに3本ペダルを購入したい場合は特価の\4980で購入出来る様です。汚れてしまうんじゃないかと気になっていたので、カバーも嬉しい特典でした♪
120DKの特性を生かして私が左側、娘が右側に座って教えています。
1点

Uniquaさん
私も、娘の結婚祝いにこの電子ピアノを購入する必要があって、今回の投稿を参照してRockin名古屋店に電話をしてお願いしたら期限が過ぎていましたが快く対応してくれました。価格は44800円+送料700円でした。それでも十分に満足しております。情報ありがとうございました。
書込番号:7898172
0点

購入出来て何よりでした♪娘さんにプレゼントだなんて素敵なお父さんですね☆娘さん、さぞ喜んだ事でしょうね。
ロッキンさんは本当に格安です(^-^)
商品に期限があったとは知りませんでした。ゴメンナサイ!
気になったのでチェックしてみた所、現在ヤフオクで送料込み即決価格“\41500”で120LBと共にいくつか出てる様ですね(*^_^*)。
出品されている時と出品していない時があるのでしょうね。
書込番号:7905545
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK
今キーボードをやっていて、フニャ鍵盤を卒業しようと思いまして電子ピアノの購入を考えているのですが、PX-120かPX-320で迷ってます。
キーボードやってたとゆう事もあり音色ゆたかな320は魅力的ですし、ピアノにそんなにいらないとゆうことで低価格の120にしようかなとも思います。
音質は同等なのでしょうか?
どの店をまわっても320が置いていないので分かりません┌|∵|┐
まったくもって無知ですので、是非いろいろと教えてください└|∵|┘
お願いします└|∵|┐
0点

CASIOは基本的に音質にあまり差はないように思います。
音質で考えるならCASIO以外のYAMAHAやROLANDなども考えてみるのも良いと思います。
書込番号:7984451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





