
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年9月1日 20:34 |
![]() |
1 | 5 | 2025年8月18日 20:11 |
![]() |
3 | 2 | 2025年8月17日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月28日 19:57 |
![]() |
0 | 1 | 2025年7月24日 20:21 |
![]() |
0 | 2 | 2025年7月16日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-S200BK [ブラックウッド調]
カシオAPS200の島村楽器コラボ機種にAPS2500GPが、島村楽器限定で販売されています。
https://www.shimamura.co.jp/shop/colton/article/product/20250215/7064
カシオAPS200とAP300のダンパーペダルは、ハーフの響きとフルに踏み込んだ響きの2段階のみ選択可能という製品価格の割には限定的な仕様になっているのに対して、島村楽器コラボ機種のAPS2500GPのダンパーペダルは他メーカー(ヤマハやローランドやカワイなど)でも広く採用されている連続可変式になっており、しかもグランドピアノ音色も2種類あるのに、価格はAPS200と同じです。
同じ価格なのにダンパーペダルが可変式でグランドピアノ音色も増えるという大きなメリットあるなら、誰でもAPS200じゃなくてAPS2500GPを選択することでしょう。
つまり、APS200の購入を検討してる人ならば、定価販売であっても島村楽器で島村楽器コラボ機種のAPS2500GPを購入することになるでしょう
つまり、この戦略によってカシオは値下げ販売から脱却して定価販売の持続を可能にさせたのかな?と、私は推測します。
カシオの企画販売戦略、恐るべしです…
書込番号:26278832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオAPS200の島村楽器限定コラボ機種であるAPS2500GPと、カシオPXS1100を比較検証する島村楽器の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=snpHXCSHKlk
ダンパーペダルの深さを2段階しか選べないPXS1100よりも、ダンパーペダルの深さが上位機種みたいに連続可変式であるAPS2500GPが圧倒的に表現力が優れているみたいなことを司会者が解説しています。
この動画を見て、カシオPXS1100は別売りダンパーペダルを使っても、ダンパーペダルの深さをハーフの響きとフルに踏み込んだ響きの2段階ポイントしか選択出来ない(一般的な連続可変式じゃない)ことを今更ながらに気付けました。
ヤマハの場合は、安価なP125でも別売りのハーフペダル対応ダンパーペダルを使うと、ペダルの深さは連続可変式で自由に深さ調節可能です。
書込番号:26279108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-S200BK [ブラックウッド調]
カシオ新機種動画です。
APS200価格比較
https://s.kakaku.com/item/K0001676692/
APS200演奏動画
https://m.youtube.com/watch?v=0asnDuT4Cx4
対談インタビュー動画
https://m.youtube.com/watch?v=B6ulGzZaZoU
高音域の音が細くて短いのが特徴の1つでしょうか? インタビュー動画中でAPS200のペダルを絶賛していますが、APS200のダンパーペダルは二段階の深さとオフのみ選択可能で、無段階可変式ではありません。
APS200と上位機種との比較記事
https://mpc-web.jp/gctakaoka/pianocloud/2025/02/21/casio-ap-300-ap-s200/
書込番号:26088837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000989908_K0001676692&pd_ctg=2503
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001676688_K0001034618&pd_ctg=2503
がっかり!
書込番号:26089437
0点

APS200やAP300は、ダンパーペダルの深さを2段階とオフしか選択出来ないことに納得出来るか否かが、最大のキーポイントになるかと個人的には思います。
APS200より現時点では安く購入可能なヤマハYDP165やYDP145でも、ダンパーペダルの深さは何段階にも微妙に加減可能ですし、スピーカーの音を拡散させるトーンエスケープの設置で広がり感あるサウンド楽しめますし、更にYDP165なら3センサー鍵盤ですし。
もちろん、それでもヤマハよりカシオが好きでAPS200を選択する人も少なくないのでしょう。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001433001_K0001433005_K0001676692&pd_ctg=2503
書込番号:26090030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まちだにさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001479714_K0000989908_K0001034618_K0001676692_K0001320394_K0001150859_K0001676688_K0001271494&pd_ctg=2503&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,201_2-1-2
2013年に50シリーズを発売当時は「花形商品」の位置付けで「他社同一
価格帯に満足できない人向けに」「クラスNo1の費用対効果を」「家電量
販店やネット通販など気軽に比較や購入しやすい販路で提供する」?
PXS1000からの商品は「金の生る木」の位置付けで「住宅環境に都合よ
くアプリサービスで気軽にピアノを楽しみたい人向けに」「打鍵音と打
鍵振動が小さい商品を」「比較試弾や購入が気軽な販路で提供する」?
中層マンションや高層マンション上層階が、上下左右隣に音や振動が
RCやSRCよりシビアなALCや鉄骨造りが珍しくなく、マンション価格や賃
貸価格高騰で消費者の住宅環境がシビアになった時代背景対応?
ガチンコで定番教則本レッスンする上級者はほんの一握りで、多くは
気軽にピアノを楽しみたい人、ピアノを再開したい人?
スペックアップの効果がヒットするのはもはや上級者レベルで、上を
目指さず気軽にピアノを楽しむ人には仕様グレードダウンは気にならず
軽量コンパクトなデザインやリビングで映えるデザインが受ける?
それらが正しいか否かは、旧シリーズ在庫がなくなった後判明するで
しょう。YAMAHAは1社でシェア50%突破が可能な勢いです。
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/
個人的にはCASIOより https://www.youtube.com/watch?v=Dyuen1D1574&t=1s
Amazonで¥55980です。Donner OURA S100 気になります。
液晶TV、スマホ、PC,白物家電の日本メーカーと外国製の状況が、
電子ピアノにもやがて来るように感じます。
書込番号:26096962
0点

ピアニスト2人によるカシオAPS200とAPS300の演奏動画です。少しの価格差で音源のグレードに大きな差があるように私には聴こえました。
https://m.youtube.com/watch?v=lHjTegafkL0
https://m.youtube.com/watch?v=cKgL-wDDZN4
書込番号:26143850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭では、カシオAPS200とAP300にメーカーが印刷製作したと思われるポップが設置されており、「保育士資格を目指す方に人気のある機種です」と目立つように印刷されていました。
ピアノレッスンに通い始める子供向けでなく、保育士資格取得の為にピアノを始める大人なら、ダンパーペダルの深さがハーフとフルに踏み込んだ2段階のみでも差し支えないというメーカーのアイデアに脱帽しました。
保育士資格受験向けに相応しい電子ピアノ、上手いこと考え出したなぁと感心しきりです。
書込番号:26266854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-770BK [ブラックウッド調]
家電量販店を数軒回ると、カシオPX770の展示品を置いていた店頭から姿を消していたので、メーカーサイトを見たら「生産完了」になっていました。
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-770BK/
据置型電子ピアノとしては安い価格で長く人気だった機種なのですが…
書込番号:26266138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上位機種PX870はブラックもオークウッドも、今のところメーカーサイトに生産完了とは書いてありません
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-870BN/
書込番号:26266144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数軒回った家電量販店では、カシオPX770の代わりにカシオAPS200などが展示してありました。
書込番号:26266148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S1100WE [ホワイト]
カシオ PXS1100 の新色カラーを今月末から数量限定販売する記事です
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000433.000040622.html
書込番号:26245141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:26245250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオPXS1100新色の価格COM価格比較サイトです
https://s.kakaku.com/item/K0001700744/
https://s.kakaku.com/item/K0001700745/
書込番号:26249759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > CDP-S110BK [ブラック]
この値段であれば
P225 https://kakaku.com/item/K0001551347/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
PXS1100 https://kakaku.com/item/K0001369199/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
のほうが格段にいいです。
Bluethoothがいらないならば、P145のほうがずっと安い!
https://kakaku.com/item/K0001551349/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedown
ピアノの音と鍵盤がCDPSレベルでいいならば島村楽器とAmazonでCDPS300の\58080という多機能モデルもあります。
https://www.casio.com/content/dam/casio/global/support/manuals/electronic-musical-instruments/pdf/008-ja/c/CDPS300_usersguide_JA.pdf
確かにB2+ ¥69960 はびっくりですが、CDPS110はモデルチェンジしてないのにこの値上がりにもびっくり!
0点

PXS1100もB2+と同等の価格ですが、ポイント還元が6930円相当と多めです。
書込番号:26246282
0点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-750BK [ブラックウッド調]
カシオAP750のFacebook演奏動画を探してみました。
https://www.facebook.com/nguyenduyanhhao/videos/1040178258161693/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/DanVelasquezOficial/videos/1344061149618946/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26136921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオAP750のFacebook演奏紹介動画です
https://www.facebook.com/reel/745521158013730/
書込番号:26233958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオAP750のFacebook演奏動画です
https://www.facebook.com/CasioElectronicMusicalInstrumentsJapan/videos/1515879742708118/
書込番号:26238986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





