カシオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

カシオ のクチコミ掲示板

(1929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

人気機種値引き販売は勿体ない!

2025/05/17 01:37(4ヶ月以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S1100BK [ブラック]

クチコミ投稿数:641件

人気機種は値引き販売するより利益を稼ぐ方が得策に感じます。
@安さが第一優先の価格帯で、競合他社比人気がない機種
A旧型在庫処分の値引き販売を狙う消費者層獲得が期待できる機種
 なら、値引き販売の効果が得られるのではないでしょうか?
 新型で意外に振るわない機種は値引くだけでは売れないかもしれません。
標的価格帯別標的商品・標的顧客像・商品企画・でラインアップ全体を見直し、
各価格帯毎に効率よく顧客獲得可能な商品構成が必要なのかもしれません。

書込番号:26181174

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/17 05:23(4ヶ月以上前)

売価を設定するのはメーカーではなく小売業者です。
アナタの言うように人気なら値引きが無くても売れるのかも知れませんが
そうするには値引きしないよう小売業者の足並みを揃える必要があります。
しかし誰かが「値引き止めようぜ」と提案して小売業者が軒並みそれに乗っかってしまうと
その「誰か」がメーカーであれば再販売価格の拘束で、
小売業者であれば闇カルテルとなりどちらも独禁法に抵触する違法行為です。

これを避けるにはパナソニックが導入しているような「メーカー指定価格制度」のように
メーカー側が不良在庫のリスクを引き受けるようなシステムが必要です。

書込番号:26181221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件

2025/05/18 01:59(4ヶ月以上前)

>MIFさん
 勉強させていただきました。ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:26182272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カシオPX770演奏動画

2025/04/06 13:42(5ヶ月以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-770BK [ブラックウッド調]

返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2025/05/11 19:36(4ヶ月以上前)

>まちだにさん
 とうとうベスト20から陥落!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000989912_K0001399552_K0001361187&pd_ctg=2503
 PX770はKDP75より」ヘッドホン+固定椅子の分だけ安くないとダメ!
 APS200の割高感を消すためPX770を値上げしているのでしょうが、
CASIOの失敗は、新シリーズのみならず旧シリーズまで近隣価格帯での
競争力を無視した価格設定で、今やKAWAIに追い詰められた点です。
 CASIOがこの点を修正しないと、KAWAIどころかRolandにも追い抜かれ、
るのかもしれません。
 KORGの不振は陳腐化。
 CASIOの不振は価格設定。

書込番号:26176021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S5000BK [ブラック]

クチコミ投稿数:641件

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001369199_K0001476786_K0001180823_K0001604548&pd_ctg=2503
 高級と新型の値段が従来型の2倍以上になっただけの優位性がわかりません。
 AP710は確かに在庫処分特価なのでフェアな比較ではないかもしれませんが、
2倍以上の価格になったのに、鍵盤奥の演奏性低下や3センサー廃止など、
グレードダウンを感じさえするのが残念です。
 YAMAHAが国内市場にDGX670後継機種を投入するか否かわかりませんが、
DGX670後継機種が投入された国でのPXS5000,6000,7000への影響がどうか?
 APS,AP各機種価格帯毎のYAMAHA,KAWAI,Roland商品との競争力はどうか?
PXS1100とPX770頼みから脱却できるか?

書込番号:26170295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何のためのモデルチェンジだったのか?

2025/05/06 01:35(4ヶ月以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-S200BK [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:641件

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000989908_K0001510239_K0001676692&pd_ctg=2503
 PX870は同一価格帯のKDP120と比較して勝っていた面もありました。
APS200はにKDP120と比較し価格が3万円以上高いだけの優位性を見つけることができません。
PX870と比較してグレードダウンしたところは見つかっても優位性を見つけることができません。
 モデルチェンジした利点はコストダウン以外何だったのでしょうか?
消費者にどのような利益をもたらそうとしたのでしょうか?

書込番号:26170287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TV番組でPXS7000

2025/04/27 20:36(5ヶ月以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S7000HM [ハーモニアスマスタード]

銀メダル クチコミ投稿数:629件 Privia PX-S7000HM [ハーモニアスマスタード]の満足度4

今夜放送のTV番組の告知サイトの画像に、カシオPXS7000が写っています。画像内のグランドピアノは、ヤマハCFXでしょうか…

https://natalie.mu/music/news/621803

書込番号:26161767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/29 05:03(5ヶ月以上前)

>まちだにさん
 TV番組を用いたプロモーションなら単発番組では効果が薄いでしょう。
「ロングバケーション」的大ヒット連続ドラマで主人公が毎回PXS7000を
演奏するシーンがあれば効果はあると思いますが。
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S7000HM/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CT-X5000/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.CT-S1000V/
PXS7000が多機能モデルという割にCTS1000Vほどのエンタメ機能も、
CTX5000ほどのWS機能もありません。売り場で¥275000にも見えません。
 この価格で鍵盤奥の演奏性が犠牲になっているのはあまりに残念です。
https://ca.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/portable_grand/dgx-670/specs.html
DGX670後継機種がXE20くらい軽量コンパクト化されGHCハイブリッド鍵盤
搭載でRD08〜FPE50価格帯で実現されればPXS5000/6000/7000一網打尽の
心配を感じます。
https://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20250214/f6aryh/140120250213573129.pdf
「ラインアップ半減、開発リソース抑制、生産効率化・ 人員体制大幅
見直し・不採算エリア販売撤退」の対象事業であること。
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
BCNAWARD2021/2022の2年連続1位が競争力検討面で逆作用したのか?
 鉄骨造りやALC造が珍しくない高層マンションに適した打鍵音・打鍵
振動が小さい鍵盤・中級者趣味ピアノで名盤を再現する音を求める顧客
層対象?トランプ関税実施時の割高感が輸出にどう影響するか?
 AP/APS新シリーズ各機種同一価格帯競争力も非常に心配です。

書込番号:26163153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビックカメラで3位

2025/04/14 12:11(5ヶ月以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-S200GB [グレーベージュウッド調]

銀メダル クチコミ投稿数:629件 CELVIANO AP-S200GB [グレーベージュウッド調]の満足度3

カシオAPS200の価格比較ぺージのリンクから「ビックカメラ.com」APS200の製品サイトに飛んで「ランキング」をクリックすると、ビックカメラにおいての電子ピアノ人気売れ筋ランキングを見ることができるのですが、そのランキングでは3位にカシオAPS200、4位にカシオAPS300がランクインしていて、その他とても興味深いです。

https://s.kakaku.com/item/K0001676694/

書込番号:26146111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/15 08:09(5ヶ月以上前)

>まちだにさん
 ビックカメラでは70シリーズまでの成績が良かったのか?新シリーズ
展示も積極的です。客層もスペックなど研究し尽くしてくるというより
新しい製品に期待があるのかもしれません。
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_ma=17&pdf_Spec301=88
 新シリーズ各モデルが同一価格帯競合の中でヒット作でないようです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001644287_K0001476790_K0001271487_K0001676694_K0001180823_K0001320394_K0001467368_K0001676688_K0001271494_K0001661651_K0001676697_K0000911743_K0001479812_K0001150857_K0001604545_K0001644291_K0001539189_K0001476788&pd_ctg=2503
 関税24%+の時、北米市場で価格対内容の比較で苦しくなるか?
https://www.casio.co.jp/content/dam/casio/global/corporate/ir/library/results/2024/setumei24_all.pdf
 開発リソース抑制、人員大幅見直し、不採算エリア販売撤退を反映し
た新シリーズに感じます。
https://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20250214/f6aryh/140120250213573129.pdf
 CASIOもKORGと同じ道をたどるのでしょうか?
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/?lid=hobby_top_main_big_03
 デジタル物は落ち始めると早いです。

書込番号:26147039

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:629件 CELVIANO AP-S200GB [グレーベージュウッド調]の満足度3

2025/04/15 11:18(5ヶ月以上前)

ビックカメラでの人気売れ筋ランキングが更新されて、カシオAPS200は4位に、APS300は5位になっており、3位にはカシオCDPS110になっていますね。

書込番号:26147225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:629件 CELVIANO AP-S200GB [グレーベージュウッド調]の満足度3

2025/04/15 11:35(5ヶ月以上前)

価格コムの人気売れ筋ランキングでは、値下げ中のカシオPX-770BKが再浮上中です。
https://s.kakaku.com/item/K0000989910/

値下げ始めたカシオCDPS110も、価格コムの人気売れ筋ランキングで急上昇中です。
https://s.kakaku.com/item/K0001372021/


カシオの安売り現行機種、カワイのネット専売安売り現行機種、ヤマハの安売り旧機種、それら体力勝負の消耗戦の体を成しているように見えます。ローランドは安売り合戦には参戦せずに、キーボードタイプの電子ピアノに力を入れて低価格帯を狙っているのでしょうかね…

書込番号:26147237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:629件 CELVIANO AP-S200GB [グレーベージュウッド調]の満足度3

2025/04/15 11:41(5ヶ月以上前)

ローランドの安価なキーボードタイプ電子ピアノ新機種PIANO88 GO-88PXです。キーボード鍵盤ですが、音質は改善されて他にもローランドならではの先進的な機能が追加されています。

https://s.kakaku.com/item/K0001681502/?lid=sp_pricemenu_ranking_item

書込番号:26147245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/15 12:36(5ヶ月以上前)

>まちだにさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001681502_K0001558923_K0001636297&pd_ctg=2505
ピアノの音の良さ、88鍵、機能とアプリ、GO88PX!
LianoやB2Nはピアノの場合、ポリフォニック数が1/3になってしまいます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001184405_K0001372021_K0001477232&pd_ctg=2503
 内容はともかくCDPS110は安いが取り柄。アプリで助かってますね。
PCとつないで無料ピアノ音源をダウンロードする?ミニコンポとつなぐ?

書込番号:26147307

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:629件 CELVIANO AP-S200GB [グレーベージュウッド調]の満足度3

2025/04/15 16:38(5ヶ月以上前)

よく調べたら、ローランドも電子ピアノ海外廉価機種の販売を長年続けているようですね。

https://s.kakaku.com/item/K0001361187/

書込番号:26147544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/27 03:27(5ヶ月以上前)

>まちだにさん
RP30はYouTube動画で見られます。
https://www.youtube.com/watch?v=QaAlWjjEyxQ
https://www.youtube.com/watch?v=AoEzkpjQitI
 同一価格帯の比較では、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000989910_K0001399552_K0001361187&pd_ctg=2503
RP30の仕様を見るとネット通販中心なのに大きく重い筐体、入門用なの
にEX10の様な内蔵曲レッスンもGO88PXのアプリ対応もありません。
https://static.roland.com/assets/media/zip/RP30_e03_W.pdf
https://static.roland.com/assets/media/pdf/E-X10_jpn02.pdf
https://www.roland.com/jp/products/gopiano_go-88px/features/
https://www.roland.com/global/support/support_documents/n_s/
サポート中のスーパーナチュラル以前の音源、アイボリーフィールGより
下の鍵盤を用いたものでしょうか?
https://static.roland.com/jp/media/pdf/RP201_j02.pdf
https://static.roland.com/jp/media/pdf/RP301_j02_W.pdf 
ネット通販中心ならばF107型オールプラスチック筐体(ペダルはメッキ)、
GO88Pの音源・機能・オーディオ・アプリ対応・EX10の内蔵曲レッスン・
PXS1100位の鍵盤装備で税込み6万円弱のほうが個人的にはうれしいです。

書込番号:26160907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カシオ」のクチコミ掲示板に
カシオを新規書き込みカシオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング