ローランドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ローランド のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

スレ主 KOU-Kさん
クチコミ投稿数:238件 Roland Piano Digital HP205の満足度4

ローランド用の曲をCDとか他の追加方法は無いですか?

書込番号:9024564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 13:40(1年以上前)

HP205ではSMF(Standard Midi File)を利用できます。
誰かが入力したデータ(.mid)をダウンロードさせてもらって利用したり、自分で打ち込んだりできます。
CDからSMFファイルを作るツールもありますので、そちらを利用するのも良いかと思いますよ。

書込番号:9356665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

お手入れ用品

2008/12/24 03:03(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

クチコミ投稿数:8件

二ヶ月間、迷いに迷ってこの機種に決め、先日、やっと注文しました。
お使いの皆様にお聞きしたいのですが、普段のお手入れは
どのようにしていますか?

クリーナーをお使いの方は、どんなクリーナーを使っているのか
製品名を教えていただけないでしょうか??

とりあえず、表面のホコリ取り用に科学ぞうきんを買おうかなと思っています。
その他、あったほうが便利というものがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8831472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/12/29 02:25(1年以上前)

こんばんは。。
お手入れは、外装には半つやクリーナー、鍵盤にはキークリン(研磨剤がはいっていないもの)がおすすめです。

書込番号:8854231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/08 15:08(1年以上前)

えんぴつにゃろめさん、ありがとうございます。
今度、楽器店に行き、揃えたいと思います。

書込番号:8903495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日2007.2でも最新機種なのですか?

2008/10/12 22:34(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

スレ主 samegoroさん
クチコミ投稿数:2件

年長(6才)の娘がピアノを習い始めるにあたり、
電子ピアノ購入を考え、HP205が候補に上がりました。
しかし、発売日が2007.2と古いのが非常に気になります。
電化製品(テレビでも洗濯機でも携帯電話でも)で、
1年半以上も前に発売された物は、相当古い印象を受けます。

ヤマハなどの他メーカーの電子ピアノは1年に一回(?)、
新製品を発売しているように思いますが、
ローランドは何故、そんなに古い製品が最新機種なのですか?

また、HP205に相応する機種の新商品が発売予定などの情報がありましたら、ご教示下さい。
(私自身は音楽素人なので無知ですみません)

書込番号:8491466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/10/13 00:50(1年以上前)

こんばんは。

HP205は最新モデルではありませんが、古いモデルではありませんよ。。

最近の主力機種の中では、ヤマハの旧クラビノーバ(CLP200番台)が出たのが2005年、カワイのCA71,91が出たのは2006年です。

電子ピアノのモデルチェンジには時間がかかりますし、今はモデルチェンジしてもそんなに内容は変わらないと思います。

今度のヤマハクラビノーバのモデルチェンジに関しては、完璧にローランドを意識してスペックを合わせてきていますが、細かい部分(88鍵サンプリングやレゾナンス)ではまだまだローランドがリードしていると感じます。

また、ローランドは今年発売したRG-1などのモデルでもHP205と同じ音源、鍵盤をつんでいるので、HP205は今のローランドの最新技術を搭載したピアノであることは間違いないと思います。そしてモデルチェンジは今の時点では1年はないと思います。
古いんじゃないかと迷われることは一切ないと思いますよ。

書込番号:8492349

ナイスクチコミ!2


スレ主 samegoroさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/13 20:25(1年以上前)

えんぴつにゃろめさん 

早速のご回答有難うございます。
古さは気にする必要ないのですね!
ますます205購入の気持ちが盛上ります。
大変参考になりました。有難うございます。

書込番号:8495901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

クチコミ投稿数:1件

只今、HP205GP買い替え検討中です。

現在、去年購入した、KAWAI es1 PERLA があるのですが、
正直言っておもちゃ過ぎて(言い方悪いですが)、練習になりません。
当方、音楽系大学の経歴などない、ただのアマチュアですが、
ブランク抜きでピアノ歴約10年、ツェルニー40番、ソナタ程度のレベルです。
只今、幻想即興曲を練習しているのですが、
トータル5分10秒くらいの速さで弾くと…
打鍵はきちんとしてても、ペルラの中で音が回りきってないのが良く分かったり、
スタッカート時のほわほわ感がどうしても我慢なりません。

去年PERLAを買ったのは、ピアノ教室の先生(KAWAI教室ではないがKAWAI系)に勧められて、
試弾もろくにせずポンと買いしてしまったのです。
というのは、今年の5月に挙げた結婚式で、
ピアノど素人の彼を巻き込んで連弾することにしたので、
キーボードしかない彼の練習環境を一刻も早く整えたかったからです。
勿論、その時は結婚して同居した時に、自分の練習ピアノにする予定で買いました。
ともあれ、当時の彼の練習環境を整えると言う意味では、
PERLAは十分役割を果たしてくれました。

現在、アップライトピアノがある実家を離れてPERLAでの練習環境になりましたが、
我慢ならなくなってしまいました。。。
練習にならないから、弾きたい、と思えないのです。。。贅沢ですが…
超初心者の旦那は、「デジピはデジピで変わらないのに20万の買い物なんて…」と、
若干反対気味です。
旦那も相変わらず頑張ってピアノを続けているのですが、いろいろ弾き比べて、
ピアノによってタッチの違いはわかるそうですが、現在の自分のレベルではどれでも同じ、
らしいです。
初心者だったら確かにそうだと思います。

しかしその域を超えて、ある程度のレベルになると、どうしてもタッチが気になります。
実際、レッスンはKAWAIのグランドでやってますが、練習時とあまりにタッチが違いすぎて、
毎回毎回、忘れたグランドのタッチを思い出して、の繰り返しでレッスンが進みません。

10年のブランクを経てピアノを再開したからには、
10年前納得できなかった自分のレベルの底上げをしたいと思って始めました。
デジピはデジピで変わらずアコースティックに及ばないのは承知です。
いずれ、彼の家(一軒屋)に行く時は、実家のアップライトを持っていく予定ですが、
数年先の話です。(今はマンション暮らしなので生ピアノは無理な状態です)

20万出してローランドHP205GPに買い替えて、耐えうるでしょうか?
買い替える価値はあるでしょうか?

正直言って、30万の予算があれば、KAWAIの最上級クラスのものを是非と思いますが、
いずれアップライトでの練習環境が約束されているので、
30万出す価値はないと思ってます。

中上級者でHP205GPで練習なさっている方に、ぜひ感想をお聞きしたいです。

書込番号:8316618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/11/16 22:14(1年以上前)

205はいいと思いますよ☆多少鍵盤が浅く感じるけれど・・
あとカワイのCA71やL51なども視野に入れてはいかがでしょうか?
タッチは木製鍵盤の方がピアノに近いかもですが、
あなたのレベルでは十分な練習にはならない可能性もありますのでしっかり鍵盤触って決めてください。

書込番号:8650612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/01 21:28(1年以上前)

20年以上前、子どもの頃にピアノを6、7年習っていた者です。
久しぶりにピアノが習いたくなり、購入を考えています。

HP205/207を試してみましたが、なぜこんなに評価が高いのか、実はわかりませんでした。
弾いた感じ(タッチ)が、ストンとしすぎる気がしました。
言葉は悪いけれど、オルガンみたい。

KAWAIのCA71/91やCA12は、かなりしっくり来ました。
KAWAIのCAシリーズを考えられては、いかがでしょう?
ちなみに、CA12は、少し鍵盤が重め。でも、音はいい気がします(価格も手ごろ)。
CA71/91は、鍵盤の負荷が少なく、楽でした。

書込番号:8719316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HP205の内蔵曲を増やすには

2008/08/21 11:29(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

クチコミ投稿数:1件

HP205か、HP205-GPか、迷いに迷って、HP205を購入して1ヶ月経過しました。
音色、タッチ感ともに素晴らしく、とても満足しています。

内蔵曲が意外と楽しいで、HP205GPのように増やしたいのですが、
ネットでダウンロードとかって出来るのでしょうか。
クラシックの練習曲に伴奏がつくのが楽しいので、ブルグミュラーあたりが欲しいです。

ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:8233754

ナイスクチコミ!1


返信する
G-yamaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/10 19:03(1年以上前)

非常に遅レスですが、まだ解決出来ていないようなら、ご参考に…。

内蔵曲を増やすわけではないですが、ほぼ同様なことが出来ます。
USBメモリを準備して、そこにMIDIデータを入れます。
※USBメモリは市販のものでOK。
そして、キーボード右端の裏面辺りにあるスロットに、挿します。
これで、USBメモリから再生できるように、なります。
操作方法は説明書の”曲を再生する”のあたりを読んで下さい。

MIDIデータは”ローランドネットワークサービス”(http://rns.nttvisual.com/top.htm)
から、購入できますが、私は曲の豊富さから、ヤマハの”音楽データショップ”
(http://www.music-eclub.com/musicdata/)を利用しています。

我が家では、メーカー保障外になりますが、パソコンにヤマハの”ひいチャオプレーヤー”を
インストールして、パソコンにUSBケーブルでHP205GPを接続して、まるでデジスコアの
ようにして、楽しんでいます。
主に子供たちが使っているのですが、最初、曲を覚えるまでは、楽譜も表示されて、
練習用の機能も豊富な”ひいチャオプレーヤー”を使って練習して、ある程度覚えてからは
パソコンを立ち上げる必要の無い、USBメモリから直接再生しています。
”ひいチャオプレーヤー”を使えるようにしてからは、ピアノが楽しいらしく、
よく練習するようになりました。
といっても、J-POPばかりで、バイエルの方はあまりですが…。

ヤマハの”音楽データショップ”で、”ブルグミュラー”で検索かけると、いくつか
引っ掛かってきます。
欲しい曲があると良いですね。

書込番号:8622778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HPi-7Sの最安情報求む!!!!!!!!!!!!!!

2008/08/12 15:36(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > HPi-7S-LCS

クチコミ投稿数:358件

全国、一番安いのがどこでしょうか?あちこちあたってみましたが、318000円、31800ボイント付きが一番のところですが、もっとできないですか? どうしてもこれがほしいです、泣き。

書込番号:8198821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング