このページのスレッド一覧(全172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 11 | 2009年2月28日 13:56 | |
| 3 | 2 | 2009年2月27日 21:36 | |
| 1 | 2 | 2009年1月8日 15:08 | |
| 0 | 2 | 2008年12月1日 21:28 | |
| 2 | 1 | 2008年11月10日 19:03 | |
| 4 | 2 | 2008年10月13日 20:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子ピアノ > ローランド > HPi-7S-LCS
5歳の娘が音楽教室に通い始め、ピアノを用意しようかと思い、こちらのサイトで色々な方の意見を参考にしつつ、ローランドの電子ピアノに行き着きました。
マンションのため、アップライトピアノは置けず、それならば、電子ピアノをという感じです。
素人なりの触った感覚で、アイボリーフィール鍵盤+PHAUが気に入ってしまいました。
そこで、HP207、HP205、HPi-7Sがいいなぁーと思っていたのですが、娘はHPi-6Sの方がいいといっています。
そもそも、この画面つきのデジスコアは、役に立つものなのでしょうか。
ピアノを習っていた方に聞くと、あまり「良い」といった反応が無く、むしろ、画面が今後の妨げになるのでは?といわれる始末。
読譜とかいうものの妨げとかになるのでしょうか。
画面つきの場合、あわよくば自分もこっそりと練習をしたいなーと思っていたりするのですが、音楽教室などに通っている子供の場合、ゲーム機能がかえって仇になったりはしないものでしょうか。
デジスコアは最初しか使わずに「私だけのおもちゃ」になるようでしたら、HP207、HP205で考えようかと悩んでおります。
ピアノ経験者の方、当機種を使用されている方のご意見を参考にさせていただき判断をしたいと思って投稿させていただきました。
素人目にはとても良い機種でデジスコアもかなり良いツールなのでは無いかと思っていますが、そこは「素人のなんとか」と言うこともありますので、いろいろな方のご意見、アドバイスを頂戴できると大変助かります。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは☆すごく久々に書き込みするえんぴつにゃろめです。。
デジスコアは子供だましだ!という意見を良くききますが、私はそうとは思いません。
私は4歳から小学校5年生までヤマハ音楽教室で習っていましたが、ヤマハ音楽教室では音を聴いてから曲を弾くので絶対音感はつきましたが、今でも楽譜を読むのが苦手です。
もちろん5線譜の位置くらいは読めますがリズムがまったく読めなかったんです。のだめちゃん状態で音大受験や音大時代は大変苦労しました・・(´・ω・`)ピアノの勉強なんて楽譜とのにらめっこですもんね。。
楽譜を読むという力はトレーニングをちゃんとしないと出来るようにはならないんです・・
なのでお店でデジスコアシリーズを発見したときは大変に感動しました。。『ワンダーランド』の中のゲーム機能の中に音感ゲームがたくさん入っているのですが、和音当てやメローディーを覚えて弾くなどのトレーニングは大人でも難しくて耳のいい子供の時期にはぴったりの教材だと思います。。リズムゲームの得点もかなりシビアで気合を入れないと100点取れないことがあります(笑)
ゲームに夢中になるうちに自然に音感もつくし、なにより音に興味を持つということは、もしピアノを続けられなくなっても、今後何らかの形できっと本人の役に立つと思います。
あと、デジスコアは内蔵曲をどんどん増やすことが出来るので、知らない曲をポンと与えて譜読みさせてみたりするというトレーニングも出来ますよ!(読譜の苦手な私にはこの機能が一番勉強になっています。)
またデジスコアは使わなくなったら、端と端のボタンを同時に押せば画面を真っ黒にすることも出来ます。。フタを途中まで閉めれば・・・シンプルなピアノに!
ピアノとしての性能も電子ピアノの中ではトップクラスだと思いますので、安心して勉強に励めるピアノだと思いますよ☆
書込番号:7925154
1点
えんぴつにゃろめ様、回答ありがとうございました。
楽譜を読むという力はトレーニングが必要なんですね。
でも、少し安心しました。デジスコアを店頭で使用した感じではとてもよいツールだと感じたのは間違いではなかったんですね。
値段もそこそこするので、失敗した場合、取り返しつかないなと思っていまして。。。
HPi-6Sがアイボリーフィール鍵盤なら即決なんですが(^_^;)
なぜ、HPシリーズと構成を変えてしまったんでしょうね。
HPi-6S-○○ とかいって、どこかの楽器やさんがまたコラボモデル出してくれないですかね。
鍵盤だけアイボリーフィールにしてw そしたら飛びつくんですが。。。
もう少し検討してみます。
書込番号:7928808
0点
私は去年の7月にこの機種を4歳の娘が欲しくて欲しくて仕方なく買いました。交渉をして238000円で購入いたしました。私は北海道なのですが関東のお店に電話をして値引き交渉して購入(・∀・)設置&送料込みの値段です^^とても満足しています。
今は5歳になる娘ですがとても上手になりました。私も4歳からピアノをしており私でも楽しめる電子ピアノです^^すこし音色はグランドピアノとはほど遠いですがこの価格では十分の音色だと思います。300万のピアノには勝てません★ですがそれに勝るものはデジスコア携帯で赤外線送信しれば色々な曲が楽譜になり楽譜は買わなくてもいいです。それと先生が教えてくれるより厳しい採点方法ですが4歳の娘がチューリップを弾いてはじめ30点今は96点を取れるまでにテンポをしっかりあわせないと取れない点数ですが上達しました。後は音感これは何の音?ゲーム感覚で音感がつく耳で何の音かわかるようになりました。かって1年たちますがまだまだ飽きずに毎日弾いていますよ。一年前でこのお値段ですいまだとまだ値引きしてくれそうですよ。私は3社と交渉頑張りました^^
書込番号:8071691
2点
re-na様、回答ありがとうございました。
しばらく見ていなかったので、レスをいただけていたのに気が付かず、申し訳ありません。
家の娘もこの機種が欲しくて画面付きが良いと言います。
実際にはHPi-6S-LCSが良いと言っているのですが、親の私がアイボリーフィール鍵盤の感触が
気に入ってしまっていて、HPi-7S-LCSをと考えています。
点数がつく機能とか、自分の弾いた内容が表示される部分とか、とてもよい機能だと思います。
>それと先生が教えてくれるより厳しい採点方法ですが4歳の娘がチューリップを弾いてはじめ30点今は96点を取れるまでにテンポをしっかりあわせないと取れない点数ですが上達しました。
ご使用された方の意見が何よりも参考になります。
貴重な体験談ありがとうございます。
>私は北海道なのですが関東のお店に電話をして値引き交渉して購入(・∀・)設置&送料込みの値段です^^とても満足しています。
交渉の仕方がとても良いんのですね、28万程度と言ってくれるところは多々あるのですが、
いまだ本腰で購入する状態に至っていないので、正直どこまでいけるのかも考えていたところです。
昨年の7月に購入されたとの事ですが、当該商品は2007年9月28日発売開始の商品なので、予約購入されたのでしょうか。
私もまだまだ未熟のようですね。もう少し本腰を入れて交渉をしてみます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:8082648
0点
本日、近所の島村楽器さんにてHpi−7S−LCSで成約してまいりました。
色々、価格・機能について調べ上げた内容等を店員さんと話したところ、
「そこまで調べていただいているのでしたら、価格は頑張りますので、
ご検討いただけますか?」
と言うので、話だけでもしてみようということになり、奥に通してもらって話をはじめ、
その店員さんが店長さんへ、店長さんがさらに上の方と話をしてくれ、あれよあれよと
提示された額が、予想額よりも安かったので、アフターも考えて決めてしまいました。
店に着いてものの30分もしない間の出来事でした。
密閉型のヘッドホンもサービスできないかとごねてみましたがさすがに本体を頑張って
くれていたので、無理でした。(欲張りすぎですね)
ちょっと価格は申し上げられませんが、かなり頑張ってくれたと思います。
11月1日には届く予定ですので、使い勝手等はまた後日報告します。
我が家の大蔵省を、こちらのアドバイスをいただいた内容で説得し、さらには島村楽器の
店員さんの話で駄目押しをして、納得させました。
これが一番大変だったかも^^;・・・
色々アドバイスいただいた方々には御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:8555901
0点
本日届きました。
配送の方もとても感じがよく、設置から何からとても丁寧にしてくれました。
説明も、注意点なども、事細かく教えてもらいました。
やはり、HPi−7Sにして良かったです。
アイボリーフィール鍵盤はこだわった甲斐あってとても感じがよく、鍵盤を
たたいていると言った感触にちょっとウットリしてしまいました。
音に関しては、文句なしです。
すこし大きな音を出さないと・・・とHP207のところで評価があったので、
心配していたのですが、小さめの音量でも十分良い音が表現されていました。
お店で聞くより小さい場所で聞いているのと雑音が無いので、とてもいい音だなー
と感心してしまいました。
自分も早くこのいい音で曲が弾けるようになったらなーと思います。
一生懸命練習するつもりです。もちろん娘優先で^^;
デジスコアの部分ですが、子供はやはりワンダーランドに食いつき、音当てクイズ
に夢中になって、時間も忘れているほどでした。
当初の心配はどこへやら、しっかりと勉強しているようで、ほっとしています。
本体の大きさについてですが、そんなに思っていたほどかさばるほどではなく、
学習机と並べて何とか部屋に入りました。若干入り口にかかりますが、邪魔に
なるほどではないので、何とかOKです。
椅子も鍵盤の下にしっかりと入りますし、寸法どおりでした。
ただ、画面があるので譜面は倒すことは出来ませんので、その部分はいつも
立てたままとなります。物置にならなくて良いのですが、カバーなどをかける
場合は、ちょっと邪魔かもしれません。
また以前HPi−6Sの口コミで蓋が「とっても重くて子供が指挟んだら痛いだろうな」
という話があったのでちょっと心配していましたが、5歳の娘が難なく開け閉めして
いたので、一安心です。まあ、重さはあるので十分注意はしようと思います。
重いといっても開け閉めが大変なわけではありませんので、ご安心を。
色については、やはり、ライトチェリーを選んでよかったです。
部屋が明るく感じます。
最初はサテンブラックが良いと言っていたので、HP205,207かなーと思って
いたのですが、無料配布されていたDVDと、本物のライトチェリーの色を見て
娘がこの色が良いと言い出したので、ライトチェリーにしました。
付属のヘッドフォンは、やはりというかおまけ程度の感じでした。
別で密閉型のものを購入しましたが、そういったものの方が良いと思われます。
付属のヘッドフォンも、決して悪いものではないのですが、別で購入したものと比べて
しまうと貧弱でした。
ちなみに型番はRH−25というものが付いていました。
別で購入したものはRH−200です。
(Rolandのはこれしか置いてなかったので、これにしたのですが・・・カタログを
見るともう一段下のものが・・・早まったと思った時にはもう遅かったです・・・。)
もちろん音は良いです。
本体の値段は・・・ちょっと高いですが、安くしてもらいましたので、大満足です。
実額は申し上げられませんが、画面なしシリーズの同じクラスの定価近くまで頑張って
もらいました。
もちろん、送料、組立込みの値段です。
アイボリーフィール鍵盤に惚れ込んであきらめずに話をしてみてよかったです。
予算は当初YAMAHAの10万クラスで考えていたことを思うと、大幅どころか
とんでもなくオーバーしてしまいましたが、とても満足しています。
調べていくうちにこのローランドのデジタルピアノに出会えて本当に良かったです。
YAMAHA、Roland、KAWAIの3社で色々みて回りましたが、我が家
では、Rolandの鍵盤の感じと音色に惚れ込んでしまったしだいです。
兎に角、買ってよかったと思っています。
まだ、届いた初日ですので、使ってみて色々長短出てくると思いますので、しばらく
使ってから、レビューを入れたいと思います。
今入れると間違いなくALL5です^^;
アドバイスいただいた方々には、重ね重ね感謝します。
とりあえず、喜びの報告でした。
書込番号:8583207
1点
ふぇれっと大好きさん
我が家も近々HPi-7Sの購入をと考えています。その後、お子様の使用状況はいかがですか?
また、当方も島村楽器での購入を考えておりますが、現段階では28万も厳しい状況です。目標の為に購入金額をもう少し具体的に教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:9143934
0点
のはら しんのすけさん、ご質問の件ですが、
使用状況については、娘は人が弾いていると必ずといって
良い程寄ってきます。
自分からはたまに座る程度ですが、音楽教室で習ってきた
曲は復習のために一生懸命弾いているようです。
また、その復習している最中にちょっと飽きてくると音色
を変えてゲラゲラ笑いながら楽しく弾いています。
まだ本格的にピアノを弾いているといった感じは無いので
すが、ツインピアノで一緒に弾いてやるとこうやるんだよ
と言って一生懸命教えてくれます。
まあ、6歳の娘でも一人で弾いたり、ツインピアノにした
り音色変えたりできますので、十分使いこなしていて、
使い勝手は良いようです。
また、HPi-6S-LCSの画面を店頭で見て小さいねーとか言っ
てやっぱり画面が大きいほうが良いよねー等とのたまわって
います。
当の私はというと内蔵曲を譜面(画面)に出して右手、左手、
両手と結構楽しく弾いています。
まだ曲を追加したりといった事まではしていませんが、特に
マニュアルを見ることなく画面に出てくる手順で十分に操作
できています。
ヘッドフォンについては、夜等、付属のものと購入した物と
2つとも接続して使っています。
金額の件は、申し訳ありませんが実額は申し上げられません、
調べあげた結果で話をしての金額だと思っていますので・・・。
ごめんなさい。
色々なところの金額を調べてお話されると良いかも知れません。
一番聞きたい部分だと思いますが、ホントに申し訳ない。
書込番号:9145329
0点
ふぇれっと大好きさん早速の返答ありがとうございます。
ふぇれっと大好きさんのレスでますますHPi-7Sの購買意欲が高まりました。
ふぇれっと大好きさんの購入金額を文脈から26万前後と想定(HP207が\258000の為)して
がんばって島村楽器と交渉したいと思います。交渉次第ではHPi-6Sになるかも!?
どうもありがとうございました。
書込番号:9146656
0点
ふぇれっと大好きさん
たびたびすみません。もう1つお伺いしたいのですが、ふぇれっと大好きさんが買われたHPi-7Sは展示品ではないですよね!?というのも一昨日行った島村楽器では、展示品でない限り値引きすることはできないということを言われたからです。
追伸、今週末は別の島村楽器の店舗に出向いて交渉してみようと思います。ちなみに神奈川のスミダ楽器では送料設置費込みで\278400でした。
書込番号:9166011
0点
のはら しんのすけさん、ご質問の件ですが、
家の現物は新品です。
そもそもローランドの商品はあまり値引きができないものであると
聞きました、何やらいろいろあるようです。
ちなみに、神奈川のスミノ楽器さんも同じような金額でしたね。
おそらく購入時期的にはギリギリの時期だったのではないでしょうか。
現時点で話をしても多分同じ額は提示してもらえるかどうかわかり
ません。
この4ヶ月ほどで世の中の状態がかなり変わりましたので。
その辺を踏まえて交渉されたほうが良い気がします。
あまり値切って変なものをつかまされてはそれこそ本末転倒です。
また、金額に関してはどこで聞いても同じような金額のはずです
から、家の購入額も大して変わらないはずです。
>提示された額が、予想額よりも安かったので、アフターも考えて決めてしまいました。
と表現したとおりです。
あまり過度の期待はされないほうが良いと思います。
それよりもある程度の安心を買われたほうが良い気がします。
はじめから値切って話を始めたわけでは無く、ピアノの機能のこと、6Sとの違い、
HP205GP、HP205、HP207との比較の話を中心にして、やっぱり
7Sが良いんだよねーとなり、他店の金額の話になって、その後は前記の通りです。
書込番号:9169040
0点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205
この春から子供が音楽教室に通うことになりましたので、電子ピアノを購入することになりました。
楽器店に行き、ネットでいろいろ調べて最終的にHP205にしようと思っています。
ただ購入するところが島村楽器なのでHP205GPにもとても惹かれています。
値段交渉しましたらHP205だとたぶん最高10%まで値引きができそうな雰囲気なのです。
GPは他所では売ってないということもあり、値引きは一切なし。そのかわりおまけをいろいろつけさせてもらいます、ということを言っていただいています。
10%はとても大きいので悩んでいるところなのですが、GPにだけついてる機能をみなさんはよく使われますか?
私は音楽に関しては全くやってなかったので自分に(・・というか子供に;)必要かどうかが全くわかりません。
使い方によるかと思いますが、たぶん教室で習ったことを毎日練習したり、私がちょっと遊びで(『ねこふんじゃった』くらいです;)弾いてみる・・くらいだと思っています。
譜面台が可倒式ということですが、倒れたほうがやはり使いやすいでしょうか?
アコースティックピアノの音色数は4→18音色、内蔵曲がレッスン曲中心の181曲となってますが、レッスンのために使うものなのでレッスン曲中心の内蔵曲がこれだけあるのはやはり魅力的でしょうか?
「GPじゃなくてもよかったかな・・」「GPの方でよかった・・」など、いろいろ意見を聞かせてほしいです。
お願いします。
0点
サテンブラックがよいので私は購入しなかったのですがAkibaヨドバシで
展示品のHP205-MHSが179800か178000でした。(09/2/27 夕方)
さらにポイント還元10%(現金の場合)だそうです。
ビニールがかぶせてあったので展示品処分だとすぐには気付きませんでした。
展示は昨年の12月〜とのことなので傷などはほとんどついていないようでした。
書込番号:9165632
2点
お返事ありがとうございます。
投稿しっぱなしでごめんなさい。
あれからもいろいろなところで聞いてジョーシンWEBでHP205のマホガニーを購入。先日届きました。
ジョーシンWEBではサテンブラックがパッケージ不良ということで168000円で売ってましたよ。
ダンボールの不良だけで新品未使用品ということでしたので色さえよければそちらでもよかったのですが、リビングの他の家具との兼ね合いでマホガニーがよかったので199000円、ポイント10%、さらに4月中ごろまでの期間限定で15万円以上購入だとさらに5000ポイントもつくとのことでそちらで購入しました。
5年保障もつけたので今回の支払いとしては予算の20万を超えてしまいましたが2万5千円分のポイントもつきましたのでいい買い物ができたと思っています。
書込番号:9165797
1点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205
二ヶ月間、迷いに迷ってこの機種に決め、先日、やっと注文しました。
お使いの皆様にお聞きしたいのですが、普段のお手入れは
どのようにしていますか?
クリーナーをお使いの方は、どんなクリーナーを使っているのか
製品名を教えていただけないでしょうか??
とりあえず、表面のホコリ取り用に科学ぞうきんを買おうかなと思っています。
その他、あったほうが便利というものがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。。
お手入れは、外装には半つやクリーナー、鍵盤にはキークリン(研磨剤がはいっていないもの)がおすすめです。
書込番号:8854231
0点
えんぴつにゃろめさん、ありがとうございます。
今度、楽器店に行き、揃えたいと思います。
書込番号:8903495
1点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205
只今、HP205GP買い替え検討中です。
現在、去年購入した、KAWAI es1 PERLA があるのですが、
正直言っておもちゃ過ぎて(言い方悪いですが)、練習になりません。
当方、音楽系大学の経歴などない、ただのアマチュアですが、
ブランク抜きでピアノ歴約10年、ツェルニー40番、ソナタ程度のレベルです。
只今、幻想即興曲を練習しているのですが、
トータル5分10秒くらいの速さで弾くと…
打鍵はきちんとしてても、ペルラの中で音が回りきってないのが良く分かったり、
スタッカート時のほわほわ感がどうしても我慢なりません。
去年PERLAを買ったのは、ピアノ教室の先生(KAWAI教室ではないがKAWAI系)に勧められて、
試弾もろくにせずポンと買いしてしまったのです。
というのは、今年の5月に挙げた結婚式で、
ピアノど素人の彼を巻き込んで連弾することにしたので、
キーボードしかない彼の練習環境を一刻も早く整えたかったからです。
勿論、その時は結婚して同居した時に、自分の練習ピアノにする予定で買いました。
ともあれ、当時の彼の練習環境を整えると言う意味では、
PERLAは十分役割を果たしてくれました。
現在、アップライトピアノがある実家を離れてPERLAでの練習環境になりましたが、
我慢ならなくなってしまいました。。。
練習にならないから、弾きたい、と思えないのです。。。贅沢ですが…
超初心者の旦那は、「デジピはデジピで変わらないのに20万の買い物なんて…」と、
若干反対気味です。
旦那も相変わらず頑張ってピアノを続けているのですが、いろいろ弾き比べて、
ピアノによってタッチの違いはわかるそうですが、現在の自分のレベルではどれでも同じ、
らしいです。
初心者だったら確かにそうだと思います。
しかしその域を超えて、ある程度のレベルになると、どうしてもタッチが気になります。
実際、レッスンはKAWAIのグランドでやってますが、練習時とあまりにタッチが違いすぎて、
毎回毎回、忘れたグランドのタッチを思い出して、の繰り返しでレッスンが進みません。
10年のブランクを経てピアノを再開したからには、
10年前納得できなかった自分のレベルの底上げをしたいと思って始めました。
デジピはデジピで変わらずアコースティックに及ばないのは承知です。
いずれ、彼の家(一軒屋)に行く時は、実家のアップライトを持っていく予定ですが、
数年先の話です。(今はマンション暮らしなので生ピアノは無理な状態です)
20万出してローランドHP205GPに買い替えて、耐えうるでしょうか?
買い替える価値はあるでしょうか?
正直言って、30万の予算があれば、KAWAIの最上級クラスのものを是非と思いますが、
いずれアップライトでの練習環境が約束されているので、
30万出す価値はないと思ってます。
中上級者でHP205GPで練習なさっている方に、ぜひ感想をお聞きしたいです。
0点
205はいいと思いますよ☆多少鍵盤が浅く感じるけれど・・
あとカワイのCA71やL51なども視野に入れてはいかがでしょうか?
タッチは木製鍵盤の方がピアノに近いかもですが、
あなたのレベルでは十分な練習にはならない可能性もありますのでしっかり鍵盤触って決めてください。
書込番号:8650612
0点
20年以上前、子どもの頃にピアノを6、7年習っていた者です。
久しぶりにピアノが習いたくなり、購入を考えています。
HP205/207を試してみましたが、なぜこんなに評価が高いのか、実はわかりませんでした。
弾いた感じ(タッチ)が、ストンとしすぎる気がしました。
言葉は悪いけれど、オルガンみたい。
KAWAIのCA71/91やCA12は、かなりしっくり来ました。
KAWAIのCAシリーズを考えられては、いかがでしょう?
ちなみに、CA12は、少し鍵盤が重め。でも、音はいい気がします(価格も手ごろ)。
CA71/91は、鍵盤の負荷が少なく、楽でした。
書込番号:8719316
0点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205
HP205か、HP205-GPか、迷いに迷って、HP205を購入して1ヶ月経過しました。
音色、タッチ感ともに素晴らしく、とても満足しています。
内蔵曲が意外と楽しいで、HP205GPのように増やしたいのですが、
ネットでダウンロードとかって出来るのでしょうか。
クラシックの練習曲に伴奏がつくのが楽しいので、ブルグミュラーあたりが欲しいです。
ご存知の方よろしくお願いします。
1点
非常に遅レスですが、まだ解決出来ていないようなら、ご参考に…。
内蔵曲を増やすわけではないですが、ほぼ同様なことが出来ます。
USBメモリを準備して、そこにMIDIデータを入れます。
※USBメモリは市販のものでOK。
そして、キーボード右端の裏面辺りにあるスロットに、挿します。
これで、USBメモリから再生できるように、なります。
操作方法は説明書の”曲を再生する”のあたりを読んで下さい。
MIDIデータは”ローランドネットワークサービス”(http://rns.nttvisual.com/top.htm)
から、購入できますが、私は曲の豊富さから、ヤマハの”音楽データショップ”
(http://www.music-eclub.com/musicdata/)を利用しています。
我が家では、メーカー保障外になりますが、パソコンにヤマハの”ひいチャオプレーヤー”を
インストールして、パソコンにUSBケーブルでHP205GPを接続して、まるでデジスコアの
ようにして、楽しんでいます。
主に子供たちが使っているのですが、最初、曲を覚えるまでは、楽譜も表示されて、
練習用の機能も豊富な”ひいチャオプレーヤー”を使って練習して、ある程度覚えてからは
パソコンを立ち上げる必要の無い、USBメモリから直接再生しています。
”ひいチャオプレーヤー”を使えるようにしてからは、ピアノが楽しいらしく、
よく練習するようになりました。
といっても、J-POPばかりで、バイエルの方はあまりですが…。
ヤマハの”音楽データショップ”で、”ブルグミュラー”で検索かけると、いくつか
引っ掛かってきます。
欲しい曲があると良いですね。
書込番号:8622778
1点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205
年長(6才)の娘がピアノを習い始めるにあたり、
電子ピアノ購入を考え、HP205が候補に上がりました。
しかし、発売日が2007.2と古いのが非常に気になります。
電化製品(テレビでも洗濯機でも携帯電話でも)で、
1年半以上も前に発売された物は、相当古い印象を受けます。
ヤマハなどの他メーカーの電子ピアノは1年に一回(?)、
新製品を発売しているように思いますが、
ローランドは何故、そんなに古い製品が最新機種なのですか?
また、HP205に相応する機種の新商品が発売予定などの情報がありましたら、ご教示下さい。
(私自身は音楽素人なので無知ですみません)
2点
こんばんは。
HP205は最新モデルではありませんが、古いモデルではありませんよ。。
最近の主力機種の中では、ヤマハの旧クラビノーバ(CLP200番台)が出たのが2005年、カワイのCA71,91が出たのは2006年です。
電子ピアノのモデルチェンジには時間がかかりますし、今はモデルチェンジしてもそんなに内容は変わらないと思います。
今度のヤマハクラビノーバのモデルチェンジに関しては、完璧にローランドを意識してスペックを合わせてきていますが、細かい部分(88鍵サンプリングやレゾナンス)ではまだまだローランドがリードしていると感じます。
また、ローランドは今年発売したRG-1などのモデルでもHP205と同じ音源、鍵盤をつんでいるので、HP205は今のローランドの最新技術を搭載したピアノであることは間違いないと思います。そしてモデルチェンジは今の時点では1年はないと思います。
古いんじゃないかと迷われることは一切ないと思いますよ。
書込番号:8492349
2点
えんぴつにゃろめさん
早速のご回答有難うございます。
古さは気にする必要ないのですね!
ますます205購入の気持ちが盛上ります。
大変参考になりました。有難うございます。
書込番号:8495901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





