ローランドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ローランド のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2008/12/16 23:08(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP207

本日、HP207 サテンブラックを購入しました。

発表されてから、約2年が経過していますが、最近発表された LX-10 でも、鍵盤+音源系は HP207 と同じように思いましたので、すぐに改良版が出る訳ではなさそうだと思い、思い切って買いました。
HP205 と悩んだのですが、HP207 の方が明らかに音のふくよかさがあったので、ちょっと予算的には背伸びでしたが購入に至りました。

クリスマス特価ということで、思ったより安かったです。

配送日は、24日のクリスマスイブです。到着が楽しみです。

自分宛てのよいクリスマスプレゼントになりました。

書込番号:8795240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件 Roland Piano Digital HP207のオーナーRoland Piano Digital HP207の満足度5

2008/12/27 22:38(1年以上前)

我が家に HP207 が来た

追伸です。

24日に無事届きました。共立ラインサービスというところが配送担当でしたが、組み立て/設置は30分くらいで終了でした。とても段取りよく、テキパキとしていて、見ていて気持ちよかったです。

段取りの都合上か、ほとんどの部品を家の外で段ボールから出し、中身のみを持ち込んでいました。いすは外で組み立て、本体は設置場所で組み立てていました。

HP207は、Roland の電子ピアノの中では大型な製品だけあって、部屋の中ではひときわ存在感がありますね。

さて、3日ほど弾き倒しましたが、はやりアイボリーフィール鍵盤と、音は秀逸ですね。
鍵盤の引き心地がとても良く、いつも楽しく練習できます。
また、スピーカー、ヘッドホンどちらから出る音も、すごく奇麗な響きです。そして、すっきりとした響きなので、同じ曲を弾いても、上手に聞こえるような気がします。高音弦を弾いていると、アリコートの響きが聞こえて本物のグランドピアノを弾いているような気分になります。

書込番号:8848088

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごく良い音ですね

2008/12/16 01:28(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital LX-10

クチコミ投稿数:6件

先日、銀座の山野楽器に展示品があったので弾いてきました。
たぶん、キーボードや音源は HP207-205 と同じだと思うのですが、ボディ全体が共鳴して、アコースティックピアノみたいな音がでて、びっくりしました。
特に、中低音のふくよかさ、のびやかさ、つややかさはすごいの一言ですね。
私自体は、YAMAHA のクラビノーバのようは多機能路線ではなく、シンプルで弾いていてうっとりできるような音のある製品が好きなので、この LX-10 を弾いてみて、Roland の路線にとても好感を覚えました。
ただし、私にとっては予算オーバーなので、きっと購入は HP207 になりそうですが。

書込番号:8791188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!!!!!

2008/09/13 22:26(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

クチコミ投稿数:1件 Roland Piano Digital HP205のオーナーRoland Piano Digital HP205の満足度5

やっと、ついに!HP205−GPを購入しました!
本当は、旧機種になるクラビノーバ(CLP240)を買うつもりでお店に行ったのですが、あの鍵盤と、音のやわらかさに、一気に心を持っていかれてしまいました。
音源を丁寧にサンプリングしているという点や、鍵盤のタッチは本物に近いなぁ。と思いました。
店内には205はなかったのですが、GPは譜面台のデザインなどもよく
落ち着いた感じもしました。
ちなみに店内でヤマハのCLP240とHP250GPの内蔵曲の
聞き比べもしたのですが(同じ曲で)音質は全く違いました。
好みもあると思いますが、250の方がやわらかく、広がりのある音のように
感じました。
主人も、「こっちの方がいい!」ということで、決めました。

それでも、実家にヤマハのアップライトがあるということもあり、
ヤマハから抜け出すのに時間はかかりました・・・
あと、スピーカーの出力の違いも少し迷いました。ヤマハの方が大きいので。
ローランドは、音楽業界でも広く愛用されているという話は聞いてましたが、
どうしてもピアノ=ヤマハ(河合)というイメージが根付いたというのもあります。

でも音の広がりや柔らかい感じは、迷っていたヤマハのクラビノーバ240より
よかったと思います。
価格は、一切の値下げがなく残念でしたが、ヘッドホーンをつけていただいたり
ピアノカバーもつけていただきました。

たまたま行った島村楽器店ですが、ご縁だったのかもしれません。
ちなみにヤマハに2日前に行った時には、設置料が別途7350円かかりますと
いわれました。178000円にプラスか・・・と躊躇してしまったんですが
躊躇してよかったのかもしれません。

届くのは10日程先なので楽しみです!
また届いたら報告しま〜〜す!



書込番号:8345100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HP207 サテンブラック

2008/08/31 20:50(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP207

クチコミ投稿数:28件 Roland Piano Digital HP207のオーナーRoland Piano Digital HP207の満足度5

とても素晴らしい商品だと思いました。
一年使用した感想を書かせていただきます。
鍵盤タッチや音色や表現力すばらしいとおもいます。
スタインウェイのピアノ弾いているみたいです(褒めすぎ?でもそう思いました)
鍵盤も象牙のようなタッチで滑らず、黒鍵は黒檀風もいいですね!
一年弾きこんでも、鍵盤もまったくへたっていません。丈夫なのはうれしいです。


■お届けに関して
無料で設置組み立てしてくれます。ただしお互いの日時を合わせないといけないので
多少時間が必要です。(2週間くらい)
僕は、すぐに欲しかったので自分で組み立てでおねがいしました。
支払い手続がすんだらすぐに届きました。
組み立ては、簡単にできるでど鍵盤部分が重いので2人必要です。(2人の方が楽なので)
僕は一人でしましたけどね!
参考にしていただければと思います。




書込番号:8282103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/06/24 02:06(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP203

クチコミ投稿数:5件

別スレでも書きましたが、カワイL-51とRolandのDP-990,HP205と悩んだ末にHP203のマボガニー色を購入しました。

他を断念した理由:L-51はどうしても中〜高音域の音とタッチ感がいまひとつ。DP-990はMIDI端子が本体背面にあることと、ペダルの構造が違うこと。HP205は予算とこちらの求めるスペックが釣り合わなかったため。

HP203にした理由:鍵盤のタッチとペダルがアップライトと同じ構造であること、また全ての端子が鍵盤の下にあること。あとはコストパフォーマンスです。

子供のピアノの練習用なので、それほど各種機能を使いこなしているわけではないのですが、子供が自分でキータッチを重く調節して練習しています。設置する部屋が狭いため、購入時に奥行き42cmという大きさも悩んだのですが、意外とすっきりしたデザインで部屋に圧迫感がなく収まりました。譜面立てを出したまま鍵盤がしまえるのはいいと思いました。譜面立ての両脇にスペースがあるので、マニュアル等も置いておけます。付属品については、椅子は子供用に一番高くして使うとぐらつく感じがします。ヘッドフォンRH-25も、コンパクトで悪くはありませんが長時間使うのは辛いかも。楽器店の方おすすめの、ヘッドフォンを首にかけてそこから漏れてくる音を聞く使い方がメインになりそうです。楽譜集は市販のピアノ譜よりも小さいので、ピアノ経験者は五線の間隔が狭くて見にくいかもしれません。やっぱり付属品は付属品ですね。

音のボリュームを下げて練習しているので、音色についてはコメントができなくてすみません。子供たちは色々とボタンを押して音色の変化を楽しんでいます。(私自身は購入後ほとんど弾いていないため)

価格等についてですが、レッスンを受けている島村楽器所属の先生の紹介で、同店主催のピアノフェアにて購入しました。先生の紹介ということで配送・設置料込みの店頭表示価格から3,000円引きに加え、担当の方に内緒と言われましたがヘッドフォンRH-50(とても良いです)もサービスしてもらいました。この他、成約記念品のUSBメモリ1GBとレッスンバッグのセット、予約した時間に行ったので時間ピッタリ賞のクリアファイル等の文房具を頂きました。
価格は思ったほど安くなりませんでしたが、色々なメーカーの話を聞きながら、何機種もしつこく試し弾きして選べたことと、もともと追加購入予定だったヘッドフォンをサービスしてもらえたので良い買い物だったと思います。

書込番号:7982213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/27 20:53(1年以上前)

Roland Piano Digital HP203 、とても良い機種だと思います。
タッチや質感などもRolandならではといった感じでしょうか!
島村楽器は規模が大きいのでサービスもさすがですね!

書込番号:7997249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ローランド > HPi-6S-LCS

スレ主 Blue Daisyさん
クチコミ投稿数:1件

娘が「ピアノを習いたい」との希望で、グループレッスンで通っていた音楽教室をやめ、
自宅でピアノ教室を開いている先生のところで、今年の5月から週1回の個人レッスンを受けています。
先生のお宅にはグランドピアノが置いてあります。
できれば生ピアノを買ってあげたかったのですが、2階にしか置けるスペースがなく、しかも重量がけっこうあるために主人から大反対されてしまい、電子ピアノという選択に。(これまではYAMAHAのキーボードで練習してました^^;)
ピアノ教室の先生に相談したところ、他の生徒さんでも電子ピアノの方がおられるとの事で、レッスン内容はバイエル下巻+αで進めていきましょう、とおっしゃってくれました。

電子ピアノの選択は本当に悩みました。電子ピアノとアコースティックピアノは全くの別物、と割り切り、
それならば電子ピアノの良さを充分に発揮してくれる機種を選ぼう、と。
こちらのサイトを参考に、楽器店や大型家電量販店に何度か出向き、娘と一緒に試弾してみたり、楽器店の店員さんに相談したりしました。
最初は8万円くらいのものでいいかな、と思っていましたが、色々と見ていくうちに、15〜25万円は覚悟しないと納得のいく機種が
買えないと分かってきました。自分は木製鍵盤のKAWAIのL51かCA71、欲を言えばCA91がいいなと思ったのですが、娘はローランドのHpiシリーズが気に入ったようでした。
Hpi-7sのほうのアイボリーフィール鍵盤や、大きめの液晶画面には娘は特に魅力を感じなかったようなので、最終的にHpi-6s(ライトチェリー)に決めました。
色も明るめで部屋になじんでますし、多機能ながら奥行きがスッキリしています。小さなお子様から大人まで、家族で楽しめる機種だと思います。

購入先は、こちらのクチコミにでているスミノ楽器さんです。
電話の応対も感じが良くて、配送手配も早く丁寧でした。
配送会社の方には設置まで全ておまかせでお願いしました。当日の配送予定時間よりも10分くらい早めに到着し、設置もテキパキしていましたし、おまけに梱包の段ボールや発泡スチロールまで持ち帰って下さったので本当に助かりました。

レッスン機能もさることながら、遊びの機能も満載なので、本来の目的の自宅練習がおろそかにならないといいのですが…☆
弾くのが楽しい♪という今の気持ちを大切に、音楽を続けてくれればいいなと願っています。



書込番号:7857638

ナイスクチコミ!1


返信する
police☆さん
クチコミ投稿数:4件 HPi-6S-LCSのオーナーHPi-6S-LCSの満足度5

2008/11/10 00:43(1年以上前)

私も同感です。子どもも楽しみながら自分もやってみようかなという気持ちもありましたので悩んだ末たどりつきました。

書込番号:8620317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング