ローランドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ローランド のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。。。。

2008/05/12 02:53(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

クチコミ投稿数:47件

清水の舞台から飛び降りたとはこのことで・・・・
予算は10万円以内だったのに、大幅に予算オーバーになってしまいました。
息子がYAMAHAの音楽教室に通い始めて1年を経過し、
そろそろピアノを始めるタイミングになりました。
もっと安いYAMAHAの新製品の電子ピアノでもよかったのですが、
決め手は音色が豊富なこと。
子供が楽しむためには、いろんな音で遊ばせたほうがいいとの判断です。
結果的に電子ピアノが子供のおもちゃにもなり、長時間ピアノに座っています。
(とにかく数百種類の音が出るので、大人も楽しい)
ピアノを続けてもらうには一つの選択肢とも思います。
ちなみに、値段はこのサイトの価格よりも20000円以上安かったです。
皆さんもあきらめずに、いろんな楽器店に電話することをお勧めします。

書込番号:7796590

ナイスクチコミ!0


返信する
tainosukeさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/12 21:14(1年以上前)

私も10万円の予算から段々と希望が膨らみ、この機種を買おうとしています。楽器店で値切れるとは知らなかったです。いい事を聞きました。
もしよろしければどちらの楽器店か教えてください。
なお、値切り方になにかコツがありますか?

書込番号:7799197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/05/13 00:05(1年以上前)

ローランドは価格管理が厳しいそうです。
値切るテクニックは必要ないです。
とにかく楽器店に電話で価格を問い合わせしましょう。
お店の名前はネットで公開しないという約束なので、ごめんなさい。

書込番号:7800342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう購入しました!!!!!! お薦めです。

2008/02/09 15:59(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > HPi-6S-LCS

スレ主 IGNITEさん
クチコミ投稿数:26件 HPi-6S-LCSのオーナーHPi-6S-LCSの満足度5

他の方の口コミを参考にしたりして選んだので、私も他の方で、この商品に興味ある方の参考に少しでもなればと思い書き込みます。

実際に楽器店で色々なピアノを試弾して、最終的にHPi-6sを購入しました。この商品は、電子ピアノを購入したいけれど、ピアノ初心者だったり、久々に鍵盤を触る人や、それから小さい子供向けにピッタリ誰でも楽しめるピアノです。それから部屋のスペースを気にしない方は、一つ大きいHPi-7sでもいいと思いますが、我が家のように小さいスペースでも置きたい方には、お薦めサイズです。

購入先は、私が今、調べた中では一番安く出してくれているスミノ楽器店で購入。http://www.sumino-gakki.com/modules/top/他社の楽器店でも同金額でありましが、代引きではなく、先に振り込む形。さすがに、大きな買物なので、先払いはかなり慎重になります。スミノ楽器店では送料と代引き手数料込みの値段でしたが、組み立ては各自。大変かなと思いましたが、男の人なら初心者でも30分位で出来あげられると思います。ただ本体が重いので、我が家は1階から2階へ本体をあげるときに3人がかりでした。

購入前に試弾していたタイプはHPi-7s。店頭に展示している商品って、HPi-6sはあまりないようです。7sは画面が横に広いタイプ。ですから画面が小さく感じるかな・・・って思っていましたが、そんなに気になるほどのものはありませんでした。以前発売されていたHPi-6でも、さほど違いがなかったのですが、新し物好きな私はこちらを選びました。どちらにしても、そんなに変化はないようですがので、鍵盤のタッチにこだわりがない方は、型落ちのHPi-6でも、かなり安く販売されているので良いのではないでしょうか。

また7sとの最大の違いは、大きさ&重さ。うちは狭いので、6sにして本当に良かったです。特に鍵盤の上カバーが、7sは、展示品で触った際、とっても重くて子供が指挟んだら痛いだろうな・・・と思ったのですが、6sはカバーもとっても軽くて、小さい子供がいる我が家には助かります。

使い心地は、まだ2日しか経っていませんが、家族全員が楽しめる内容で大満足です。ピアノを弾くのに興味ない家族も、内蔵曲だけでも楽しんで聞いています。電子ピアノの中では、値段もかなり高めの種類かと思いますが、電子的遊び心が沢山あった楽しいピアノで、長い目で見たら、とっても良い買物だったと思います。

書込番号:7364477

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/02/09 21:17(1年以上前)

レビュー読ませていただきました。
今娘の初ピアノに迷っています。ローランドのピアノ教室に通わせているので、
教材(ミュージック)を聞けるのでローランドのものをと思っているのですが。

教室内の楽器店でKR107も限定で安く出ているので
すが、マンションのため部屋も狭く、どちらにするか迷っています。

今はこの機種はどのぐらいの相場なのでしょうか?
もしよければどのくらいで購入されたのか教えてください。

書込番号:7365992

ナイスクチコミ!0


スレ主 IGNITEさん
クチコミ投稿数:26件 HPi-6S-LCSのオーナーHPi-6S-LCSの満足度5

2008/02/12 16:25(1年以上前)

かずろうさん
こんばんわ。電子ピアノを購入するのは、かなり悩みますよね。私も、もしかしたら将来、生ピアノが必要になるかもしれないから、電子ピアノは安くて、小さいタイプにしようと思っていて、こちらの商品を買うとは思っていませんでした。元々、カシオかヤマハの60,000円台で考えていたのですが、電子的遊び要素が一杯つまった子供から大人まで楽しめる、ローランドのこのタイプに出会えたのは良かったと思っています。

値段ですが、私はスミノ楽器店さんから購入しました。
http://www.sumino-gakki.com/modules/gakki2/page2.php?s_code=16

値段は、その都度変動するかと思いますので、直接お問い合わせ頂いた方がよろしいかと思います。とても親切に細かく説明して下さるお店なので、気持ち良い買物が出来たショップでした。こちらのピアノもお薦めですが、お店もお薦めです。

娘さんの初ピアノ楽しみですね。喜んでもらえるといいですね。

書込番号:7380587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レポート(多機種との比較も含めて)

2008/01/28 23:02(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP203

クチコミ投稿数:63件 Roland Piano Digital HP203のオーナーRoland Piano Digital HP203の満足度5

昨年の5月に千葉の島村楽器で購入しました。

子供のころ5年間程ピアノを習っていましたが、その後実家にあるピアノをたまに触る程度でした。
再びピアノを弾きたいと思いましたが、引っ越しが多い職場で、アパート暮らしの身分では実家のピアノを持ってくることなど到底無理であり、デジタルピアノの購入となりました。

当初ネットの評判を参考にし、YAMAHA YDP-151を第一候補と考えておりました。
ちょうどその折に、近くの島村楽器でデジタルピアノフェアが開催され、
YAMAHA,KAWAI,ROLANDなど、さまざまなデジタルピアノに触れることができました。
YDP-151は作りがシンプルで重さとしては良かったのですが、
鍵盤を押したときの感覚がピアノというよりはキーボードに近い感でした。
実家のピアノがYAMAHAであったことから、CLP-230を見てました。
キータッチはYDP-151よりはずいぶんピアノっぽくなっており、
十分満足できるものでしたが、大きいのが少し躊躇われました。

店員さんにRolandのHP-205GPを勧められ、そのキータッチ・音色に大満足でしたが、予算オーバーのため断念。
エントリーモデルのHP-203を見てみました。
キータッチは象牙風ではないものの、十分にピアノを再現しており、
出る音もHP-205GPには負けますが、満足のいくものでした。
他にKORG,KAWAIのも試弾しましたが、HP-203ほど満足できるものはなく、
CLP-230とHP-203が候補として残りました。
CLP-230はHP-203に比べると音が少し固くこもった感じであり、
HP-203の方が強弱に対して艶が出る感じがすること、
HP-203がはるかに軽く移動が簡単であること、
30分ほど弾くとCLP-230は疲れてくるのに対し、HP-203ではそのような
疲れを一切感じないことからHP-203に決めました。

買う際に、近くのヨドバシカメラに値段を聞きに行くと、
「取り寄せになりますが149000円のポイント10%」とのことでした。
島村楽器(149000円でした)は価格交渉するようなお店ではないと
重々承知していましたが、14900円のポイントは非常に捨てがたいため、
率直に謝ることとしました。
島村楽器の担当さんに
「いろいろお世話になってHP-203に決めることができました。
ただヨドバシカメラが1割引になるので、14900円は大きいので
ヨドバシで買うことにします。
いろいろ付き合っていただいてありがとうございました。」
と言ったところ、奥で上司の方と相談して、149000円の1割引で
よいとの了承を得ていただきました。

購入後の不満は一つだけ、高音の線が細い気がします。
HP-203→パソコン(MIDI接続)→ソフトシンセでスタインウェイやベーゼンドルファーの音源→HP-203スピーカー
という感じで接続し、スタインウェイやベーゼンドルファーの音にしても同様に感じたので、ピアノの音はそういうものかもしれません。

それ以外は全く不満なく使っております。
将来小さな怪獣と一緒にツインピアノができる日が来ればと思います。

最後に他の家具との相性もありますが色はマホガニー調が断然よいです。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:7308682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

家に来ました。

2007/11/08 23:44(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Digital Piano DP-700

スレ主 BH-2さん
クチコミ投稿数:14件 Digital Piano DP-700のオーナーDigital Piano DP-700の満足度5

2007年11月に ローランドのDigital Piano DP-700が届きました。
2004年発売の型遅れとの説明でしたが、展示品1台限り¥8万円でコジマ電気から購入しました。
midi・line in/out・ペダルは2本挿せます・ヘッドフォン端子がついており、CDをline inで聞きながら私のへたっぴながら指を動かせるのがよいです。
展示品のヤマハのYDP−151のシャープな音に比べ丸い音がすると考えました。それ以上のヤマハ・ローランドの機器は音もすばらしいのですが、値段もすばらしいので私はこちらの方が好みのようです。奥行き30cmとコンパクトでふたを閉めると天板がフラットになるのもよいです。アンプとスピーカーが非力なのが気になりましたが、実際家に入れ16畳程度の我が家のリビングでは十分なようです。内蔵曲が増やせないようですが、line inがあるのであまり気になりませんでした。電気屋さんの試聴のときより家に入れるともったいないぐらいのよい音がしたので満足しております。

書込番号:6959461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

アイボリーフィール鍵盤

2007/11/07 10:46(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

スレ主 ikuaさん
クチコミ投稿数:48件

先週末パシフィコ横浜で行われた「楽器フェア」で
・ローランド「アイボリーフィール鍵盤」
・ヤマハ「GH鍵盤」
・カワイ「AWAグランドプロU」を比較してきました。

アイボリーフィール鍵盤の手触りはなかなか良く
高級アコースティックピアノで使われている象牙鍵盤の雰囲気を
意識している感じがしました。色もステキです。

しかし、実際のアコースティックピアノで使用されている
人口象牙鍵盤、ヤマハ「ニューアイボリー鍵盤」やカワイ「ファインアイボリー鍵盤」と比べると
鍵盤を弾いたときに指に伝わる感覚がまだ機械っぽい感じがします。
そういう面ではカワイの木製鍵盤の方が優れている感じがしました。
(ヤマハのGHの黒鍵はプラスチックを使用していますし…。)

とはいえ、今回エスケープ機能を搭載し
ゆっくり鍵盤を押したときにハンマーがスポッと抜ける感覚を
デジタルピアノのアクションに備えたのは画期的だと思います。

見た目と手触り、先進性という面にスポットを当てると
中国メーカーなどでは決して真似できない素晴らしい鍵盤だと思いました。

書込番号:6953335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/10/06 23:07(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > RP101

クチコミ投稿数:8件

今日届きました。貫禄もあってインテリアとしてもなかなか良いです。送料、組み立て料込みで99800円でした。
4歳の息子が習い始めたばかりで、喜んで使っています。
ヤマハYDP151と比べましたが音の響きが全然違います。やはり電子ピアノはローランドがお勧めのようです。
HP203はワンタッチでなんでも操作ができて、ボタンも使いやすく日本語で分かりやすいし、メトロノームの設定も簡単です。
本当はこっちがよかったのですが、予算の関係で止めました。始めたばかりで高価なものを買うのって勇気がいりますしね。

書込番号:6838543

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング