このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年5月17日 18:39 | |
| 0 | 1 | 2025年4月20日 09:30 | |
| 1 | 1 | 2025年10月14日 23:22 | |
| 0 | 0 | 2025年4月16日 13:58 | |
| 0 | 3 | 2025年4月15日 12:47 | |
| 0 | 2 | 2025年5月7日 23:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子ピアノ > ローランド > DIGITAL PIANO GP-3
https://s.kakaku.com/item/K0001512916/
ローランドGP3の価格比較サイトのリンクから「ピアノプラザ」GP3販売サイトに飛んで「ローランド電子ピアノ全機種値上げ予定」のリンクをクリックすると、ローランド電子ピアノ各機種の現行価格と改定後の新価格をチェックできます。
書込番号:26181784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まちだにさん
情報提供ありがとうございます。
https://pianoplazawebshop.com/roland_price.html
元の各製品価格と販売比率を考慮した価格改定に感じます。
それでもCASIO新シリーズより抑えている感じがします。
書込番号:26181895
0点
電子ピアノ > ローランド > Digital Piano RP107 [ブラック]
ローランドRP107のFacebook演奏紹介動画を探してみました。
https://www.facebook.com/www.Rock.ma/videos/827140325246366/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/congtyacemusic/videos/924675566430734/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
ローランドRP107とカワイKDP120とヤマハYDP145の比較演奏動画です。各曲をカワイKDP120→ローランドRP107→ヤマハYDP145の順番で弾き比べています。
https://www.facebook.com/congtyacemusic/videos/1041838474287057/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26150722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.facebook.com/congtyacemusic/videos/1041838474287057/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
前掲のカワイKDP120とローランドRP107とヤマハYDP145の弾き比べ動画中で、各機種の鍵盤内部構造模型による比較場面がありますが、動画中に映し出されるローランドRP107の鍵盤内部構造模型はPHA-4鍵盤ではなくて、上位モデルの支点の長い木製鍵盤の模型だと思います。
書込番号:26152955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電子ピアノ > ローランド > Digital Piano F107 [ブラック]
ローランドF107のFacebook演奏紹介動画を探してみました。
https://www.facebook.com/www.Rock.ma/videos/552998176733504/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/RAPDistribution/videos/1623955274691779/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
ローランドF107とローランドRP107を使った1人演奏多重録画多重録音による「チック・コリアのスペイン」。画面向かって左側のF107でピアノパートを弾き、画面向かって右側のRP107で左手はベースパートを右手はジャズスキャット音色等のバッキングを演奏し、ドラムパートは打ち込み。演奏もアレンジも素晴らしいですけど、デジタルエフェクトを使って原音に厚化粧させて豪華なサウンドに仕立ててあるのかな?と私は感じました。
https://www.facebook.com/sweetwater/videos/1548371898928199/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26148685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まちだにさん
https://kakaku.com/item/K0001479714/pricehistory/
CASIOもKAWAIもモデルチェンジして、YAMAHAYDP/YDPSより割高になっ
たので、その2社にとってこの価格が続くようならば脅威かもしれません。
安泰なのはYAMAHAだけです。
書込番号:26316448
0点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital F701-LA [ライトオーク調仕上げ]
ローランドF701のFacebook演奏紹介動画を探してみました。
https://www.facebook.com/RimmersMusicOnline/videos/406112201585522/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/RAPDistribution/videos/242815800681055/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
下の動画では前半はRP701で、動画再生5分30秒あたりからF701を使ってドビュッシー「月の光」を演奏しているのですが、日頃はヤマハYDP145で弾いてる私の耳には何とも表現力に物足りなさを感じました。感じ方は、人それぞれなのかもしれませんが…
https://www.facebook.com/GuitarAmpKeyboardCentre/videos/183345143456985/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26148530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital F701-LA [ライトオーク調仕上げ]
このピアノの音量の調整の方法を教えてください。
本体左側のスピーカーのマークが書かれているボタンを押しても反応なし……。
困りました。
書込番号:26146591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本体左側のスピーカーのマークが書かれているボタンを押しても反応なし……。
本当に反応がないのであれば、こわれてるのでは。
買ったばかりなのであれば、初期不良で交換してもらった方が
良いのではないでしょうか。
Bluetoothの音量であれば、マニュアルP34を参考に
サポートは
https://www.roland.com/jp/support/contact_us/
書込番号:26146938
0点
>すみすみたかたかさん
取説を貼りましたが、この操作をしてもボリューム調整が出来ないのですよね。
工業製品なので故障の可能性があります。
ただ、ヘッドホンと独立で調整出来るはずなので、ダメもとでヘッドホンで確認したり、
ヘッドホン端子にヘッドホンのプラグを抜き差しして様子をみるのも一考かもしれません。
それで駄目なら、購買店からメーカ修理依頼ですね。
書込番号:26147173
0点
>すみすみたかたかさん
https://static.roland.com/assets/media/pdf/RP701_F701_jpn03_W.pdf
https://www.roland.com/jp/support/contact_us/
https://www.roland.com/jp/support/service_repair/
現行機種で保証期間内であることを祈ります。
書込番号:26147320
0点
電子ピアノ > ローランド > Digital Piano GP-9M [黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ]
2025年ゴールデンウィークのラ・フォル・ジュルネ TOKYOで、ローランド電子ピアノGP9やGP6等を使用する生演奏コンサートと共に、ローランド電子ピアノ試奏会も開催するようです。
https://blog.roland.jp/event/lfj_2025/
数年前に久し振りに公共放送の歌謡番組を見た際、バックバンドオーケストラの中にRolandと大きなロゴマーク書いた白色の電子グランドピアノが目立つように置いてあり、昨今の公共放送は民間企業名を隠さずに放送することに驚きました。あのローランド電子グランドピアノは、GP9ホワイトだったのかな?
そのローランド電子グランドピアノのアコピ音色やエレピ音色を使って14名の弦楽器と7名の管楽器と数名のギタードラムベースシンセ等のバンドと共に歌の生伴奏していましたが、あまりにもローランド電子グランドピアノサウンドが弦や管の生楽器サウンドに比べて存在感が強過ぎて、ちょっと私の耳には合いませんでした。
今も、その歌番組が続いているのか、ローランド電子グランドピアノを使い続けているのかは知りませんが…
ローランド電子グランドピアノの最下位機種GP3のサウンドと表現力は、かなりアコースティックに近くて素晴らしいと私は思います。
書込番号:26143002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
数年前に公共放送の歌謡番組を私が見た際のバックバンドオーケストラの編成は、ローランド電子グランドピアノ1名、1stヴァイオリン6名、2ndヴァイオリン4名、ヴィオラ2名、チェロ2名、トランペット3名、トロンボーン1名、アルトサックス1名、テナーサックス1名、バリトンサックス1名、ギター2名、ドラム1名、パーカッション1名、シンセ1名か2名くらい、そして指揮者でした。その後は番組を見てないので、編成が変更になったのか否かは知りません。
時々、ステージ中央に臨時で本物のアコースティックグランドピアノを出して、有名ゲストピアニストを招いて歌伴奏する演出も見受けられました。
書込番号:26143019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2025年5月のラ・フォル・ジュルネ TOKYO 期間中に開催されたローランド電子ピアノ演奏会と試奏会のFacebook記事です。
https://www.facebook.com/100064487208447/posts/pfbid02ZdBjLNDJC27cn78AVGurepFMJQVGT4En5x7ZyJYXnjtAtVP7yZwwMUyNpwggFJHXl/?app=fbl
書込番号:26172218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





