ローランドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ローランド のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2011/11/14 16:56(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP305-SBS

スレ主 tomondoさん
クチコミ投稿数:18件

カワイのCA-13か、これか迷いましたが、ヤフオクで出物があったので思い切って買いました。ビックカメラで実際に見たところ、木製鍵盤のタッチではカワイに軍配が上がりましたが、総合的な機能、余韻の残る音などを含めると、こちらの方が良いと思いました。娘もこれまでの古いクラビノーバに比べ、音の強弱がはっきりと表現できるHP305に大満足です。

書込番号:13765608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

鍵盤

2011/11/14 13:04(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP301-RWS [ローズウッド調仕上げ]

クチコミ投稿数:2778件

幼児お稽古事にプラスして、自身でも楽しむために電子ピアノ購入を検討しています。
アイボリーフィール鍵盤の手触りとエスケープ機構とやらに引かれて最近発売された同機種が気になっています。

鍵盤の仕様は88鍵としか記載されていませんが、ローランドのPHA2、3、αのどれにあたるのでしょうか?それ以外の仕様もあるということでしょうか?またαは鍵盤の長さが短いため敬遠したほうが良いというご意見も拝見しましたが、いかがでしょうか。

素人ですので、どれが良いのかまったく分りません。ピアノを弾かれる方が電子ピアノを弾かれて同クラス(10万円前後)一番のお勧めなどがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13764960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/11/15 21:07(1年以上前)

パワーさん

RP301の鍵盤ですが、確かに「88鍵アイボリーフィール鍵盤エスケープメント付き」になっていますね。
FP-4Fなんかにも使われているようで、エントリー機という位置付けから、PHAシリーズとは違うような書き方です。
PHAα鍵盤のように長さが短い場合、黒鍵をまたいで白鍵を弾くようなときに、白鍵の根元を弾くことになります。
これは、「てこ」の原理で力が必要ということです。
気になるといえば気になりますが、そういう曲をあまり弾かないのであれば良いのではないでしょうか。

書込番号:13770567

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/11/15 21:11(1年以上前)

すみません。チルパワーさんでした。大変失礼しました。

書込番号:13770589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件

2011/11/15 22:56(1年以上前)

みっどぼんどさん
早速のご回答ありがとうございます。

色々と調べましたら、同機種の鍵盤は普通のPHA(1)鍵盤ということのようです。その進化版がそれぞれ2.3となっているようです。

1.上位機種にあるPHA2との違いはどの程度のものなのか?お分かりでしたら教えてください。音楽専門学校へ進むなどでなく、一般的なレベルなら普通のPHAで問題ありませんでしょうか。

2.また多くの方がお勧めしている、上位機種のDP990F程度までランクアップして購入したほうが良いのか?、反対に子供がどの程度まで頑張るのか不明ですので、コルグのLP350程度で良いのか?悩んでいます。

3.アイボリーフィール鍵盤もGとかSとかありますが、カタログではその違いは分かりません。他の書き込みを拝見していると滑りやすいなどのご意見もあるようですが、その辺のフィーリングなども分かりましたら教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13771111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/11/15 23:24(1年以上前)

チルパワーさん

色々な意味で難しい質問ですね。

1.RP301とPHAUなどとの違いはよくわかりません。
「一般的レベルなら・・・」というご質問も、あくまで個人的意見としてですが、問題ないと思います。
音源は、弾いていて楽しいかそうでないかを決めると個人的に思いますが、Rolandのスーパーナチュラル・ピアノ音源は
音の表情が豊かで自然な感じがします。評判も比較的良いと思います。
もともとRolandは、この分野をリードしてきているので、他社に対する強みだと思います。
鍵盤についてはコストのかかる部分なので、当然グレードが上がるに従ってフィーリングが良くなります。
このフィーリングがどこまで妥協できるか、という話だと思います。

2.上記のように、予算に応じてフィーリングが良くなると考えるべきで、基本的な構造は同じです。
LP-350は安価にも拘わらずタッチが良いと評判です。なので、好みに応じてどうぞ。
個人的には音源がやや弱い(サンプリングが2音)と感じるので、選択肢からははずれます。
また、「多くの方がお勧めしている・・・」とは、誰が勧めているということなのでしょうか。
板だとしたら個人的経験に基づく(恐らく購入している)し、店員だとしたら比較的利益の大きい製品になるでしょう。
言っている人の背景によって違ってくると思います。
グレードが上がれば、主としてオーディオ、次に鍵盤のフィーリングが良くなると思ってください。
音源は、メーカー毎に違いますが、同一メーカー内で発売時期が同じ製品間では、差はあまり無いようです。

3.アイボリーフィールは確かに滑りやすいです。当方PHAVの機種ですが、たまに滑ります。
でもこれは、弾き方(比較的斜め方向から打鍵するとか)や好みの範疇だと思いますよ。
滑りやすい方が、正しい弾き方になるかもしれません(あくまで憶測です)。

ご参考になれば。

書込番号:13771242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件

2011/11/16 13:49(1年以上前)

みっどぼんどさん ありがとうございます。

鍵盤のフィーリングは、店頭で比較していると店員さんの勧誘がありますし、素人レベルでは判断が難しいです。カタログ上では進化しているような記述がありますが、金額差ほどの違いがあるのか?客はメーカーのセールストークに乗せられているのかもしれませんね。ピアノを弾く技術がないので、どうしても上級グレードを選択したほうが安心感がでてしまうものです。

音源はスーパーナチュラルピアノなので、コルグに比べると魅力的です。

アイボリーフィールのGとかSなどは鍵盤ユニットの軽量化による違いのようです。

またこの機種は、USB端子がありませんがありませんが、これは無いと後悔するでしょうか?

書込番号:13772934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件

2011/11/28 12:46(1年以上前)

RP301とタッチの違いは大きいように素人ながらに感じ、結局先週末に急遽値下げされたHP302を購入しました。カタログだけ見ていると同じような表記で錯覚しそうですが、触ってみると違うものですね。

新機種が発売されるのかもしれませんが、値下げという切っ掛けにより、たまたまネットショップでポイント10倍を実施している楽器店にて、注文しました。

ありがとうございました。



書込番号:13823237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ローランド DP990F と カシオ PX-730BK

2011/06/20 15:29(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP990F-SB

娘がヤマハ幼児科に通い始めました。

木造の一軒家に住んでいます。
コンパクトなところで、この2種類を悩んでいます。
ローランド DP990Fは、ふたを閉めるとテーブルのようになりかっこいいなと。
がしかし、価格の差が大きくPX-730BKが3個買えてしまいそうで。

価格的には990Fぐらいだしてもいいと思っていますが、
PX-730BKを買って残った分を他に使った方がお得なのか・・・とかいろいろ考えてしまって。

PX-730BKと比較して 14万9000円ほど出す価値がありますか?
御意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:13155598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/06/21 02:12(1年以上前)

私は少し古いカシオのPX-110からDP990RFに買い換えました。
PX-110とPX-730BKでは随分進化があると思いますが、店頭で触った感じでは鍵盤のタッチにあまり差は感じませんでした。
カシオの鍵盤はペコペコした感じは否めませんし、ローランドのPHA鍵盤と比べるとやはり雲泥の差と言わざるをえません。
音の深さや強弱もしかり。
有り体にいえばカシオの電子ピアノはやはりおもちゃの域を出ないという感想です。
いずれにしても決して安い買い物ではないので、長く使うことを考えると私はDP990Fをおすすめします。

書込番号:13158227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/06/21 23:59(1年以上前)

まこりん1218さん

CASIOの回し者ではありませんが、PX-730という選択肢は悪くないと思います。
先日スタインウェイのコンサートグランドを弾く機会があったのですが、当方所有しているPX-120に
タッチも音も近かったのです(笑)
日本に多くあるYAMAHAのグランドは、YAMAHAの電子ピアノが近いと思います。
当方PX-110も所有していましたが、音源に関してはPX-120になって格段の進歩がありました。
タッチは全く変わっていませんが、タッチまで変わったような印象を持つほどでした。

取り敢えず、PX-730を触って、聴いてみてはいかがでしょうか。
それでよいのであれば、余った10万円を他に回せば良いと思います。
DP990も良い製品だと思いますので、こちらを選んでも価格差分の満足感はあると思います。

ご参考になれば。

書込番号:13161809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/06/22 06:49(1年以上前)

>流川太郎さん みっどぼんどさん

ありがとうございます。

島村楽器店で見てさわって、こちらの2種類を考えたんですが。

はじめPX-730を私は見てた時に声をかけられたんですが、
店員さんは、カワイでもなくヤマハでもなく
しきりにローランド DP990Fを薦めてきましたね。(笑)

私はヤマハ幼児科から個人レッスンのエレクトーン経験者です。
実家には、ピアノとエレクトーンがあります。

カシオと比べて、
ローランド DP990Fの方がピアノっぽい音とタッチだったように感じました。
音は、もしかして設定の音もあったのかもしれませんが。

カシオは値段の割に機能がよい(コストパフォーマンスがよい)と聞きますし。

店員さんが、ローランドはツイン演奏の機能(二人で同じ音域を演奏できる)があり、
それはローランドだけとおっしゃっていましたが、
カタログを見たら、カシオにも似たようなありますし・・・。
店員さんの話を100%鵜呑みにできないところもあり、
う〜ん 決めかねます・・・。

書込番号:13162449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/06/22 13:05(1年以上前)

まこりん1218さん

島村楽器はRolandを強引に勧めるようですね。
DP990は店頭で触った印象だけですが、鍵盤の作りはCASIOより数段良い印象でした。
HP302にも共通するPHAU鍵盤のようです。

当方Roland製品も持っていますが、価格差分の作りが良いということ以外、CASIOは良く出来ているなあ
という印象です。要するにコストパフォーマンスが良いのです。
決めかねておられるのでしたら、それぞれの楽器を購入したときのことをイメージされると良いと思いますよ。
「PX-730を購入したら・・・」、あるいは「DP990を購入したら・・・」
どちらの生活が豊かか、ですね。

書込番号:13163313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/07/10 14:18(1年以上前)

 
どう考えても、みっどぼんどさんってカシオの回し者ですよね。
 
まこりん1218さん、予算に問題がないならDP990の方が良いと思います。

しかし一方で、もう少し安いカワイやヤマハの製品も一度は考えてみてはどうでしょう。

もっと安い方がよければ、コルグのLP-350はどうでしょう。

音楽教室に通う娘さんに、カシオという選択肢はありえないです。

書込番号:13237269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/07/10 15:21(1年以上前)

>ふたこぶらくださん

ありがとうございます。

もうそろそろ今月中には購入しないとなと。

今のところ、幼稚園でピアニカもしているのでなんとかついていけてますが・・・。

>もう少し安いカワイやヤマハの製品も一度は考えてみてはどうでしょう。
たとえばどのあたりになりますか?

コルグのLP-350って、セルフの組み立てですよね?!
コルグもいいって聞きますが、組み立て設置無料の製品がいいんですよね〜。

書込番号:13237485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/07/10 15:40(1年以上前)

たとえば予算が5万から20万だとすれば

ヤマハ、YDP-161,P-155,CLP-430,CLP-440
カワイ、CN-23,CN-33,CA13,CA63
コルグ、LP-350,SP-250
ローランド、FP7,HP302,HP305,DP990

組み立てなければならない機種はLP-350以外にもあります。

LP-350も、組み立て設置込み価格で通販しているショップもあります。

書込番号:13237557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/07/10 16:01(1年以上前)

コンパクトなのがお好みなんですね。

ローランドDP990やコルグLP-350以外に、これはどうでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000019608/ カワイL32、すでに販売完了で在庫処分
CLP-S306: ヤマハCLP-S406の旧機種、スリムタイプ、販売完了在庫処分、
CLP-S308: ヤマハCLP-S408の旧機種、スリムタイプ、販売完了在庫処分、

書込番号:13237631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/07/10 16:22(1年以上前)

CLP-S308PEの展示品240,000円送料込みという店がありますね。探せばもっと安い店もあるかも。

このデザインで木製鍵盤、少々予算オーバーですがこういうのはどうでしょう。

書込番号:13237697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DP990F、HP302 迷っています。

2011/06/07 23:13(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP990F-MC

幼稚園児の練習用ピアノで2機種まで絞りました。
狭い集合住宅なのでDP990Fの大きさは大変魅力的ですが、子供は譜面台が出ている形のピアノが気に入ったようです。

少しでも小さいDPで説得したいのですが、「子供の言う通りHPにすればよかった…」と後悔したくありません。

私はピアノ初心者です。娘はレッスン数回レベルです。

DPをお使いの方、実際に購入して良かった点、悪かった点等教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:13104279

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2011/06/08 12:57(1年以上前)

うーたんのえかきうたさん

私はDP990Fを持っていませんが、下記スレッドで似たような内容があります。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12253355

書込番号:13106087

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アイボリーフィールってどうですか?

2011/05/27 13:56(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP990RF

クチコミ投稿数:133件

長くメーカーで悩み、こちらのお部屋にも合う鏡面にしようと楽器店に行ったのですが、弾かせてもらうと、アイボリーフィールの鍵盤が滑って仕方ありませんでした。
すごく迷ったのですが、見た目よりも弾き心地だな〜と思ってサテンブラックを注文。
ですが、こちらや他のサイトで「アイボリーフィール最高!」という多くの書き込みを見て、また迷ってしまいました。
 鍵盤の触った感触がいいというのはわかるのですが、指が滑ったりしないですか?
今もローランドのキーボードを使っていて、それが普通の樹脂の鍵盤なので、それに慣れていて滑るだけ?
慣れれば弾きやすくなってくるのでしょうか?
弾きやすい方がいいですが、先生の家のアップライトや将来買い換える予定のアップライトと似た鍵盤の方が後々いいのかな〜?とも思ったり・・・。
お使いの方、いかがですか?

書込番号:13057520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/06/20 19:43(1年以上前)

DP990RFを買って1カ月経ちます。
鍵盤についてですが、やはり滑ります。
私の場合は特に黒鍵が気になります。
気になって店頭で他の機種も改めて試弾して見ましたが、同じアイボリーフィールPHAII鍵盤のHP305と較べてもDP990RFは滑りやすいような気がします。
店員さんは全く同じ鍵盤と言われていましたが、HPシリーズとは微妙にフィーリングが違う気がしてなりません。
店頭のDP990RFはまだ真新しかったので、弾き込んでいるうちに変わってくるのかも知れませんが。
あと、♭の多い曲を弾いていると、パネルボタンに指が触れて突然トランスポーズしてしまうことがあります。
そのあたりは改善して欲しいですね。

いろいろ書きましたが、鏡面仕上げの筐体は高級感もあっていつも見ほれています。
総合的には満足してます。

書込番号:13156371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2011/06/27 22:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
書き込みに気づかず、お礼が遅くなり申し訳ありません。

あれから、うちも990RF買いました^^
すごく迷ったんですが^^;
 黒鍵は滑りやすいし、手形や傷には気を遣うし、鍵盤も綺麗な手でないと汚れそう。
でも!!こちらにして良かったです。
本当に見ているだけでうっとりします。
黒鍵の滑りやすさは、その内馴染むと薄れるかな〜と期待しているのですが。
音色が300位あるので、子供のリズム打ちの練習に太鼓の音にして練習しています。
とにかく、弾いていて楽しい電子ピアノですね^^

書込番号:13186450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 お店の人の猛プッシュに迷ってます

2011/05/03 16:22(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP990RF

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。初めて質問します。
DP990RFの購入を考えています。

それをレッスンで通っている○村楽器の方に伝えたところ、
HP305GPを猛烈に勧められました。
値段はそれほど変わりません。
ただ、マンションの部屋が広くないので、DPにと思っていました。

島○楽器の方にはスピーカーが違うこと、
多機能であること、
安定していること、などを説明されましたが、
マンションなので、主にヘッドホンで使う、
たぶん機能は使いこなせない。
と思っています。

黒がいいというこだわりもあり、DPでと伝えたら、
DPは地震のときに倒れたと言うのです。
確かに地元は震度6でかなり揺れました。
ちなみにお店は9階です。
そして、もう一度考え直すように言われました。

要するにどうしてもGPを買わせたいようなのです。
GPは○村楽器とローランドのコラボモデル。
何かノルマのようなものがあるのでしょうか?

一度は決めたつもりだったのですが、
また迷い始めてしまいました。
島○楽器の事情や購入に際してのアドバイスなどいただけたら、
とてもありがたいです。

よろしくお願いします。
長文失礼いたしました。

書込番号:12965918

ナイスクチコミ!0


返信する
toccchさん
クチコミ投稿数:33件 Roland Piano Digital DP990RFのオーナーRoland Piano Digital DP990RFの満足度5

2011/05/03 19:21(1年以上前)

家のDP990RFも地震で倒れましたよ。幸い椅子の上に寄りかかって壊れなくて済みましたが。
これからどうやって固定しようか悩んでいます。
さあどちらのピアノがよいでしょうね・・・
私はデザインで選びましたよ。今でも良いと思っていますし、機能が欲しくなることもありませんね。0村楽器さんはノルマが厳しいのかもしれませんね。何となくそう感じますね。
ピアノレベル1年で初心者のままの意見です

書込番号:12966476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/03 21:00(1年以上前)

toccch さん、早速の返信ありがとうございました。
私もDP990RFのすっきりしたデザインが気に入っています。
私としては部屋の広さも考えてDPにと思っているのですが、
椅子を置いたら占有スペース的には変わらない、と○村楽器さん。

あまりに強力なプッシュで、なかなかはねかえせません。
お使いになっている方の話を聞けて良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:12966810

ナイスクチコミ!0


aribellさん
クチコミ投稿数:74件 Roland Piano Digital DP990RFの満足度4

2011/05/09 08:42(1年以上前)

やっぱりスピーカー云々を言われるとHP305が良いとは思いますが、
私もマンションでヘッドフォン使う事ばかりなのでデザイン重視でDP990を選びました。
あの生ピアノをスリムにした様なデザインはお部屋のインテリアとしても栄えますし
とっても高級感があり演奏していて楽しいです♪
スピーカーだけが劣るなら他のスピーカーにつなげば良いだけですし!

お店の人の猛プッシュはちょっと迷惑ですね…
お店は売ったら終わりです。でもあなたは高いお金だしてずっと使っていくのですから
妥協せずに選ぶべきですよ〜!!
断れないならお店で買わずにネットで買うって手もありますし(^^)
強引な接客をするお店では私は買いたくありません…
楽天で購入しましたが、設置組立もしてもらえてオマケで椅子等もついているのに
お店より安かったです。しかも楽天ポイントで1万円分くらい戻ってきました。

どうか後悔のないようにご自身の欲しいと思ったピアノを購入してほしいです(^^)

書込番号:12989109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/11 02:01(1年以上前)

aribell さん、返信ありがとうございます。
そうですよね。
ここでお店の方の売り込みに負けて、
後で後悔するのは、いやなので純粋に自分の好みで決めようと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12995978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング