このページのスレッド一覧(全277スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年2月11日 10:36 | |
| 1 | 0 | 2010年1月18日 13:23 | |
| 0 | 0 | 2010年1月9日 08:58 | |
| 0 | 0 | 2009年12月14日 18:02 | |
| 1 | 1 | 2009年11月14日 15:34 | |
| 5 | 1 | 2009年12月16日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital F-110-SB
こちらの鍵盤PHAαUとヤマハのGHS鍵盤とを比較した場合、どんな印象をお持ちになりますか?どちらもエントリーモデル・スリムタイプであるところから検討中なのですが、近くにまだF110を置いているところがなく、弾き比べが出来ません。
個人的には音はローランドが好みなのですが、こちらは新製品なので価格差があって踏み切れません^^;
ヨロシクお願いします!
0点
こんばんは。
PHAαU鍵盤とGHS鍵盤だと、どちらも大差はないかな〜という印象です。
正直なところ、どちらもイマイチな感じを受けます。
特にPHAαU鍵盤は上位のPHAU鍵盤が良くできているせいか、
いっそうイマイチ感が増してしまいます。
もちろん使い方次第では関係ないかもしれないですけどね。
GHS鍵盤でとくに問題ない、というのであればPHAαU鍵盤の機種でも
いいと思いますよ。
書込番号:10919542
0点
クロッカンさん、初めまして!
私の感想も、アナスチグマートさんがおっしゃるとおり、どちらもイマイチです。
正確には、PHAαUはイマイチで、GHS鍵盤はイマサンくらいです。(笑)
タッチは好みがありますので、個人的な意見ですね。
PHAαUはどちらかと言うと、KASIOに近い感じで軽い感じがします。
GHS鍵盤は、YAMAHA独特で、少々硬い感じがして、いつまで経っても手に馴染まない感じがします。
音源は、ROLANDの方がいいような気がします。
----------------
鍵盤だけで選ぶのでしたら、私でしたら・・・
KORG LP-350にしますね。
http://kakaku.com/item/K0000009035/
上記2つの鍵盤よりクオリティーは高いと思います。
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/RH3/
音源はROLANDの方が優れているのではないかと思っています。
----------------
ご参考にして下さいませ。(^-^)/
書込番号:10921156
![]()
0点
おふたりとも、かゆいところに手が届く?お答え、ありがとうございました!
やはり、この鍵盤を採用している機種は候補から外そうと思います^^;
価格が魅力的なだけに、ふらふらっと心が動いてしまいました・・・
お奨めいただいたkorgは、私も気になっていました。
10万円以下の価格帯なら、欲張らず求めるものを絞り込まなければなりませんね。
とても参考になり助かりました。ありがとうございました!
書込番号:10921848
0点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP305-RWS
年少の息子の為に購入しました♪
昨年は、ヤマハの7万くらいのお手頃価格のピアノを買おうと思ってましたが、楽器店でローランドに出会い、音とタッチの良さに引かれて決めました!!
店員さん曰、これくらいのレベルを買えば、アップライトに買い替えた時にもすんなり弾けるとのことでした。
アコースティックポジションも変な癖がつかないからと、進められました。
正直、息子がどれくらい本気でピアノを続けるか分からないのですが。私も息子と一緒に趣味で弾くには、充分過ぎるピアノです♪
新発売ですので、価格は下がりませんでしたが、島村楽器さんで+αで素敵なヘッドフォンをプレゼントして貰いました♪
付属のヘッドフォンと合わせて2つになるので、夜も気にせず親子で楽しもうと思います♪♪♪
1点
電子ピアノ > ローランド > HPi-6S-LCS
実は,先日,HPi-6S-LCSを購入しました。
引越しの関係で,商品到着は2月になる予定です。
待ち遠しくもありますが,色々考えてるうちにHPi-7Sが気になり始めました。
購入した時,店舗にはHPi-6SしかなくHPi-7Sは実機を触っていません。
アイボリーフィールの別機種を触り,素敵だなぁとは思いましたが
もともと4歳の娘用に購入するものでもあるので
10万円も多く出してランクを上げる勇気がありませんでした。
また,後に知ったのですが,デジスコアの液晶が,HPi-7Sの方がワイドなんだとか。
イベントで使ったというHPi-6S-LCSが2万円引きで1台のみあったので
ついそれを購入してしまいましたが
使い心地はどう違うのか,どんどん気になってきました。
最も気になっているのは,ワイドなデジスコアの使用感です。
早速今日,実機を触ることの出来る場所を探してみようと思いますが
皆さんのご意見もお聞かせ願えればと思います。
0点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP302-RWS
ローランドのHP302とHP203で迷ってます。
鍵盤は302しか触っていませんが、203も同じ様な感じでしょうか?
また、価格もほとんど変わりませんが、やはり302の方が
最新機種という事で、トータル的には優れているのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
0点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP207
横浜で開催されている2009楽器フェアで、RolandのHPシリーズの最新機種、HP307、HP305、HP302が展示してありました。
HP20Xシリーズとの違いは、音源だそうです。
全機種とも、サンプリング音源とV-Pianoのテクノロジーを融合したスーパーナチュラルピアノ音源というものに変更されています。
鍵盤はHP307だけV-Pianoと同じPHAVにバージョンアップしていて、他はそのままです。
HP307はLX10のようなつや出し塗装が加わり高級感が増しています。
先月発売された同価格帯のKAWAIのCA93もかなりデキが良いように感じたので、いい勝負になりそうです。
11月下旬販売とのことなので、現行のHP20Xシリーズを狙っている方は、在庫処分品を狙うのもいいかもしれません。
1点
あなたのコメントで、ローランドから新機種が出ることを知りました。
店頭にローランドの新機種が並ぶの日が、待ち遠しいです。
これは絶対に試し弾きにいかないと^^
最新情報をありがと〜
書込番号:10474438
0点
電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP207
自分もCLP-340 CLP-370 HP-207 実際に弾きに行きましたが(YAMAHAのグランドピアノ アップライト 所持)
ですが、正直ローランドを薦める所はココだけでしたw
okwave 知恵袋 2CH 楽器屋の店員などは本音で言えばヤマハでした。
てか、店員にも正直な話を聞いたところカシオ ローランドは利益率が高いのでいいのですすめてるのが大半でした。
ここで、本題です。
月光の3楽章を実際に弾いてみました。
両方とも演出不足ですがソナチネ辺りなら大丈夫でした。
ここで比較と言うか批判と言うか
タッチはローランドは正直なかったです。
軽すぎます。
エレクトーンからピアノをやろうとして挫折するのと同じです。
それくらいの違いがありました。
そして、ROLANDは本当に軽く押しても音が聞こえました。
それに引き換えヤマハはあんまり気にならない位の音でした。
そして、ヤマハは平気でしたが ローランドは連打に弱かったです。
時々月光の速さのせいか?音が鳴らなかったりしてました。
結論 本気でうまくなりたいなら YAMAHA
色んな音が出るので楽しく遊びで使いたいなら ROLANDって感じがしました。
まあ、ドラクエかFFかって言う表現を沢山の人がしてました。
3点
私もYANAHAGP 電子ピアノYAMAHA×2ローランド×2所持
ローランドが軽い?と書いてありますが、決して軽くは無かったです。
音色変更で、軽くも感じるし、重くも感じるが正しいと思います。
月光で音が鳴らないのは、早さのせいでは無いと思います。
単に演奏技術の問題だと思います。僕は月光を弾いても問題なかったです。
利率についてもYAMAHAさんが高いだけの問題ですので、一概にはどうとは言えないでしょ
書込番号:10639480
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)




