ローランドすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ローランド のクチコミ掲示板

(1701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ローランドKF10演奏動画

2025/04/09 11:59(7ヶ月以上前)


電子ピアノ > ローランド > Kiyola KF-10-KMB [モカブラウン]

銀メダル クチコミ投稿数:653件 Kiyola KF-10-KMB [モカブラウン]の満足度1

ローランドKF10のFacebook演奏動画を探してみました。

https://www.facebook.com/keylifetw/videos/606815605685985/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v

書込番号:26140355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-10

スレ主 waiwai15さん
クチコミ投稿数:1件


ハングリングさん
その後、黒鍵の異音はどのようになったのでしょうか?

実は私もローランド「F701」を購入し、まったく同じ鍵盤異音の症状が発生しています。
よろしければ、私のレビューをご参照ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001327083/#tab


書込番号:24481048

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:22件 Roland Piano Digital FP-10のオーナーRoland Piano Digital FP-10の満足度4

2022/01/30 22:11(1年以上前)

今さらのコメントですが、最近FP-10を買って弾いていたところ、この現象を確認しました。F#2で起きました。

確かにマウスのクリック音のような感じでした。キーを押し込んで最後のところで、プチッと機械的な音が出ますね。スピーカからではなく、鍵盤の奥の方で。

レビューでこの現象のことは知った上で買いましたが、「まさか、そんなことが。残念ながら、ハズレでは?」と他人事のように思っていて、注意して弾いていたわけではありません。なので、最初からこの音があったかどうかは不明です。今日初めて気が付きました。しかし、不思議なことに、時間が経ったいま確認してみると、この異音がありません。どこに行ったのでしょうね。

個人的意見ですが、このくらいの音なら弾いていて気になりません。多くのキーでプチプチ音が出るなら文句も出ますが、特定のキーで、しかも何故か消えるので、まあ許容範囲です。
私は趣味で好き勝手に弾くだけだし、しっとりとしたキレイな曲よりも、リズムのある曲をガシャガシャ弾いているので、タッチに違和感がなければこの異音はかき消されて気づかないです。

書込番号:24571929

ナイスクチコミ!4


nyamonyaさん
クチコミ投稿数:29件

2023/06/20 22:59(1年以上前)

2019年秋にfp10買いましたが鍵盤奥にゴミが挟まってるような音がする様になりました。逆さにして振ってみてもゴミ出ないのか変わらず。

それと、ピアノ音源は気に入ってるけど
エレピ、変な音しかない。
オルガンもイマイチ。
jazzスキャットは窪田さんの曲弾くのに役立ってます。

書込番号:25309913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


asu81さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/31 15:12(7ヶ月以上前)

時間が経った投稿への返信を失礼します。
最近RolandのRD-88exを購入したのですが、私も黒鍵数箇所で全く同じ症状が起こっています。
最初は初期不良かと思い交換してもらったのですが、新品も同様でした。
「不具合ではなく、グリスの温度や湿度の問題でどうしても異音が出る」とメーカーからは検査結果が返ってきました。
奮発して購入したので困惑しているのですが、waiwai15さんのピアノはその後改善されましたでしょうか?

書込番号:26130045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GP3演奏動画

2025/03/06 13:11(8ヶ月以上前)


電子ピアノ > ローランド > DIGITAL PIANO GP-3

銀メダル クチコミ投稿数:653件 DIGITAL PIANO GP-3の満足度5

ローランドGP3の演奏動画で、本体スピーカーからのサウンドを録音しているみたいです。ローランドには、このGP3のリアルなサンプリング音源と表現力を全機種に採用願いたいものです。

https://m.facebook.com/reel/934082268535989/?referral_source=aggregation_page

書込番号:26099973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2025/03/08 15:26(8ヶ月以上前)

>まちだにさん
 GPならばPHA50鍵盤を投入してほしい感じがします。
AP750も8スピーカーでベーシックピアノならばGP型にしてほしかったで
す。
 現在CPU性能やメモリー、SSDなど半導体性能急向上しているので、
Rolandが完全モデリング音源開発に注力するのは正しいと思います。
 サンプリング音源の限界はソフトウェアピアノ音源で見えています。
https://www.youtube.com/watch?v=1I1FXf1u19A
 サンプリング音源最高峰の機種は 
https://dirigent.jp/dexibell/vivo-h10
 サンプリング音源ならば無料音源でもかなりのものです。
https://www.youtube.com/watch?v=fYvZ_7THgQg&t=810s
 P225くらいのピアノとPCを繋ぎ無料ピアノ音源をインストールすれば
大部分の人には十分な感じがします。それ以上は聴き分ける耳の有無と
それなりのオーディオやヘッドホンが必要かもしれません。
 超大容量サンプリングピアノ音源の市場性と将来性が高いなら、
YAMAHAがお得意の高額上位機種に採用していても不思議はありません。
 1986年にFM音源からPCM音源にテクニクスがゲームチェンジしたように、
サンプリング音源から完全モデリング音源へのゲームチェンジの時が来て
完全モデリング音源研究開発実用化可能なメーカーが優位な地位を獲得
する時が将来来そうです。現状はサンプリング音源優位ですが。
 https://www.youtube.com/watch?v=IFDw6JzJmdk
https://www.youtube.com/watch?v=uz-UThwRsg0&t=151s

書込番号:26102568

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件 DIGITAL PIANO GP-3の満足度5

2025/03/08 19:50(8ヶ月以上前)

GP3の打鍵感は良くないですし、ローランド上位機種のPHA50ハイブリッド鍵盤もハイブリッド・グランド鍵盤も打鍵感良くなかったです、あくまでも個人的感想です。

GP3のサンプリング音源とGP6のモデリング音源を弾き比べると、明らかにGP3がリアルでアコースティックに近い音と表現力に聞こえてずっと弾いていたい気持ちになりましたが、、GP6は違和感ある不自然な音に聞こえて直ぐに弾くのが嫌になりました、あくまでも個人的な感想です。

GP6 以外のローランドのモデリング音源機種も色々試弾しましたが、やはり圧倒的にGP3のサンプリング音源に勝る機種はありませんでした、あくまでも個人的な感想です。

GP3の音源と表現力をローランド全機種に採用して欲しい、と言うのも、あくまでも私、個人の願望です。それが世の中の主流に反しているのか、間違っているのか、私にはわかりませんが、ローランドの機種を色々弾いてみた結果の感想と単なる願望に過ぎません。

もしも40万近い金額をポンと全額払う決意が出来たとしたら、その時には今のところはローランドGP3を買うと思います。それほどに音と表現力に大きな魅力を感じさせてくれたローランド製品は、今のところはGP3だけです。

あくまでも個人的な感想による意見ですが、今のところはローランド電子ピアノを買うならGP3が最も良いと思います。

書込番号:26102837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件 DIGITAL PIANO GP-3の満足度5

2025/03/09 14:55(8ヶ月以上前)

ローランドGP3価格コム価格比較ぺージのリンクから各店舗に飛ぶと、在庫を持ってる店以外では6月や7月以降など納期の伸びが目立ちます。家電量販店頭でGP3を展示処分価格で少し安く販売してるのを見掛けましたが、あまりにも本体外観に大量の傷だらけでした。

https://s.kakaku.com/item/K0001512916/

上記の価格コムGP3価格比較ぺージから「イシバシ楽器楽天」GP3製品ぺージに飛んで「電子ピアノ納期在庫情報はこちら≫」をクリックすると、ヤマハ、ローランド、カワイ、カシオ各社の様々な機種のメーカー在庫状況と納期の一覧表を見ることが出来ます。

書込番号:26103792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オートオフがbluetoothオンだと機能しない

2025/03/05 23:27(8ヶ月以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-90X-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:86件

一定時間操作をしないと自動的に電源が切れるオートオフ機能ですが、機能していなかったので試しにbluetoothをオフにした所、問題なく機能するようになりました。
説明書等を見てもbluetoothがオンの時にオートオフが動作しないことは記載がないのですがこれは仕様なのでしょうか?

書込番号:26099493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2025/03/06 03:12(8ヶ月以上前)

>マンボーイズムさん
https://static.roland.com/assets/media/pdf/FP-90X_60X_jpn03_W.pdf
 文面からはオートオフの時間設定も関係ないように読み取れますね。
取扱説明書に記載のないことならば、直接メーカーHPで質問されたら
いかがでしょうか?
https://www.roland.com/jp/support/contact_us/
 お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:26099601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2025/03/06 08:14(8ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました。
そうですね。メーカーHPから質問してみることにします。
URLまで教えていただき助かります。

書込番号:26099717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2025/03/06 08:21(8ヶ月以上前)

>マンボーイズムさん
オートオフ機能は、取説のP29に
「本機は演奏や操作をやめてから」
という記載があります。
Bluetoothは、この「操作」に該当するのではないでしょうか。

Bluetoothが接続されている場合、本体側で何も操作しなくても音楽をBluetoothで聴いていることも想定されます。
その場合に一定時間が経って「ブツッ」と切れてしまうと具合が悪いので、そういうことを想定しているのでしょう。

書込番号:26099720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2025/03/06 10:22(8ヶ月以上前)

>みっどぼんどさん
メーカーに問い合わせ回答を頂きました。
FP-90XではBluetooth接続を「操作状態」とみなすようです。
そのためBluetoothがオンの時オートオフは発動しないようです。
電源は自分で忘れずに切ることにします。

書込番号:26099811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ローランド」のクチコミ掲示板に
ローランドを新規書き込みローランドをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング