
このページのスレッド一覧(全2085スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2022年11月4日 18:42 |
![]() |
3 | 2 | 2022年11月5日 15:20 |
![]() |
9 | 7 | 2022年11月1日 19:19 |
![]() |
0 | 1 | 2022年10月30日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2022年10月15日 21:23 |
![]() |
1 | 8 | 2022年9月29日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > CDP-S110BK [ブラック]
電子ピアノは住宅環境、経済力、家に教えてくれる人
不在のハンデを低減する利益があるはずです。しかし、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001382684_K0001206724_K0001307398_K0001033153_K0001313972_K0001282371_K0001382683&pd_ctg=2505
内蔵曲レッスン豊富なKBはピアノ鍵盤とペダルがない!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001372021_K0001268949_K0000776116_K0001169550_K0000636484_K0001169552&pd_ctg=2503
日本メーカー入門機は入門者向け内蔵曲レッスンなし!
が高級機販売政策なのか?長年続いてきました。
Amazon新興勢力はCDPS110〜B2SP価格帯で出しました。
CDPS300(CDPS360)は本体¥54780(税込)で高値です。
可搬型4万円、据え置き型5万円未満で実現不可能?
円安値上げが生活を圧迫する中、家電として優先順位
が低い電子ピアノは3万円〜5万円が人気の価格帯になっ
ても不思議ありません。
日本メーカーがAmazon新興勢力を本気で研究・対策す
べき時期ではないでしょうか?
確かにネットやスマホ通信費は安くなりましたが、通
信機材や容量契約、電気代等節約要すご時世です。
日本メーカーの圧倒的優位が脆くも失われた歴史が同
様に電子ピアノでも起きるのでしょうか?
0点

このホビーカテゴリ_電子ピアノ板の気難しい雰囲気が消費低迷に貢献している。
書込番号:24993451
7点

起きるのでしょうか、でなく、起きて、いるのでは?
不景気だし、趣味になっている物への出費は減るのが当然。
しかも著作権を盾に云々騒いでいる組織が弊害になっています。どこにも海外の安物に勝てる要素はありません。
まず障害を片付けないと。
書込番号:24994024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他、世界的な樹脂不足とニュースでおなじみ半導体不足により
一度欠品になると部品不足で長納期か廃番になりやすい
それは、他国も同じか
深刻なのは昔からの地方専門店の馴染みにならないと相手にしない、壁をつくるが低迷の一つ。いらねえよになる
釣り具屋 、模型屋、無線屋、オーディオ屋、楽器屋、カメラ屋など
書込番号:24994127
0点

今までのピアノと言えば何でもかんでもレッスン・上達しなければならないは、そこはそれでいいとして
暇つぶしに音を出してみたい、老化防止に指の運動をしたい、部屋に飾っておきたいなど回答者も柔軟にするといいかも
または・・・やはり、そんなの1000人に一人程度なので無視でいいのかもね
書込番号:24994442
0点



電子ピアノ > KORG > DIGITAL ENSEMBLE PIANO XE20
XE20をAmazonで\37959で販売するのは、新興勢力対策
でしょうか?しかし人気にはつながっていないようです。
新興勢力はレッスン向き多機能+80〜110内蔵曲と、コン
パクトな3本ペダル譜面立て兼カバー付ホームピアノ。
この価格帯の消費者がスペックより初心者練習の具体
的支援を選択するのでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001382684_K0001206724_K0001307398_K0001033153_K0001313972_K0001347081_K0001282371_K0001382683&pd_ctg=2505
内蔵曲レッスンが豊富だがピアノ鍵盤とペダルがない!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001372021_K0001268949_K0000776116_K0001169550_K0000636484_K0001169552&pd_ctg=2503
ピアノ鍵盤はあるが内蔵曲レッスン機能がない!
この問題を解決し、可搬型CDPS110価格帯、ホームピ
アノ型B2SP価格帯(LP180型筐体で)実現が望ましい?
保育士、小学校・幼稚園教員実技試験受験者など入門
者には、内蔵曲レッスンシステム豊富なAmazon新興勢力
ホームピアノが丁度よいのかもしれません。
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/ek_50/specifications.php
https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/d1/specifications.php
EK50はD1に投入が〇かも?XE20安売りはAmazon新興勢力
対策にならないようです。CDPS300もお値段高過ぎ!
1点

常連メンバー向けではなく、ちょっと立ち寄った人向けに新興勢力とは何かを記載
通常の間隔ですと新興勢力とは中国メーカーと判断するでしょう
書込番号:24992986
1点

すいません、読みにくいです。
私の環境が悪いのか、変なトコで改行されたり空白になったりして読みにくくて理解しにくいです。
書込番号:24995658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-30X-BK [ブラック]

>Island0914さん
床から白鍵上面までの高さは山はピアノの場合
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/J0001756
だそうです。
そのほかの見解は
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421040159?__ysp=5bqK6Z2i44GL44KJ55m96Y2144G%2B44Gn44Gu6auY44GV
お役に立つか否かわかりませんが以上です。
書込番号:24988667
1点

回答ありがとうございます。
しかし、一般的なピアノの鍵盤の高さはわかっていて、それに合わせるためにこの商品そのものの鍵盤の高さを知りたかったのです。
せっかく回答していただいたのに申し訳ありません
書込番号:24988804
0点


>Island0914さん
大変失礼いたしました。手前はFP30Xがないので実測値はわかりません。申し訳ありません。
1:FP30Xをお持ちの方からの返信を気長に待つ。
2:ネット通販と楽器店や家電量販店の価格差が小さい場合は、お店の方の了解を得て、FP30X底面から白鍵上面間の高さを実測する。
3:あなた様が信頼なさる楽器店であなた様の方針をお話しいただき、解決の選択肢を聞いてみる。
4:あなた様の意に沿うか?ですが、店頭でのスタンド設置状態の鍵盤面の高さが許容範囲ならば、椅子で弾きやすい高さ調整を考える。
5:ご意向に反するかもしれませんが、専用スタンドご利用。(専用3本ペダルユニット取り付け可能です。)
などの方策があると思います。
書込番号:24989732
1点

>Island0914さん
FP-30を所有しています。FP-30とFP-30Xの筐体は同じかと思われます。
FP-30の脚から鍵盤までの高さは約14cmでした。
なので、73−14の59cm辺りが正解かと思います。
書込番号:24989805
3点

14cmと書きましたが、13.5cmぐらいですね。
書込番号:24989809
3点

ありがとうございます。
まさに知りたかったことです。
60cmに設定できるスタンドを探してみます。
書込番号:24990144
1点



電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO B2 BK [ブラック]

店の在庫や評判、人気などでそうなっているのでしょう。
書込番号:24986694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > CDP-S110BK [ブラック]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001268949_K0001372021&pd_ctg=2503
CDPS110がXE20より高い!
CDPS300はhttps://www.shimamura.co.jp/shop/kokubunji/product/20211104/7360
¥14000の価格差は大きいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001476786_K0001304345&pd_ctg=2503
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S6000BK/
https://usa.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/p_series/dgx-670/specs.html#product-tabs
https://www.roland.com/jp/products/rd-88/specifications/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S7000BK/
https://www.roland.com/jp/products/rd-2000/specifications/
Amazonランキングを見ると今後、B2N〜B2SP価格帯の
重要性が高まるかもしれません。全国で毎年実施される
保育士、幼稚園・小学校教員実技試験受験者が購入しや
すい価格帯でもあります。
LK325はピアノ鍵盤・ピアノペダルがない!CDPS110は
単独でレッスンアシスト機能がない!CDPS300は価格が
高い!
保育士、幼稚園、小学校実技受験者の受け皿は、Amaz
on新興勢力なのでしょうか?
0点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital DP603-NBS [ナチュラルビーチ調仕上げ]
デザインが気に入ったのと部屋のスペースの問題もあり、このモデルを購入決定なのですが、アシストペダルがこのモデルだと付けられないことがわかりました。
別途、サスティンペダルというのでしょうか、後付けのペダルを接続して、それにアシストペダルをつけるという案が出てきました。本体にペダルがついていても後付けのペダルをつけることは可能でしょうか?
書込番号:24943282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんたん2さん
> 本体にペダルがついていても後付けのペダルをつけることは可能でしょうか?
これは出来ないと言った方が良いですね。
取説のP6に「機器をつなぐ」という説明がありますが、ペダルの端子はありません。
https://static.roland.com/assets/media/pdf/DP603_j02_W.pdf
不勉強で恐縮ですが、この機種にはアシストペダルが付けられないというのは、どんな理由でしょうか。
構造的な問題があるのでしょうか。他の機種であれば可能なのでしょうか。
他の機種では可能なのであれば、部屋のスペース上の制約を考慮した場合、ポータブル機種にするという手があります。
ローランドであれば、FP-10、FP-30X、FP-60Xの3機種があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327086_K0001126632_K0001327088&pd_ctg=2503
これらは本体にペダルが付いていないので、付属のサステインペダルの端子と、3ペダル用の端子がそれぞれあります。
例えば、今のうちだけ(アシストペダルが必要な時期だけ)ポータブルを使って、のちにDP603に買い替えるとかです。
ご参考になれば。
書込番号:24943453
0点

ペダル端子がないので、追加接続は出来ません。
電子工作が大好きで、ハンダゴテ、テスターがあるなら改造は可能ですが、一般的には敷居は高いかと。
midi端子があれば、もう一台やすいシンセやmidiキーボードをかってmidi接続かのですが、DP603はUSBなので、高いアダプターを挟む必要があります。
midiアウト付きキーボードにサスティーンペダルをつけて、midiケーブル、midi-USB変換アダプターで繋げは、別ペダルを接続することは出来なくはないです。結構高くつきますけど。
書込番号:24943464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんたん2さん
大変失礼しました。ペダル端子はあります。
ただ、端子形状をざっと確認したところ、DP-2、DP-10いずれのものとも異なります。
当方KPD-70を所有しているので今見たところ、端子形状はよく似ています。
ただ、互換性があるかどうかについては、メーカに聞いた方がよろしいです。
(KPD-90も同様です)
書込番号:24943476
0点

>しんたん2さん
DP603のペダル端子については、「DP603 スタンドの組み立てかた」に記載があります。
https://static.roland.com/assets/media/pdf/DP603_assembling_j01_W.pdf
書込番号:24943480
0点

早速ありがとうございます!取説でペダル端子を確認できました。別売りで端子が合うものがあれば良いのですが…。一般的な端子とは違うようなので。
そもそもペダル付きの電子ピアノにペダルをつけようとするのは無理がありますよね。。
アシストペダルは、ペダルに挟み込んで固定するタイプのものがほとんどで、この機種だとペダルが地面と接触しておりほとんど出っぱっていないため、挟み込むことができないのです(説明がわかりづらくてすみません…)。
唯一、吉澤の補助ペダルというものであれば上から押さえる方式なので動作確認が取れてるのですが、先生からは補助ペダルはおすすめしないと言われており。。
メーカーにペダル端子にフィットするペダルがあるのかダメもとで聞いてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24943518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>別売りで端子が合うものがあれば良いのですが…
別売りペダルは、ダンパー、ソフト、ソステヌートが独立した端子です。
電子ピアノの専用端子は3つ端子を一つにまとめた複合端子なので、
汎用ペダルはとりつかないです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004422699/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=17353547514483411848&gad6=&gclid=CjwKCAjw4c-ZBhAEEiwAZ105RZEx-gv-19V_t7G-GNYeKlIcJxL0lXd1l9_jkZESjRHgrpLhM0SqPRoC95UQAvD_BwE&xfr=pla
ピアノ用の上から抑えるタイプにしてみるとか。
書込番号:24943745
1点


>しんたん2さん
DP603に3本ペダルにあうアシストペダルご希望という
ことですが、
1小さなお子様用補助ペダルがほしい?
https://sakidori.co/article/1039948
手前は素人でお役に立てそうもありません。
Rolandピアノや補助ペダルなどに詳しく面倒見の良い
楽器店(島村など?)でご相談いただければ幸いです。
書込番号:24944451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





