
このページのスレッド一覧(全2086スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2021年12月29日 21:14 |
![]() |
2 | 3 | 2021年12月21日 18:19 |
![]() |
22 | 8 | 2021年12月15日 09:45 |
![]() |
5 | 4 | 2022年3月29日 14:42 |
![]() |
4 | 4 | 2021年12月9日 16:28 |
![]() |
0 | 0 | 2021年12月7日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO C1 Air BK [ブラック]
はじめまして、質問失礼します。
先日G1B Airを購入しました。
G1B Airのクチコミがあまりないので、
こちらで質問になります。
・ペダルの組み立てについてですが、
ペダル板とペダルをペダル固定ピンで留める仕様になっていますが、
この固定ピンが緩く、少し持ち上げたりするとピンがとれ、
ペダルがズレてしまします。
同じような方はいらっしゃいませんでしょうか?
(何故ネジでの固定ではないのか…)
・録音についてですが、
コルグの電子ピアノは、
ユーザーソングという名前で録音した曲が保存されるようですが、
保存したデータをPCなどに送ったりするようなことはできますか?
やり方がわからないので、ご存じの方がいらっしゃったら
教えてください。
以上、よろしくお願いしますm(__)m
2点

https://www.korg.com/jp/support/download/software/0/752/3695/
C1airならファイラーがあるので、データの送受信はできそうです。
>KORG MIDI Data Filerを使用するには、別売りのUSB-MIDIインターフェースが必要です。
ケーブル買う必要があるのはちょっと問題です。
G1はなんでないのでしょうね。
書込番号:24500399
1点

>マサ様.comさん
マルチポストは禁止ですので、おやめになった方がよろしいです。
G1Bの掲示板に記載しましたので、そちらをご参照ください。
書込番号:24503311
0点

>みっどぼんどさん
今は禁止じゃないですよ。
やめて欲しいけどね。w
書込番号:24517583
1点

>ムアディブさん
ご指摘ありがとうございます。知りませんでした。
確かに「2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました。」となっていますね。
書込番号:24518242
0点



電子ピアノ > カシオ > CDP-S110WE [ホワイト]
島村楽器限定販売が、あまりにも残念ですが、CDPS300のほうに魅力を感じました。CDPS1100(64音ポリ)との価格差¥11220なら、CDPS300のほうがスペック、機能、内蔵曲レッスンなど有利に感じます。
https://www.shimamura.co.jp/shop/kokubunji/piano-keyboard/20211104/7360
お店のパンフレットが1枚しかなく、来店客用はありませんでした。ネットで調べると、海外版CDPS360が近いように思います。
https://www.casio-intl.com/asia/en/emi/products/cdps360/spec/
https://www.casio-intl.com/asia/en/emi/products/cdps360/tunes/
https://music.casio.com/en/products/cdp/tones/#cdps360
価格コムによるとCDPS100+LK515=¥58779>¥54780CDPS300< B2+PSRE373=¥58100
なので、内蔵曲レッスンが充実したF701などに手が届かない手前には魅力的です。LK515で内蔵曲を練習して弾けるようになったらCDPS100で仕上げをするのもありと思うけどLK515が意外に面積大きいです。LK520はコンパクトでいいですね。
店頭パンフレットによるとオプションCS470Pが高いため、本体との合計価格がPX870と大して変わらなくなるのが残念です。
https://www.casio-intl.com/asia/en/emi/products/cdps360/option/
(Amazon)サクラ楽器のXスタンド(残念!)+椅子+ネッドホンセット¥7100+SP34¥5273+CDPS300(島村楽器)=¥67153くらいです。防音・防振マットはホームセンターで探す?
レッスン用内蔵曲が豊富なことと128音ポリになったことUSBA端子が付くこと、B2SPより鍵盤の反応(pp〜ff)がいいのも魅力を感じます。打鍵後ダンパーが効くようになったのもうれしいです。
値段が違うけどPXS3100の音と比べると残念です。
https://music.casio.com/ja/products/digital_pianos/privia/tones/#tones3100
TVで言うと、FHDと4Kの差みたいな感じ?PXS1100も手が出ないしなあ。PXS1000は旧型の割に安くないし、PXS1100と比較して音、鍵盤の完成度とUSBA端子が付かないのが残念!CDPSもPXSもCNの次に打鍵音を抑えているけど集合住宅の場合RCやSRC造りでないとアクション鍵盤見送りが正解かしら?
Amazonを見るとDonnerDEP20やCEULAなど台頭してきたのでCDPS360を128音ポリにしたのかしら?110や160はどうして64音ポリだったのかしら?CS470Pなんのために用意されたのかしら?
CDPS300がメーカーカタログモデルでなく、島村楽器限定だったり、RP30やKDP70,75がメーカーHPになくネット通販限定なのも不思議?
1点

最初の1行目の初歩的な誤りがあり、謹んでお詫びいたします。
正しくはCDPS110でした。
大変失礼いたしました。
書込番号:24502129
0点

CDPS300は、Amazonでも販売されていました。重ね重ねのミス、謹んでお詫びいたします。
セット内容によっては8万円を超えてしまうものもあります。(AP270やPX870より高いし、YDPも考えてしまいますね?)
ハーフペダル効果がほしいけど見た目を気にしないならばCDPS300+SP34はアフターケアを考え島村楽器、Xスタンド+椅子+ヘッドホンはAmazonでサクラ楽器¥7100セット、防音・防振マットはホームセンター、カバーになりそうな物は100円ショップなどで探す方法もありそうです。何とかトータル7万円くらいで収まる方法はないものでしょうか?
Amazonで新興ブランド?を見ると、CEULAの防音・防振マットまでのフルセットが¥49680(USBケーブルなど付いてます!)、
DonnerDEP20のスタンドペダル付きセット¥45980に割安な椅子・ヘッドホン・マット・カバー・USBケーブルを別別に探してみると¥55000くらい?
https://www.youtube.com/watch?v=SHwn7mzD0-8
新興勢の弱点は店頭で実物の試弾ができないこと、打鍵音も確かめられません。YouTube動画で検索するしかありません。
初期不良の割合が国産メーカーと比べどうか?その場合のサポート体制が国産メーカーと比べどうか?Amazonのレビューで検索するしかありません。
CDPS300とDEP20のYouTube動画の比較動画は残念ながらまだないので、島村楽器様で評判を聞いてみるしかなさそうです。
性能・品質・サポート体制の安心と¥15000〜¥20000くらいの価格差のどちらを選ぶか?の選択になりそうです。
書込番号:24505418
0点

CDPS300はAmazonで、各種のセットも販売されておりました。
重ね重ねのミス、誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:24505423
1点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S1100WE [ホワイト]
12/8にPrivia PX-S1100WEを購入しました。弾く時に音量を最大にしても音量が小さくて困っています。サウンドモードを変更したり、工場出荷時の状態に戻しても変わりませんでした。弾く時は音量が最大で、この状態でミュージックライブラリーを再生すると爆音に聴こえます。対処法がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:24492354 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

買った時からそうなのか、なにかのタイミングでそうなったのかで違ってくると思いますが。。
新品購入で買った時からなら購入店に相談した方がいいです。
普通はありえません。
工場出荷時に戻せば店頭にあるような状態になりますし。
中古だと返品考えた方が良いかと思います。
書込番号:24492901
3点

>chevilleさん
弾く時に音量を最大にしても音量が小さくてお困りとのこと。
工場出荷時の状態に戻しても変わらないのであれば、対策するしかありませんね。
対策のひとつは、タッチを軽くすることです。
鍵盤をたたく速さ(強さ)が遅くても(弱くても)、ある程度大きな音が出る設定になります。
”GRAND PIANO”を押さえたままG3のキーを押して設定されます。
一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24493464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
CASIOにも問い合わせしており、返答が来ました。
「タッチレスポンス機能がございますので、打鍵する強さによって、音に強弱が付けられます。念のため、音量つまみは最大にしたうえで、鍵盤を強く打鍵して
お試しいただけませんでしょうか。」
つまみを最大、強く打鍵すれば確かに大きめに聴こえはするのですが、こんなに強く打鍵しないといけないのだろうかという感想です。
製品実力範囲内か、製品に問題が発生しているかは、点検をさせていただき
ませんと判断できないということで、また別の窓口に相談になるとのことです。
田舎に住んでいてこの機種に触れないまま、楽天で購入しました。店頭で触れてからにすれば良かったなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24493559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
教えていただいた方法を試してみます。
書込番号:24493563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こんなに強く打鍵しないといけないのだろうかという感想です。
だからありえないと書いています。
音量MAXだと、ハードでもソフトでも大きな音が出ます。
タッチレスポンス変えても最大音量は同じです。
ソフトにして思いっきり強く弾いて、サンプル曲並みの爆音がでるのでしょうか?
爆音でない時点でおかしいです。
>店頭で触れてからにすれば良かったなと思います。
店頭品と実際に購入する個体は別なので、見て買ってもみないで買っても
条件は変わらないように思います。
通常、後日配送とかなので、触ったものが来るわけではないです。
>楽天で購入しました。
初期不良ということで、返品、交換の方向で確認してみては。
書込番号:24493608
1点

>chevilleさん
https://enjin-classaction.com/column/detail/?columnId=626&category=scam
返品可能か否かは、あなた様ご自身でご確認いただかねばなりません。
返品ができない場合は、メーカーに修理の相談をすることになります。
https://secure.casio.jp/support_jp/support/contact/products3/index.php
https://secure.casio.jp/support_jp/support/contact/repair/index.php
保証期間またはが有効の場合と有効期間を過ぎた場合で同じ修理でも料金が異なります。
迅速に行動していただくことを願います。
書込番号:24494081
2点

>MA★RSさん
確かにタッチレスポンスを変えてもあまり変わりませんでした。
返品の方向で動いています。
ありがとうございます。
書込番号:24495089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アウト!さん
返品の方向で進めています。
ありがとうございます。
書込番号:24495091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital F701-LA [ライトオーク調仕上げ]
F701のLAでここ1ヶ月の間に届いている方は何月くらいに注文されましたか?
取り寄せだった方限定でお願いします。
お店によって誤差があるのは承知の上です。
私は9月初めに楽天内の楽器屋さんで購入して入荷待ちですが、当時全く未定と言われて待っている状態です。
春までに来るといいなと思っています。
何となく目安が分かればなと思って質問します。
書込番号:24492051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6月時点で黒が年内に入るかどうか、と言われました。
白とか木目は全く不明とのこと。
店舗ベースではなく、グループ内でもまったく入ってこない、
と言われました。
冬になっても状況変わらずのようでした。
行きつけではない、某ビックカメラだと、黒が在庫あり、
LAが3月下旬予定、白が5月下旬予定とかいてあります。
目安でしょうけど。
楽器店系も聞いてみましたが、情報出せない、と言われました。
(予定は未定、状態)
購入店に、自分が予約待ち何番目位か、入荷のめどはとか
きいてみては。
書込番号:24492135
2点

>cyorographerさん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspxpd_cmpkey=K0001327084_K0001327083_K0001327085_K0001320393_K0001320394_K0001320395&pd_ctg=2503
価格コムで検索したF701とRP701で今のところ在庫があるのはRP701ダークローズウッド調仕上げです。
https://kakaku.com/item/K0001320393/
在庫ありは
https://www.kojima.net/ec/prod_detail.htmlprod=4957054516420&sku=4957054516420&utm_source=affiliate&utm_medium=cpa&utm_campaign=aff_01_kakaku&argument=Hk5pL55q&dmai=af_01_kakaku
http://pianoplaza.freya.weblife.me/maker1/roland1/rp701drs.html#rp701dset
売り切れか否か、ご確認いただければ幸いです。
販売店側から納期のめどが全く示されない状況で、どうご判断なさるかはあなた様次第です。
ご意向にそうか否かわかりませんが、以上です。
書込番号:24494151
2点

ありがとうございます!
年明けて落ち着いたら聞いてみます。
書込番号:24497076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、その後納期はどうなっているのでしょうね。
半導体不足が様々な製品に影響していますが、長期化しているのでしょうか。
早く解消してほしいものです。
書込番号:24674470
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-500L
Synthesiaの「エリーゼのために」で調べてみたのですが、キーボードのMIDIのチャンネルを1~16のどれにしても光りません。自動演奏でも光りません。メーカーに問い合せたところ、「特定音楽ソフトの動作確認はしていない。ただ、PX-500Lは外部から受信したMIDIメッセージで鍵盤を光らせることが可能である。」との回答をいただきました。どうすれば良いでしょうか?またMIDIデータのチャンネルを調べることは出来るのでしょうか?
書込番号:24484504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャンネルを右手1左手2にしたら自動演奏では光りました!ただSynthesiaの練習モードでは次の音が光るようにはなりませんでした。多分これだと無理なんでしょうか。
書込番号:24484519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Synthesiaの光るキーのチャンネル設定がどうなっているかみてみては。
設定ー楽器デバイスのなかです。
デフォルトはオフだと思います。
カシオの標準は3ですが、1に変更したということは、こっちも1にしないと光らないかと思います。
書込番号:24484973
2点

>MA★RSさん
ありがとうございます!設定-音の出力-USB MIDI Interface-この操作の利用目的-キーの光-チャンネル1に設定でできました!
早い曲だと光が抜けるのでなぜだろうと思ったのですが、光は1度押すと消えてしまうので、誤タップで押してしまったり、次の音が同じの時長く押していると光が抜けてしまう状況になることがわかりました。曲のテンポのパーセンテージを小さくしてテンポを遅くし、スタッカートのように鍵盤を押せばほぼ改善されることがわかりました。
さすがに次の音にいくまで光らせ続けることはできなさそうですね。
解決致しました、ありがとうございました!
書込番号:24485429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすがに次の音にいくまで光らせ続けることはできなさそうですね。
そのあたりはプログラムとか、信号のラグもあるので厳しいかもしれませんね。
電子ピアノに内蔵だと、ぎりぎりの線でもできるかもしれませんが、
プログラム処理、OSの処理、でさらに往復の伝送なので。
書込番号:24485475
2点



電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO KDP70
【ショップ名】
楽天スーパーセール
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20211204
【その他・コメント】
ヨーイドン販売。販売期間は画像の通り。
https://item.rakuten.co.jp/shimamuragakki/mt0120531/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





