電子ピアノすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

電子ピアノ のクチコミ掲示板

(10945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2097スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

ヤマハ CLP825 国内発売

2024/10/15 18:03(1年以上前)


電子ピアノ

銀メダル クチコミ投稿数:653件

海外限定販売機種だったCLP825を今年11月5日に日本国内販売決定らしいです。音色数と効果設定等はアリウスYDPシリーズ並みに限定的ですが、CFX音色(バイノーラル録音音源)とベーゼンドルファー音色を搭載し、鍵盤はグランドタッチ エス鍵盤搭載なので、アリウスYDPシリーズの鍵盤では物足りないけどクラビノーバCLP835は予算的に難しい場合に、CLP825が最適かもしれないです。販売価格は検索しても今現在は見当たりません。個人的には演奏動画で聴く限りでは、CLP835よりもCLP825のピアノサウンドがクリアで上質に聴こえる気がします。実際に弾いて聴いてみないと断言はできませんが…

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/clp-825/index.html#product-tabs

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000889.000010701.html

書込番号:25926945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/10/15 18:08(1年以上前)

CLP825の紹介演奏動画(タイ語)です。

https://m.youtube.com/watch?v=_J-XpJn3be8

書込番号:25926950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/10/15 18:23(1年以上前)

CLP825の紹介演奏動画(フランス語)です。

https://m.youtube.com/watch?v=Y8Io9sFEyos

書込番号:25926961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/15 21:59(1年以上前)

>まちだにさん
すばらしい情報提供ありがとうございます。
CLP825 vs RO701  vs CN201 は大変楽しみですが、
一番打撃を受けるのはAPS450、AP550かもしれません。
 CLP825が発売されるのなら、DGX670の後継機種もぜひ
、国内販売していただきたいと願うばかりです。

書込番号:25927202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/15 23:06(1年以上前)

>まちだにさん
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/clp-825/specs.html#product-tabs
 価格次第では、CLP825がYDP165よりも人気になるかもしれませんね。
YAMAHA強い!強い!強い!

書込番号:25927284

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/10/16 08:33(1年以上前)

>アウト!さん
仰る通りに価格次第でしょうね。YDP165との価格差と、音色数多くて詳細設定可能でリズムもあるCLP835やP525(木製鍵盤)との価格差に魅力を感じるか否か。

海外限定だったクラビノーバのエントリー機種を今回初めて日本でも販売することにしたのは、あらゆる物価高騰による買い控えでCLP800シリーズの売れ行きが余程好ましくないのかもしれません。日本では未だに旧機種の安いP45等が売れ続けており、海外のヤマハではCLPとYDPとPの各シリーズ最新機種購入でキャッシュバックキャンペーンをしていたほどですから。ヤマハに限らず、各大手の電子ピアノメーカーは物価高騰の煽りを受けて厳しい状況なのでは?と勝手に推測しています。

書込番号:25927564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/10/16 14:17(1年以上前)

海外販売のCLP825は、ダークローズウッドとブラックなのに、国内販売のCLP825は、ダークローズウッドとホワイト。ホワイトも部屋が明るくなって良いですが、フランス語のCLP825紹介演奏動画で使われてるブラックはアップライトみたいな艶のある高級感に溢れていて、国内でブラックの販売無いのは惜しいです。

https://de.yamaha.com/de/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/index.html

書込番号:25927976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/10/17 10:24(1年以上前)

ヤマハ特約店におけるCLP825の価格は、159,500円らしいです。CLP835の198000円よりも38500円安いです。YDP165の132000円よりも27500円高いです。ヤマハ特約店価格でYDP165を購入するなら、予算に27500円を上乗せしてCLP825を購入する方が断然に音色表現と鍵盤に関して大きくグレードアップ出来て、レッスン上達しても末永く長期的に使えて結局はお得かもしれません。


伊藤楽器店
https://www.ito-ongaku.com/clp800-yamaha/

書込番号:25928881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/17 18:26(1年以上前)

>まちだにさん
 全く同感です。
CN39やDP603やAPS450より安くグランタッチエス鍵盤なので、
HP702より人気が出るでしょう。
 YAMAHA音楽教室講師の方々もCLP835より販売しやすいでしょう。
ただ、CLP735の在庫のほうがお得かな?
CLP825はAPS450潰しでしょう。
 DGX670後継機種が最近のYAMAHAのスリム化トレンドで国内発売されれば
PXS5000,6000,7000は苦しくなるでしょう。
 PX770後継機種APS200はF(RP)107,KDP120価格帯なら苦戦しそうです。
AP270後継機種,AP300はPXS3100の音源・機能を搭載しRP(F)701価格帯で出してほしかったです。
AP550の大失敗をAP300で繰り返しそうです。
 CLP825とRP701,CN201,魅力あるクラスです。
 こんなに圧倒的に強いYAMAHAがどうしてAmazon新興勢力に対抗しないのか?
PSR383の音源・機能をLP180筐体に投入(オ−ディオはNP35・鍵盤はGHC)し、5万円くらいなら、
保育士・幼稚園・小学校実技受験者を囲い込み、YAMAHA音楽教室に集客できるかもしれません。

書込番号:25929343

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/10/17 20:12(1年以上前)

>アウト!さん
仰る通り、価格的は旧機種CLP735の在庫処分購入がお得かもしれませんね。ただ、新機種CLP800シリーズは音源の発音具合やスピーカーが改良されていたり、グランドタッチペダルに進化していたり、Bluetooth搭載されたり、色々良くなってるので一概にCLP735がお得とは言えない気もします。しかもCLP825は、動画で聴く限りではクリアなピアノサウンドですし。もちろん、CLP735は、音色数も詳細設定項目も多くて、リズムベース機能もあるのでメリット多いですけど。

ヤマハは、当座は旧機種のP45やP125a等を安く売ることでアマゾン新興勢力への対策出来ているのではないでしょうか?

書込番号:25929454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/17 21:16(1年以上前)

>まちだにさん
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_Spec301=88&pdf_so=p1
 おそれいりました。
P45はAmazonランキング2位¥29800はSP170並?P125¥39000もすごい!
 CDPS抑え込み作戦?P125aはPXS1100を¥13000近く安く下刈り効果も
ありそうです。YAMAHAは商品力向上だけでなく戦略もエグイですね。
 CDPSのピアノの音はCTSのAix音源では苦しい感じがします。PX770の
ピアノ音源を願っています。
 CDPSの鍵盤奥の演奏性はPXS7000より優れていますが、戻りがわずか
に遅く感じます。CDPSの鍵盤はPXS1000バージョンを願います。
 スマートスケーリングハイブリッド鍵盤は、せめてAP470の鍵盤長で
お願いしたく思います。
 海外ではCDPS360はPXS1100より100$安いそうですが、日本のCDPS300
はPXS1100とほとんど同一価格帯です。
 CDPS160\44000はP125a\39900に完封負けです。YAMAHAのほうがCASIO
より割安な時代が来るとは夢にも思いませんでした。
https://kakaku.com/item/K0001180823/
 打鍵音と打鍵振動が気にならない人なら、AP710のほうがAP300よりい
い!打鍵音と打鍵振動問題最適解は認めるけど、新型が旧型に負ける
CASIO?BCNAWARD電子ピアノランキングから落ちるかしら?新型開発時に
BCNAWARD2年連続1位過信が戦略に影響した?

書込番号:25929532

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/10/24 09:01(1年以上前)

今現在では、ジョウシン・ウェブとヨドバシ・ドット・コムとコジマ・ネットでCLP825 価格159,500 円(税込) の予約販売始まっています。

書込番号:25936457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/10/25 22:49(1年以上前)

>アウト!さん
>価格次第では、CLP825がYDP165よりも人気になるかもしれませんね。

最近の価格コムには、YDP165の酷評レビューが相次いでいますが、それらの酷評レビューを信じてYDP165離れが生じたら、YDP165より予算を少しワンランクアップさせてCLP825を購入する人が増えて、アウト!さんが仰る通りに、CLP825がYDP165よりも人気になるかもしれませんね。その方が、ヤマハは嬉しいかも?

書込番号:25938443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/10/30 15:30(1年以上前)

CLP825のスピーカーからの出音を収録したデモ演奏(打鍵音入り)動画です。

https://m.youtube.com/watch?v=sLEH5Kn3OGg

書込番号:25943818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/11/09 09:04(1年以上前)

CLP825のスピーカーからの出音を収録したデモ演奏(打鍵音入り)動画のリンクアドレスを間違えていました。訂正と追加します。

https://www.youtube.com/watch?v=H6EUJZprJaE

https://www.youtube.com/watch?v=AopBnnbke8Y

書込番号:25954823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/11/11 20:01(11ヶ月以上前)

ヤマハの質問サイトに、「CLP825は楽器店のみで展示している」と注意書きがあるので、家電量販店ではCLP825を試弾できないようです(ネットで購入できる家電量販店は、あります)。
https://faq.yamaha.com/jp/s/article/000026722

価格コムのCLP825比較サイト
https://s.kakaku.com/item/K0001661652/
https://s.kakaku.com/item/K0001661651/

書込番号:25957695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/11/25 12:16(11ヶ月以上前)

スガナミ楽器さんのインスタに、クラビノーバ弾き比べでCLP825の演奏動画です。

https://www.instagram.com/suganami.gakki.kyodo/reel/DCdz5VvxeIO/

書込番号:25973495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/12/05 16:22(11ヶ月以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/12/11 16:20(11ヶ月以上前)

CLP825の演奏動画、高音質な録音です。

https://m.youtube.com/watch?v=HVk_IkEACEI

書込番号:25995234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信46

お気に入りに追加

標準

ヤマハCLP800シリーズ発表

2024/06/05 19:49(1年以上前)


電子ピアノ

銀メダル クチコミ投稿数:653件

海外ヤマハサイトにて、クラビノーバ後継新機種CLP800シリーズ発表です。

https://de.yamaha.com/de/news_events/2024/new_clp-800_series_digital_never_felt_so_grand.html

https://m.youtube.com/watch?v=a4IFqGwv2jA

書込番号:25761774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/06/06 20:28(1年以上前)

>まちだにさん
 素晴らしい情報ありがとうございます。
今までの慣例では日本では25とGP65,95は発売されませんでしたが、800シリーズはどうなるか?
 鍵盤、ペダルがグレードアップされることはわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:25762954

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/06 21:33(1年以上前)

ヤマハ海外サイトから、

クラビノーバCLP800シリーズ詳細とラインナップ
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/index.html

クラビノーバCLP800シリーズ各機種の仕様一覧
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/clp-875/specs.html#product-tabs

書込番号:25763035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/06 22:03(1年以上前)

後継新機種CLP800シリーズ海外各機種仕様一覧と、現行機種CLP700シリーズ海外各機種仕様一覧をザッと見て比較して気付いた点は、スピーカーのディフィーザが下位機種にも採用されたことや、MIDI端子が無くなった等が変更点で、音源やレゾナンスや鍵盤ペダル機構には仕様一覧を見る限りは現行機種700シリーズと同じみたいです。ザッと見て比較しただけなので他にも変更点あるでしょうし、仕様には書き表せない音やタッチの表現力が向上してる可能性も考えられますが…


現行機種CLP700シリーズ海外各機種仕様一覧
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-775/specs.html#product-tabs

書込番号:25763061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/06 23:06(1年以上前)

細かい点では新機種CLP800シリーズにも、アリウスYDP現行最新機種に初めて採用されたトータルボリュームの音量制限機能が搭載されたみたいです。個人的には、ソフトペダルがオン・オフ式から可変式への変更無かったのが最大に残念でした。新機種CLP800シリーズの仕様表を見る限りでは、クラビノーバ下位機種にもディフューザーを設置して現行機種CLP700シリーズ下位機種のスピーカーからの出音を改善し、その代わりにMIDI端子を廃止してコストカットした印象を私は受けました。新機種CLP800シリーズは、現行機種CLP700シリーズ下位機種の問題点を改良させたバージョンアップ版という位置付けでしょうか? もちろん実際に試弾すれば、新機種CLP800シリーズは音源の音質やタッチコントロールによる音質変化表現力が向上しているのかもしれません。アリウスYDP現行最新機種も1つ前の旧機種と比べると同一音源ながらもタッチによる音色表現力が大幅に改良向上しているので、電子ピアノ全ての機種において実際に弾いてみないと仕様書だけでは判断出来るものではないと個人的には思えます。

書込番号:25763138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/06 23:27(1年以上前)

ヤマハ新機種CLP800シリーズ各機種(CLP825除く)の使用説明書PDFダウンロードサイト

https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/clp-875/downloads.html#product-tabs

書込番号:25763155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/07 07:40(1年以上前)

CLP735の後継機種CLP835にはBluetoothが追加され、ディフューザーでスピーカーからの音も改善してるので、日本国内では最下位のCLP835がお値打ち品に昇進されてるのかも(木製鍵盤ではないけど)。

書込番号:25763393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/10 12:49(1年以上前)

日本の会社なのに海外では案内を先に展開して国内は未発表で後回しっていうのが残念すぎます。
日本のメーカーだった筈なのに今や生産も海外になってますし。

書込番号:25767259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/06/10 20:10(1年以上前)

>ハイエンドオーディオさん
 生産コストが最も有利な国で生産し、販売市場が大きい国や大陸を優先するのが、メーカーの最適戦略なのでしょう。

書込番号:25767693

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/12 15:37(1年以上前)

日本国内でヤマハクラビノーバCLP800シリーズ発表です。

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/index.html

書込番号:25769691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/12 15:55(1年以上前)

クラビノーバCLP800シリーズ、8月(CLP885、775)と9月(CLP845、835 )に国内発売、今回からは定価無しのオープン価格に移行。

書込番号:25769705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/12 16:27(1年以上前)

今日午後のCLP800シリーズ国内発表と同時に、今日午後に公式製品サイトから現行機種CLP700シリーズを即座に完全削除。変わり身が速くて驚きました。

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/clavinova/index.html#d366071

書込番号:25769731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/12 16:32(1年以上前)

ヤマハCLP800シリーズ記事。発売日の記載ありますが、予想市場価格は表記無し。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000857.000010701.html

書込番号:25769740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/12 17:39(1年以上前)

でも考えたら、ヤマハが製品サイトから発売1ヶ月以上前から現行機種700シリーズを削除して後継新機種800シリーズに切り替えてるのは、クラビノーバ購入を考えてる消費者に対して大変親切ということなのかもしれない。

書込番号:25769795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/12 20:15(1年以上前)

CLP800シリーズの価格掲載記事。CLP700シリーズ各機種よりも価格上昇。もしもヘッドホンのみで使用なら、CLP700シリーズが狙い目?

https://news.mynavi.jp/article/20240612-2964374/

書込番号:25769976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/13 12:13(1年以上前)

ようやくメーカーwebページにアップされましたね。
値上げと音声チップ更新とMIDI端子消滅がスペック上の変更みたいですね。

書込番号:25770655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/13 16:00(1年以上前)

ヤマハと島村楽器のコラボ機種のSCLP8350とSCLP8450の予約販売も開始

https://www.shimamura.co.jp/shop/ariake-garden/article/product/20240612/6607

書込番号:25770807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/14 12:48(1年以上前)

YAMAHAクラビノーバ800シリーズの記事と、島村楽器&YAMAHAコラボ機種の記事

https://www.bcnretail.com/news/detail/20240614_432092.html

https://www.bcnretail.com/article/detail/id=432140



「CLP700シリーズから後継新機種CLP800シリーズの変更点まとめ」
●全機種にディフューザーを採用してスピーカーからの音抜けを改善
●CLP735とCLP745にグランドタッチペダル採用
●最下位機種のCLP835にもBluetooth搭載
●スタッカート音の切れ味など表現の向上
●円みを帯びた優雅な外観デザイン採用
●MIDI端子が非搭載に

書込番号:25771791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/14 12:52(1年以上前)

グランドタッチペダル採用は、CLP735とCLP745ではなくてCLP835とCLP845の間違いでした、訂正します。

「CLP700シリーズから後継新機種CLP800シリーズの変更点まとめ」
●全機種にディフューザーを採用してスピーカーからの音抜けを改善
●CLP835とCLP845にグランドタッチペダル採用
●最下位機種のCLP835にもBluetooth搭載
●スタッカート音の切れ味など表現の向上
●円みを帯びた優雅な外観デザイン採用
●MIDI端子が非搭載に

書込番号:25771797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/14 19:08(1年以上前)

>まちだにさん
スペック表をよく見ると、アンプの出力がダウンしてますね。スピーカーの口径も一部小さくなってしまっているみたいです。ツイーターがドーム型に変わっているので一概にサイズだけでは何とも言えませんが。
謎の消費電力アップといいKAWAIと変更点が似ていますね。
デバイス供給元が同じだったりして(笑)

書込番号:25772125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024/06/16 00:20(1年以上前)

前掲の島村楽器サイトにあるSCLP8450(CLP845)の30分間近い演奏紹介動画を今日視聴してみたら、しっとりとした音色表現のノクターン前半とかはアコースティックなピアノサウンド演奏に聴こえて感動が込上げてくる場面もありましたが、動画の全演奏を聴くとやはり電子ピアノだなと思えてしまう場面も少なくなくて。本格的に学ぶ人には高性能なクラビノーバが必須なのでしょうが、サウンド表現力的には安価なYDP145でもそんなに遜色なくて、大変コスパの高いピアノサウンドだなと個人的には改めて実感。YDP145は外観に圧迫感無いし、ベーゼンドルファー音色無くてもバラードグランドピアノ音色が入っているし…

https://www.shimamura.co.jp/shop/ariake-garden/article/product/20240612/6607



>ハイエンドオーディオさん
そうなんですね、全く視界に入っていませんでした。他にも相違点が色々ありそうですね

書込番号:25773951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ160

返信25

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]

クチコミ投稿数:904件

先日この機種を購入しました。響板スピーカーやタッチなどかなり満足しています。ただ、ヘッドフォンの音質が明らかに悪くて困っています。付属のヘッドフォンでもそうですが、手持ちのゼンハイザーの高級ヘッドフォンでも同じです。
そこで、この電子ピアノにはLINE出力があるので、そのLINE出力を手持ちのヘッドフォンアンプに接続して聞いたら、
素晴らしい音がします。これから、電子ピアノに内蔵されているヘッドフォンアンプの質が悪いのではないかと思っています。
特に中低域の音がベラベラでザラツキを感じます。高音などは艶がやや劣りますが普通に聞こえます。クリップしている感じは
ありません。
そこで質問ですが、この電子ピアノを所有されている方で同じ感想をお持ちの方ありますか?
もし、特に問題ないということであれば、初期不良で見てもらいたいと思っています。

書込番号:25894045

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:7件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度1

2024/09/17 14:01(1年以上前)

>さとし1232さん
CA901は持っていませんが、スペイシャル・ヘッドホン・サウンド機能設定を変更やオフ(ノーマル)にしたり、ヘッドホン・タイプ設定を変更やオフ(ノーマル)にしても、ヘッドホンから聞こえる音質悪いのですか? ヘッドホン持参して店頭で弾いてみるか、メーカーに問い合わせてみては如何でしょう?

書込番号:25894204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:7件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度1

2024/09/17 15:30(1年以上前)

>さとし1232さん
以下の記事でも、CA901のイヤフォン出力に対する不満が記載されていますね…

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/bought/1554787.html

書込番号:25894280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度3

2024/09/17 15:55(1年以上前)

>さとし1232さん
> ただ、ヘッドフォンの音質が明らかに悪くて困っています。・・・・、
> そのLINE出力を手持ちのヘッドフォンアンプに接続して聞いたら、素晴らしい音がします。
当方ヘッドホンの音を聴いたわけではありませんが、一聴して差が分かるレベルのヘッドホンアンプは、
商品として成り立たないと思うので、故障なのではないでしょうか。
一聴ではなくてじっくり聴き込んでみたらちょっと安っぽい音、とかであれば仕様上の問題かと。

初期不良の可能性が高いと思うので、一度メーカに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25894301

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度3

2024/09/17 16:06(1年以上前)

>さとし1232さん
CA901のLINE出力にはなくて、ヘッドホン端子に付加された「スペイシャル・ヘッドホン・サウンド」
が悪さをしている可能性があります。他も色々ありそうですが。

ヘッドホン関連の設定(取説のP79)で
・スペイシャル・ヘッドホン・サウンド:オフ
・ヘッドホンタイプ:ノーマル
・ヘッドホンボリューム:ノーマル
で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25894308

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/17 20:18(1年以上前)

>さとし1232さん
スレ主様のCA901ヘッドホンジャックからの接続とLINE端子にヘッドホ
ンを接続した場合の音の違いを次のフォームでメーカーに質問されては
いかがでしょうか。
https://www2.kawai.co.jp/info/inquiry/
 設定、仕様、初期不良いずれが原因かメーカー回答をもらうのが
良さそうです。
 初期不良の場合は、
https://www.kawai.jp/support/service/ep/malfunction/
https://www2.kawai.co.jp/info/service/app/
 本来優れた機種なので、問題が早く解決されることを祈ります。

書込番号:25894566

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/09/17 22:04(1年以上前)

今どき、ダイソー製品のアンプチップでも高音質です。
初期不良で点検してもらった方がよいのではないでしょうか。

店頭で聞いてみましたが、特に問題ない普通の音でしたよ。

100万vs60円オペアンプ比較
https://www.youtube.com/watch?v=nva15T0Z544

エレコム3000円DACアンプvsダイソー500円DACアンプ
https://www.youtube.com/watch?v=Ly0BqN-hT1Q

ダイソー300円SP内蔵アンプ
https://www.youtube.com/watch?v=LvWUi-pT04k

書込番号:25894694

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:7件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度1

2024/09/17 22:36(1年以上前)

>さとし1232さん

このサイトの方は下位機種CA701で付属品のヘッドホンSH-3B(CA901の付属品ヘッドホンと同じ)で聴いた音に満足されてるようですが、実物を見ずに購入したことを後悔されてるようです。ヤマハを選ぶべきだったかな?と…

https://note.com/jun8888888/n/ne2de11d46bae


CA901を筆頭に現行機種のCAシリーズ、CNシリーズ、ESシリーズをヘッドホンで弾いたことありますが、個人的には感動するような音ではなかったです。さとし1232さんは、普段からグランドピアノC6Xや高級なAV機器や高級ヘッドホンを使って耳が肥えておられるようなので、仰るようにCA901のヘッドホンアンプがイマイチな可能性も有りそうですね。CA901はヘッドホンでなくてスピーカーで再生すべき機種なのかもしれません。

書込番号:25894731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:7件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度1

2024/09/17 22:50(1年以上前)

>さとし1232さん
もしもCA901のヘッドホンアンプがイマイチならば無駄かもしれませんが、カワイ電子ピアノ音源に特化した高級ヘッドホン有りますよ。

https://www.kawai.jp/product/sh-9/

書込番号:25894746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:904件

2024/09/18 07:46(1年以上前)

>まちだにさん
スペイシャル・ヘッドホン・サウンド機能設定を変更やオフ(ノーマル)にしたり、ヘッドホン・タイプ設定を変更やオフ(ノーマル)にしても、ヘッドホンから聞こえる音質が良くないです。ヘッドホン持参して店頭で弾いてみたいんですが、遠いので少々時間がかかるかもしれません。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/bought/1554787.html
ですが、
>それを一番良く堪能できるイヤフォンに対して、もう少し出力部分にこだわって、
>妙な付帯音を減らしてほしかった、というのはちょっと思った。

イヤフォンではなく付属のヘッドフォンのことだと思います。まさに妙な付帯音が聞こえます。ペダルノイズやダンパーノイズをoffにしても同じです。



>みっどぼんどさん

一聴して差が分かるレベルではなく中低域の音を弱く弾くと感じる程度です。

ヘッドホン端子に付加された「スペイシャル・ヘッドホン・サウンド」ですが、触っても
解消されません。ほかも同じです。

>アウト!さん

>次のフォームでメーカーに質問されてはいかがでしょうか。

ありがとうございます。メーカーに相談してみます。

>MA★RSさん

>店頭で聞いてみましたが、特に問題ない普通の音でしたよ。

そうなんです。普通の音なんですが、line出力の音を別のヘッドフォンアンプで聞くとその
差が歴然です。特にこだわりがなければ、普通に使うと思います。


>まちだにさん

そのサイトの方は色を問題視しているようです。

>CA901はヘッドホンでなくてスピーカーで再生すべき機種なのかもしれません。

だと思います。過去の経験ですが、プロユースのbaby face pro fsを使ったときは
手持ちのゼンハイザーのヘッドフォンとの組み合わせで、SPより良い音に感じて
います。

まぁ、許容範囲の音だとは思いますが、電子ピアノはヘッドフォンを利用するために
購入される方も多いので、もう少しコストをかけたチップにして欲しいと感じています。

書込番号:25894969

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:7件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度1

2024/09/18 09:19(1年以上前)

>さとし1232さん

>まさに妙な付帯音が聞こえます。ペダルノイズやダンパーノイズをoffにしても同じです。

サンプリング音源そのものに妙な雑音が混じっているということでしょうか? それとも、LINE端子で接続した場合には妙な付帯音は聞こえないのでしょうか?

書込番号:25895057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:7件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度1

2024/09/18 10:49(1年以上前)

>さとし1232さん

>LINE出力を手持ちのヘッドフォンアンプに接続して聞いたら、素晴らしい音がします。

と言うことなので、LINE出力の場合には妙な付帯音は聞こえないということなのでしょうね。

ヘッドホンアンプがイマイチだったり、楽器本体の何かが悪影響して妙な付帯音が混じったりしてるのかもしれませんね。私がヘッドホンで試弾した際には店内騒々しくて雑音には気付けませんでしたが。高額な最高機種なのに、響板スピーカー使用時だけでなく、ヘッドホン使用時にも最高の音を提供する配慮して欲しかったですよね。お察しします。でも、LINE出力すれば、素晴らしい音で楽しめるのだから良かったですよね。では失礼致します。

書込番号:25895141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:904件

2024/09/18 11:55(1年以上前)

只今、展示のある販売店にて確認したところ、そこでは問題ないので、どうも初期不良のようです。

書込番号:25895207

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度3

2024/09/18 12:51(1年以上前)

>さとし1232さん
> 展示のある販売店にて確認したところ、そこでは問題ないので、どうも初期不良のようです。
そうですか。これからメーカとの交渉になりますね。
続報お待ちしています。

書込番号:25895248

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:904件

2024/09/18 12:56(1年以上前)

故障や初期不良は、販売店を通さなくてはいけないようですので、只今連絡しています。

書込番号:25895255

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:7件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度1

2024/09/18 14:18(1年以上前)

>さとし1232さん

初期不良ですか? では下記サイトの方も、イヤフォン(ヘッドホン)の出力に妙な付帯音が聴こえるというのも初期不良ということなのですね。下記サイトの方は初期不良ということを知らなくて、お気の毒です。ヘッドホン出力の初期不良がポツポツ見受けられるCA901を購入した際には、直ぐに要確認ということなのですね。高額な最高機種なのに…

https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fpc%2Ewatch%2Eimpress%2Eco%2Ejp%2Fdocs%2Fcolumn%2Fbought%2F1554787%2Ehtml

書込番号:25895318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:7件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度1

2024/09/18 14:28(1年以上前)

>さとし1232さん

CA901のヘッドホン出力の音が酷いと価格コムのクチコミで話題になってるので、販売店もメーカーも真摯に対応して修理交換対応して下さることでしょう。

真っ先に販売店やメーカーに苦情を言うよりも、価格コムのクチコミに不具合症状を書き込んで話題にしておいて、その後に販売店やメーカーに苦情を入れるという、さとし1232さんの手法は大変効果的に思えます。この手法は、見習うべきかも…

書込番号:25895340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:904件

2024/09/18 16:15(1年以上前)

>まちだにさん
別にそういう訳ではないですが、ここで相談してみました。付帯音というより、高域が下がっていて、低音の倍音が再現できていない感じです。そのため、低音の音程がよく分からず、ボコボコいっている感じです。低音の音に芯が無いというか... これは言葉では表現が難しいです。line出力を手持ちのヘッドアンプに通した音は問題なく、明らかに違いますので、「仕様だ。」と言われると困るなぁと思っています。

書込番号:25895431

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21876件Goodアンサー獲得:2981件

2024/09/18 16:27(1年以上前)

>もう少しコストをかけたチップ

格安スマホvs高性能DACアンプ
https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY

15万DACアンプのヘッドホン端子vsPCのヘッドホン端子
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/

税込み1,100円の USB DAC の性能
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/

安いヘッドホンアンプでも十分な性能があります。

特定の周波数帯で音が変、というのは故障を疑った方が良いです。

書込番号:25895444

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:7件 Concert Artist CA901R [プレミアムローズウッド調]の満足度1

2024/09/18 16:43(1年以上前)

>さとし1232さん
ご丁寧にご返信頂きまして、ありがとうございます。
無事に修理交換して貰えると良いですね。お祈り申し上げます。

書込番号:25895461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/09/19 21:07(1年以上前)

>さとし1232さん
 メーカーにとっては販売店の支持が必要なので販売店経由が良策です。
販売店のCA901には、スレ主様のCA901のような症状がないので、「仕様」
とは言えないでしょう。
 品質管理の完璧さはYAMAHAに軍配が上がりますが、楽器はし好品であ
り、YAMAHAにはない魅力をKAWAIに見いだされる方も少なくありません。
 本来のCA901の姿をお楽しみいただけることを祈ります。

書込番号:25896818

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマハYDP145が、税込81720円

2024/12/02 12:44(11ヶ月以上前)


電子ピアノ

銀メダル クチコミ投稿数:653件

2024年12月2日12時30分現在、ヤマハのARIUSシリーズYDP145各色の最安価格が、税込81720円と買い得価格に値下がりしています。価格の割には美しい音色と豊かな表現力、トーンエスケープメントを通して広がる抜けの良い迫力あるサウンドの機種です。

ニューダークローズウッド
https://s.kakaku.com/item/K0001433005/

ホワイトウッド
https://s.kakaku.com/item/K0001433007/

ブラックウッド
https://s.kakaku.com/item/K0001433006/

書込番号:25982670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/12/03 00:42(11ヶ月以上前)

>まちだにさん
 YDP145はベーシックピアノ\81720
レッスン徹底支援型ならYDP145+EZ300(旧型でも十分!)=¥102520
作曲WS型ならYDP145+PSRE473=¥111435
 これに対抗できるメーカーはありません。
 EZ300がLK530より¥10590安く、
 PSRE473がCTS500より¥2127安いのもYAMAHAの強みです。
YAMAHA強い!強い!
YDP145、EZ,PSRE,恐るべし!

書込番号:25983596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

クラビノーバ動画

2024/11/30 09:40(11ヶ月以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-885B [ブラックウッド調]

銀メダル クチコミ投稿数:653件 Clavinova CLP-885B [ブラックウッド調]の満足度4

海外ヤマハのクラビノーバ特集サイトで、ガーシュウィン作品演奏動画と、2台ピアノでベートーヴェンやらジャズやらを演奏している動画を見ると、クラビノーバの音のリアルな高品質さと豊かな表現力、歯切れの良い音に驚嘆しました。

https://hub.europe.yamaha.com/discover-clavinova?resume=1732925803744x739640215150694200

動画が視聴不可になっている場合は、ブラウザのOpera Miniをダウンロードして圧縮データ機能を自動にすると、視聴可能になると思います。全て自己責任でお願い致します。

書込番号:25979630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/12/03 00:20(11ヶ月以上前)

>まちだにさん
https://www.youtube.com/watch?v=Asmssim6v_Y
https://www.youtube.com/watch?v=MYNbbtZIMPY
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/clp-800_series/clp-895gp/specs.html#product-tabs
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/cvp-909gp/specs.html#product-tabs
https://europe.yamaha.com/en/products/musical_instruments/pianos/clavinova/csp-295gp/specs.html#product-tabs
 本当にゴージャスなラインアップです。YAMAHAの音の良さは価格コム
の家庭用スピーカー付きミニコンポの最大120W、14cmの3WAYを遥かに
超える高級オ−ディオレベルのアンプ・スピーカーにあるのでしょう。
 オーディオは人体から2〜3m離せますが、キャビネットやアップライト
型デジタルピアノでは30pくらいの距離しか保てないでしょう。願わく
ば、ハイパワーオーディオ搭載機はグランドピアノ型筐体でアンプとス
ピーカーを人体から離していただけることを祈ります。
 ベーシックピアノと多機能分離型と、可搬型、コンパクトキャビネッ
ト型、大型キャビネット型、UP型、GP型各機種毎にPPL型、レッスン徹
底支援型、作曲WS配置型のどちらが今後有利か個人的に注目しています。
 EZ300/310/PSRE383/373のソングブックは練習法も詳細に解説され、
「入門問題精講」匹敵名著に感じます。レッスン徹底支援型機種には、
初級〜中級者機種用「基礎問題精講」、中級〜中級上者機種用「標準問
題精講」的な練習方法満載テキスト標準装備を祈ります。
 東京都立高校入試では漢字検定・英語検定3級以上が内申点加算対象
なのだそうですが、YAMAHA演奏グレード検定はその対象外で残念!
https://www.yamaha-mf.or.jp/grade/

書込番号:25983582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシで120,000円/試奏比較レポート

2024/11/22 11:30(11ヶ月以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN201A [プレミアムホワイトメープル調]

スレ主 donmusuさん
クチコミ投稿数:3件

ケーズデンキとヨドバシへ行きました。
どちらも店頭価格は140,000円強だったと記憶。
当時、価格.comの最安がピアノプラザで11,8000でした。ネットで購入予定でしたが、実機の確認ついでに価格交渉にも行ってみました。

【○ズデンキ】
・ピアノプラザは例外となるので、他電気店の最安値に合わせます(当時126,500円)
→他店ではポイント還元があるので、全く同じ価格だとこちらで購入する意味がないと伝える
・最終提示額:121,500円
よくよく話を聞くと、提示額に送料別途約2300円、設置約4500円がかかるとのこと。

【ヨドバシ】
・ケーズデンキと同じく126,500円だったがこちらは配送設置込み、ポイント還元10%なのでほぼ意思は決まったが一応食い下がってみる。
・ヨドバシのクレカを申し込むと120,000円にします→年会費無料なのでこちらでお願いしました。

最安のピアノプラザにはかないませんでしたが、ポイントはすぐに消費できるタイプなので実質価格が安くすんでよかったです。

ちなみに、今回の比較対象は下記のとおりです。
専門的な事は全く分からないので感覚のみですが、ご参考まで。
【使用目的】未就学児の練習用。マンション最上階なので階下への音に配慮したい。(隣は階段を挟んでおり、独立した1室なのでほぼ影響なし)
【譲れない点】スタンド一体型
【機能】できれば直感操作ができるものが良い。自分自身が過去にコルグの電子ピアノを所持していた時LINE-INを使用して好きな音楽を流しながら演奏ばかりしていたので、もしBluetoothオーディオかLINEINケーブル端子があればいいなー程度

・ヤマハYDP-145、YDP-S55
可もなく不可もなくという感じ。ただ、どちらも鍵盤が硬い?というか長時間弾いていると指が痛くなって来そうだった。タッチ感度を変えてもその感覚は拭えず。また、なんとなく「これじゃない」感じ。

・カシオPX-S7000、PX-770
PX-770の方が弾き心地が良かった。ただ、音を最小にした時の打鍵音が試奏したどれよりも大きかった。
軽く引いてもズドン!というかズシン!というか、とにかくこの音が気になった。

・ローランドRP701
音色、弾き心地ともに良かった。今回購入したCN201Aと、どちらにするか最後まで迷った。打鍵音はカシオがひどかったのもありそこまで気にならず。
購入に至らなかった点は、なんとなく電源ボタンの作りに不安があったところ。フラットなので押している感覚があまりなく、作りがショボく思えた。毎回使用する箇所なので、ここが壊れては困る。簡単には壊れないと思いますが…また、電源を入れてからの通電(ピアノの音が鳴るまで)が遅いのが軽くストレス。でも本当にこちらでも良かった。

参考程度に、KAWI CA401を弾いてみると他との違いにびっくり。木製鍵盤だからなのか、何をもって良いのかは全く分からず。ただ「これが1番良い!!」と心が踊った。が、上を見てもキリがないので今回はCN201に決定。打鍵音は1番静かで弾き心地、あたたかみのある音色、機能ともに充分満足!

書込番号:25969988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:63件

2024/11/29 16:29(11ヶ月以上前)

>donmusuさん
 詳細な購入プロセスのレビューありがとうございました。
確かにCA401はお値段も鍵盤も別格ですね。
 CN201の音源はCA401と同等なので、すでにお手持ちのヘッドホンと付
属ヘッドホンの音を聴き比べてお楽しみいただけます。
 お子様の成長と上達ともに練習時間帯が変わる場合は、設置場所変更
や防音防振マットなど工夫されるのも親御様の楽しみですね。
 ご家族皆様でCN201のある暮らしを楽しんでいただければ幸いです。

書込番号:25978771

ナイスクチコミ!1


スレ主 donmusuさん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/02 20:09(11ヶ月以上前)

>アウト!さん
ありがとうございます(*^_^*)
今後も子供が長く続けられるようなら上位機種への買い替えも検討しようかなと思います。
子供たちが飛び跳ねたりの遊ぶ音対策で防音のタイルマットを既に敷いているので、今以上の音対策となると何も思い浮かばないので苦情とならない事を祈ります…

書込番号:25983205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング