電子ピアノなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > なんでも掲示板

電子ピアノなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電子ピアノなんでも掲示板を新規書き込み電子ピアノなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ピアノ購入で悩んでいます

2008/11/03 00:03(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 SESINAさん
クチコミ投稿数:5件

私の家で、現在使っているClavinovaのCLP-560の電子ピアノが本格的に壊れ始めています。
一応一年前に修理には出してみたものの10年以上も使い込んだため、弾いていると
特定の黒鍵盤が他の鍵盤に比べ重いです。酷い時には鍵盤が戻ってきません(笑)
音質も最悪でほわぁ〜んという音がします。これはヤバイと思い、いざ電子ピアノ購入
を考えて見たものの、ど素人なので何を選んでよいか分かりません。

とりあえず最低でも欲しい機能は、夜でも弾けるようにヘッドホンが使える事と
音がなるべく上質である事で、それに加え出来れば演奏の録音、作曲して自動演奏、
ピアノ音以外の音が色々楽しめるなどの機能があれば嬉しいです。

予算はもちろん安ければ安いほどいいのですが、多少金欠気味+オークションで買う
可能性もあるという事を考慮し、5万円前後が良いと考えております。

これらの事をふまえ、オススメの電子ピアノがあればアドバイス等宜しくお願いいたします。



書込番号:8588427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 07:07(1年以上前)

クラビノーバ使ってたのでしたら
カシオPX-720辺りはどうでしょうか?

CLP-560に比べれば格段に音良いですし
一通りの機能は全て付いているので問題なしです
ヤフオクですと送料込みで4万前後で手に入ると思います

ただCLP-560が勿体無い気がしますね・・・
鍵盤が重い及び戻ってこないと言うことは内部でどこか擦れてたりする可能性もあります
キャビネットのネジ外して開けてみると意外とスッカラカンで分かりやすいので
新しいピアノ買う前に一度開けてみて擦れてる部分を手で曲げたり等して修復してみるといいかもです

音色も混ぜて愛想尽かしてるなら買い換えた方が良いと思います
ただCLP-560はAE鍵盤だったと記憶していますが
今主流のバランスハンマーに違和感を感じるかも知れません・・

5万くらい予算あるなら個人的にはROLAND F-100やYAMAHA P-120,P-140 KORG C-320の中古をおすすめしたいです・・・(´ヘ`;)

書込番号:8589246

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2008/11/03 13:35(1年以上前)

SESINAさんこんにちは。

ぴあのらぶさんと同意見ですが、PX-720に一票です。
価格が安ければ安いほど良いのであればPX-120という手もあります。ネットオークションで3万円以下です。
キーボードや音源は同じですが、オーディオがしょぼくなりますし、ペダルもダンパーだけになります。
大人がヘッドホンで楽しむのなら良いでしょうけど、子供がレッスンに、となるとちと苦しいかもです。
また、持ち運びしないのであれば、PX-720の方が安心ですね。蓋もついてますし。
PX-720/120は、一世代前のPX-700/110に比べ音源が見違える(聞き違える?)ほど良くなりました。
一言で言うと「リアル」な音色に変わっていますので、音にうるさい人でも許容できるのではないでしょうか。

書込番号:8590348

ナイスクチコミ!1


スレ主 SESINAさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/04 16:46(1年以上前)

>ぴあのらぶ様、みっどぼんど様

先日両親にも相談してみましたが、電子ピアノの解体は素人がやるもんじゃないと言われ
出来ず、鍵盤だけを丸ごと取り替える事も考えましたがやはり無理と言われました;
さらに話してみたところカシオは機能性だけだと駄目だしをくらい、仕方が無いので
実際に楽器専門店で音を聞き比べようとしましたが、お目当てのPX−720
がありませんでした;これはもうしばらく様子を見たほうがよさそうです

アドバイスありがとうございました(^▽^)

書込番号:8595523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ

クチコミ投稿数:33件

今月末に母親が還暦を迎えます。
そのプレゼントとして私達子供から電子ピアノをプレゼントすることになりました。

母親に聞くと、子供の頃からの夢でピアノを弾きたいとのことです。
母親はコーラスなどをしていて、歌が大好きだったのは知っててピアノをやりたいという話をしていましたがそこまでとは・・・

一応、これを機にピアノ教室に通って練習するつもりみたいです。

予算としては10万円まででおススメの電子ピアノはどのようなものがあるのでしょう。

希望内容としては家が狭いので卓上出来るタイプで、デモ曲が入ってるのが希望だそうです。

また、弾く曲としてはクラッシック、孫に弾いてあげる童謡くらいなのであんまり余分な機能はいらないとのことです。

私達も全くの素人で何を選定したらよいか全く分かりません。
どんなことでもいいので、アドバイスをよろしくお願いします。

また、電子ピアノを購入する際にインターネットで購入しても大丈夫でしょうか。それとも近くの楽器屋さん等で購入した方が良いのでしょうか?どうでしょう。

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:8565919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 23:44(1年以上前)

卓上できるやつで10万まで と限定されるならば
お勧めはYAMAHA P-140とかKORG SP-250ですかね〜
両者、音は素晴らしいです。鍵盤タッチもそこそこ○
けどSP-250は録音機能が付いてないので
そこを考えるとP-140かな

録音いらない&10万までだけど出来る限り安くというなら
SP-250でしょうか
P-140はネット最安8万ちょいくらい
SP-250は5万でお釣り来ます

P-140に関しては定価確か148000円だったか168000円のどちらかだったと記憶していますが
定価分の価値はあると思います

SP-250に関しては定価はわかりませんが5万以上の価値はあるピアノです。


10万までだと
CASIOのPX系やKAWAIのes1系もありますが
これら2種は結構好き嫌いが分かれますので敢えて触れません

で、完全にプレゼント目的ならネットで安く買うのも悪くないですよ
てか逆にオススメします。
でも詐欺には騙されないように細心の注意を払いましょう。
代引きとか^^

書込番号:8566839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/10/29 00:38(1年以上前)

ぴあのらぶ様
アドバイスありがとう御座いますm(__)m
非常に参考になります。
どちらも非常に評価が良くいい物のようですね。

値段に結構な差があるので悩むところですが、兄妹に相談してみようとおもいます。

ありがとう御座います(о^∇^о)

書込番号:8567124

ナイスクチコミ!0


chmod777さん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/29 06:35(1年以上前)

>希望内容としては家が狭いので卓上出来るタイプで
とのことですが、卓上のある位置に据え付けたまま基本的には移動させない、ということでよろしいのでしょうか。
もしある程度の頻度で移動させることをお考えでしたら、重量も考慮されるとよいと思います。

ぴあのらぶさんおススメのP-140、SP-250は音質・鍵盤タッチともよいと思いますが、P-140は17.8kg、SP-250は19.0kgという重さです。頻繁に移動させるなら(特に還暦を迎えられる女性には)キツイと思います。

その点、CASIO PX-120(3.6万円〜)は11.4kg、YAMAHA NP-30(2.4万円〜)は5.6kgです。確かにPXシリーズには批判的な意見もありますが、私が店頭で弾いてみたところでは、個人的には価格とサイズを考えれば十分な音とタッチなのではないかと考えています。NP-30は抜群に軽いのですが、鍵盤が76鍵(生ピアノは88鍵)でスプリング(バネ)タイプ(上位機は鍵盤の戻りにバネではなくテコを使って、生ピアノのタッチに近づけています)なのでピアノ風キーボードというところです。しかし76鍵でカバーできない曲を初心者の方が弾くことはまずないでしょうし、お年を召してから始められる方にはあるいはこのようなソフトなタッチの鍵盤のほうがいいかもしれません(これは弾く方の好みなので何とも言えませんが)。

>値段に結構な差があるので悩むところですが
10万円以内でも安いに越したことはないのですね(そりゃそうですね)。
でしたらYAMAHA P-85(4万円〜、11.6kg)も検討に値すると思います。こちらはP-140の廉価版的位置づけで、鍵盤は88鍵のハンマー(テコ)タイプなのでピアノらしいタッチも得られます。

書込番号:8567656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/10/29 22:47(1年以上前)

>chmod777さん
確かにかなりの重量がありますね。
母親に確認したところ、動かすのは部屋の中だけとのことです。
弾くときはテーブルの真ん中で、弾かないときは部屋の隅に置いておくという感じみたいです。
なので重量は気にしないとは言ってましたが、でも一応自分で確かめるように話しておきました。(明日、行ってみるとのことです(*^_^*))

多分素人で分からないと思いますが、ここで上げてもらっている機種を母親にメールして店頭で一度、見てみるようにススメて見ます。

ありがとう御座います(о^∇^о)


書込番号:8570780

ナイスクチコミ!0


chmod777さん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/30 00:43(1年以上前)

>弾くときはテーブルの真ん中で、弾かないときは部屋の隅に置いておくという感じ
うーん、演奏の都度、テーブルに上げ下ろしされるのですね。
SP-250の19kgといえば満タンの灯油ポリタンク以上、10キロ米袋二つに近い重量です。30代男性の私でもそのような使い方は少し躊躇します。もちろんお母様の体力次第なのですが(ボディビルとベンチプレスがご趣味、とかなら問題ありません。笑)、少し心配になってしまいます。店頭で実際に持ってみることを強くお勧めします。お母様の体格次第では店員さんに止められてしまうかもしれませんが。

本日楽器店で名前を挙げた機種を弾いてみたのですが、NP-30のタッチは思っていた以上に貧弱でした。これではピアノとはいえません。教室できちんと教わるつもりということであれば、NP-30はお勧めできません。すみませんが前言撤回です。

逆に言うと、その他の機種の間には決定的な差はないように感じました。ですので私のお勧めは安くて(比較的)軽いPX-120とP-85になります。実際に鍵盤をたたいてみて、違いがあまり分からないようでしたら、デザインが気に入った方を選ばれればよいと思います。どちらの機種も2種類のカラーバリエーションがありますので、お好みのものを。

書込番号:8571461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/30 18:59(1年以上前)

>chmod777さん
今日、電器屋でP-85とPX-120の展示があったので見てきました。(母親は居てませんが)
弾いてみた感想は・・・想像通り分かりませんでした(◎-◎;)

見た目的にはPX-120の方がかっこいい感じがしました。

重量、デザイン含めた上で検討するように母親にアドバイスしたいとおもいます。

ありがとう御座います。

書込番号:8573785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/31 23:42(1年以上前)

こんばんは☆にゃろめです。

お母さん用ということですが、もしおうちに固定して置くことが多いのであれば据付タイプもオススメです。コンパクトであればカシオPX720やヤマハYDP-S30なども検討されてみてはいかがでしょうか?

鍵盤蓋も付いていますし、スタンド、ペダル付属です。

おそらく、弾いた後に分解してどこかに移動するということは普段は出来ないと思うので、固定させた方が楽だと思いますよ!
移動の時は、ご家族の若い方がお手伝いすれば簡単に出来ますし!

(ちなみに自分も卓上タイプの電子ピアノを持っていますが、結局自力で移動させることができず、固定させました。固定させるのであれば、もっと他にいいモデルがたくさんあったので本当に後悔しています。)

後は、予算ギリギリで置き場所に奥行きが出てもいいのであれば、ヤマハYDP-160、カワイCN-22、ローランドRP101あたりは鍵盤も良くなりますし、音も良いのでオススメです。
童謡の内蔵曲はカワイのCN-22のコンサートマジックにとてもきれいなアレンジのものが内蔵されています。あとは、内蔵曲充実型ならローランドのデジスコアなどもオススメですよ。

どういうものがいいのか分からないのであれば、展示の多い楽器店で一度接客を受けられることをオススメします。

良いプレゼントができるといいですね!

書込番号:8579143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/11/02 08:31(1年以上前)

>えんぴつにゃろめさん
据付タイプもオススメです ←ほとんど据付けるようになるとおもいます。
そこで母親から重量の重いP−140にしようかとの話がありました。
やっぱり持ち運びのしやすい卓上にはなりそうです。

展示の多い楽器店で一度接客を受けられることをオススメします。 ←そうですね。電器屋では有益なアドバイスはほとんど期待できませんでした。
これが良く売れてておススメですくらいの話しか出てきません。(◎-◎;)

母親にも一度、楽器店に行ってみることをススメてみます。

ありがとう御座います。

書込番号:8584828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマハYDP-160とKORG C-340について

2008/10/14 01:41(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:1件

40歳を手前にしてピアノ教室に通う事になり
電子ピアノを探しています。
先日、家電量販店で下見をした所、ヤマハのYDP-160かKORGのC−340が目にとまりました。
素人で何も分からないのですが、この2台だったらどちらがよいでしょうか?
またこの2台のほかにも価格的に同じようなもので、お勧めのものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8497816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ

スレ主 ゆくこさん
クチコミ投稿数:1件

実家からアパートに引越し、いつでも練習ができるようにと
電子ピアノを探し始めました。
6歳から習ってはいたのですが、受験や就職など人生の転換期?には
殆ど練習せず、ブランクが随所に・・
現在は若干落ち着き、先生の勧めもあってまた習いに行こうかなー
という状況です。

そんな中、先生宅に出入りしている河合を勧められ、このまま購入か!
というところまで行きましたが、まだ1メーカーしか見ていないのと、
実家のアップライト(YAMAHA)と時々コンサートで弾くフルコンや
先生宅のグランド(KAWAI)以外は触ったことがなく、電子ピアノの
良し悪しの基準がわかりません。

河合で試弾した機種はCA71,CA51Rで、がんばって生ピアノに近づけては
いるんだろうけど今一歩、(でもその一歩が非常に遠い)届かない感じがしました。
各社HPで音色は生と遜色ない旨謳っていますが、あくまでも電子だから、
と今までの感覚でピアノ選びをするものではないのでしょうか?

こちらのスレッドを拝見していると、音色はROLANDがよい、タッチはYAMAHAか
KAWAI、という内容を目にしますね。
最終的には好みの問題・・になるんでしょうけど、鍵盤タッチと音を最優先に
した場合、どこの何という機種が選択肢に残るのか、教えていただけると助かります。

ちなみに、河合楽器で予算は15万くらい、と伝えたもののCA71は27万前後、
CA51Rは20万ジャストが店側の限界と言われてしまい、お財布には厳しい
結果を突きつけられました。

15万以内で買える限りなく生ピアノに近い電子ピアノ・・・
難しめなのはわかってはいるのですが・・どなたか助けて下さい(苦)

書込番号:8329336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 00:15(1年以上前)

ん〜実に奥の深いテーマですね・・・
確かに現在の電子ピアノは各社試行錯誤しながら
生ピアノの表現力を徹底追求されてますが

生ピアノの弦〜響板が生み出す、ふくよかな共鳴音に加え
音が響きピアノ全体の木がスピーカーの役割をし発するあの音は
電子ピアノではどんなに技術が進歩しようと
「似せる」事はできても再現するのは無理です。

ちょいと前ですがソフト音源で、サンプリング音源ではなく
ピアノモデリング音源という今までに無い画期的な音源方法が開発され発売になりましたが
この新しい音源技術を持ってしても
スピーカーを通してる時点で生ピアノの表現力と音像には全く歯が立ちません

私の個人的な見解ですが昔から
生ピアノと電子ピアノは「全く違う別の楽器」と思い込むようにしてます。

デジピと生ピには大きな壁が存在してますので
電子ピアノに生ピアノの表現力求めちゃいけませんよ

20万そこそこの電子ピアノ買う以上そこら辺妥協せざるを得ないんですよ!!ヽ(`Д´)ノ


おもちゃのキーボード買って遊んでなさいヽ(`Д´)ノ


書込番号:8330886

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/11 12:29(1年以上前)

こんにちは。 ご予算付近(実勢価格)で、導入/使用スタイル/目的を満たすとすんであれば、たとえば・・
 10月15日には「CA-12」が発売されるようです。(KAWAI)
 YAMAHA では、今月発売の「CLP-320 シリーズ」をチェックされてみては?

書込番号:8332525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まったくわかりません

2008/09/10 14:02(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:2件

今二年生になる、ピアノ暦4年の女の子がいます。個人レッスンの教室に通っていますが、グレードの試験がつぎ10級です。 今まではキーボードで練習してきましたが、いよいよ限界ではないかと思いピアノ購入を考えましたが、ほかのお稽古の兼ね合いで小学校6年生ぐらいまでやれたらいいかな?というくらいなので電子ピアノの購入に切り替えたところです。

みなさんの質問などを拝見させていただきましたが、私も習っていた経験がなくまったくわかりません。

長く続ける見込みもないので高価なものはいらないのか、今のグレードのレベルならそこそこのものを購入すべきなのか、どなたかご意見をいただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8328050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2008/09/10 15:39(1年以上前)

やんちゃ姫さんこんにちは。

PX-200のスレッドでどなたかも仰っていましたが、中級程度の実力までなら最近の電子ピアノは十分練習用
になると思います。中級の定義が難しいですが、音大のピアノ科に行かない程度でしょうか?
88鍵あってダンパーペダルがあればで良い、というのであれば、CASIOのPX-120で良いと思います。
予算が十分あって置き場所もあるのであれば、それこそどれでも良いのではないでしょうか。
習わなくなっても、アコースティックのような調律がいらないので、たまに弾きたいときに弾けますよ。

書込番号:8328369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/10 16:05(1年以上前)

みっどぼんどさん、ありがとうございます。

娘は今のところ辞める気はなく(どのお稽古も)続けるとは言いますが、ピアノで食べていくような考えは親も子もありません。ただ、ピアノもいつ辞めればいいのか分からず…

キーボードも今のものだと鍵盤がぎりぎりなので、なるべく早くとは思っています。家は一軒屋で置く場所も一階に置く予定です。ローランド…とも思うのですが、どれもいっしょだよと言われるともったいない気がしますし…
 
今週末にとりあえず川村楽器や電気店をまわる予定です。

書込番号:8328446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

予算8万 子供への最初の練習ピアノは?

2008/09/07 08:13(1年以上前)


電子ピアノ

教えてください。子供7歳がピアノをはじめました。
今はおもちゃのキーボードを使っています。
電子ピアノで予算8万円ぐらいのお勧めを教えてください。

書込番号:8312308

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/07 23:24(1年以上前)

こんばんは、maria.mariaさん。
 「CASIO AP-400 ローズウッド」なんかお手ごろでいいかもね。付属のイスも高低自在ですし。
ただ、私がYamaha好きですのでお勧めの一つに「YAMAHA YDP-160」がありますけど、希望価格内ですと少しアップかもですが
どちらも、今年の製品だと思いますし、お子様もご機嫌でしょう!

書込番号:8316177

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電子ピアノなんでも掲示板を新規書き込み電子ピアノなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング