電子ピアノなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > なんでも掲示板

電子ピアノなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子ピアノなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電子ピアノなんでも掲示板を新規書き込み電子ピアノなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。一年半ヤマハに娘が通っております。今までキーボードで練習していましたが、そろそろピアノを買ってあげたくてこちらの書き込み等参考にさせてもらっております。

私がピアノに関して全くの無知ですので、先日ヨドバシに行って色々相談させてもらいましたが、店員さんも私と同じような感じで・・(>_<)
弾き比べても正直分かりませんでした。

そこで皆様にアドバイスを頂きたく思います。

@予算は7〜8万程度
A子供部屋が狭いので出来るだけコンパクトなもの
B小学生の習い事程度に対応しているもの

皆様の書き込みを見て、店頭にはなかったコルグLP350と店頭で見たカシオPX-830BK
が良いのかなぁと思っています。

カシオは値段も椅子ヘッドフォン込みで74000円位からあったりするので、お買い得なのかな?と勝手に思っています(^^ゞ

この他のメーカでもお勧めのものがありましたら初心者の私にアドバイス頂けると大変嬉しいです。宜しくお願い致します<(_ _)>


書込番号:11538691

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/24 23:51(1年以上前)

kanahanayukiさん、初めまして!

候補のKORG LP-350とCASIO PX-830はいい選択だと思います。

@〜Bの条件は満たしていると思いますので、安心していいと思います。

LP-350の鍵盤はとてもいい鍵盤です。
鍵盤で選ぶならKORG、音で選ぶならCASIOではないでしょうか。

このクラスはどの機種もほとんどヘッドホンは付いていると思うので、椅子をどうされるか?だと思います。セット販売にしているものを選ぶか、椅子だけ別で購入するか。

CASIOでしたら、もうひとつ下のPX-730もあります。
PX-830と鍵盤は同じですので、大きな違いはボディーの作りとスピーカー部ですね。
ご予算があるのでしたら、PX-830の方がいいと思います。

-------

参考までに・・・
椅子ですが、X脚のものは、メーカーがOOO専用と言って販売されているものもありますが、玉さが48cmしかないものがほとんどですので、これは使い物になりませんからやめた方がいいです。お子様が使われるのでしたら、54cm以上になるものを選ばれた方がいいです。

参考にして下さい。(^ ^)

書込番号:11540575

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/06/25 22:19(1年以上前)

hiroaki君さま
早速のお返事有難うございました(^^)アドバイスを元に本日島村楽器に行ってきました。

さすが楽器店の店員さんで、初心者の私に色々とアドバイスをしていただきました。
音を消した状態で店頭にあったCASIOPX-730とコルグLP-350を弾き比べると、
なるほど初心者の私でも分かるくらいタッチの差がありました。
コルグの方が断然重たく、店員さんいわく本物のタッチに近いんだそうです。
ここで皆さんが言っておられる通りですね(^^)

又迷っていた830も730と鍵盤は同じで、その他の機能が色々付いてる分値段が高いと言われました。店員さんのお勧めはKORGの350かYAMAHAのTDP-S31だそうです。
でもYAMAHAのは色々書き込みを拝見するとあんまり評判良くないですよね・・。

子供の練習用ですが、本物のピアノを弾いた時にタッチが全然違うと弾きにくいだろうし、音よりもそっちのほうが重要かなと思いましたのでほとんどKORGに決定です!!

近くの家電量販店に問い合わせると59800円の10%引きになっているそうなので、早速娘も連れて明日行きたいと思っています。
ただこちらの商品、とても人気でどこでも品切れみたいですね・・・。
楽天やカカクコムで調べても八月入荷とかばかりで・・。
明日行く所も同じく八月入荷でした。赤は在庫あるらしいんですがね・・。
娘は赤希望ですが、私は白希望なので明日行く量販店には白のみ展示らしいので娘が気に入ることをねがうばかりです(^^ゞ

あと椅子の件もアドバイス頂きありがとうございます。
娘に赤が良い!!!といわれた時に高低自在の椅子は赤が無いよ。白なら椅子も白にしてお揃いになるよ〜と話したところ、少し白に気持ちが傾いているようでしたから(^^)
下の娘にも時期がきたらピアノを習わせたいと思っていますので、小さな子にも対応の高低自在の椅子を購入しようと思います。

ここでの掲示板をみるまでKORGというメーカーも知りませんでしたし、店頭でみた赤い350はおもちゃみたいで、正直そんなに良い鍵盤のピアノには見えず全く候補に入っていませんでした。アドバイスのおかげで良いメーカーを知ることが出来て感謝しております。

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11544113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ

スレ主 toaiさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
ご意見が伺えればうれしいです。
私はピアノの経験がないので全くの無知です。


小学2年の娘が使う電子ピアノの購入を考えています。

島村楽器で購入する予定なのですが、
タイトルの『HP305GP』と『DP990RF』は違いはなんでしょう?
値段が違うのでHP305GPの方がよいものなのでしょうけど・・。
島村楽器とローランドのコラボと聞きました。

予算は20万までです。

本体の色も悩みどころです。
私は黒がいいのですが、HP305GPは茶色です。
DP990RFは黒でつやのあるタイプです。

お店の方には黒がいいのなら HP305もお勧めと言われました。

悩みすぎて善く分らなくなってしまいました。

よろしくお願いします。




書込番号:11518679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/20 07:54(1年以上前)

toaiさん、初めまして。

HP305とDR990RFの一番の違いは見た目です。

HP305は普通の電子ピアノの形状で、DP990RFはスリムなデザインとなっています。
鍵盤と音源はどちらも同じですが、DP990RFは小型のためHP305よりアンプ出力が小さく、スピーカーの数も少ないです。
このため、音の響き方が若干違うと思います。
DP990RFとHP305はほとんど同じ価格じゃないでしょうか。

HP305GPはHP305にピアノ音色と内蔵曲を増やした島村楽器コラボモデルです。
色は茶色のウォールナットのみなので、黒がよければHP305です。
HP305GPとHP305の基本性能は全く同一なので、お好きな方でいいかと思いますよ。

書込番号:11519617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toaiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/20 17:23(1年以上前)

アナスチグマートさん

ご意見ありがとうございます。
今日、楽器店で見てきました。

私は茶色は嫌なんですが、DP990RFよりは物もいいし
娘もHP305GPの方でいいと言っているので
こちらになりそうです。

ありがとうございました。


書込番号:11521548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

どれがオススメですか?

2010/06/13 10:29(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 redtoneさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。

子供がピアノを習っており、そろそろキーボードでは不足を感じ、電子ピアノ購入を検討中です。
実家にアップライトがありますが、集合住宅(一応ピアノ可)でどれくらい続くかも不明なので、夜間練習にも使えますし、
とりあえず電子ピアノ購入をと思っています。子供が続くようでしたら、移動も検討するつもりです。
ちなみに、電子ピアノを購入したら私も子供と一緒に使用予定です。

色々リサーチした結果、ローランドにしようと思っています。
現在下記の機種が候補です。


A楽器店

HP205新品 ショップでの5年保証込で、167000円。ただし他店(遠方)の在庫の為現品は確認出来ません。
HP305は199000円、HP302は149000円の為、こちらでは205のみが候補。


B楽器店

HP305 メーカー保証1年のみ。170000円。
HP302 メーカー保証1年のみ。127000円。
HP205は完売。

HP203はどちらも在庫なしです。
HP205、203は一度も現品を見たことがありません。

当初の予算は15万円以内で、302が候補でした。実家にアップもありますし、当座の練習用にと思っていましたので。
ですが、店頭でアイボリーフィール鍵盤を弾いてみたところ弾きやすい!でも20万はきついなと候補外でした。

そんな折に、たまたま205の在庫をお持ちの楽器店が見つかりました。
かなり魅力的です。。。
念のためB楽器店に問い合わせしてみると、今度は最新機種もかなりお値引きしていただける様子。さらに悩みが^^;

現在決めかねているのは

・アイボリーフィール鍵盤は汚れが目立つとういう口コミを見たので、子供が使うには不向きではないか?

・HP205の現品を1度も確認せずに買っても大丈夫か?

・子供の使い方は粗そうなんで、メーカー保証1年より5年保証があった方がいいのか?そんなに必要ないものなのか?

・保証が1年でも、最新機種の方がいいのか?無理に205を買わなくても302で十分なのか?205なら305の方がいいのか?

色は本音を言うと黒がいいのですが、色の為に302を止めるということはないです。
(子供と主人は黒が気に入っているようですが)

205と305が保証を考えなければ価格差があまりないので、余計悩みます。
でも、302と結局4万ほど差があることを思うと、302で十分かとも思ったり。。。

色々考えすぎてわからなくなってきてしまいました。皆さんならどれを買いますか?
電子ピアノにお詳しい皆さんにぜひご意見お伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11489403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/06/13 15:34(1年以上前)

redtoneさん

そんなに詳しいわけではないのですが、お役に立てればと思いカキコミします。

> ・アイボリーフィール鍵盤は汚れが目立つとういう口コミを見たので、子供が使うには不向きではないか?
掃除すればよいだけの話だと思います。

> ・HP205の現品を1度も確認せずに買っても大丈夫か?
微妙です。特に音源の違いですね。

> ・子供の使い方は粗そうなんで、メーカー保証1年より5年保証があった方がいいのか?そんなに必要ないものなのか?
私は5年以上所有して使い続けた機種はひとつだけですが、故障しませんでした。
結局17年間故障せず、知人に譲りました。
今持っているもので最長は3年程度ですが、まだ故障していません。
ポータブル機なので、相当ラフな扱いをしていますが。

> ・保証が1年でも、最新機種の方がいいのか?無理に205を買わなくても302で十分なのか?205なら305の方がいいのか?
HP305とHP205の比較であれば、音源の差と単純な製造時期の差があります。
微妙ですが、使っていないHP205であれば、新品と考えて良いと思います。
そうすると音源の差だけになりますが、これは聴いて違いがわかるかわからないかが問題だと思います。
ここの掲示板のHP205のクチコミを見ても、音源(ピアノの音)に対する不満は聞かれないので、
単独でHP205を使用する限りあまり問題はないかと思います。
新しい物に対する嫉妬がなければ、ということですね(笑)
HP302とHP305の違いは、オーディオとアイボリーフィール鍵盤ですね。
個人的には大きい違いだと思います。現物でご確認されているので、よくおわかりと思います。

購入したときの満足度は価格に比例します。そうは言っても予算がありますよね。
個人的にはちょっと奮発してHP305でしょうか。

書込番号:11490531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/13 22:28(1年以上前)

redtoneさん、初めまして!

私も少々出しゃばってコメントさせて頂きますね。
結論から言うと、みっどぼんどさんと同じ意見です。

客観的に見て・・・ですが、かなり細かくチェックされていらっしゃいますし、いい意味での「モノへのこだわり」を感じますし、また少々悩むご性格かと思いました。

なので、思い切ってHP305にされるのが一番いいのではないかと思います。
購入後に、OOOにしとけばよかったかな?って考えることもないと思います。
これって、買った後の精神衛生上大切なことですよね。

> ・子供の使い方は粗そうなんで、メーカー保証1年より5年保証があった方がいいのか?そんなに必要ないものなのか?

私が考えるに、子供さんは指の力は弱いですので、壊れることは少ないんじゃないでしょうか?むしろ大人の方がタッチの力も強いし、テクニックのある人は、連打したりして壊れる可能性が高いのではないでしょうか?
このことは、個体差の方が大きいと思います。ハードに使っていても壊れないものもあれば、普通に使っていて音が出なくなる鍵盤が出て来ることもありますので。
一言で言うと、運がいいか?悪いか?ではないでしょうか。

鍵盤の汚れについては、クリーナーがありますので、簡単に取れますよ。
購入したらサービスで付いてくると思います。

参考にして下さい。(^ ^)

書込番号:11492511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/14 07:42(1年以上前)

redtoneさん、こんにちは。

私もこの価格ならHP305がいいかなと思います。
HP205は生産終了とともに早い段階で楽器店から姿を消したので、まだ在庫がある店があるとは思いませんでした。
でもHP305がHP205と同じ価格で買えるなら、1年保証でもHP305が魅力的です。
HP305が17万って相当安いと思います。
不安があるとしたら、その店は信頼できるところなのか、ということくらいでしょう。
(例えば送料、組み立て、設置が別料金とか)

アイボリーフィールでもそれほど汚れは目立たないですよ。
ただ演奏前には手を洗うなど、汚れないようにする工夫はした方がいいと思います。

荒く使ったとしても、ロックバンドのような激しい演奏をしなければ鍵盤が壊れる事はないでしょう。
故障する可能性があるのは電子基板の方ですけど、これは他の電気製品と同じで運次第です。
基板関係は壊れる時はすぐ壊れるので1年保証があれば十分と思いますし、HPシリーズでそんなにトラブルが多いとも聞いてません。

HP302かHP305かは、予算しだいですね。

書込番号:11493766

ナイスクチコミ!0


スレ主 redtoneさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/14 15:37(1年以上前)

みっどぼんどさん、hiroaki君さん、アナスチグマートさん、返信ありがとうございます。
こちらの掲示板でよく拝見する皆さんにお返事いただけて嬉しいです。(^^)

やっぱりこのお値段なら305ですよね。大分お値引きしていただいてますし。
楽器店はどちらも実店舗で、規模的にはB楽器の方が大手ですので、アフターは大丈夫だと思います。
どちらも配送・組み立ては無料でした。

書き忘れたのですが、A楽器の205は5年保証つけずに1年保証にすると160000円なんです。
それで安いなと候補に入ってきて、それなら参考までに305はと確認したら・・・という流れです。
1万円の差でも十分お安いですよね。かなり305に気持ちが傾いてきました。

実は昨日近くの島村楽器も見に行って来たんです。
当然HP305GPをおすすめされて来ました。(笑)
内蔵の音色や曲の数が違うそうで、これもかなり魅力的でしたが、お値引きは難しそうでした。
子供と主人は黒が気に入っているようで、こちらにはあまり興味を示していませんでしたが。。。

3万円出してもGPにする価値があるものなんでしょうか?
子供が途中で飽きてしまい、音色などあまり確認せずに帰宅してしまいました。
当初の予算からだいぶ離れてきているので、あまり気にならない程度なら305で十分かとは思っていますが。
もしこちらもご存じでしたら、お伺いしてもいいですか?

書込番号:11494964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/15 05:42(1年以上前)

redtoneさん、こんにちは。

HP305GPはピアノ音色がノーマルのHP305よりもかなり増えているにも関わらず、値段は据え置きなのでお得だと思います。

とはいえ、HP305が17万で買えるなら、プラス3万して買うほどでは無いと思います。
色も黒が選べますしね。
追加された音色を確認したことは無いですが、元となるピアノのサンプリングは同じはずなので、音色の差は微妙じゃないかと思います。

書込番号:11497959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/16 13:38(1年以上前)

はじめまして、以前こちらで色々とアドバイスをいただいてHP305を購入した者です。

島村楽器の305GPは私も候補に一度上がったのですが、
曲数は増えているように見えてもほとんどがバイエル・ブルグミュラー・ツェルニーです。
練習曲以外のクラシック曲は20曲だけでした。
ノーマルの305はほとんどがクラシック曲で、そのうちの60曲の楽譜が付属でついてくるので
こちらのほうがおすすめです。
お子さんのレッスンに練習曲があったほうがいい!という事であれば別ですが、
すぐに通り過ぎてしまうでしょうし・・・

音色も私の場合は普段は標準のグランドピアノの音しか使っていません(笑)
ピアノ曲以外の編曲ものを弾く時には使ってみたいなーと思いますが、
今のところまだピアノ曲しか弾いていないので出番ナシです。

使っていて不満はありませんが、隣室で寝ている夫からは打鍵音がうるさいと言われ(汗)
下にゴムシートやコルクを敷いたりして対処しました。

少しでも参考になれば・・・

書込番号:11503391

ナイスクチコミ!0


スレ主 redtoneさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/17 11:00(1年以上前)

アナスチグマートさん、いせしまライナーさん、返信ありがとうございます。

音は多分普通のピアノ音がメインになると思うので、気にしなくてもいいかなと思って来ました。
しかも内蔵音クラシックが減ってしまうのですね。知りませんでした。
最初から内蔵されている曲+バイエル・ブルグ・ツェルニーだと思っていました。
それなら、クラシック内蔵と楽譜の方がいいので、迷いがなくなりました。

ピアノの下にゴムシートやコルク、階下から苦情が来ないように最初から引こうと思います。

皆さんのおかげで、心おきなくHP305を購入出来そうです。
本当にありがとうございました!

書込番号:11507131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ

スレ主 snowy5さん
クチコミ投稿数:2件

子どもが3歳になったのでデジタルピアノを購入したいと思っています。
そこでカシオのPX730BKとPX800に行き着きました。
6月20日まで 730の方がセールになっていて、同じ値段なのですが
どちらがお得か(いいのか)良くわかりません。

私自身は昔弾いていて、趣味程度に又始められればっという程度で
本格的な物ではなく、
ピアノのカバー付き、
ハンマーアクション付きの88の鍵盤、
サイズ (小さい方が良い)、
ピアノの音が出ればいいという希望です。

こちらはカナダで、日本ほど選択肢が無いので、この2種で見ています。
しかも、店頭に無くネットで頼む形しかないので 手にとって見れないのがとても不安です。
PX130の方を店頭で見て、値段を見ても触り具合もヤマハよりいいかな?っと思った者です。
この2種の違いをご存知の方、どちらがお勧めかお分かりになる方などのご意見など
いただけましたら 幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:11494825

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/06/15 23:26(1年以上前)

snowy5さん

どなたも回答されないので、しゃしゃり出てきました。
PX-800とPX-730BKの比較とのことですが、実力伯仲なので、好みの範疇になるかと思います。

PX-800は、PX-700あたりと同世代の、2世代前の製品かと思います。
当時、トリプルサンプリングAIF音源を売りにしていた記憶があります。
取説を比較してみると、ピアノ以外の音色や、録音できる容量がPX-730より優れています。
だからどうだというほどの違いでも無いような気がしますが・・・

PX-730系は最新機種で、リニアモーフィングAIF音源になっています。
CASIOの説明だと、
「4つの強弱音を、モーフィング技術により滑らかにつなぐことでグランドピアノの音色変化をリアルに表現」
ということです。トリプルサンプリングに対して4つの強弱音をサンプリングしているところが、
PX-800より優れているようです。

私はPX-120とPX-110を持っており、PX-130も店頭でよく弾きます。
PX-120とPX-110の違いは一聴してわかるのですが、PX-120とPX-130の違いはあまり大きくないような印象です。
何を言っているかというと、PX-800のトリプルサンプリングAIFとPX-730系のリニアモーフィングAIF音源は
カタログで言うほど違わないのかもしれません。
ただ、PX-730系の「3センサー・スケーリングハンマーアクション」というのは、PX-800にはありません。
モーフィングだの、スケーリングハンマーアクションだの、煙に巻くような表現ですね(笑)

トータルすると、電子ピアノとしての基本性能はほんのちょっとPX-730系が良いのかな、という感じです。
お役に立てれば。

書込番号:11501340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2010/06/15 23:36(1年以上前)

書き忘れました。

オーディオは、PX-800の方がかなり良いですね。
重量も10kg近い差があり、PX-800の方が重いです。
単体で鳴らすなら(ヘッドホンではなく住宅事情が許せるなら)、PX-800の方が良いかもしれません。

書込番号:11501400

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowy5さん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/16 13:30(1年以上前)

みっどぼんどさま、ご親切にご丁寧でわかりやすい情報をありがとうございました。
とても詳しくご存知な方に返信をいただいて、本当に幸いです。
PX130もご存知ということで、良かったです。(それしか私は見ていないので)
お蔭様でPX730に決めることが出来ました。
家は大きい音で弾けないので、730の方がメリットが大きいかと思いました。
この度は、貴重な知識を本当にありがとうございました。

書込番号:11503363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電子ピアノ買いました

2010/06/10 22:21(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 ひさ1さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ〜
小学生1年生の娘にローランドHP203を買いました。この買物は正解だったのか教えてください
ヤマハとまよった結果ローランドにしました

書込番号:11478711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/11 11:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

HP203はいい電子ピアノだと思いますよ。

まだ在庫があったんですね。

娘さんが気に入るといいですね。

書込番号:11480622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CASIOピアノについて

2010/06/07 00:41(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 meg0123yoさん
クチコミ投稿数:2件

ピアノを買い替えようか悩んでいます。
欲しいと思っているのが
CASIO カシオ AP-420BN 電子ピアノ CELVIANO セルヴィアーノ AP-420-BN オークウッド調
なのですが評価がいまいちわからないのでわかる範囲でおしえていただきたいです(´・ω・`)

書込番号:11462485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/07 10:10(1年以上前)

meg0123yoさん 初めまして。

評価に関しましては、ここではあまり多く意見が出ていないようなので
はっきりとした事は分かりませんが、、、
(色合いの雰囲気等の話ではなく、全体の作りの事として解釈しましたが)

私自身の触ってみた感覚ですと、
まず「鍵盤」は他のメーカーの同じ価格程度の物に比べると
正直、安っぽい感じがします。

軽いというのもありますが、グラグラしてバランスが悪いと思ってしまいました。

打鍵し切った時に板にあたるような感じと、不安定なので指が無駄に左右に動きやすく、
指や手首にとって負担を与えやすい鍵盤の部類だと思います。
グリッサンド奏法をすると「カチカチカチ」と言うプラスチック音が強くするので
ちょっと作りは心配でした。

「音」は、好みが分かれる部分ですので、実際聞いて頂く以外方法はないとは思いますが、
特徴として、強く打鍵したときの音は、機械っぽさは強いかもしれません。
鉄板を叩いた音のような、、、。スタインウェイの音を使っているとの話ですが、、、
私自身スタインウェイは弾いた経験があるのですが、まるで別物と思っていいと思います。

長所としては、
高さが調節できるイスがセットであったり
連打性のある鍵盤な点でしょうか?
(鍵盤の作りがあまり良くないので連打性は練習として殆ど生かせませんが)
スピーカーの数等、音を出す構造もこの価格帯では良いようですので
音の迫力のといった部分では優れているのでしょう。


使われる方や、目的、着眼点よっても意見は変わってくるので
「個人的」な評価とはなってしまいますが、
同じタイプの近い価格の製品で比較して
CASIOかその他(ROLAND/YAMAHA/KAWAI)で言えば
他メーカーの製品の方が「ピアノの練習」には向いている作りのように思います。

書込番号:11463355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/07 14:48(1年以上前)

meg0123yoさん、初めまして!

電子ピアノは、普通の「アコースティック楽器」や「オーディオ用のスピーカー」と違って、一定の部品の組み合わせで出来ていますので、パソコンなどのように、スペックで「ある程度」判断がつきます。
(超高級機は別です。)

鍵盤は何を使っているか?
音源は何か?
スピーカーの出力は?・・・などです。

オーディオ用のスピーカーなどは、値段が安い方が音が良かったりすることもありますが。
(評価が高かったりします。)

もちろん、現物を触ってみないと、音などは正確な判断は出来ませんが、「ある程度」のお話ですね。

------------------

私はこの機種は触った記憶があまりないのですが(多分一度は触っていると思いますが)、CASIOの他の機種も試弾した感想で書かせて頂きますね。
(カラーノートさんと意見が少々違って申し訳ありませんが。。。)

鍵盤ですが、「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤」と言って、新しい鍵盤です。

CASIOの鍵盤は評価が分かれますが、私は新しい鍵盤になって、とても弾きやすく感じております。

音源も新しいものになっていて、私はとても魅力を感じています。
私はKORGを使っていますが、音源だけCASIOのこの「リニアモーフィングAIF音源」に換えてくれるとなったら、喜んでお願いします。

このクラスは、YAMAHAとKORGとCASIOしかありませんが、少なくとも私は、YAMAHAよりは弾きやすいです。

YAMAHA YDP-160とCASIO AP-420BN で、「好きな方をあげます!」と言われれば、私はAP-420BNにしますね。(^ ^)

---------

鍵盤だけのお話をしますと、同じクラスでしたら、KORGの「RH3鍵盤」の方がクオリティーは高いです。

もうひとつ上の鍵盤がROLANDの「PHAU鍵盤」ですが、14万円以上になってしまいます。

---------

お話を戻しますが、ちゃんとしたピアノのカタチをしたもの(スタイリッシュピアノではなく)で70,000円クラスのものでしたら、AP-420BNは正解だと思います。

参考にして下さいませ。(^ ^)

書込番号:11464063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/08 19:16(1年以上前)

meg0123yoさん、こんばんは。

AP-420を楽器店で弾いてきました。

個人的な感想としては、音はいいんですけど、鍵盤の作りが気になりました。

白鍵はまだマシですが、黒鍵が他機種にくらべグラグラして弾きにくいのが気になりました。

見た目は立派なのに弾くとアレっ?という感じです。

書込番号:11469461

ナイスクチコミ!0


スレ主 meg0123yoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/09 23:14(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございました!
意見を聞いて慎重に考えてみようと思いました^^
このピアノは1度試弾しましたが軽くだったのでもう一度きちんと弾いてみます!

書込番号:11475104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子ピアノなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
電子ピアノなんでも掲示板を新規書き込み電子ピアノなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング