
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2015年2月6日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2015年6月22日 04:08 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月20日 04:14 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2014年11月13日 00:56 |
![]() |
3 | 2 | 2014年9月21日 20:19 |
![]() |
2 | 2 | 2014年7月26日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-11
この製品にスマホとかに使う大きさのイヤホンは使えるでしょうか
変換器具のようなものは必要でしょうか?
それと、61鍵盤ですが、音域が足りない時ってどれくらいあるのでしょうか フルのものも欲しいのですが、お金が無くて、、
書込番号:18439016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取説ではステレオ標準プラグとなっています、スマートフォンはステレオミニでしょうから標準プラグをミニへと変換するプラグを使うといいでしょう。
こんな製品です。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1241
書込番号:18439184
2点

なるべく安く済ませたいので https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSXV2/ref=cm_sw_r_awd_iNG0ub1QP49PN
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSXV2/ref=cm_sw_r_awd_iNG0ub1QP49PN
これでも大丈夫ですよね?
書込番号:18439323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジービー321さんへ
イヤホンプラグの先をステレオミニ3.5mm から標準プラグ6.3mm にする商品ですね。
「なるべく安く」だとダイソーにも売っています。
↓に買った人のレビューがあります。
http://www.gugzi.net/blog/kaden/post_206/
http://100log.jp/archives/2213
アマゾンより安いですよ!(もう買っちゃったかな?)
鍵盤数については同じYAMAHAのP-105Bにあるこちらのクチコミが参考になるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000420784/#18304744
書込番号:18444124
4点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > Music Production Synthesizer MOTIF XF8

>これで作った音をDAWで使うことはできますか?
MOTIF XF8で演奏したのをPCでトラックに録音なら出来るかと。
MOTIF XF8で作ったトーン情報をPCで自由に使用できるか。。
なら無理かな。
>また、MIDIキーボードとして使えますか?
MIDI OUTがあるので使えます。
基本的にMIDI OUTがあれば、どれでもMIDIキーボードに
できます。
接続方法によっては、キーボード内の鍵盤と音源の
接続を切る必要があるかもですが。
書込番号:18896142
0点



シンセサイザー・キーボード > KORG > kaossilator 2
korg380を娘のために購入予定です。これまで主人の20年前当時30万くらいした古ーいシンセサイザーをピアノ練習に遣わせていました。ピアノに近いタッチを求めて電子ピアノを買います。が、これまで主人が時々ですが、娘の演奏する単純なメロディーにリズムや伴奏を入力してくれたりして娘はそれをとても喜んでいました。一人で演奏するときもそのパターンを再生し、ノリノリで練習し、それもモチベーションになっていたようです。そのような機能がkorg380にはないのが残念ですが、それを両立する機器は高いだろうし、ということで、korgの安いシンセサイザーを買って電子ピアノにつなげて遊べたりするのかという質問です。1万以内で、これまでのように、伴奏やリズムをつくって(たとえばチューリップやドレミの歌程度のメロディーに)再生させることができれば十分です。主人も最近のシンセサイザーの知識はないですし、私も全くの素人ですので、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
0点

https://www.youtube.com/watch?v=ltwloutl6Jc
このような楽器です。
>電子ピアノと組み合わせて遊べますか
という点では向いてない楽器だと思います。
ライブパフォーマンスとかネット配信でも良いですが、
即興演奏用の楽器で、譜面ありきの予定調和な
音楽向きのツールではありません。
古ーいシンセサイザーを処分しないのであれば、
こちらを伴奏用に使い続ければいいかと思いますよ(*^▽^*)
お父さんの打ち込みも今まで通りで。
ちなみに、古ーいシンセサイザーの型番はなんでしょう?
書込番号:19155725
0点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Privia PX-350MBK [ブラックメタリック調]
先日、PX150を購入しました。
内容は十分ですが、めいっこが欲しいと言い出したので、
我が家で買い直しをすることに。
そこで、この機種を見つけました。
150との最大の違いや、鍵盤の重さが知りたいです。
PX150より鍵盤が重い事が、この機種を購入する1つの目安ですが...
書込番号:18154873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PX350とPX150は、鍵盤のタッチ、ピアノの音源など、ピアノ機能は同じです。
PX150との違いは、機能が豊富なこと、これに尽きます。
PX150の機能に加え、豊富な音色、豊富な入出力端子、各種レコーディング機能、
自動演奏機能、USBメモリー(データ保存・呼び出し)機能、etc・・と、
機能の豊富さに関しては、カシオのみならず、全メーカー見渡してもトップクラスです。
単にピアノ演奏が目的ならば、PX150で十分だと思いますし、
タッチが不満ならば、カシオは上位から下位までタッチが一緒なので、
カシオ以外を選択された方がよろしいかと思います。
書込番号:18161976
3点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Privia PX-350MBK [ブラックメタリック調]

常に持ち運びしているのであれば不要かと思いますが、ある程度据え置きするのであれば、あった方が良いかと。
ひと気の少ない、埃の少ない部屋でも、結構鍵盤に埃が積もります(笑)
ひと気の多い、埃の多い部屋ならなおさらです。
鍵盤に埃が積もった場合に考えられる不具合は、打鍵センサー部の故障です。
鍵盤に埃が積もっても、直接打鍵センサーに埃が届く構造にはなっていないでしょうが、少しずつ浸透していくはずです。
埃で電子ピアノに不具合が出た経験はありませんが、大きめの布切れでもなんでも掛けた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:17964444
1点

持ち運びはしないので、カバーはあった方がいいんですね。
丁寧な回答有難うございました。
書込番号:17964890
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Privia PX-350MBK [ブラックメタリック調]
現在カシオPX-350Mの購入を検討してます。量販店にてPX-750を試奏して来ましたが、そのハンマーアクションと音色を気に入りました。
当方の使い方として、スタンドに設置したい事、ピッチベンドホイール、MIDI in outを使用したい事等でPX-350かなと思ってますが、そのハンマーアクションの感じは750と同様と思って良いでしょうか?
重量的に350の方がかなり軽量ですが、その分タッチに差がありませんか?
同じように検討した方からのアドバイスをお願い致します。
1点

同じだと思います。
オプションのCS-67(スタンド)とSP-33(3本ペダル)の重量の合計は15kg近くあります。
PX-750は31.5kgありますが、スピーカがPX-350より少し豪華ですので、
その分差し引くとPX-350+オプションに近い重量になるでしょう。
CASIOの鍵盤は、最上位機種から最廉価機種まで同じと聞いた記憶があります。
書込番号:17772025
1点

なるほど、そうですか。
実際触ってみて選ぶのが良いのでしょうが・・。
参考になりました。
書込番号:17772079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





