
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年5月17日 10:19 |
![]() |
9 | 1 | 2017年5月3日 20:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2017年4月26日 18:11 |
![]() |
22 | 8 | 2017年4月24日 16:12 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2017年6月27日 17:26 |
![]() |
0 | 6 | 2017年4月18日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PORTATONE PSR-E223
カシオ CASIO CTK-2200 [ベーシックキーボード 61鍵]
とこちらの機種 どちらがいいのか悩んでいます。
スペック比較などをしてみたのですが、
素人なので、詳しい機能などよくわかりません。
以下、自分が比較してみて思ったことです。
カシオ 良いところ 鍵盤が厚くてタッチが少し重くてPSRよりピアノ風
PSR-E223より、生産年が若い
ヤマハ 音のなる時間が長い
音が優しい
ボリュームの調節がCTK-2200より細かくきく
上記以外で、こちらの方がおすすめ!などありましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
乱文にてすみません。
0点

どういう使い方をしたいか、によるかと思います。
漠然とおすすめ、というのはないです。
ただ鍵盤付きの楽器が欲しいだと、どっちでも大差はないと思いますので、
ビビっとくる方で良いかと思います。
実際この2機種は似たり寄ったりです。
ポータトーンもカシオトーンも1980年代からある楽器ですので、
どっちがとびぬけて優秀とかはないです。
特徴としては、CASIOの方は、サンプリング機能が付いてるのと、
ディスプレイが大きくて見やすいかな。
内蔵曲を期待しているのであれば、欲しい曲が入ってる方とか、
曲をダウンロードしたい、という事であれば、それぞれのメーカーサイトに
希望の曲があるかどうか。。とか。
カシオの曲データと、ヤマハの曲データは互換性はないです。
鳴らすだけなら良いかもしれませんが、右手・左手のチャンネルが
違うはずです。
PCから外部の曲を鳴らしたい、という場合、CASIOはUSB接続、
YAMAHAはMIDIケーブル接続になります。
CASIOがGM、YAMAHAがGMとXGLight対応なので、曲次第かと
思います。
RolandはGSなので、どっちも再現性は期待できないです。
書込番号:20873416
2点

とても参考になる情報ありがとうございます。
カシオを選択しました。
音はヤマハの優しい感じが好きだったのですが、
奥行きもコンパクトで、少し機能が勝っていたので決めました。
ご丁寧な返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:20898255
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > ベーシックキーボード CTK-240
この度ピアノ教室に通いだした娘(4歳)の為にこの機種を購入予定なのですが、このサイズに合いそうなカバーは6,000円前後と本体並の値段の為、カバーの購入を悩んでいます。
どなたか、このキーボードに合う送料込み2,500円以下の安価なケースを知りませんでしょうか?
それほど持ち歩く事は無いと思われるので(ほぼ収納保管用)耐久性は優先していません(^^;
宜しくお願いいたします。
書込番号:20863497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すこし大きいですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCWPCXG/
960X380X130mm
1,250 円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y18M7WL/
書込番号:20864835
6点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > LK-221
カシオのページからパソコンのSDカードに保存した曲は、キーボードで光ナビをしてくれたり、液晶で教えてくれたり(運指と、声で誘導)、保存した曲がキーボード上で音が鳴ったりしますか?
書込番号:20844236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラオケ専用は非対応みたいですが、光ナビマークのは出来るはずですが、トラブルですか?
書込番号:20844419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
光ナビマークがついてないとダメなんですか。
ありがとうございました。
書込番号:20846474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラオケ用は買って見て、データの中を見て見ないと、どの辺りが非対応なのかわからないですね。
演奏自体はできるとは思います。
光ナビは、メロディパートではなかったり、ピアノでなかったり、左右の手が分離してなかったりするかもですね。
光ナビ対応曲は、光ナビ対応ですが、運指は出来ないかも。
書込番号:20847180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
運指が出来るようになると良いですよね。
当方印刷機はなく、、、誰かに印刷してもらう形になると思うのですがその際SDカードと、相手のパソコンにソフトがダウンロードしてないと駄目ですよね。
ダウンロード自体は無料だったような…だから多分できると思います。何にしろまずやってみます。
MA★RSさんいつもいつもありがとうございます。助かります。
書込番号:20847413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > ミニキーボード SA-76
施設に入所されている方の誕生日がもうすぐなのでこのキーボードを購入したいのですが、電池式だと助かります。
アダプターもあると助かりますが(購入時は付属しているでしょうか?)、電池だと単何?電池が何本いるのですか?
おわかりになられる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
また難しい設定などはわからないですし不要だと思います。
「チューリップ」などが片手で弾ける人です。
よろしくお願いします
書込番号:20839584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

仕様に、
単3形乾電池×6本(別売)、または家庭用AC100V電源(別売ACアダプター AD-E95100LJ使用) / 消費電力 3.8W
と書かれています。
書込番号:20839601
4点

>ガラスの目さん
ありがとうございます。
単3電池が6本ですね。
出来るのですね。ありがとうございました。
書込番号:20839648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちにもあります。小さくて可愛いですよね。(^^)
機能がシンプルなので、説明書を読まなくても直感的にすぐ使えました。
ペダルもタッチの強弱もありませんが、気軽に持ち運べるので楽しいです。
電池は思ったより長持ちする印象です。
どれくらい弾かれるかにもよりますが、うちは買い物の待ち時間に遊ぶ程度で、電池交換は年に2回くらい。
よく電源Onのまま忘れていますが、放っておいたら自動でOffになるみたいです。
ACアダプターを購入して元が取れるか微妙かも。
ACアダプターを足すと8千円ちょいですから、
SA-76 https://www.amazon.co.jp/dp/B00416WHV4
AD-E95100LJ https://www.amazon.co.jp/dp/B003LUL046/
同じく8千円ちょいの、CTK-240もありかと思います。
CTK-240 https://www.amazon.co.jp/dp/B003KZ41M0/
こちらは初めからACアダプターが付いています。(SA-76用と同じもの)
SA-76より鍵盤が長くて、鍵盤の数も少し多いみたいです。
簡易な譜面立て付き。単3電池6本で演奏可。
書込番号:20839746
2点

CASIOのアダプターは9Vが多いので、電池だと6本タイプになってしまいますね。
(正確には9.5V)
カタログスペックだと充電池はNGとのこと。
施設で、ということであれば取り回しも考慮する必要があるかもしれません。
ケーブルが引っかかって危なくないか。。など。
ケーブルがOKなら、電源タイプの方が良いかもしれませんし、
出来るだけケーブルない方が、だと電池の方が良いかもしれません。
電池ですが、幼児用みたいなネジ止めタイプではなくフックタイプです。
落下すると蓋があいて電池が出てくるかも。
電池を口に入れる危険性があるならガムテで固定するとかの方が良いかもですね。
書込番号:20840341
2点

そう言えば、うちのSA-76は電池のふたの開閉がかなり固いです。
キーボードがしなるくらい押しても開かなくて、どうしようかと思ったくらい。
その後コツを掴みましたが、たまにしか交換しないから、また忘れてしまうんですよね……。
なのでネジ式の方がありがたかったです。(私はネジを外したまま使うつもりですが。)
あと充電池ですが、エネループやアマループは使えるみたいですよ。
ダメと言われても2次電池を使っちゃう主義です。(^^)v
充電が切れそうになって液晶の表示が薄くなっても、まだしばらくは弾けるみたいです。
書込番号:20841012
1点

ACアダプタは別売りですか。
電池はそんなに持つのですね。
1日1時間くらい弾けば良いほうなので電池式もやはり視野に入れたいと思います。
電源オフ機能も切り忘れのとき助かります。
良い情報をありがとうございました。
書込番号:20842253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池のカバーがフック式のほうが電池交換を面倒に思わずそのせいで棚の奥に眠るということがなくて良いかもしれません。
書込番号:20842255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しっかりし過ぎもたまにキズですよね。
充電池も使えるのですね。
電池代もバカにならないですから充電池があるとよいですよね。
ありがとうございました。
書込番号:20842264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > LK-221
先日この型が届いたので本日早速触ってみました。
印象は20年以上前のカシオのキーボードよりキーボードのタッチが重く感じました。
それでタッチレスポンスという機能をオフにすれば軽くなるのかと思い説明書通りにしたら、何故かショウキョチュウという文字が出たのでデータが飛んではいけないとすぐに電源をオフにしました。
中古で購入したため壊れていたのかな?とも思いましたがわかりません
説明書通りにしたのですが…
データが飛ぶのが怖くて設定ができません。
またタッチレスポンス機能をオフにしたとしてもタッチは軽くならないのでしょうか?
そこらへんもわからなかったのでよろしくお願いします。
書込番号:20834292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルのP11にあります。
オフにしたらダメです。
軽く弾いても、強く弾いても常に同じ大きさの音になります。
軽くするにはタイプ2にします。
ショウキョは別のメニューですね。
書込番号:20834525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます
あれからネットでも調べました
そしたら、機能キーを押して数字の6を三回押すと選択されているタッチレスポンスが表示されるので+キー-キーを押して変更します
と載っているページがありました。
説明文と違ったのでまだやってないのですが果たしてこれで変更できるのでしょうか?
私がした設定は機能キーを押してから4を押しても何も変わらなかったので次に6を押しました
何度したか一度だったか2度だったかは覚えていません
そした液晶画面に「ショウキョチュウ」の文字が出ました。
4だけ押しても変わりませんでした。
説明文が間違っているのでしょうか…
書込番号:20834660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイプ2が鍵盤が軽くなるのですね。
後でまたやってみます
ありがとうございました。
書込番号:20834664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能→4か6
でタッチ、と出してから操作です。
機能の中に、ショウキョもあります。
書込番号:20834728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ちなみに何回4や6を押しますか?
一度だけですか?
?
4を押しても6を押しても良いのでしょうか。
あと、一度押しただけでは何も変わらなかったので4や6を何回も押すのでしょうか?
書込番号:20834810
0点

4、6は
←、→の意味です。
何回か押して、タッチと表示を出して下さい。
書込番号:20835195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます!
やってみます。
書込番号:20835320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ありがとうございました。
昨夜言われた通りしてみたら出来ました。
心持ち軽くなった気がします。
助かりました。
書込番号:20838743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しかしこれは電源をオフにしてまたオンにすると前の状態が消えてしまうのですね。
電源をつけたらまたイチから設定し直し。
メモリー機能がついていれば良いなと思いました。
そこがめんどいですね。
書込番号:20838754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リマールさん
タッチレスポンスはタッチ強度に対して返す音量の設定にすぎません。
物理的にキーが軽くなるように捉えていらっしゃるのかな、とお見受けしましたので解決済みではありましたが念のため。
書込番号:21000140
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > LK-221
こんばんわ。よろしくおねがいします。
友人がこの機種を持っていて、その説明では
「222だと出したくない音があったときに鳴る(ヒカルの間違いかも。。。)ので、鳴らない(光らない)221にした」と言っていました。
よくわからない説明なのですが、222と221では、なにかそのような違いがあるのでしょうか?
私が「そんな違いはない。聞いたことがない」と言っても聞きません。
どちらが本当か教えてください。
決定的な証拠でも出さない限り信じない人なので。
0点

また、SDカードやSDHCカードスロットは搭載していないのでしょうか
したの方が貼られたurlから見たのですが、222には搭載してあることは書いてあったのですが221には書いてありませんでした。
その場合はUSBケーブルで繋げるのでしょうか?
よろしくおねがいします
書込番号:20825998
0点

すみません。
カシオのページに行って調べたところ
http://arch.casio.jp/emi/products/key_lighting/lk221/#header
sdカードやsdhcカードは使えるようですね
書込番号:20826026
0点

>よくわからない説明なのですが、222と221では、なにかそのような違いがあるのでしょうか?
>私が「そんな違いはない。聞いたことがない」と言っても聞きません。
>どちらが本当か教えてください。
>決定的な証拠でも出さない限り信じない人なので。
なにを言ってるのか分からないので、ほっておけば良いのではないでしょうか。
そもそも証拠をだして信じさせる必要性もないと思います。
どうしても気になるのであれば、分かる説明をしてもらうしかないと思います。
それぞれこだわりを持って購入される訳ですので、
人それぞれという事で良いと思います。
マニュアルを両方付け合わせても、差は文字の大きさと収録曲しかないです。
どちらも、SDもUSB接続も可能です。
書込番号:20826119
0点

>MA★RSさん
確か「次に間違った音を弾いても正しい音を鳴らすまでは鍵盤が鳴らない(なんかの設定らしいです。。。)」、だったように記憶しています。
私がいくら、そんなわけ無いと言っても信じてもらえず。。。
言われたとおりほうって置きますね。
文字の大きさと収録曲の違いだけなのですね。
今回この機種221を購入したので今からつくのが楽しみです。
中古ですが一万2千円で手にいれることができました。
販売年が2013年??だったように記憶しているのでそんなに使用していない限り(リサイクルに出すくらいだからあまり使ってなさそう。)大丈夫な品物だと思います。
ついた暁にはさっそく童謡を弾いてみたいと思います(童謡はゆっくりペースだしひきやすいとおもうので)
それではありがとうございました
書込番号:20826263
0点

ステップアップレッスンだと思いますが、221と222同じです。
プリキュアの曲が古いですがスペック同じなので、221の方がお買い得だと思います。
書込番号:20826351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます
そうみたいです。ステップアップレッスンの事だと思います。
内蔵曲は221と222そんなに大差ないので安いほうが買えて良かったと思いました。
明日着く予定なので楽しみに待ちます
自分的にはカシオのサイトからSDカードに曲を何曲か保存してキーボードに移したいと思っています。
またわからないことがありましたらこちらでお聞きすると思いますがその時は宜しくお願い致します。
書込番号:20826798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





