
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2015年11月30日 12:36 |
![]() |
5 | 1 | 2015年8月3日 21:33 |
![]() |
0 | 0 | 2015年6月29日 12:36 |
![]() |
1 | 2 | 2015年6月24日 18:41 |
![]() |
8 | 1 | 2015年8月30日 08:12 |
![]() |
7 | 3 | 2015年4月29日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > カシオ > Privia PX-350MBK [ブラックメタリック調]
メトロノームでリズムを取りながらsysに録音するとします。
sysの曲を流しながら各トラックに別の音色を録音する場合、メトロノームが鳴ってくれません。
全てのトラックに、sysと同じメトロノームを鳴らすことは可能でしょうか?
0点

カシオは持ってませんが('◇')ゞ
>sysの曲を流しながら各トラックに別の音色を録音する場合、メトロノームが鳴ってくれません。
メトロノームonでもならないって事でしょうか?
最初にsys使わずにTr1に録音とかでも鳴らないのかな。
どうしても手がないようであれば、Tr10に手でメトロノームいれてしまうとか。
トラムセットの音色リストがP57にありますが、A1、A#1がメトロノームの音です。
300小節分メトロノーム入れた状態でSONG保存しておけば、次からそれを使えば
レコーディング始めれると思います。
書込番号:19081140
0点

Sys以外のトラックに録音する際、[START/STOP]で録音を開始していませんか?
メトロノームは、[START/STOP]を押しても、止まってしまいますので。
メトロノームを鳴らしながらSys以降のトラックに録音する場合は、
[START/STOP]でなく鍵盤を弾いて録音を開始すればOKです。
出だしに音を入れたくない場合は、音が出ないようにゆっくりと鍵盤を
押し込んで、録音を開始させます。(※一部の音色では不可、オルガンなど)
お問い合わせの状況と合っているか分かりませんが、ご参考まで。
書込番号:19103318
0点

お二人ともありがとうございました!返信遅くなりすみません。
確かに打楽器をメトロノームに合わせて直接打ち込むというのも原始的ですが効果ありそうですね。
書込番号:19364157
0点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > LK-121

対応しています。自分は2015年8月1日に、LK-121とCS-4Bを両方同時にamazonで購入したものを組みました。
メーカーHPでは対応機種に該当しなていないんですね。逆にびっくりしました。
まあ台の下から本体に向けてネジ2本を留めるだけですが。意外としっかりしてます。
下記はamazonのLK-121の直リンですが、ページ下の方に
「よく一緒に購入されている商品」とCS-4Bが表示されているので分かりやすいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MWO6A9M?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
書込番号:19023210
4点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > LK-121
購入直後に書かれたものが多く、買ってもらったお子さんは購入後数か月間
どのように利用しているでしょうか?。
来月にも、小1の女の子に誕生日プレゼントとして購入します。
飽きは遅かれ早かれ来ると思いますが、実際購入後の利用度を
知りたい思いまして投稿させて頂きました。
0点



初心者です。
自分とピアノ経験者の妻が使うためにこの機種の購入を考えています。
自分としては右手と左手が別々のパートで練習できる内蔵曲が多い機種が良いのですが、この機種は4曲しか内蔵曲がありません。
質問ですが、著作権切れのフリーのMIDI曲をこの機種にUSB経由に転送し内蔵曲を増やす事は出来ますでしょうか?また、その音源を使って左右別々のパートで練習出来ますでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>著作権切れのフリーのMIDI曲をこの機種にUSB経由に転送し内蔵曲を増やす事は出来ますでしょうか?
可能です。
内蔵メモリが少ないので、あまり多くは増やせないかもしれません。
常に全曲ピアノ側に入れておく必要もないですよね?
>また、その音源を使って左右別々のパートで練習出来ますでしょうか?
多分MIDIによります。
1chに右手
2chに左手
とか別チャンネルにデータがある場合、その片方をミュートすれば
左右別々が可能です。
ネットにあるピアノ曲のフリーmidiだと、だいたい両手のデータが
1chに入ってると思います。
そうすると、右手、左手を分離できないので、不可になります。
YAMAHAで売ってる練習用のデータなら可能なようですけど。
書込番号:18896136
0点

MARSさん、御回答ありがとうございました。
素人でよく分からなかったのですが、概念が良く分かりました。
大変ありがとうございました。
書込番号:18903934
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > ミニキーボード SA-46
先日、出先での耳コピ用にSA-46を購入しました。
持ち運ぶ際にちょうど良いバッグはないかと思い検索したのですが、内寸が45x21x5.1cmに合うバッグが見つかりません。
鍵盤ハーモニカ用のバッグが合うとの書き込みも見たのですが、微妙にサイズが違う物ばかりで、実際入るかどうか不安で購入できていません。
そこで、すでにSA-46を何らかのバッグに入れていらっしゃる方、どのバッグに入ったか品物の名称や型番をご紹介いただけませんか?
実際に収納できればそれでかまいませんので、ぜひ情報のご提供をよろしくお願いいたします。
4点

15インチノートパソコンを入れるために購入したTHE NORTH FACE BACKPACK BITE SLIMに入れています。
ピッタリというわけではありませんが、いろいろ他の付属品も入れられますし、重宝しています。
これはapple Onlie store限定販売ですが、ほかのNORTH FACEのバックパックでも大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:19094737
4点



シンセサイザー・キーボード > KORG > ARP ODYSSEY
なんとなくサイズ的には近いがデザインはまったく違うし、
復刻版でもなく、今なぜKORGがArp Odysseyなんだろう。
これは分かる人にしかわからないしろものかもなあ。
できればカラフルな細いピンをたくさんつけてほしかったなあ。
きっと誰かの趣味なんだろうな。
自分の欲しいものを作るところは昔とまったく変わっていない会社だなあ。
1点

ご存知かも知れませんが、ODYSSEYはRev1,2,3とあってデザインは3と同じですよ。
書込番号:18705363
2点

Rev.1とここに上げられているRev.2は
カラフルなピンが付いているモデルです。
出音は変わらないとはいえ、デザインも売りのひとつ。
発売が楽しみです。
書込番号:18729721
1点

ホントですね^^
前々から思ってたんですよ、これだけビンテージのシンセが売れてる(貴重がられてる)のに、なぜメーカーはもう一度、アナログシンセを出さないんだろうって。MS−20が出た時はやってくれたな^^と思いました。
コルグは他社がやらない事やってくれる、いい意味で「人まね嫌い」のメーカーですね。
書込番号:18731429
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





