
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年5月10日 14:05 |
![]() |
15 | 14 | 2008年7月6日 22:06 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2008年7月2日 18:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月31日 15:15 |
![]() |
3 | 1 | 2008年9月28日 23:37 |
![]() |
2 | 6 | 2008年12月6日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > Music Synthesizer MM6
同根ソフトはhttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/cubase/cubase.htmlだそうですが、
ウインドウズビスタでも動作しますか?
ちなみに僕のPCはhttp://www.cto.co.jp/everex/gp3101j.htmです。
メモリーの増設はしていません。
1点

動作するかはメーカーに問い合わせるのがいいでしょう。
Windows Vista対応のパッチがあったらダウンロードしてインストールすれば十分使えると思います。
ちなみにCubase LEはMM6に限らず、色々なメーカーのMIDI音源・シンセサイザーに対応しているため、MM6内蔵の音源だけでは不満が出たときに重宝しますよ。
書込番号:8199781
2点

>よし@!さん
非常に月日が経ち超鈍足レス大変失礼します。
>Windows Vista対応のパッチがあったらダウンロードしてインストールすれば十分使えると思います。
参考にします。
お答えありがとうございました。
書込番号:9522405
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > ベーシックキーボード CTK-810
ピアノをはじめようと思い、
Privia Px-110 か CTK-810を買おうと思っているのですが、
ビギナーな私にとっては、どちらがお勧めで、
買って後悔しないのはどちらなのかはわかりません。
なので、どちらを買えばいいのかをしえてください
因みにCTK-810は15000円弱で
PX-110は35000円弱です。
1点

LONRONさん はじめまして!!!
私はPrivia 110 をお勧めしますね。
最大同時発音数も多いですし、鍵盤のタッチも全く違います。
ご予算に余裕があるならばPrivia 110ですよ!!!
私の考えですが…
書込番号:8035531
1点

☆STEINWAY☆さん 返信ありがとうございます。
やはり、そうですか。
privia PX-110 を買おうと思いましたが、Px-120というのもあったのですが、
違いはありますか?
音もタッチも実物に触れなければわからないと思いますが
総合的にみて
どっちが良いのでしょうか?
ニコニコ動画やYoutubeに投稿しているピアニストが使っているのは、Px-110のような気がします、
たぶんそれは、新しさだと思いますが。
書込番号:8038176
1点

さほど違いはないと思いますよ。
あえて言えばカラーバリエーションがあるくらと考えてよいと思います。
書込番号:8038405
1点

はっきり言ってPriviaシリーズにあまり違いは感じません。
Roland RD-700GXやYAMAHA S90ES くらいになるとびっくりするくらい違いますけどね!笑
書込番号:8038415
1点

そうなんですか、機能もほとんど同じってことですね。
ですが、Px-110の機能ボタンが、
Px-120より多かったのですがあまり気にしなくても大丈夫ですよね?
5000円くらいの差だからPX-120の方がいいですかね?
書込番号:8038449
1点

はい。120のほうが良いと思いますよ!
最大同時発音数も4倍違いますし。
音源も120のほうが良いです。
機能ボタンはあまり関係ないように思います。
スペック表を見る限り、PX-120のほうが間違いなく良いです。
書込番号:8038509
1点

やはりそうですか。
ではPx-120を買おうと思います。
☆STEINWAY☆さん はPx-120DK とPx-120LB ならどちらを選びますか?
書込番号:8038530
1点

じゃぁ、DKにしようかなと思いましたが、
先ほどPx-200が目に入りました。
価格コムの価格変動グラフを見ると41000台まで落ちているときがあったのです。
Px-200の機能はあまりわかりませんが、
Px-120とPX-200だったら、断然Px-200の方がいいですか?
あまり変わりませんか?
また、今後、価格が落ちそうですかね?
書込番号:8038608
1点

PX-200との大きな違いは内臓音色がPX-110よりはるかに多いことです。
PX-120はPX-110の後続機であるため似ている点が多いです。
ということでPX-120より断然PX-200の方が上です。
値段はデジタル製品でありますし、時間が経てば落ちるのは当然です。
大きく落ちるきっかけとしては、その型の後続機が出た時なので、その時になれば値は下がると思いますよ!
書込番号:8038695
1点

そうなんですか。
音質もPx120よりPx-200のほうが良いのですね。
Px200の音色にはグランドピアノ1、グランドピアノ2…、とあり
Px120の音色にはグランドピアノ[Modern(モダン)、Classic(クラシック)、Variation・・・、等があり、Px-120のほうが、音がよさそうなネーミングですが、気にしなくていいですよね。w
Px-200はヘッドホン使用時、音が悪いと聞きますが、やはり、そうなのでしょうか?
また、総合的にみてPx-200とPx-120ならPx-200を買ったほうが良いのでしょうか?
書込番号:8038926
1点

総合的に見れば、PX-200のほうが良いかもしれませんが、新しく出ているのは、PX-120ですし、迷いますね。。。
ヘッドホンについては、ものによると思いますよ。
書込番号:8039631
1点

そうなんですかぁ。
自分も迷いますなぁ。
どうしようかなぁ。
今、価格が安い、Px-120にしようかなぁ。
専用ケース付きで、\37398であるし、お手ごろで買いやすいしねぇ。
でも、Px-200の方が、良い気もするしなぁ。
あ〜、どうしようかなぁ・・・。
Px-120にします。
PX-120を買うことに決めました。
☆STEINWAY☆さん しつこい僕に、いろいろな質問に迅速に且つ性正確にわかりやすく答えていただきありがとうございました★。
また、何かわからないことがあれば、そのときは、よろしくお願いします。
書込番号:8039710
1点

いえいえこちらこそありがとうございました。
PX-120を使いこなして更なる上位機種を狙ってもよいかもしれませんね!
思いっきり楽しんでください!
書込番号:8040239
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > ベーシックキーボード CTK-810
ピアノを練習したいと思い、キーボードをさがしていましたが、
これにしようか、同じCASIOのベーシックキーボードであるWK-110にしようか迷っています。
音質やタッチの良さは、やはり両方とも、同じなのでしょうか。
又、鍵数はCTK-810は61鍵でWK-110は76鍵です。
ピアノ初心者である僕にとっては、
鍵盤は、多いほうが良いのか、61鍵あれば十分なのかがわかりません。
因みに、WK-110はCTK-810より大体5000円くらいの差があります。
総合的に見て、どちらの方が良いでしょうか。
教えてください。
1点

どっちにしようかなぁ〜さん 初めまして!!
私が思うに、本格的に練習したいならば、もう少し上位機種でもいいのではないかと思います。
そうではないのならこの辺りの機種で十分ですね。最大同時発音数が両機種とも32音ですし...。
音質やタッチのよさはあまり変わらないと思います。
絶対にこの両機種から選ぶというならば、私はWK-110です。
鍵盤数が多いことはピアノをやりたいと思うなら大切なことです。5000円の差はあると思いますよ。
書込番号:8006123
1点

☆STEINWAY☆さん ★返信ありがとうございます★
priviaの120を買おうとも思いましたが、それはもっと、上達してから買うことにしました。
だから、まず、WK-110を買おうと思います。
ですが、CTK-4000が7月11日に新発売されます。
発売後、WK-110が値落ちすると思いますか?
また、今後、値落ちしていくと思いますか?
値落ちするのであれば、まだ買わないでおこうかとも思いますが、
あまり変わらないのであれば、もう買おうと思います。
書込番号:8010926
1点

どっちにしても値落ちはしていくと思います。
(それを待っていたら永遠に買えませんよ)
価格.COMでの値段が17000円なので十分、今購入してよいと思いますよ。
ただ、私的にもうちょっと踏ん張って、Privia 120を購入したほうがあとから満足できるような気がします。(実際に見に行ってきてそう思いました。)
部類がキーボードと電子ピアノではやはり違いますよ〜!
書込番号:8011339
2点

そうなんですか。
でしたら、踏ん張ってPrivia PX-120を買うことにしました。
ピアノって難しいと思うんですけど、レッスンブックとかを買って独学で、練習してたら、上手くなりますかね?
あと、Privia PX-120DKとPrivia PX-120LBは色の違いだけですよね?
どちらの色にしようかなぁ
ちなみに☆STEINWAY☆さんなら、どっちにしますか?ww
書込番号:8014809
1点

私は、独学でやっても全然問題ないと思いますよ。
しかし、はっきり言って途中で嫌になることがもちろんあると思います。
(というのは、自分が成長しないから...。)
そんな時、踏ん張れるかどうが次第です。
逆に習っていると楽しいことも多いと思いますし、仲間の輪も増えます。
それに上達も早いと思います。
とにかく、音楽が好きでありピアノが大好きであれば、独学で必死に勉強してもいいんじゃないでしょうか?
どっちにしようかなぁ〜さん はどのような音楽がやりたいんでしょうか〜?(ピアノの中でも)
書込番号:8015551
1点

どのような音楽といわれれば初心者の私にとっては困りますが、
本格的に、やっていきたいなぁと思っている次第であります。
JPOPや知っている曲も弾きたいですし、いろいろやってみたい次第です。
が、ジャズ系の音楽はする予定なしです。
書込番号:8015881
1点

基本的には知っている曲を弾きたいということですか〜!
なるほど〜。。。
基本をしっかりとおさえて、慣れればすぐ弾けるようになりますよ!
頑張って下さいね。
書込番号:8016335
1点

はい、がんばります。
初心者の僕にとって、おすすめの本ってありますかね?
何か、良い本があれば、教えてくれませんか?
書込番号:8020026
1点

私は本についてはあまり詳しくないので、何とも言えませんが、近くの本屋などへ行って自分なりに探してみればどうですか〜。
きっとたくさんあると思いますので、「これだっ!!!」っというものを一つ二つ決めて取り組んでみてください!
書込番号:8020115
1点

わかりました。
☆STEINWAY☆さん
毎回、僕の質問に答えてくれてありがとうございました。
PX-120を注文しました。
はじめのWK-110は買っていたら、後で後悔していたと思います(店頭に行って、音やタッチを確かめてきました、案の定キーボードはキーボードでした)
これから、ピアノを本格的に練習していきたいと思います。
☆本当にありがとうございました★。
書込番号:8020192
1点

いえいえいこちらこそ。
音楽が好きな人が少しでも増えてくれたら嬉しく思います。
ピアノは弾けるようになるととっても面白くなってきますよ。
弾けるとカッコイイですしね!
どっちにしようかなぁ〜さん と出会えてとても良かったです。
ありがとうございました!!!
書込番号:8020344
1点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > Portable Grand NP-30
音符を読むこともできなく、ピアノを弾いた事も無い者です。
この電子ピアノの評価が高く、値段も安いので、今まで手を出せなかったピアノを始めてみようかと思っています。そこで質問です
初心者が使う分には問題ない品質の商品なのでしょうか?
曖昧な質問ですが、どれ位のピアノのレベルの人までなら満足できる商品なのでしょうか?
ちなみに家でヘッドフォンをつけて練習するつもりなので、スピーカーの性能は気にしません。
0点

ピアノ14年やっています
初心者で楽しく始めたいなら十分だと思います。軽くぽろんぽろんと弾く程度とうまくなるまでとでは鍵盤の数も気にしたほうが良いかもしれません。自分は88鍵盤でないと足りないです。あとちょっとこだわるとタッチ軽いです、、77の電子ピアノって気軽に弾けるので良いと思いますよ。
書込番号:7878420
0点

返信ありがとうございます。初心者が楽しく弾くには十分と聞いて安心しました。
鍵盤の数には全く気が回っていませんでした。
77鍵盤と言う事で弾けない曲も出てくるとは思うのですが、そうでない曲を練習してみたいと思います。
書込番号:7878559
0点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > 光ナビゲーションキーボード LK-203TV

私も、上手な人に録音してもらって、それを真似て、光をたよりに練習しようと思ったのですが、確か、できないということを聞いて、あきらめました。
内臓の音楽のみだったような気がします。
今は、改善されているかもしれませんが。。。
書込番号:8428160
1点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > Portable Grand NP-30
ある特定の音を弾くと、キーンあるいはピーというような電子音ノイズが鳴ります。
押し続けているとピアノ自体の音は消えていても、
ノイズはずっとピーーーーと鳴り続けている状態です。
高周波のような不快な音なのですごく気になります。
しかも、良く弾く箇所なので><;
ヘッドフォンを変えたりしても、同じ症状です。
これは仕様なのでしょうか?もしくは欠陥なのか…。
電子ピアノやキーボードの類を買うのは初めてなので分かりません。
他の方で、同じようなノイズが鳴る方いらっしゃいますか?
0点

NP-30を持っていますがその様な異音/雑音ありませんので確実に初期不良ですね。だいたい,もしそれが仕様ならばヤマハの名が廃りますよ。そして誰も買いたくありません。私は個人的にNP-30はとても気に入っているので,お薦めしますし,もしまだ買いたてなら代理店に正常動作品と取り替えてもらってください。使っているうちにそうなったなら修理となるでしょう。
書込番号:7627164
1点

お返事ありがとうございます。
やはり、何度か電源を入れ直したりして試してみましたが
その鍵盤だけが異常なので初期不良品だと思います。
交換や返品等は販売店さんに対応してもらいます。
私も商品自体は気に入ったのですが、
色々と調べてもそういった異音についての情報が無いので
たまたまハズレを引いてしまったようです><
特定の鍵盤だけノイズが鳴り続ける仕様なんて有る訳ないですよね(;^_^A
ご意見頂き、安心しました。次は正常動作する品が届きますように…
書込番号:7627864
0点

十日ぐらい経ってしまっていますが、私も同じ状況で悩まされています。
交換して頂いたら症状は改善されたでしょうか?
具体的に書きますと、ラの音や、ソとシを同時押しした時にキーーンという音が裏でなります。
ヘッドホンを付けていないとわからないかもしれない感じです。
鳴り方からしてもしかして仕様(意図していない不具合的な)の可能性もあるかなぁと思っています。
他にも同じような方いたら教えてほしいです。
書込番号:7692254
0点

>THICK TAKさん
ここに書き込んだ後に交換して頂いたのですが、
残念ながら二台目も全く同じ症状でした(1台目よりは若干マシでしたが)。
常にザーという音ならまだ慣れるのですが、特定の音を弾く時だけ
ピーやキーンというような音が鳴るので非常に気になってしまいました;
やはりピアノを弾く時は耳が敏感に音を収音するものですし。。
結局、二台目も返品させて頂き別の機種を購入しました。
もしかするとある特定のロット(工場の違い等)により、
初期不良のものが有るのではないでしょうか?
ちなみに私もラの音でした。
初期不良交換の期間が過ぎているようでしたら、
メーカーさんに連絡してみては如何でしょう?
さすがに10日使ったせいでその症状が出たとは思えませんよね。
ヤマハさんですから、しっかり対応して下さるのではないでしょうか。
書込番号:7693745
0点

そうなのですか、、それは残念でしたね。
もしかしたら仰るようにラインによってある不具合かもしれませんね。
でも他のものと交換して頂けるとは意外でした。私もそれも視野にいれたいのですが
YAMAHAの問い合わせにそのようにいったら受け付けてくれたのでしょうか?
他はとても気に入っていて、知人にも勧めたいぐらいの商品だったのでちょっと残念です。
ああ、保証書ちゃんととってあるだろうかorz
書込番号:7695009
1点

私は2007年のモノを週3回持ち歩いて使っていますが異音やノイズはありません。当たり外れがあるのかもしれません、参考までに
書込番号:8740881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





