シンセサイザー・キーボードすべて クチコミ掲示板

シンセサイザー・キーボード のクチコミ掲示板

(1384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵の音について

2020/07/10 18:21(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-512

スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

今、購入LK-512 購入を検討しています。
三味線の音を使いたいと思っているのですが、HPにも内蔵されている音が詳しく書かれていなくて困っております。

わかる方がいらっしゃれば、教えて頂けると助かります。

書込番号:23524345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/07/10 18:39(1年以上前)

三味線はGM音源の機器は必ず入ってます。
こちらGM音源なので入ってます。

音色一覧はappendixという冊子にかいてます。

書込番号:23524401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/07/10 18:42(1年以上前)

音色一覧
https://support.casio.jp/storage/pdf/008/LK512-APPEND-JA-1A_JA.pdf


LK-512の付属冊子
https://support.casio.jp/manualfile.php?cid=008005226

書込番号:23524413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 haizi☆さん
クチコミ投稿数:42件

2020/07/10 18:47(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます!
数日探したのですが、見つけられず。
購入を踏みとどまっておりました。

細かく教えて下さり、感謝です。
助かりました。

書込番号:23524429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

購入したいのだが

2020/05/05 11:56(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PSS-A50

クチコミ投稿数:14件

輸入品しかないようで。
YAMAHAさん、国内でも流通するようにお願いいたします。
ぜひ買いたいのです。

書込番号:23382242

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/05/05 20:11(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/portable_keyboards/pss-a50/index.html

これからではないでしょうか。
メッセの日程の関係で海外→国内になったりします。
今年はさらにコロナの影響もあるのでは。

書込番号:23383448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/05/05 20:41(1年以上前)

全国の楽器店のみなので、
・通販はなし
・量販店はなし
だとなかなか遭遇しないかもですね。

コロナが落ち着いたら近くの楽器店に確認してみては。取り寄せはかのではないかと思います。

書込番号:23383522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/05/06 12:11(1年以上前)

お答えありがとうございます。

楽器店だけなんですね、近くにないなぁ。
自分も欲しいのだけど、子供に与えたくて。
楽器店の通販をあたるしかないかな。

書込番号:23384805

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/05/06 19:17(1年以上前)

https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoyachaya/piano-keyboard/20191113/5056

楽器店通販見てみましたが、入荷未定が多そうですね。
E30の方は流通在庫がありそうですね。

書込番号:23385928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ふじわさん
クチコミ投稿数:19件

2020/05/09 06:45(1年以上前)

UKのAmazonには在庫があるようです。国内でも早く流通するとよいのですが。
https://www.amazon.co.uk/gp/aw/d/B07XCL6PWG/ref=psdcmw_407816031_t1_B07ZKY4J1G

ちなみに以下のとおり金額を計算してみましたが、転送サービスを利用しても、日本で購入するのと同じくらいの金額で入手できそうです。
PSS-A50 10,100円(74.68 ポンドx135 円/ポンド)
転送サービス 2,000円
合計 12,100円

書込番号:23391329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/05/09 12:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
うーん、迷う。。、

書込番号:23391967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > CLAVIA > Nord Piano 4

クチコミ投稿数:67件

ローランドのRD-700を使っています。Nordのアコースティックピアノの音に物凄くはまり、欲しいのですがNord piano4 かオルガン系も付いているNord electro6の73かかなり迷っています。鍵盤タッチはどちらでもよく、もしフィーリングが合えばNord electoro のピアノ音源はRD-700の鍵盤で鳴らしてもよいかなと思っています。

しかし、electro6のピアノ音源自体がpiano4とは違ったものなら話が違うので、その辺が知りたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますか?どちらもピアノサウンドメモリー1GBとなっていますが、同じ音は出るのでしょうか?

書込番号:23228472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です。。

2020/02/07 12:37(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > KORG > DIGITAL PIANO D1

スレ主 Mr...3さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。ピアノ自体がほぼ初心者ですが、本格的に練習してみたいと思い探していたところ、こちらのKORG D1の価格、機能、音質、デザインなどがほぼマッチしているため購入を検討しております。

ただ少し気になるのが、今では当たり前のように搭載されているBluetooth機能がついていない点です。電子ピアノが初めてなので、実用性が分からないのですが、より効率的に練習することを考えるとBluetoothはかなり重宝するのでしょうか?
また、こちらは録音、split、パートナーモードも無いと認識しておりますが、どれくらい活用されるものなのでしょうか?
主な使用用途は、ピアノの練習で、ゆくゆくは音源を記録しパソコンで編集したり、動画なども撮ってアップしてみたいなと思っております。

D1は発売から既に2年近く経過しているので、Bluetoothのことを考えると後継の新作発表を待った方がいいかとも思うのですが、KORGの電子ピアノは頻繁にモデルチェンジされるものなのでしょうか?

質問が曖昧になってしまい申し訳ございませんが、どなたかアドバイス頂けますと非常に嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23215042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/02/07 14:46(1年以上前)

練習に何が必要かは、その人の考えかた次第だと思います。

ピアノが何を意味しているか、もあります。

ピアノを学びたい、ピアノが弾けるようになりたい、
と言うのを良く聞きますが、中身は
クラシックが弾きたい、
ポピュラーピアノが弾きたい、
ジャスピアノが弾きたい、
鍵盤楽器が弾きたい、
など意味する内容が違うことがあります。

例えばクラシックの場合、アコピ自体に特に機能はないので、機能が少なくても、と言う人もいます。

あと購入検討の時に色々欲しがりますが、購入後どこまで使ってるのかはあまり情報がありません。

Bluetoothも内容は色々です。
midiが使えるだけとか、スピーカーが繋げるだけとか。


あまり自分の好みで先入観を与えるのは、という気もしますが、私はクラシックピアノをやりたいなら、基本的に機能は要らない派です。

ポピュラーとか、DTMとかやるなら必要に応じてかと。

書込番号:23215275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/02/07 21:10(1年以上前)

>より効率的に練習することを考えるとBluetoothはかなり重宝するのでしょうか?

Bluetoothそのものが重宝するかは別かと。
c1はBluetoothスピーカーなので、音楽流しながらと一緒に演奏とか。
練習用アプリが使えると面白いかも。

好きか嫌いか、使うか使わないかは人によると思います。

>録音、split、パートナーモードも無いと認識しておりますが、どれくらい活用されるものなのでしょうか?

録音はたまに使ってる人の話は聞きます。
無くても、D1はmidi付いてるので、外部の機器を繋ぐ事も出来ます。
PCで録音も出来ます。

スプリットはポピュラー系では。
左手ベース、右手ピアノにしたりとか。
クラシックでは使わないかと。
バンドやってる頃は使った事はあります。
左手ピアノ、右手ブラスとかストリングスとか。

パートナーモードは使ってる人の話は聞いたことないです。

>主な使用用途は、ピアノの練習で、ゆくゆくは音源を記録しパソコンで編集したり、動画なども撮ってアップしてみたいなと思っております。

midiとラインが有ればこれ自体は充分な気がします。
PC繋ぐ前提なら、足らない機能はPCで賄うのも手かも。

>KORGの電子ピアノは頻繁にモデルチェンジされるものなのでしょうか?

korgはあまりモデルチェンジしないほうがだと思います。

書込番号:23215913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Mr...3さん
クチコミ投稿数:15件

2020/02/13 12:24(1年以上前)

>MA★RSさん
すぐに回答頂いていたのにご返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

練習したいジャンルは、メインはポプュラーになります。その後、慣れてきたらクラシックやジャズにも挑戦したいと考えておりました。

練習時は基本的にヘッドフォンを使用する予定でしたのでスピーカーを省いてその分スタイリッシュに仕上げたD1は求めていた製品でした。

その後アプリについて改めて調べてみたのですが、pino partner 2のようなアプリは、あくまでipadのような大きめの画面にピアノに内蔵された曲の譜面を映すような時は便利ですが、それ以外では特に効率的ではないと理解しているのですが、正しいでしょうか?(それ以外の目立った機能は音当てくらい?)

pino partner2よりも、PCのsunthesiaというソフトが練習にはかなり有効かと感じたのですが、D1でも使えるものでしょうか?

ポプュラー系の曲によってはスプリットが活用されているものも多いのですね。有名なものだと例えばどのような曲があるのでしょうか?

D2?のようなモデルチェンジも期待していたのですが、望みは薄そうですね。。

書込番号:23227840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2020/02/18 02:12(1年以上前)

>それ以外では特に効率的ではないと理解しているのですが、正しいでしょうか?(それ以外の目立った機能は音当てくらい?)

何が正しいとかは無いと思いますよ。
人により感じ方は違いますし。

>pino partner2よりも、PCのsunthesiaというソフトが練習にはかなり有効かと感じたのですが、D1でも使えるものでしょうか?

midi対応なら使えますので、使えます。

>ポプュラー系の曲によってはスプリットが活用されているものも多いのですね。有名なものだと例えばどのような曲があるのでしょうか?

プレーヤーの好みだと思います。
スプリットしてるかは公表しないですし、いつも使うかは分かりませんし、特に有名な曲ってないかと思います。

途中で音色変更できるなら、スプリットしなくてもいけますし、ライブで10台とかセッティングしてる人も割り振りできれば、スプリット不要になりますし。

書込番号:23237985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-512

スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

こんばんは。

YAMAHAのミュージックデータショップで販売しているMIDIを、この機種で再生し、鍵盤を光らせている方はいらっしゃいますか?

ソングバンクプラスの取り扱い曲数が少ないのでもし、他で販売しているMIDIが使用できるならやってみたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:23135110

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/29 20:04(1年以上前)

通常いくつか方法ありますが、

★カシオの光チャンネルをかえる
★データのチャンネルを書き換える

lk-512の場合、前者は設定できないようなので、
データを書き換える、になるかと思います。

シーケンサー次第ですが、取説みて出来そうならやってみるとか。
普段からmidiいじってる人ならどれでも同じかもですが、これを機会に覚えるなら選ぶシーケンサー次第でしょうか。

カシオの光るチャンネルは3、4です。
ヤマハは1、2です。
このチャンネルを入れ替えればokです。

ヤマハのレッスン用ならいいですが、リスニング用だと両手とも同じチャンネルになってるかと。


書込番号:23136620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2019/12/29 21:41(1年以上前)

>MA★RSさん

早速のお返事ありがとうございます!

MIDIに関してド素人なもので、ちんぷんかんぷんです・・・笑

シーケンサーというものはMIDIの編集ソフトのことを言うのでしょうか?それとも物理的な機器ですか?

世界樹5.8というソフトをダウンロードしてみましたがこれでは見当違いでしょうか?

あまり難しいようでしたら諦めることにします・・・。

書込番号:23136843

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/29 23:08(1年以上前)

ハード、ソフトあります。
世界樹はソフトですね。

トラックリストウィンドウがありますのでここで変更できるかどうか。
各トラックの出力がありますが、ここでチャンネルを変更できそうですかね。



書込番号:23137049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/31 04:52(1年以上前)

最初ch2にデータがあります。

ここでチャンネルを5に変更してみます。

名前を付けて保存で、ダイアログが出ます。format0にします。

改めて開いてみます。ch5に変わってます、

世界樹インストールしてみましたが、うちのPCでは起動しませんでした。

Music Studio Producerの場合だと
@MIDIファイルを開く
Aチャンネルを変更する。
Bformat0で保存する。
で出来ました。

ヤマハだと、1右、2左だと思いますので、
カシオの、3左、4右に変更してあげればよいかと。

書込番号:23139496

ナイスクチコミ!8


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2019/12/31 10:03(1年以上前)

>MA★RSさん
ご丁寧に解説いただきありがとうございます!
Music Studio ProducerとヤマハからMIDIをダウンロードして試してみます!
またご報告させていただきます。
貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。

書込番号:23139771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンをして音が小さい

2019/12/02 21:33(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > CP4 STAGE

クチコミ投稿数:27件

昨日CP4を購入しました。ヘッドホンをして演奏したのですが、ボリュームをMAXにしても自分の打鍵音が聴こえる位小さいです。購入した楽器店の方にマスターイコライザーは真ん中にしているか聞かれたので1番下にしていると言ったら、マスターイコライザーは真ん中にしておくのが標準との事。真ん中にしたら音量は上がりますが、
RolandのGO MIXERで録音するとノイズが入ってしまいますし、できたらイコライザーは使いたくないんですよね。皆さんもイコライザーを下げたら音量がかなり小さくなりますか?ちなみにパートスライダーの右側はあげています。
もう一台の電子ピアノでは問題なくヘッドホンは使えていますのでヘッドホンの問題でもないです。

書込番号:23083708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/02 23:33(1年以上前)

そのまんまですが、イコライザは真ん中で使うものです。真ん中が0ですから。
下に下げれば音量下がります。
そういうエフェクターです。

GO MIXER側の設定見直しては。

書込番号:23083992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/02 23:39(1年以上前)

> パートスライダーの右側はあげています。
上げすぎでは。

下げたらノイズなくなりませんか?

書込番号:23084013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/12/03 00:32(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。イコライザーは真ん中で使うものなのですね。ただやはり音が小さく感じます。もう一台ローランドのF140Rを所有してまして、更に上位機種がほしくなったのとF140Rは家庭用、ステージピアノの方が音圧が高いので録音するならステージピアノがいいと楽器屋の方に言われたのもあります。そういう理由もあり、この程度の音圧なの?と思ってしまいました、、
F140Rの方が音量あるって、、、
ちなみにヘッドホンはモニターヘッドホンを使用しています。GO:MIXERは音量調整のツマミしかないんです。ノイズはサーとかジーではなく、時々パチパチっと天ぷらを揚げている様な(例えが変ですが(・_・;)ノイズです。これ場F140Rで録音時に悩まされてました。
イコライザーを真ん中にするとザーーーっという粗いノイズが常時入る感じです。
今GO:MIXERは購入したところに交換に出しましたので、戻ったらまた試してみます。

書込番号:23084105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/03 01:39(1年以上前)

マスターボリュームはどうしてますか?
推奨は7分目で、2時位。

これをMAXでしょうか?

左側パネルの写真をアップとか可能でしょうか?

書込番号:23084168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/03 01:45(1年以上前)

あとペダルはサスティーンにささってますよね?

書込番号:23084172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/12/03 01:50(1年以上前)

はい、サスティーンにささってます。
画像ではマスターボリューム6あたりですが、一番右にマックスにしても小さいです。

書込番号:23084173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/03 06:20(1年以上前)

来たばかりなので、奥の設定はいじってないですよね…

ヘッドホンはヘッドホン端子に入ってますよね?
ボリュームを上げ下げすると音量は変わるのですか?

書込番号:23084258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/03 07:03(1年以上前)

ちなみに新品購入でしょうか?
中古ならファクトリーリセットしてみる。

写真のスライダーですが、これは使い方は大丈夫でしょうか?
液晶でmainのボリュームの数値が上がってることを確認が必要です。

パフォーマンス変えても音量は変化せず?

書込番号:23084289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/03 12:51(1年以上前)

ないとは思いますが、
ヘッドホンをLINEに刺し、GO MIXERをphoneに挿すと、音が小さく、GO MIXERはブチブチになるとは思います。

音量自体は、
全体音量はマスターボリューム
パフォーマンスの設定はパートの設定
今回は関係ないですが、ボリュームペダルつければ、これでもボリューム変えられます。
細かい設定だと、イコライザとか、エフェクトのセンド、リターンとかで変わることも。
チェックポイントはこの辺りでしょうか。

新品購入だと、出してヘッドホンつければ、マスターボリューム上げるとかなり大きな音がします。

書込番号:23084805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/03 13:21(1年以上前)

そうですね、GO:MIXERの接続は間違えていないです。GO:MIXERは今日交換に出しました。

CP4は新品を楽器店で買いました。担当者が休みだったのでこちらで聞きましたが、今日メーカーに確認してくれるそうです。

GO:MIXERはノイズ問題発生してる人結構インスタでいます。。ミキサーに関してはヤマハのセッションケーキSC02を昨日購入したので、仕事から帰宅したらそれでも録音してみようと思います。

思えばセッティングして初鳴らしした時はヘッドホンから大きな音が出ていた気がするんですよね。数時間後にまた演奏した時にあれ?小さくない?となった記憶が。
また進展あればこちらに書き込ませていただきます。

書込番号:23084870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/03 14:45(1年以上前)

パフォーマンス変更しても変わらないですか?
パフォーマンスで変われば、パフォーマンス内の設定の問題。
パフォーマンスで変わらなければ、マスターボリュームの問題。

外部からmidiの受信はしてないですよね?
マスターボリューム下げるコマンド受信したら下がるかも。

書込番号:23085016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/12/04 13:27(1年以上前)

いろいろありがとうございます。楽器店の対応もめんどくさそうな対応がみられて遅くて、出張修理を依頼するとおっしゃってました。

midiは接続してません。買ったばかりの一番シンプルな形に戻してます。工場出荷時に戻すリセットもしました。高い買い物したのでやはり気になるところは改善したいです。ボタンいじってどうにかなる問題でもないというか、ただ電源いれて演奏して音が小さいってやっぱりおかしいですよね、、なんだかすごく悩んで買ったのにテンション下がりました(~_~;)

書込番号:23086814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/04 17:30(1年以上前)

やはり皆さんイコライザは真ん中で使っているんですよね。

書込番号:23087129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/04 18:51(1年以上前)

イコライザは音をフライトにしたり、積極的に変えたりするエフェクターです。

例えば部屋とか、車の中とか、低音が吸収されて高音ばかり聞こえるとかなら、低音を上げます。
逆に高音が響きすぎるなら、高音を下げます。
部屋の形やカーテンとか、家具とかで吸収されやすい周波数があったり、強調されやすい周波数があったりしますので、それを補正します。
というのがもともとの使い方です。

人によって低音が好きとか、クラブみたいに低音と高音を強調した音作りをするのにも使えます。

なので、真ん中が0。強調したい周波数は上に上げる、抑えたい周波数は下げる、という使い方です。

低周波と高周波を上げるとドンシャリ、真ん中の周波数を上げるとかまぼことかいったりします。

全て下げると全体的に下がるので、ボリュームが下がったようになります。

ステージピアノは、バンドに埋もれないようにとか、プレイヤーの好みでいじるケースが多いかな。
クラシックとかなら、全て真ん中のフライトで良いかと思います。

書込番号:23087263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/04 18:59(1年以上前)

そうなんですね、イコライザを真ん中にしたらヘッドホンからの音はちゃんと聴こえるので、やはり故障等ではなく、私の知識不足ですね。
ただイコライザを真ん中にした状態があまり好きでないのと、GO:MIXERで録画した場合、全体的にザーーーっとノイズが入るので、CP4は売りに出して、他のピアノ鍵盤キーボードに買い換えようかなと思ってます。
もともとローランドに慣れてるので、ローランドで買い換えるかもしれません。

書込番号:23087280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/04 19:25(1年以上前)

その方が良いかもですね。

RolandのRD-2000は良いですよ。
あとkorgのGS1-88 Grandstageとか。

まあF140Rでレコーディングしても良いと思いますけど。
LINE出力は何使っても音圧は変わらないですよ。

鍵盤に不満がないなら、F140Rを使いながら、ハード音源とかソフト音源繋げて、そっちを録音するというてもありますし。

書込番号:23087316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/12/04 19:36(1年以上前)

RD2000いいですよね!私も最後までどちらかで迷いました。同じ値段だったらRD2000にしたかも。

もう一台ほしい理由としてF140Rはリビングにあり、家族がテレビ見たりしてるので気が散るんで、2階にもう一台欲しかったんですね。F140Rは娘も使うのでリビングから動かす気はなくて。あとやっぱり20万は高すぎる買い物でした(T . T)

今はもしcp4が売れたらの話ですが、ローランドのjuno ds88はどうかなーと考えてます。予算12万以内ですね。これもスピーカーは内蔵されてないですよね。

書込番号:23087336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/04 19:45(1年以上前)

go:MIXERはF140Rを録音したらノイズは出ますか?

知恵袋はトピ主さんですかね?
ボリュームは7分目位で良いかと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001054113/SortID=23014250/
こんなのもありました。

あと、使わないチャンネルはボリューム0にします。


書込番号:23087353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2019/12/04 20:02(1年以上前)

juno ds88でも良いかと思います。
RD-800中古という手も。

どこに重きを置くかかも。
鍵盤とか、音とか、コンパクトさ、重さ、コントローラー機能、音作り…

ステージピアノは基本的にスピーカー別ですね。
ローランドだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B075L4QZ8W/
とかで良いかと思います。
EDIROL MA-7Aの中古なら5000円位であります。

書込番号:23087397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/12/06 01:08(1年以上前)


GO:MIXERは今交換中なのですが、スマホはiphone8、iphone6、iPadでも同じ症状がでたので、スマホの問題ではないみたいです。まあこちらは音量でなんとかしたり、何度も録画してパチパチノイズが入ってない動画をあげるしかないかなとも思ってます。

とりあえずピアノではローランドのFP60が候補にあがってます。ピアノの音源しか使わないので音色やエフェクト等にこだわりはなく、やっぱりスピーカー内蔵がいいので、そう考えるとこれかなぁと。タッチも今持ってるF140Rと似た鍵盤のようで更によい鍵盤のようです。

CP4は売りにだしてますが、高いのでなかなか売れないですね。これが売れたら買い換えます^^

書込番号:23089827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング