シンセサイザー・キーボードすべて クチコミ掲示板

シンセサイザー・キーボード のクチコミ掲示板

(1384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

222との違い

2017/04/18 00:29(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > LK-221

クチコミ投稿数:269件

こんばんわ。よろしくおねがいします。
友人がこの機種を持っていて、その説明では
「222だと出したくない音があったときに鳴る(ヒカルの間違いかも。。。)ので、鳴らない(光らない)221にした」と言っていました。
よくわからない説明なのですが、222と221では、なにかそのような違いがあるのでしょうか?
私が「そんな違いはない。聞いたことがない」と言っても聞きません。
どちらが本当か教えてください。
決定的な証拠でも出さない限り信じない人なので。

書込番号:20825980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件

2017/04/18 00:40(1年以上前)

また、SDカードやSDHCカードスロットは搭載していないのでしょうか
したの方が貼られたurlから見たのですが、222には搭載してあることは書いてあったのですが221には書いてありませんでした。
その場合はUSBケーブルで繋げるのでしょうか?
よろしくおねがいします

書込番号:20825998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2017/04/18 00:55(1年以上前)

すみません。
カシオのページに行って調べたところ

http://arch.casio.jp/emi/products/key_lighting/lk221/#header

sdカードやsdhcカードは使えるようですね

書込番号:20826026

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2017/04/18 02:10(1年以上前)

>よくわからない説明なのですが、222と221では、なにかそのような違いがあるのでしょうか?
>私が「そんな違いはない。聞いたことがない」と言っても聞きません。
>どちらが本当か教えてください。
>決定的な証拠でも出さない限り信じない人なので。

なにを言ってるのか分からないので、ほっておけば良いのではないでしょうか。
そもそも証拠をだして信じさせる必要性もないと思います。

どうしても気になるのであれば、分かる説明をしてもらうしかないと思います。

それぞれこだわりを持って購入される訳ですので、
人それぞれという事で良いと思います。


マニュアルを両方付け合わせても、差は文字の大きさと収録曲しかないです。

どちらも、SDもUSB接続も可能です。

書込番号:20826119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2017/04/18 06:25(1年以上前)

>MA★RSさん
確か「次に間違った音を弾いても正しい音を鳴らすまでは鍵盤が鳴らない(なんかの設定らしいです。。。)」、だったように記憶しています。
私がいくら、そんなわけ無いと言っても信じてもらえず。。。
言われたとおりほうって置きますね。

文字の大きさと収録曲の違いだけなのですね。

今回この機種221を購入したので今からつくのが楽しみです。
中古ですが一万2千円で手にいれることができました。
販売年が2013年??だったように記憶しているのでそんなに使用していない限り(リサイクルに出すくらいだからあまり使ってなさそう。)大丈夫な品物だと思います。
ついた暁にはさっそく童謡を弾いてみたいと思います(童謡はゆっくりペースだしひきやすいとおもうので)
それではありがとうございました

書込番号:20826263

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2017/04/18 07:43(1年以上前)

ステップアップレッスンだと思いますが、221と222同じです。

プリキュアの曲が古いですがスペック同じなので、221の方がお買い得だと思います。

書込番号:20826351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2017/04/18 12:08(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます
そうみたいです。ステップアップレッスンの事だと思います。
内蔵曲は221と222そんなに大差ないので安いほうが買えて良かったと思いました。
明日着く予定なので楽しみに待ちます

自分的にはカシオのサイトからSDカードに曲を何曲か保存してキーボードに移したいと思っています。
またわからないことがありましたらこちらでお聞きすると思いますがその時は宜しくお願い致します。

書込番号:20826798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

録音機能

2017/04/12 22:37(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > LK-222

クチコミ投稿数:269件

この機種ではsdカードにパソコンから曲を保存してキーボードに入れれるとおききしました。
その際の質問なのですが、sdカードの他にもパソコンとのやりとりができるようなことが書いてあったように思ったのですがそれはsdカードとはまた別のことですか?それは説明書を見たらわかりますか?
またsdカードに保存した曲をキーボードに保存した場合その曲が気に入らなかったらキーボードに保存した曲をクリアにすることはできますか?
つまり10曲満タンに入れてしまった後またほかの曲を入れたいなと思ったときに先に入力した曲を(一曲または全曲)クリアにして新しく入れたい曲を入れることは可能ですか?
その際の手順もよろしければご教授お願い致します

書込番号:20812647

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/04/12 22:58(1年以上前)

リマールさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
下記から LK-222 取扱説明書 を落として読みました。
LK-222 PDF取扱説明書
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=008005218
http://support.casio.jp/pdf/008/Web_LK222-JA-1A_JA.pdf
全部で72ページあります。
その52ページに 「メモリーカードを使用する」 
その当たりを読まれると 良いのでは?

書込番号:20812726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2017/04/13 07:45(1年以上前)

SDの他にUSBケーブルでpcと接続できます。
midiなのでpcからのデータで演奏できます。
マニュアルの55ページに書いてます。

書込番号:20813307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2017/04/15 10:49(1年以上前)

50頁のユーザーソングを消去するのところなのですが、
ユーザーソングとは外部から保存した曲を指すのか

また201から210までとあるのは、その番号がユーザーに振り当てられていて、そこに保存ができるということなんですかね

あとなぜSDカードがあるのに直接パソコンと繋げる機能があるのかは、SDカードがパソコンについていない人用にパソコンと直に接続して保存?するのか

そもそもパソコンに繋ぐのは保存するためなのか弾くためだけのものなのか

などよろしくお願いします

書込番号:20818932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2017/04/15 11:04(1年以上前)

また一つのSDカードを人と共有する場合、SDカードに仮に20曲入っていたとして、そのSDカードからわたしは1から10の曲を保存して他の人は11から20までを保存するとか、キーボードでそのような振り分けの操作は可能なのでしょうか

書込番号:20818967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2017/04/15 14:14(1年以上前)

>50頁のユーザーソングを消去するのところなのですが、
>ユーザーソングとは外部から保存した曲を指すのか

そうです。

>また201から210までとあるのは、その番号がユーザーに振り当てられていて、そこに保存ができるということなんですかね

そうです。

>あとなぜSDカードがあるのに直接パソコンと繋げる機能があるのかは、
>SDカードがパソコンについていない人用にパソコンと直に接続して保存?するのか

パソコンとつなげる機能の方が昔からある定番です。
・電子楽器にMIDIがつくようになり
・PC接続用にUSB-MIDI (昔はシリアルポート−MIDIでしたが)

データ保存も昔からありますが。
・カセットテープに保存
・カートリッジに保存
・フロッピーに保存
・ハードディスクに保存
・CDに保存
・SDに保存
・USBメモリに保存

別に「SDカードがパソコンについていない人用」って事はないですが。
使える機能を使えば良いのではないでしょうか。


>そもそもパソコンに繋ぐのは保存するためなのか弾くためだけのものなのか

1980年代からある機能なので。。
昔は専用のデータファイラーがあったり、ハードシーケンサーに保存したり。
シーケンサーは演奏するためのものか、保存するためのものか?
と言われても両方できるのでお好みで使えば。。
PCもソフトシーケンサーと考えれば同じ事です。

MIDI通信の機能をつければ自動的に、演奏データも保存も通信出来ます。
そこに理由を求めても、と思いますが。

YAMAHA QY100(2000年発売)
http://jp.yamaha.com/products/music-production/sequencers/qy100/?mode=model
YAMAHA MDP-5(2003年発売)
http://www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200301/news200301302.shtml
スマートメディア(SDが出る前のカード)に保存できますし、PCからも演奏・保存できます。

LK-222も電池駆動で持ち歩きできますし、PCを持ち歩かなくていい
という意味では、SDカードは便利では。


>また一つのSDカードを人と共有する場合、SDカードに仮に20曲入っていたとして、そのSDカードからわたしは1から10の曲を保存して他の人は11から20までを保存するとか、キーボードでそのような振り分けの操作は可能なのでしょうか

LOADする時に、どのファイルをどの番号に読み込むか指定するので、
100曲でも可能だと思います。

SD安いのですから、Aさん用、Bさん用と2枚用意する方が使いやすいとは思いますが。。
20個ファイルがあって、Aさん用、Bさん用、人間が判断するのが面倒だと思いますけど。

書込番号:20819359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件

2017/04/15 15:58(1年以上前)

>MA★RSさん
わかりやすい回答ありがとうございます。とてもよくわかりました。
SDカードは安いから人によって分けるのも良いですよね。ご提案ありがとうございます。
もう一度よく読んで買いたいと思いました。
他の機種も10曲入れられるみたいなので型落ちした安いキーボードを買うことも視野に入れたいと思います。
型番違いでの特に変わった点は内蔵曲みたいなので、そこらへんはお財布と相談しながら(マイクはいらないとか)選択肢を絞りたいと思います

>BRDさんも有難うございました。

またわからないことがあれば教えてください。

書込番号:20819553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2017/04/15 22:51(1年以上前)

もう一つ気になっていることを質問します

SDカードさえあれば、パソコンとキーボードをつなぐ機器は不要なのでしょうか?

そこもいまいちわからなかったので教えてください

書込番号:20820630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2017/04/15 23:14(1年以上前)

音楽ファイルをキーボードにLOADするだけならSDがあれば。

PCにシーケンスソフト入れて、PCからキーボードの音源で自動演奏する
キーボードをmidiキーボードにしてPCで作曲する
とかならケーブル買ってPCと繋いだ方が良いです。

書込番号:20820700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2017/04/16 07:26(1年以上前)

音楽ファイルをキーボードにロードしたいというか、保存したいのですが、同じ意味ですかね

あと音楽ファイルというのかどうかわかりませんが、カシオが提供しているものです

あれをキーボードに保存させてキーボードを光らせたり液晶画面で手の順番を覚えたりしたいのです

私がやりたいのはそれで、そのためにWindows搭載のパソコンも購入しました。

果たして順調にできるのやら…


カシオのホームページから音楽ファイルをSDカードに保存→SDカードをキーボードに差し込む→キーボードに保存して光ナビと液晶画面で練習。


↑これがしたいのです。簡単にできますかね。

書込番号:20821305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2017/04/16 14:00(1年以上前)

>カシオのホームページから音楽ファイルをSDカードに保存→SDカードをキーボードに差し込む→キーボードに保存して光ナビと液晶画面で練習。
>↑これがしたいのです。簡単にできますかね。

できます。


これが目的であればPCからUSBケーブル使っても出来ますし。
USBケーブルはダイソーでも売ってます。

書込番号:20822068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2017/04/16 14:36(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
それがしたかったのでできるのは嬉しいです
友人もカシオのキーボードを持っていて新しい曲を入れたいと言っていたので。
USBケーブルは百均でも売っているのですね。便利な時代になったものですね。

USBケーブルを使ってでもできる機能は、どちらがかんたんなのでしょうか

またSDカードとUSBケーブルとでは機能が異なるのでしょうか?
それとも機能(光るナビゲーションと液晶画面で誘導)は同じなのでしょうか

わたしはカシオのキーボードは初期の頃のしか持っておらず、それはUSBに繋げられたのかどうかもよくわかりません。接触が悪くなり弾けなくなり辞めてしまいました。
だから今度は良いのを買って(でも10000円台がいいです)入ってない曲を探して入れて10曲試したいです。飽きたら消せるらしいので新しいのを入れたりして弾きたいと思っています
前は光らなくても音符が読めてビートルズなど弾いていたのですが弾かなくなると音符まで忘れてしまって…1から勉強のし直しです。

最後に
SDカードには一度保存したらキーボードに保存してもSDカードから保存した曲が消えたりはしないのでしょうか。
心配で^^;

よろしくお願いします

書込番号:20822119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2017/04/16 23:29(1年以上前)

データ転送ツール

>USBケーブルを使ってでもできる機能は、どちらがかんたんなのでしょうか

どっちも変わらないと思いますが、両方試して
簡単と思う方で良いのではないでしょうか。

PCの場合、データ管理ソフトがありますので、これで転送すればいいだけです。

>またSDカードとUSBケーブルとでは機能が異なるのでしょうか?
>それとも機能(光るナビゲーションと液晶画面で誘導)は同じなのでしょうか

同じです。
SD経由で、データをキーボードに転送するのか、
PCからUSB経由でデータをキーボードを転送するのか、

方法が違っても、一旦データがキーボードに転送されれば、
データで出来る事は変わりありません。

デジカメもSD経由で画像を転送できますし、USB経由でもやり取り
できたりしますよね?



>SDカードには一度保存したらキーボードに保存してもSDカードから保存した曲が消えたりはしないのでしょうか。

キーボードにLOADさせてもSDからは消えません。
PCでダウンロードする、ということですので、原版はPCに
保存しておけばいいのではないでしょうか。

なお、キーボードからSD、キーボードからPCにはユーザーソングの
移動は出来ないようです。

書込番号:20823419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シンセサイザー・キーボード

スレ主 No.44さん
クチコミ投稿数:65件

電子鍵盤楽器の61鍵、76鍵、88鍵のどれを買えばいい?という質問は各種質問サイトでもたくさん出ていますが、私も同じお尋ねです。ただ他の方と事情が少し違います。
今まで一切楽器レッスン経験なく、いい歳して音楽教室で基礎の基礎から習い始める上で自宅練習用を一つ検討中ですが
私の最大の問題は購入金額でなく単身用ワンルームの狭すぎる住環境に88鍵では置き場がないこと。
この際、キータッチの違いは目をつむります。

今考えられる唯一の置き場はパソコンデスク(サンワサプライHLK-75SV)のキーボード用スライド引出部(幅68cm、奥行25cm)。
ここにパソコンのキーボードでなく楽器の電子キーボードを練習時だけ左右はみ出しで置くという想定で、
目下検討中はヤマハNP-12(61鍵、幅約104cm)かNP-32(76鍵、幅約125cm)。奥行きの短さ(約26cm)でここまでは絞りこみました。

125cmいけるなら頑張って88鍵「ピアノ」仕様のヤマハP-115かカシオPX-160(幅約133cm)まで行きたいところですが、
重量5kg前後のNP-12/32に対し、その倍の11kg程ある上述「ピアノ」2機種の重みにスライド引出部が耐えられるか不安
(仕様上のスライド部の耐荷重は不明ですが、PCキーボード用ですからそんなに重いものは耐えられないと想像します)。
スライド引出部でなくディスプレイモニタを置く部分に置けたらよかったのですが、すぐ左右に棚がありはみ出し不可で置けない。

年齢と練習時間のなさを考えればそうすぐには上達しないとは思っていますが
61 鍵(スライド引出部から左右はみ出し約18cm)では音域狭くてすぐ不満になるという話も聞きます。
さりとて76鍵だと左右約30cmずつ台からはみ出て結構不安定かも。

そんな厳しい置き場条件なのですが、どちらがいいか、または他の案があるか(転居以外で)、ご意見をうかがえれば幸いです。

書込番号:19719705

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/03/23 04:54(1年以上前)

置き場の制約があるのであれば、
ヤマハNP-12(61鍵、幅約104cm)かNP-32(76鍵、幅約125cm)。
で良いのでは。

できれば76鍵の方が良いとは思いますが。

書込番号:19720003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 No.44さん
クチコミ投稿数:65件

2016/04/02 10:38(1年以上前)

MA★RSさま
早々にレスをいただきありがとうございました。
いただいたアドバイスの方向で検討します。
しばらく待っていましたが他にレスをいれてくださる方も
いらっしゃらなかったのでここで閉じることにします。

書込番号:19750960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/04/09 19:11(1年以上前)

>No.44さん
私の経験ですが、バンドの演奏などは61鍵で大丈夫ですが、ピアノ曲(クラシック等)の演奏となると
88鍵欲しくなります。

キータッチの傾向としては61鍵のものは軽いタッチが多く、88鍵になるとピアノのタッチを模したものが
多くなりますね(^^♪

スレ主様の場合は置くスペースでのご質問なので、それによって決めるしかない部分もありますが、
キーのタッチの違いもご検討の範囲に入れては?と思いました。

書込番号:20804688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EZ-J220(ヤマハ)と比べてどちらがいい?

2016/12/08 14:15(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > 光ナビゲーションキーボード LK-223

クチコミ投稿数:46件

子ども用に購入を考えています。
大きさや重さは、EZ-J220とほとんど同じですが、LK-223の方が内蔵曲が多い。しかし、価格も7000円程高い。
 LK-223にSDカード・スロットが装備されているが、あまり使わないと思います。

音の違いやタッチの感覚の違いなど教えて下さい。前機種LK-222との比較でもかまいません。

書込番号:20465222

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/12/08 17:46(1年以上前)

漠然とどっちが、だとどっちも大差無いです。
実際に見て気に入った方で、で良いかと思います。

鍵盤はどっちもバネ鍵盤なので、見分けつかないです。61鍵盤のシンセとかエレクトーンと同じ感じです。

音もあまり変わらないです。
PAにつなぐと変わるかもしれませんが、内蔵スピーカーからの音だとそっちに引っ張られちゃいます。

単体のキーボードとして使う用途だと、気に入った方で良いかと思います。

データをDLして…とかなら、サイトをチェックして欲しい曲があるか、となるかと思います。
曲数より、欲しい曲の有無が大事かと。

書込番号:20465610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2016/12/19 09:37(1年以上前)

>MA★RSさん

早々にクチコミありがとうございました。
マイクは付属しませんが、価格が安かったのでEZ-J220を購入しました。
 内蔵されている曲数よりも、好きな曲かどうか? 参考になりました。
 音(ピアノ)も値段の割に良いと思います。キーボードなので鍵盤のチープさは仕方ないと思いますが、大人でもビギナーには光ナビがあると練習する気になりますね!

書込番号:20496155

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/12/19 10:00(1年以上前)

納得できるお買い物が出来たみたいで良かったです。

SDがある分、midiデータがあれば他の曲でも遊べるかもですね。
電池でも使えるのでキャンプに持っていくとか、パーティの余興でも使えますよ。

書込番号:20496202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > CP4 STAGE

クチコミ投稿数:17件

ヤマハの鍵盤は、普通に演奏した場合pp〜ffでベロシティ値で25〜105程度になります。同様の強さでローランドの鍵盤を弾くと、25〜30くらい上乗せになります(つまりローランドの鍵盤はフォルティッシモで弾くと127で飽和する)。音源も、これに合わせて設定されています。そんなわけで、ヤマハの鍵盤をローランドのシンセに接続した場合、ベロシティにゲタを履かせないといけないんですが、本製品とローランド音源との相性はどうでしょうか?マニュアルを見ると、ゲタを履かせる機能があるようで、かなり期待しています。できれば実際にローランドのハード音源(INTEGRA-7など)をお使いの方にご回答願えればと思いますが、Ivory等ソフト音源との相性でもけっこうですので、本機のベロシティ・センシティビティや、ベロシティ・オフセットの感触について、ご教示願いたく思います。
自分はP300という古いステージピアノのタッチが好みで、未だに使っていますが、本機を試奏した感想は「すごく良くなったP300」ですね。電子技術の進歩はもちろんですが、CFXというアコピの良さがこうして電子楽器にも反映されているのがすばらしいです。

書込番号:20036770

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/07/14 23:58(1年以上前)

持ってませんが。。

>本機のベロシティ・センシティビティや、ベロシティ・オフセットの感触について、ご教示願いたく思います。
多分、想像しているものとは違うと思います。

ベロシティ・センシティビティ、ベロシティ・オフセットはボイスパラメタなので、
受信した際の発音の設定です。

CP4の音作りをする際の音に対する設定です。
CP4をマスターキーボードにした際の、外部音源をコントロールする際のパラメタではないです。

CP4をマスター、外部音源をスレーブとした場合、ベロシティカーブしか
設定するものはないです。
CP4 STAGE / CP40 STAGE Reference Manual がコントロール側のマニュアルです。
P40にベロシティカーブの設定があります。

CP4 STAGE / CP40 STAGE シンセサイザーパラメーターマニュアル
は、CP4の鍵盤で、CP4の音源を制御する場合、または外部の鍵盤から
CP4の音源を制御する際のパラメタです。


個人的には、どの鍵盤もそんなに差は感じないです。
逆にYAMAHAの音源でも型番違うと、ベロシティに対する反応は異なることもありますし、
同じ音源でも音色で違う事もあります。

MIDIである音源でミキシングしても別の音源で聞くと異なるのはその為です。

コンサートのプロのセッティングでもメーカーを揃えてるケースは少ないですし。
逆にコントロールチェンジとマスターボリュームの設定で吸収するケースが
多いのでは。


>ゲタを履かせる機能
最近の機材ではみないですが、昔は、YAMAHAのMEP-4というのがありました。
http://jp.yamaha.com/products/music-production/midi-controllers/mep4/?mode=model

O:MSG 9n.XX.YY.
OFS YY V=

でV=に下駄の値を入れればベロシティ変更ができたかと。

書込番号:20038624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/07/15 17:11(1年以上前)

詳しい回答ありがとうございます。

MEP4は、すでに使ってます。20世紀から使ってます(笑)
これでゲタを履かせるのです。プロでもそうやってる方が、けっこういらっしゃいます。
これしか選択の余地がないんですよね。

昨日、この製品をめちゃくちゃ時間をかけて試弾しましたけど、残念ながらもう古い製品なんですね。
サンプリング容量が少ないのでループに入るタイミングも早いし、強弱変化もいまひとつだと感じました。
比較対象は、MONTAGEというヤマハの最新のシンセのCFXです。
CP4 STAGEが出た当初にちょっと弾いてみた時は、すごくいい音だと思ったんですが、技術の進歩はすごいですね。
そんなわけで、この機種は見送って、次の機種にしようという気持ちが強くなりました。

書込番号:20039936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはいつでしょうか?

2016/06/19 07:25(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PORTATONE EZ-J220 [ピュアホワイト+マーメイドブルー]

EZ-J230 ?新型を買いたいですが、いつでしょうか?
ちなみに、モデル周期(3年)と考えると去年(2015年7月)でる予測だったのですが

誰かご存知でしたらお教えください

書込番号:19968270

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 PORTATONE EZ-J220 [ピュアホワイト+マーメイドブルー]の満足度5

2016/06/19 08:26(1年以上前)

サンプル曲に雪アナが欲しかったですが、子供の月齢もあり購入しました。
もしかしたら、しばらくはこのまま販売続行するのではないでしょうか?
という気もします。

書込番号:19968355

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2016/06/20 01:26(1年以上前)

EZ-J15 2005年3月/EZ-J25 2005年3月
EZ-J200 2007年6月
EZ-J210 2009年6月
EZ-J220 2012年7月

PSR-450 2004年6月
PSR-1500 2004年9月/PSR-3000 2004年9月
PSR-S500 2007年6月/PSR-S700 2007年6月/PSR-S900 2007年6月
PSR-S550 2009年6月
PSR-S650 2011年11月
PSR-S670 2015年6月

PSR-E203 2005年9月/PSR-E303 2005年9月
PSR-E403 2006年6月
PSR-E213 2007年6月/PSR-E313 2007年6月
PSR-E413 2008年6月
PSR-E223 2009年6月/PSR-E323 2009年6月
PSR-E423 2010年6月
PSR-E233 2011年6月/PSR-E333 2011年6月
PSR-E433 2012年7月
PSR-E244 2013年6月/PSR-E344 2013年6月
PSR-E443 2014年6月
PSR-E253 2015年6月/PSR-E353 2015年6月
PSR-E453 2016年5月

Eシリーズは2xx、3xxを奇数年、4xxを偶数年に出してますが、
Jシリーズ、Sシリーズはサイクル化してないと思います。

毎年6月発売が基本線だと思いますが、現時点でプレスリリースも
ないので、今年は出ないかと思います。

書込番号:19970958

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング