
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2021年11月23日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2021年7月23日 16:08 |
![]() |
9 | 5 | 2021年6月15日 11:37 |
![]() |
6 | 4 | 2021年1月19日 17:58 |
![]() |
4 | 3 | 2020年10月28日 13:31 |
![]() |
6 | 3 | 2020年10月7日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12B [ブラック]
ピアノ・エレクトーンの所持経験はありますが、
キーボード、電子ピアノの所持経験がないので教えて頂けると嬉しいです。
色々見ていて、カシオ等も視野に入れていましたが、
カシオはしばらくするとキーがきしみだす(+サポートが悪い)というのを読んで、
やっぱりヤマハの方がいいのかな…と思ってこちらに来ました。
ヤマハの公式サイトでどんな音声かは確認しました。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/audio_video.html#product-tabs
本体にスピーカーはついているようですが、
↑のURLのような音質はヘッドホンを接続してのものなのでしょうか。
ヘッドホンを接続しない場合の音質はやはりよくないのでしょうか。
2点

>カシオはしばらくするとキーがきしみだす(+サポートが悪い)というのを読んで、
やっぱりヤマハの方がいいのかな…と思ってこちらに来ました。
実際のところ、どのメーカーもそんなに差がないように思います。
ヤマハが好きならヤマハで良いと思いますけど。
>↑のURLのような音質はヘッドホンを接続してのものなのでしょうか。
これはライン録り、といって、普通はラインアウトを、録音機器のラインインに
つないで収録します。
本来の能力を発揮できます。
>ヘッドホンを接続しない場合の音質はやはりよくないのでしょうか。
スピーカーの音は、それなりにはなります。
小さいサイズのスピーカーが、プラスチックのボディについてます。
この時点で、高級オーディオのスピーカーのような音は出ないです。
何をしたいかによるとは思うのですが。
ライブで使いたい、配信で使いたい、CDを作りたい、とかなら
普通はスピーカーの音を録音することはないです。ラインで撮ります。
趣味でお手軽に音を出したい、という用途では、スピーカー付きの
この手の機種は使い勝手が良いです。
プロ用などは、そもそもスピーカーついてないです。
ラインつないでPA経由で音出しますので。
逆に、これを家で使おうとすると、音を出す装置を別途用意する必要があります。
なので、この手の機器は、利便性のために、そこそこのスピーカーを付けています。
電子ピアノでも音にこだわってるのは、10万とか15万以上の機種では。
1.5万の楽器なら、スピーカーは多分500円もしないものではないでしょうか。
書込番号:24453452
1点

>MA★RSさん
どうも有難うございます。
特に録音するのに使いたいというわけではなくて、
プレゼントする相手が割と音にうるさめな人なので、
相手にヤマハの公式サイトのサンプル音声( https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/piaggero/np-12/audio_video.html#product-tabs )を聞かせたいんですが、
このサンプル音声がヘッドホンをした時だけの音なのかどうか説明したいと思いまして…
おそらくヘッドホンをして使うと思うんですけど、
ヘッドホンなしで弾きたい、といった場合、
ヤマハの公式サイトのサンプル音程度の音が鳴るものなのかどうかと思った次第です。
書込番号:24453469
1点

>サンプル音声がヘッドホンをした時だけの音なのかどうか説明したいと思いまして…
ほぼヘッドホンをした時の音になるかと思います。
ヘッドホンによって音変わりますので、安いヘッドホンならチープな音、高級なヘッドホンなら近い音は出るのではないかと。
>ヘッドホンなしで弾きたい、といった場合、
ヤマハの公式サイトのサンプル音程度の音が鳴るものなのかどうかと思った次第です。
これはまず期待できません。
内部でなってる音は、サンプルと同じですが、内蔵スピーカーを経由することで、
音質は落ちます。
別途、モニター用スピーカーなどを用意してつなげば、も少し良い音を出すこともできます。
書込番号:24453525
2点

>MA★RSさん
どうも有難うございます!
一度サンプルを聞いてもらおうと思います。
実機を触れれば一番いいんですけどなかなか…
書込番号:24459566
0点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-512
カシオの会社に質問しましたら、
「315と515は、両方とも、コーダナプレイに対応していません。」
と返事がきました。
ソングプラスではなく、
コーダナプレイ、あるいは、シンセシアで
鍵盤を光らせて、演奏できる曲を増やすには、
どの機種を選べばよいのか?わかりません。
もし、この二つのアプリで使えているという方がいましたら、
機種を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

コーダナプレイ
https://web.casio.com/app/ja/play/top.html
●カシオキーボード対応機種
CT-S1、CT-S200、CT-S300、CT-S400
シンセシア
https://curo.jp/log/synthesia-light-navigation-keyboard-lk228
光るキーボードならなんでも
書込番号:24252208
0点

>MA★RSさん
お返事、本当に感謝いたします。
対応機種を見ましたら、光ナビではありませんね。
光ナビでコーダなプレイは、使えないんですね〜。
私は、光ナビで考えているので、あきらめるしかないですね。
シンセシアは、カシオさんで聞いたら、動作確認の情報なしですと言われましたが、
お返事では、光ナビでも使えそうですね。
楽々モードがあると、有料でも曲が見つかったら、
どんな曲でも弾けるので、いいなと思ったんですが、
コーダナは諦めます。
ありがとうございました!!
書込番号:24254184
0点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-315
ソングバンクプラスやコーダナプレイに対応してないと思うのですが、好きな曲を取り込んで練習することはできないですか?
MIDI通信可能なようなので何か方法はないものでしょうか?
書込番号:24188169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

yamaha、ローランドのサイトで曲データを購入したらmidiデータが使用できます。
カシオはmidiデータの販売やめちゃいましたので。
https://yamahamusicdata.jp/
https://www.roland.mu/consumer/
書込番号:24188324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
ヤマハのサイトで順序を読みました。パソコンが推奨されてはいますが、アプリでも大丈夫そうです。
i phon、iPad、Androidのどれかをキーボードと繋ぐ予定なのですがLK-315の場合、アプリは何が良さそうかご存知でしょうか?
もう1つご存知であれば教えてほしいのですが、
曲によって鍵盤が足りない曲もあるかと思います。
その場合、ヤマハ→コーダナプレイ→コーダナプレイ対応キーボードの場合は足らなくならないように調整されるのでしょうか。
ヤマハ→何かしらのアプリ→MIDIには対応しているキーボードとなるとあちこち調整が必要で使いづらくなるパターンは多いのかなぁと心配になりました。
書込番号:24188866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
それと
カシオのキーボードを使いながら、ヤマハでMIDIデータを買う場合、最初の楽器選択はどれを選ぶのでしょうか?
電子キーボードを選択するとヤマハの機種しか選べなかったので気になりました。
書込番号:24188941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本PCかシーケンサーなので、スマホ、タブレットはわからないですね…
midi再生すれば良いだけなのでコーダナかガレージバンドで良いのでは。
ヤマハに限らず、コーダナに調整機能はないです。
コーダナですが、
「スマートデバイスで検索したMIDIファイルや、既にお持ちのMIDIファイルなどもアプリに取り込んで利用することができます。」
EZ-J220を選べば良いかと。
書込番号:24189113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

疑問点がわかり、助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:24189577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-515
ココチモから販売されている姉妹機のLK-516持ちです。
LK-515に収録されている残酷な天使のテーゼや紅蓮華の楽曲データはアプリで買いましたが、楽譜は別途買えますかねー?
1点

残念ながら、ソングバンクプラスには楽譜はないです。
光る鍵盤か、落ちてくるピアノロールで弾きましょう、というコンセプトのようです。
書込番号:23915401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データと楽譜がセットで欲しい、という事であればヤマハのデータはいかがでしょう?
https://yamahamusicdata.jp/search/keyword?content_type=1&has_score=1&selector=1925&keywords=紅蓮華
https://yamahamusicdata.jp/search/keyword?content_type=1&has_score=1&selector=1925&keywords=残酷な天使のテーゼ
書込番号:23915430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、そもそも楽譜がない仕様なんですね。
せめてLK-515の楽譜が別売りしていればいいんですが。
ヤマハのデータもLK-515やLK-516に使えるのでしょうか?
書込番号:23915617
1点

ものによってマイナスワン、リスニングは可能です。
右手、左手みたいなレッスンは無理そうです。
データタイプに、伴奏とかリスニングとか書いてあります。
書込番号:23915979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シンセサイザー・キーボード > KORG > minilogue xd module

不可能です。
USB TO DEVICE端子は付いていません。
この機器のUSB端子は
USB TO HOST端子になります。
給電するのは、HOSTからDEVICEに対してです。
このmoduleはHOSTであるPCに対するDEVICEになります。HOSTではありません。
キーボードもDEVICE側になります。
給電以前に、DEVICEであるmoduleと、DEVICEであるキーボードを接続出来ません。
PCがあれば、PCはHOSTになりますので、moduleとキーボードをDEVICEとして接続可能です。
キーボード必要なら、一体型の方にしては。
https://www.korg.com/jp/products/synthesizers/minilogue_xd/
書込番号:23753105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
詳しく教えてくださりありがとうございました!Hostにはなれないのですね。理解しました
書込番号:23753174
0点

まずUSB タイプB端子でHOSTはないです。
スマホのUSBケーブルをみてもHOST側はタイプAです。最近はタイプCもありますね。Androidスマホ、タブレットなんかで使われています。
あと楽器でHOSTはあまりないです。
USBメモリーにデータ保存できるのはHOSTですが、midiの通信は出来ません。
PCの場合、キーボード接続するさい大抵ドライバーのインストールすると思います。楽器にキーボード接続する際、ドライバーのインストール出来ないので、この点でも厳しいと思います。
一つの判断基準では、まずUSB タイプA端子があるかどうか。次にそこに何を接続出来るか。
マニュアルの接続例にUSBメモリー以外も記載あれば、というかmidi通信できるかの確認ですね。
ちなみにUSBメモリーが繋がる場合、電源供給はしています。
私の知ってるキーボード繋げる音源は、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N119M3C/
位です。HOSTって書いてますが、自分はHOSTですよ、って意味で、日本だとTO DEVICEという表示になります。
将来キーボード接続出来るの出てくるかもですが、こんな感じで判断できるかと思います。
USB タイプCはHOSTにもDEVICEにもなれる端子なので判断は難しいかも。
スマホはPCに繋げば、自分はDEVICE。ただアクセサリーを繋いだ場合、自分はHOSTになります。
書込番号:23753268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-312

撤退のリリースはないです。
https://www.casio.co.jp/release/
https://www.casio.co.jp/release/2019/0821_ct-s200/
今年電子楽器事業40周年という話しは出てます。
コロナの影響はあるのでは。
書込番号:23563582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.shimamura.co.jp/shop/aeonfunabashi/piano-keyboard/20200820/4295
今更ですが、8月末に新製品出てますね。
撤退はしてないようですよ。
書込番号:23711033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご連絡、ありがとうございます。
助かります。今後も、よろしくお願いします。
書込番号:23711070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





