シンセサイザー・キーボードすべて クチコミ掲示板

シンセサイザー・キーボード のクチコミ掲示板

(1384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > MOX6

クチコミ投稿数:1件

MOXのセールスポイントはずばりココです!

1、YAMAHAシンセサイザーの最上位機種であるMOTIF XSと全く同じ音色が同じ数収録されている
  MOX6はYAMAHAシンセサイザーの最上位機種であるMOTIF XSと全く同じ音色が同じ数収録されています。MOTIF XSは88鍵盤タイプで30万円以上する非常に高価なシンセサイザーで、TVなどの歌番組でよくキーボーディストが使用しています。もちろんMOXを使用しているのを見かけることもしばしば。その違いはサンンプリング機能の有無やアフタータッチ(エレクトーンなどの高級シンセに搭載されている持続系音色の強弱をタッチで表現する)の有無や最大同時発音数の違い。と、ほぼかわりません。

2、このすごさでなぜこの価格!?
  MOTIF XSの音源だけでの発売のため、MOTIF-RACK XSという商品が発売されましたが、そちらは鍵盤がないにもかかわらずなんと16万円!!これを聞いただけでもMOXの魅力に取り込まれてしまいそうですが、実はさらにすごいことが。MOXはMOTIF XS同様、16パートの打ち込みが可能なのですが(この価格で凄っ!)、なんとMOTIF XSでは搭載されていないステップ入力機能が搭載されています(鍵盤嫌いの方もこの機能のおかげで簡単に作曲が可能)!プロ使用の音色で簡単に作曲ができるという素晴らしさも魅力のひとつです。さらにさらに、パフォーマンスモードというモード(youtubeなどで確認してみてください)があるのですが、そのパフォーマンスの数はMOTIF XSよりも増量!!素材の改良で安さを実現し、さらに軽量化(7キロです)にも成功している超優れものです!

3、今だけのこの価格!!!
  MOXにはその次世代機種であるMOXF(MOTIF XFと同音色同発音数の安価版)が発売されています。MOX6は発売当初10万円程度で販売されており、非常に安価になったとはいえ、MOTIFの音源を受け継いでいるだけのことはありました。しかし、MOXFの発売に伴い、発売終了となったMOXは今の価格に!!そう、この安価な値段をさらに安価にしたのには理由があったのです。今買わないと、MOTIF XFの次世代機種が発売されるまでMOXFがさらに安価になるのを待たねばなりません。この話を聞いた時点でこれは買いでしょう!!

4、付属DAWソフトCUBASEでプロ同等の作曲・アレンジ
  MOTIF XSに付属しているのはCUBASE AI 4ですが、MOXはAI 6と、2世代も新しいです。それに、DAWに特化したモード設定が可能で、CUBASE上の操作をほぼマウスなしで行えます。それに、設定も自動でやってくれます!!さらにさらに、AUDIO I/F搭載なので、MOXでCUBASEの音を発生させることが可能で、さらに、ギターやマイク録音も別途AUDIO I/Fの購入なしで可能です!!ボコーダー機能までついており、これ以上何を求めるか、といった具合です。作曲やアレンジを安価に、けどプロレベルに行えるチャンスはMOXを安価で購入できる今しかありません!!

と、書き始めたらきりがありませんので、ここまでにします。よく、YAMAHAシンセは音が細いなどといわれることがありますが、YAMAHAほど生楽器を忠実に再現しているシンセを発売する会社はないと思っています。ストリングス系やブラス系では極めて顕著です。他社製品を多数所有していますが、やはり生楽器はYAMAHAが一番です。断言できます。シンセ系も問題なし。それに、細い音はシンセなんだからEQを使ったり歪ませたりして自分好みに持っていくのが通常です。鮮やかで細く感じる音は、EQでローの成分をゲインしたり、ハイの成分をカットしたりして自分好みの音に持っていくことも可能です。左上のつまみでも簡単に調整できますし、PCとの連携で、さらにグラフィックに行えます。とにかく、こんなにお手ごろに、高級製品の音を堪能できる機会はそうありません。常用購入の方も、YAMAHA製品初めての方も、シンセが初めての方も、持ち運び用を欲している方も、この製品の購入をお勧めします!!

書込番号:17293604

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PORTATONE PSR-E333

クチコミ投稿数:14件 PORTATONE PSR-E333のオーナーPORTATONE PSR-E333の満足度5

E333には、ユーザーがパソコンからアップロードしたMIDIデータを再生する際に、左手・右手ボタンへ楽器チャンネルを割り当てる機能があります。
このボタンに希望する楽器を割り当てておくと、再生中いつでも、上記ボタンを押すと発音のON/OFFをトグルで変更出来ます。
この機能を使うと、キーボード演奏の左右の手の守備範囲を耳で確認出来ます。
E333デフォルトではMIDIの1チャンネルと2チャンネルが左・右ボタンにアサインされていますが、MIDIデータに依っては4チャンネルがピアノだったりすることがあるので、この割り当て変更機能で4チャンネルにボタンを割り当てることが出来ます。

ただし、MIDIデータに依っては一つのチャンネルに左右両手分の演奏命令が含まれている事があり、この場合は割り当てを変更しても、ボタンを押すとピアノの音がすべて発音されなくなります。
ヤマハのサイトで販売されているデータの中で「ピアノソロ用」と用途表示されているデータであれば、ほとんど1・2チャンネルにピアノの左手・右手が振られているようなので、割り当て変更の必要はないです。

書込番号:16378788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチのよさ

2013/05/01 08:57(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > CLAVIA > Nord C2D

スレ主 kobpkobpさん
クチコミ投稿数:1件

本物のハモンド、からアナログ、デジタルにかかわらず、
いろいろなコンボオルガンを弾いてきましたが、鍵盤のタッチのレスポンスがすばらしいです。
おもったようなフレーズやリズムが他社の同じようなコンボオルガンにくらべて出しやすいです。
そして軽い。音色も本当に良いです。

ただ一点本当に本当に残念なのはボリュームペダル(エクスプレッションペダル)を最低にしたときに音が完全に消えないこと。
ベロシティにして5か6くらいの音量の音がのこります。
これは本来のハモンドオルガンの設計思想を引き継いでいるのだとおもうのですが、
これが本当に演奏していて使いずらい。静かに音符を伸ばして終わるような曲の終わりのときにいちいち手でマスターボリュームをゼロにしてます。

せめて設定しだいでゼロになるようにしてほしかったです。
改善を強く望みます。
それがアップデートなどで改善することを強く希望します!!
NORDさん、KORGさん、検討を!!
あとは完璧なオルガンです!

書込番号:16080248

ナイスクチコミ!0


返信する
NII5906さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Nord C2DのオーナーNord C2Dの満足度4

2013/08/16 17:07(1年以上前)

多列接点でない点を除けば、16sという機動力はもちろん、設定されたビンテージ風のHammondの音はさすがですね。Leslieにつないで出したときは実機と区別がつかないほどです。本家のSKUより・・・・(笑)

エクスプレッションペダルを最低にした時に音が消えないとのことですが、これもHammondの実機(B-3、C-3、A-100等)の完全コピーですよ。(笑)大したもんです。

Leslieシミュレーションは悪くはないですが、左右のチャンネルそれぞれにアンプをつないでみましたが、やはり奥行は出ないですね。これだけはLeslieを使用するしかないのだろうと思います。(ホーンの回るノイズも皆無ですし)

書込番号:16476019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

楽しい大人のオモチャ

2013/02/17 02:16(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > 光ナビゲーションキーボード LK-211

スレ主 pan_nabe3さん
クチコミ投稿数:1件

友人から、「オモチャ」と蔑まれていたキーボードを購入。 夜中にイヤホン経由で音を奏でる?迄は行かないが楽しんでる。 種々の「指示釦」がもう「少ししっかりした物だと良いな!」が実感。 釦には取説の説明「番号」を消せるペンで記載。 兎に角、取説を全て理解せねば。 取説が「もっと大きなカラーの本だと良いんだが!」は年寄りの愚痴。価格も安いので我慢。

書込番号:15775739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

お値段以上♪

2012/11/01 11:17(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-11

スレ主 emunaさん
クチコミ投稿数:2件

一人暮らしの娘の部屋での レッスン用に 購入しました

さすが YAMAHAの商品と 納得の出来です。

部屋が狭いために 収納の必要があり 61鍵を選びました。

鍵盤の数が 少ないですが その分 軽くて収納しやすくて

お求めやすい価格で 取り扱いし易い仕様と なっており お奨めです。

書込番号:15279827

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

名機といっていいかも

2012/09/29 16:31(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > ハイグレードキーボード CTK-900

スレ主 today39さん
クチコミ投稿数:4件

発売当時はオルガン系の音の良さに驚愕した記憶があります。最近オークションで入手したのですが、ピアノ系もなかなか優れものです。特に低音部の響きが豊かなので、下手な電子ピアノより使えます。音色のバリエーションが多いので、自分でカスタマイズする必要は無いでしょう。スピーカー出力は小さめですから、私はヘッドフォン端子から別のアンプにつないで使っています。
姉妹機に76鍵盤のWK-3700、WK-3800がありますが、私はサイズがコンパクトなこちらがお気に入りです。音の良さはカシオの最近のAHL音源と厳密に比較したわけではないのですが、デザインがよく高級感もあり、人に見せても恥ずかしくないというところもポイントです。

書込番号:15137631

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 today39さん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/30 15:34(1年以上前)

補足ですが、強いて音色の欠点といえば、高音部がやせて硬く感じるところです。これはカシオの特徴で仕方ないかもしれません。

書込番号:15142136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シンセサイザー・キーボード」のクチコミ掲示板に
シンセサイザー・キーボードを新規書き込みシンセサイザー・キーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング