
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2023年10月16日 12:32 |
![]() |
1 | 2 | 2022年12月27日 14:38 |
![]() |
1 | 0 | 2022年9月24日 07:23 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年8月22日 03:12 |
![]() |
2 | 0 | 2022年5月3日 06:26 |
![]() |
0 | 0 | 2022年1月17日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-325
Synthesia(PC版で確認)設定の「キーの光」で「Casiotone LK-S250」を選択すると、押すべきキーが光り、押すまで次に進まない練習モードが実現できます。Synthesiaに元から入っているMIDIファイルは右手だけとか機能するようです。
3点

>Synthesiaに元から入っているMIDIファイルは右手だけとか機能するようです。
よくわかっていませんでした。オリジナルのMIDIファイルでも、右手と左手にチャンネルを分けて作成すれば、Synthesiaで再生時に、どのチャンネルを右手、どのチャンネルを左手と割り当てできます。
書込番号:25099806
1点

MIDIファイルや楽譜入手はヤマハミュージックデータショップを使ってます。
使用楽器をEZ-300をあたりを選択しておくと、61鍵でも遜色なく使えるデータが検索できるのだと思います。
同じ曲でも複数のMIDIデータがある場合は「ピアノ演奏用伴奏付」を選択すると、右手と左手パートでMIDIチャンネルが別になっているので、Synthesiaで右手だけ、左手だけの練習ができます。
またピアノ以外の楽器パートは、MIDIチャンネルごとにミュートやパソコン画面の鍵盤案内をOFFにできます。
なお「リスニングピアノソロ」はMIDIの一つのチャンネルにまとまっているので、両手のみの練習となります。
光ナビゲーションキーボードとSynthesiaについての記事は下記が参考になります。
(LK-312、LK-315、LK-320、LK-325のSynthesiaの「キーの光」設定は「Casiotone LK-S250」を選択します)
↓
https://curo.jp/log/synthesia-light-navigation-keyboard-lk228
書込番号:25118408
1点

LK-512の口コミで光ナビゲーションと(個人的に好みの)デザインが両立したLK-S250があると知ったのですが
LK-312以降のこの製品ラインはLK-S250とは色/文字/言語など見た目以外の本体仕様は同じなんでしょうか?
色がかわいすぎるかなとは思うのですが値段には勝てないかなぁと。
国内と海外では対応するアプリ違ったりするのでしょうか?
書込番号:25465283
0点

すみません。
考えてみたら両方持っている人でないとわからないですよね。
どなたかわかる方いらしたらお願いします。
失礼しました。
書込番号:25465289
1点

>LK-312以降のこの製品ラインはLK-S250とは色/文字/言語など見た目以外の本体仕様は同じなんでしょうか?
>色がかわいすぎるかなとは思うのですが値段には勝てないかなぁと。
>国内と海外では対応するアプリ違ったりするのでしょうか?
英語が苦手なのでだいたいですがLK-312と比べてLK-S250(海外仕様製品)はマイクが付属していない、組み込み曲数が少ない、スマホアプリ(MUSIC SPACE)が使える点かと思います。なお、LK-312でもSynthesiaのような外部MIDIアプリは使えます。
またメルカリですと、LK-312は8,000円位、ピンクに抵抗がある場合は落ち着いた色のLK-315が11,000円位です。動作保証しているかと付属品の有無に注意です。
下記にご参考リンク記載しました。
「LK-312仕様」
https://casio.jp/emi/products/lk312/spec/
「LK-S250仕様」
https://www.casio.com/intl/electronic-musical-instruments/product.LK-S250/
「カシオ・LKシリーズ wiki」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BBLK%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
「メルカリ情報」
https://jp.mercari.com/search?keyword=LK-312&order=asc&sort=price&status=on_sale
https://jp.mercari.com/search?keyword=LK-315&order=asc&sort=price&status=on_sale
書込番号:25465680
0点

>njiさん
ありがとうございます!
お手数をおかけしてしまい申し訳ないです。
基本仕様が同じであれば迷うことがなくなりました。
Synthesiaも使えるのであれば満足です。
リンクもありがとうございます。参考になりました。
書込番号:25465821
0点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PSS-A50
ホワイトノイズが私の筐体でも出ているので
手持ちにあるイヤホンを片っ端から調べてみました。
どうやら片耳のイヤホンでは特にホワイトノイズがありません
RP-EP5 Panasonic製のテレビ用のロングコードですね。
参考まで失礼します。
1点

追加です
購入してからイヤホンへの出力でホワイトノイズがのる件を調べてみたのですが続きです。
まず、本体のスピーカーに耳を近づけるとホワイトノイズが出ています。たぶん仕様上の問題だと思います。
ステレオのイヤホンやヘッドホンのプラグをさすとホワイトノイズが発生します。
ここで訂正したいのですが、片耳のイヤホンでは問題ないと書き込みましたが、
ラジオ用片耳ののモノラルイヤホンではホワイトノイズが発生します。失礼しました。
テレビ用のモノラルイヤホンでは全く発生しません。
私はイヤホンに詳しくないのですが何か違いがありそうです。
↑全てイヤホンやヘッドホンを本体に直接繋いだ場合で検証してみました。
あくまでも参考まで失礼します。
書込番号:25070900
0点

追加訂正
テレビ用モノラルイヤホンでも少しホワイトノイズが発生してましたorz
失礼しました
書込番号:25071048
0点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-520
小学6年の娘が、音楽会でキーボードを演奏したいと言うので急遽購入検討に。演奏者は複数人らしいがオーディションがあるそうで、初めは中古でも良いと言っていたのでハードオフへ行きました。ピンからキリまであって、私は気が進みません。そこで電気屋さんを覗いてみることにしました。3店回ったがどこも店頭価格に差は無かったので、K'sで購入。店頭価格34,000円(税抜)でしたがアプリの3,000円引きと、接客して頂いた店員さんの値引で32,000円(税込)となりました。延長保証3年加入代5%も加わりトータル33,600円。
帰宅後早速開封。初心者の娘は、たどたどしくも熱心に演奏曲を練習していました。
光ナビゲーションのお陰で弟と取り合ってます。(苦笑)
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone CT-S400
始めたばかりで操作方法がよくわかりませんが、音色やリズムのパターンがいっぱいあって楽しめそうです🤭お店の対応も早く、入金した次の日に丁寧に梱包されて届きました。また機会があれば利用したいです。
書込番号:24888091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-32B [ブラック]
以下参考に
1)音量調整の回転スイッチかスライドスイッチが付いていること。
なぜか? 電源を入れた時、いつも同じ音量で演奏を始められる。
音量をボタンスイッチ+/- で調整するタイプだと、デフォルト設定の音量が大きすぎて、電源を入れる度に、毎回音量を調整しなければならないことがある。それは面倒。電子キーボードの多くが、オートパワーオフ機能が付いているので、電源を入れ直す機会は意外に多い。
2)鍵は出来るだけ多いもの
49鍵は明らかに不足。61鍵でもいずれ不足と感じる時が来る。
3) 姿勢が大事 スタンドと椅子にもお金をかけましょう
出来れば純正のスタンドや椅子も用意する。
椅子は高さの微調整ができるもの。
4) ダンパーペダル
音の響きにバリエーションが出ていいです。
4000円ほど。
2点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-515
家族が急に欲しいと言い出し、
新品在庫を探しましたが、
家電量販店の安いお店は、
展示品のみ(´;ω;`)
値引き交渉後、
展示品処分特価
\19,048-(税込)+長期保証料\952-(税込)
になりましたm(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
シンセサイザー・キーボード
(最近3年以内の発売・登録)





